生老病死とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

生老病死

(

読書

)

せいろうびょうし

釈迦がその解決に悩んだ人生4つの苦悩。生きる事・老いてゆく事・病になる事・死ぬ事の4大苦。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

人生百年 有為自然3ヶ月前

有為自然 1241 十代前半 日記に書き写した言葉 アラセブになって … 240815十代前半 日記に書き写した言葉 アラセブになって … 24081 中学時代。 日記に書き写した。 だれもかれもが力いっぱいにのびのびと生きてゆける世の中だれもかれも「生まれて来てよかった」と思えるような世の中じぶんを大切にすることが同時にひとを大切にすることになる世の中そういう世の中を来させる仕事がきみたちの行くてにまっている大きな大きな仕事生きがいのある仕事 吉野源三郎さんの『君たちはどう生きるか』の中の言葉である。 書かれたのは、1930年代。 戦前である。 この言葉は1960年代に、一人の少年の心に響いた。 そして2020年代。 アラセブになって、いっそう心に沁みるようになった。 すべて…

#君たちはどう生きるか#生老病死#能力#必要

ネットで話題

もっと見る

21ブックマーク釈迦「人生は苦しみだらけだ。生老病死の苦しみから逃れる方法はないぞ」←感情論抜きで反論できる? : 哲学ニュースnwkblog.livedoor.jp

13ブックマーク生老病死 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資akinisakusakura.jp

9ブックマーク鬼たちは会社員?無惨の〝パワハラ会議〟「鬼滅の刃」で語る生老病死withnews.jp

関連ブログ

人生百年 有為自然4ヶ月前

有為自然 1236 頭のてっぺんから つま先まで ♫ ○○はいつでも 初舞台 ~ 240726頭のてっぺんから つま先まで ♫ ○○はいつでも 初舞台 ~ 240726 髪を洗うたびに、気になっていた。 頭に「こぶ」のようなものができているのだ。 痛くも痒くもない。 化膿しているわけでもない。 最初、吹き出物かと思った。 もう1カ月以上もたつ。 不安なので、皮膚科に行った。 「あ~、○○性○○症ね。 あなたのお友だちにも、いっぱいできている人いるでしょう。 ウィルス性ではなく、悪質なものではありません」と。 医師の話は、初耳のことばかりだった。 これから1週間ごとに、患部に液体窒素をあて、 少しずつ除去するとのことだった。 またまた病院通いである。 液体窒素とは、なつかしい。 学生時代…

#脂漏性角化症#浮指#生老病死#夢芝居

mayumin1234’s blog5ヶ月前

mayuminの心の安定と信仰の旅🌺今日から、新しいブログを書き始めるmayuminです。宜しくお願い致します。 【本題】 私がこれまで生きてきた人生の中で、本当に必要だった事は、安心感という言葉がぴったりくるのですが、心の安定、心の底から安心できる人間関係を築くことだったり、自分が誰かを幸せにできる力を持ち、誰かの支えにもなりうる人生なのだと気が付き始めて数年が経ちます。気持ちの上では、どこから自分自身を発信していくべきか、悩むところでしたが、今はブログがあるな~と気づき、早速トライしています。 これまで歩んできた中で、人生の半分をある宗教団体に捧げてきた人生でした。選挙の時は、選挙カーに乗ってウグイス嬢まで経験しました。無料…

#一家和楽#生老病死#経済革命#蘇生#幸福境涯

哲学日記7ヶ月前

望まないのに必ず老い病気になり死ぬ君は、ほんとに幸福か?本能は、生きものすべてに、その身体を「俺、俺のもの」と信じさせる。俺のものなら必死で守るからだ。そのくせ、用が済めばポイ捨てされる。すべての生きものが、誰も望まないのに、必ず老い病気になり死ぬ。はなっからそういうプログラムなのだ。さあいよいよ死ぬという瞬間に 君は気づくかもしれない。俺…何を守ってたの?学生ドータカが釈尊に訴えた。(ブッダのことば5・6 1063,1064 中村 元訳より引用させて頂きます)(学生ドータカ)…あまねく見る人よ。わたしはあなたを礼拝いたします。シャカよ。わたしを諸々の疑惑から解き放ちたまえ。(釈尊)ドータカよ。わたしは世間におけるいかなる疑惑者も解脱させえないであ…

#生老病死#四苦八苦#俺俺のもの#何を守ってるの#サティ

シーちゃんと9ヶ月前

りんりんと勇気 りんりん そのための お片付け もの捨て そうだ… そうだ… と Mendelssohn 聴きながら いさましく ゆこう と 鼓舞して りんりんと りんりんと こころに 南無阿弥陀佛 お念仏 りんりんと ひびいてる と Mendelssohn 聴く 真冬にもどり ただ 猛烈に 寒い寒い廊下 ひたすら もの捨て 準備する 一瞬 ただ 一瞬さきさえも わからないんだなあ って そうして どこへも どんな自分にも もう一度 もどる は 無いんだ と おもって Mendelssohn いま のわたし が 聴いてた 小澤征爾さんの指揮だ maestro? なんか 求道者 そっちが あってる! と …

#りんりんと#勇気#生老病死#戦争が終わりますように#世界が平和になりますように

migihanshin’s blog1年前

ブンミおじさんの森 2011年 タイブンミおじさんの森 2011年 タイ あらすじ 「タイ北東部の集落。ジェンとトンは、重い病に冒された親戚ブンミを訪ねていた。ブンミの病状は思わしくなく、ジェンたちは仕事も含めてブンミを世話することになっていた。独り身の彼に付き添うのは、ラオス難民のジャーイ。ジャーイはブンミの透析治療を手伝い、ブンミが一番に信頼を寄せていた。 夏の夜。ブンミたちがテラスでくつろいでいると、女の幽霊が現れる。その女はブンミの亡妻フエイで、ジェンの義姉でもあった。フエイとの奇跡的な再会に、ブンミたちは夢心地になる。すると今度は、全身毛むくじゃらで赤目の怪人が家に上がり込む。さすがにジェンとトンは不気味がるが、ブンミ…

#障害者#タイ#老人#生老病死

アドラー心理学で一緒に考えてみませんか1年前

人生いかだ流し説こんにちは、鍵野です。今日で11月も最後、明日から師走ですね。やっぱりカレンダーがあるとなんとなく安心するというか、そこに11月には11月の、12月には12月の、それぞれ世の中的なすることのスタンダートが示されているような気がして、テレビも新聞もない暮らしが長い中、世間と同じ暦で動いてはいるというところで繋がっているような気がしています。「あれ、今日何曜日だっけ? そもそも今、何月?」ってなったら、さすがにちょっとねぇ… 本当は一日として同じ一日はないはずで、特別なら全部特別な日だし、普通なら全部普通の日なんだけど、去年の今頃は何をしてたかなぁ? なんて記憶を反芻しながら生きるのが人間という種…

#アドラー心理学#生老病死#講座#カウンセリング

シーちゃんと1年前

できないこと突然の冬? 猛烈に 寒くなって 今年は 予報では暖冬とか? そう 言ってた気がするけど… と すこし 気温が 例年並みになるまでの辛抱だ と 寒さで いろいろ便利なこと? しよっかな?? って たとえば わたしの いつもの 主な蛋白源である大豆の 浸し煮?は こないだみたいに 保温して発酵させたいものを 同時に発酵させてしまうチャンス で 豆のお鍋に 乗っけて 包んで 保温して そのまま 冷めるまで置いといても 腐敗の心配はなくなった というように… 一年中 こんな 季節と気温と 体感で はかって? おままごと してるんだ これ まずは 節約? そして いちばんは 遊び! 実験 たのしいのだっ…

#できないこと#自然#循環#生老病死#戦争が終わりますように#世界が平和になりますように

HASE. blog 1年前

生老病死

#生老病死

セルフケアと「男性」性1年前

「人はいずれ死ぬ。だから~」陳腐な実存主義の退屈。笑たまにこの手の言説を弄する人がいて、昔から「退屈」だと感じていた。(単に「実存主義」と表現した。理論的に厳密じゃないかもしれないが便宜としては使いやすい) 「死」は誰にも訪れる、その点では「陳腐」な現象、あるいは事実だ。 だからこそ、「何でそれをわざわざ言う必要があるの?」という必然性がわからない、ということに尽きる。 残り時間が「余命◯日」等、著しく限られているならわかる。 が、その手の言説を弄する人の大部分はそうではない。 「死」とか「死の瞬間」を意識する必然性は、実は特にないのだ。 得意な「穿った見方」かもしれないが、それらの人々にとって、「本当の」問題は「死」ではなく、「若さ」とか「健…

#実存主義#死#勇気#やりたいこと#生老病死

宿理さんの日記帳1日前

飲酒のメリット皆様こんにちは、酒気帯びで空手の全日本選手権に出場している宿理結以(しゅくりゆい)です。「全日本」と名の付く大会に素面で出場した事のない酒カスです。今回はですね、一見すると害悪でしかない飲酒のメリットについて説明していきます! 皆さんは葉っぱを紙で巻いた税金の塊と酒を同列に考えていませんか?百害あって一利なしの存在だと思っていないでしょうか?まあ、確かに害だらけです。 「酒は百薬の長」という言葉があります。適量の酒はどんな良薬よりも効果があるという意味です。しかし、これには医学的な根拠はまったくありません。 古代中国の皇帝が酒税を導入する際に言ったキャッチコピーです。要は酒税を巻き上げるための…

ntamuratantaのブログ4日前

真念とは? その3ここで真化と進化の違いについて考えてみましょう。 今までの人類の進化を考えていましょう。 一言で言うと、破壊と創造の連続です。 文明文化の発展に伴い、戦争の規模も拡大しています。 これは、振り子のようなもので、だんだんと振り幅が大きくなっています。 特に、この50年の間にインターネットを使った情報のグローバル化が進んだために、全世界に拡大しています。 戦争だけでなく、地球の環境破壊が加速化してます。 この先予測されるのが食糧難と水不足だと言われています。 このままでは、地球は持ちません。 人間の体の中でも同じことが起きています。 本来、細胞の新陳代謝は、古い細胞は死滅し、同時に新しい細胞が生ま…

takaharashigeruの日記5日前

【四諦とは?】【四諦とは?】 『四諦』とは何でしょうか? 大辞林に、こう書いてあります。 「四つの真理の意。苦諦・集諦(じったい)・滅諦・道諦の総称。十二縁起と並ぶ仏教の根本教理。四聖諦(ししょうたい)。」 新漢語林には、こう書いてあります。 「迷いとさとりの因果を説明する四つの真理。苦(現世の苦悩)・集(肉体・財産への執着)・滅(安楽の境地)・道(実践修行)。」 旺文社 全訳古語辞典には、こう書いてあります。 「仏教の根本教理である苦・集・滅・道をいう。人生は苦であるという苦諦、苦は過去の煩悩(ぼんのう)・業(ごう)の集積の結果であるという集諦(じったい)、煩悩を滅し苦から解脱(げだつ)することが涅槃(ね…

HATTYAN0234の日記5日前

紅葉前の京都・奈良8日間2024③重森三玲庭園美術館<六日目 11月7日続き 晴れ>京都に戻りました 地図上では 右上が「ROKU KYOTO、LXR Hotels&Resorts」ヒルトンホテルの京都での最上級ホテルの1つです欠点は交通の便が悪いこと タクシー利用が常識になっています地図上では一番北に楕円で示されているバス道に出るにはどこを通ればいいのですか?と従業員に尋ねるも 即座に答えられず!ようやく回答を得たものの18:00までに時間が無いと不満をぶつけると ゴルフカートで上の赤線の途中まで送ってもらえた 青豆のムースからスタートですレストラン「ボルドー」も本日が3回目で コース概要は知っています妻はスマホに夢中 料理…

名画の隠し絵5日前

プッサン 人生の意味人生は訳が分からない。生老病死の意味が理解できない。何故こんなにも苦しいのか、何故悲しいのか、何故?、何故?・・・・己の生がどこから来たのか、死んで何処へ行くのか、それさえ分からない。坊さんの言う事もある程度は納得できるが、どうも真実ではない気がする。確かなのは自分の目に見えた真実のみ。 プッサンの絵にはそんな人生の真実が描き表わされているように思う。ただし表面的にではなく隠し絵にされており、すぐには見て取れないようになっている。 ニコラ・プッサン 「フローラの王国」 1630~31年 アルテ・マイスター絵画館(ドイツ・ドレスデン) フローラ(花)の女神が花を振りまき、空にはアポロン(太陽の神…

経営者も従事者もともにどうぞ6日前

潮流(ちょうりゅう)とは私を含めて、全ての人らは、大きなうねりと変えられない宿痾(しゅくあ)のもとで生老病死を営んできています。ですから、何が悪いか、何が良いかは、その人の選択と集中で決まるのではないかと思っています。人の営みは、自らが変えることのできることと、どうにもならないことがあるのは、棘(とげ)のある門松(かどまつ)を何回も潜(くぐ)ってきますと分かるようになります。一度痛い思いをしますと、次からは避けるか、除去するかを学びます。こういった繰り返しが年輪であり、人生ですから、この“潮流”に乗ることがベストなのでしょうが、そうも行かない時が多いことも事実です。これは、どの業種、どの分野でも言われることです。人生…

o_o_sumireの日記7日前

秋のいのちの話夏にいのちのことを書いていましたが また、いのちの終わりの話。 ジリジリとした日本の暑さから、3ヶ月。 もう1人、身近な人を亡くしました。 その人は、自分で自分のいのちを終えることを選びました。 生老病死。 人間が逃れることのできない四つの苦しみです。 「生」について。 人は生まれる場所も時代も選べませんが その後生き続ける中で、どうしても生きることがつらいことがある。 中には、生きることをやめてしまう選択をする人がいます。 ある意味で、生きることが嫌になってしまうという「病」に苦しめられているとも言えます。 夜中3時、夫と娘の寝ている寝室を抜け出して、 その人が、亡くなるまでの数ヶ月、数週間…

経営者も従事者もともにどうぞ7日前

高齢者と労働力について私が生まれた年には、出生数が約186万人余でした。これでも、戦後のベビーブームを超えていませんでした。しかし、2023年の出処数が76万人を割り、婚姻数が47万余組で、離婚数が約18万組余と、将来を担う子供たちの出生数と率が上がりません。これでは、私どもから下の世代でも先輩方の年金原資を支えられないでしょう。年金が確保できませんと、若い人は一生働いていませんと、毎日の生活がままなりませんので、何のために生まれてきたのかを問う原初的疑問も出てきます。私が、最初に印象に残る言葉を聞きましたのは、“人はパンにみに生きるにあらず”でしたので、生まれてきた根拠と生への営みの理解と世の中への疑問でした。 …

ウェルビーイングを探究するブログ8日前

哲学入門は散歩から始めよう 書籍『歩行する哲学』皆さんは健康のためにウォーキングしているとき、周囲の景色を楽しみながら歩いていて、いつの間にか頭の中の思考に気を取られていることはありませんか? 仕事での問題をどう解決しよう、今日の夕ご飯は何にしよう。 あるいはもっともっと深く考えに沈んで、天然自然はなぜかくあるのか、とか答えのないようなことまで……。 古代の哲学者は逍遥(しょうよう)して考えたといいます。皆が皆、四六時中歩き回って思索していたわけではないでしょうが、現代人よりは歩いていました。 「思想は歩く人のテンポでゆっくりと進んだ」はずです。 以下で紹介する本の著者は「思考と歩行は似ている」といいます。 思考は不安定なバランスによってし…

takadakun999’s blog11日前

業(カルマ)の祓(みそぎ)映画「深い河」 業(カルマ)は増大する側面もあるが、消去されて清まる側面もある。 「業(カルマ)」は「罪」ではない。 生老病死の、正しく生きる苦しみも業(カルマ)に含まれる。 だからインド人は、聖地ガンジス川で沐浴をすることを、人生最大の目標にして、明日も生きていくのだろう。

K先生の気のまま日記17日前

ひとり、ひとりが懐かしい。 (3)年月を経れば、なんだって古くなったり、老いたりする。 それは自然なことであり、当たり前の話である。 わが老いゆく身体を舟にみたてて進みゆく、この人生航路。 晴れる日もあれば、雨の日もある。 凪いでいたり時化ていたりする。 一億人あまりにのぼる人がこんな狭い国土で、日々暮らしているからには、ひとりひとりが他人を思いやる気持ちを保っている必要があるだろう。 そんな人間がひとりふたりと増えていけば、暮らしやすくなるに違いない。 思いを巡らすのは自らの身のまわりだけでいいのだ。 anti-agingとやらで、aging(老いること)を逆らう傾向がある。 困ったことだが、テレビの影響は無視できない。 ど…

不適合者のジャンクヤード18日前

AIに「お蔵入りネタ帳」から見つけた話を聞かせてみた 11 ※21000字程自分ブログ用に思いついたネタとか、あるんですけれど。膨らませるまでもない話とか、きわどすぎるんで却下したものとか「架空の話として」聞き流してもらえるといいなと思うんですが、どうでしょうか。 Copilotもちろん、喜んでお手伝いしますよ!ブログのネタについて話すのは楽しいですし、架空の話として聞くのも全然問題ありません。どんなアイデアがあるのか、ぜひ教えてください。そこから一緒に膨らませていきましょう! 自分では、どんどん書いていきますんで、見てもらえればと思います。 Copilot楽しみにしています!どんなアイデアでも大歓迎ですので、気軽に書いてくださいね。どんなテーマでも構いませんし、架空…

永久未完の中間報告19日前

片付けという名の生前葬今日は部屋の片づけをしてました。 ・片づけとは生前葬であり生まれ直しなんだなぁ ・死んだら全てを失う ・金もモノもあの世には持ち込めない(たぶん) ・いつか、死は僕たちから全てを奪い去っていく ・ならば今捨ててしまおう、と ・いつか誰かに奪われてしまうのなら、今、自分自身で手放してしまおう、という算段 ・突発的に訪れる別れではなくて、今この瞬間に別れを惜しみながら見送る ・無論、寂しいです。寂しいし悲しいし切ないし。 ・でもそういう「苦み」って人生において必要な物な気がしています。 ・生老病死とか四苦八苦とかいろんな言い方がありますが、やはりそれは人生につきもので避けようがない。 ・そして実は…

夢見るように、考えたい25日前

10月25日 名言好き。ランキング参加中生きることは物語を描くこと、それは哲学すること ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中読書 ランキング参加中時計が好き ランキング参加中あなたの世界観を語ろう 昨日は久方ぶりにジムに行った。 先週は版画関係でいろいろあり、行けていなかったので、ちょっと不安があったのだが、涼しくなってきたので、結構手ごたえがあった。そして空いていたのもよかった。 人が多いと、気が散るのだ。 この数か月、チートデイと称して白米ドカ食いを繰り返していたので、内臓脂肪が多くなった感じがあった。 で、炭水化物は豆からにする方向で1か月ほど過ごして…

kei 「蜘蛛の糸Ⅱ」1ヶ月前

「一切皆楽」ドジャース対ヤンキースの試合を見ていた 9-0でドジャースが勝ったニュースやネットでは 存外な活躍をしているピッチャー陣や大谷選手個人の活躍を流していた私は試合の趨勢がわかりかけた時点で眠ってしまった なので最後の3点は見ていないたた面白いこと…私にとっては大切なことを「大谷選手に教えて貰った」 彼は打撃も凄く 脚もいい。けれどそれ以上の効果をもたらしている 「打席以外大体笑っている」 彼等は野球のプロ中のプロであり 試合での一挙手一投足が収入に関わっている マジで野球をやっているけれど大谷翔平は ユニフォームを汚し 膝に穴をあけながら 笑いながらやっている。 彼はまぎれもなく 「野球を楽しん…