仏画とは アートの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

仏画

(

アート

)

ぶつが

仏の姿を描いた絵。また、仏教に題材をとった絵画。

三省堂提供「大辞林 第二版」より

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

シーちゃんと7ヶ月前

はりねずみの言葉言葉は へだたりをつくり 絵は つながりをつくる どこかの国の 誰かの言葉だ どこかの記事にあった… とてつもない 落ち込み きた シーちゃん… って ざらざら はらはら かなしみに沈みそうに… 生きている… 生きている… 生きている… と まるで お念仏となえるみたいにして 生きている… と くりかえし 自分に 言った おんなじだけ ありがとう くりかえした 突如 饒舌 おしゃべり に なってしまうのは 人見知り内気のゆえに こわいから 恐怖のためだなあ…って いつも誰かとかかわると 恐怖が追いかけてきては しばらく 居すわる まれには… 素直に 自然の あれ? このひとのまえでは 自分でい…

#はりねずみの言葉#言葉#絵#仏画#戦争が終わりますように#世界が平和になりますように

ネットで話題

もっと見る

56ブックマーク高麗仏画が日本から韓国へ里帰り 「信頼あればこそ」:朝日新聞デジタル【ソウル=中野晃】朝鮮半島で仏教が栄えた高麗時代の仏画が500余年ぶりに日本から韓国に戻り、24日からソウルで展示されている。対馬で盗まれた高麗期の仏像の返還が日韓の懸案となる中、貴重な文化財を紹介したいという韓国の関係者の求めに所有する山梨の寺院が応じ、初めての「里帰り」を果たした。 仏教系で...www.asahi.com

26ブックマーク仏画家スーラージュ氏死去 102歳 「黒」を探求www.afpbb.com

13ブックマークピカソを振った元愛人、仏画家フランソワーズ・ジローさん死去 101歳www.afpbb.com

13ブックマーク仏画を描く 〜仏画制作インターネット講座〜第八回 頭部・衣体 輪郭の描き起こし 今回の一連の流れを、動画でも見ることができます。 ■ 頭部・衣体 ■ 頭髪に群青を塗り、宝冠には朱土をぬります。 繒帛(そうはく)または、天冠帯(宝冠を頭につける紐です)を左右共に 白(胡粉)を塗ります。 宝珠をのせる蓮の花に白を塗ります。 条帛(ジョウハク)の表を古代朱淡口...shuchiin-blog.weblike.jp

9ブックマーク五百羅漢 −増上寺秘蔵の仏画 幕末の絵師 狩野一信|トップページ東日本大震災で大きな被害を受けられた皆様に謹んで心からのお見舞いを申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。皆様のご無事と1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 江戸東京博物館は、地震発生以後、施設設備の安全点検を行った結果、建物本体への損傷はあり...500rakan.exhn.jp

9ブックマーク【お尻で犯した罪はお尻で償う】鎌倉時代に描かれた仏画が…アッー!→なぜかつっこまれてるほうが嬉しそうな表情しているtogetter.com

8ブックマーク隠蔽されたチベットの真実 - 仏画美術館チベット国は有史以来、ただの一度も中国領土だったことはありません。 独自の文化・言語・価値観を持った完全なる独立国家で、国土の平均標高は4500m、空気中のた 酸素は平地の約3分の1程度です。インドから直接に伝えられた仏教を信奉し、生活のすべてがた 「お祈り」と共にある宗教国家で、全国民の約20%が僧侶や...homepage3.nifty.com

8ブックマーク「美しい仏画編」で大人の塗り絵コンテストに初めて応募してみた - てがきーのtegakilog.hatenablog.com

7ブックマーク五百羅漢 −増上寺秘蔵の仏画 幕末の絵師 狩野一信|トップページ「五百羅漢 −増上寺秘蔵の仏画」幕末の絵師 狩野一信は2011年3月15日(火)から5月29日(水)まで江戸東京博物館で開催されます。「五百羅漢 −増上寺秘蔵の仏画」幕末の絵師 狩野一信は2011年3月15日(火)から5月29日(水)まで江戸東京博物館で開催されます。500rakan.exhn.jp

関連ブログ

わたしはわたし👞8ヶ月前

チベット仏画教室の不思議月1回、チベット仏画教室に通っている。 ブータンやインドのダラムサラなど、チベット文化圏を旅するのが好きで、チベット仏画に興味を持った。チベット仏画は日本の仏画よりも色鮮やかで、絵がとても複雑。「こんな美しい仏画を描けるようになれたらいいな」という憧れと、仏画を描くことですさんだ心をきれいするために通い出したのだった。 ダラムサラで買ったチベット仏画 仏画教室が行われているのは、とあるチベット料理店。店内には、タルチョと呼ばれる経典が書かれたカラフルな旗や、チベット仏具などが飾られていて、まるでチベットにいる気分。昔、自分が旅したチベット文化圏の記憶がよみがえり、胸がいっぱいになる。 先生は日…

#仏画#心を整える#チベット

上野ミュージアム逍遥記1年前

令和五年水無月 「般若菩薩像」、栄之と歌麿の「蛍狩り」、「太刀(号 今荒波)」今週、東京国立博物館の本館では2室(国宝室)と10室(浮世絵)で展示替えがありました。国宝室の作品は鳥取・豊乗寺(ぶじょうじ)の『普賢菩薩像』です。年月とともに黒く変色する銀箔や銀泥をたくさん使っているせいか、暗い画面となっています。しかし、じっと見ていると菩薩の顔や、截金(きりかね)を使って描かれた細部の文様も見えてきます。5分間ほど見つめていると、暗いお堂の中から菩薩が現れてくるような感覚を味わえます。4月に展示されていた華麗な『普賢菩薩像』と異なり、重厚な作品です。寄託品のため残念ながら写真撮影が禁じられていました。 その代わりに、3室の『般若菩薩像』(重要文化財)をご紹介します。 般若…

#東博#浮世絵#刀剣#仏画

名古屋の町は大騒ぎ2年前

光友という方は浪費家元禄11年1月8日。大公が仏画数軸を描かせ、八事興正寺に寄進される。3000仏3幅は絵代16両、釈迦三尊1幅は絵代7両、十六羅漢1幅は絵代7両、絵は春日部仁左衛門が描く。ただし、天瑞(興正寺僧侶)が注文する。

#1698年1月8日#興正寺#八事#仏画

シーちゃんと2年前

つながってゆけるように死者 死して のちに いや 殺された直ぐに… 讃えられていたりすると… 心臓 えぐられるきもちがする 苦しくなる… いまの この 孤絶 その はじめ 引き金 とでも 言いたいような 齟齬の きっかけ わたしが よわいために よわっていたために かなしみ 重たく とんでもなく 積み重なっていて ひとり 四苦八苦していた時の ある事件だった 知らない 離れた土地でのこと なのに あまりに理不尽で 凄絶で… まだ こころに ある 人に こころ 寄せて 真心を尽くした人が むごたらしい死によって いのち 奪われる もはや crazy Japan なんてこと 言えないなあ… かなしみと 悼む 祈る おも…

#つながってゆけるように#愛する#お釈迦さま#仏画#戦争が終わりますように#世界が平和になりますように

色んな絵を描くブログ2年前

仏画(写仏)こんばんは 今日は遅くなりました・・・。 少し習いに行ってた仏画です・・・。画材は顔彩。 絵は元の見本を写して描きました。観音様です。 観音様

#顔彩#観音様#仏画

🌸少納言好み 貴婦人のたしなみ🌸 2年前

美の基準は国や時代によって変わります🌟人の目を基準にせず、まずは自分自身を大好きになろう💖『鬼滅の刃』の煉獄さんの眉毛、どっかで見たとずーっとひっかかっておりましたが、 見つけたっ👀💖 敦煌の壁画の貴婦人の眉毛っ だからどうしたって突っ込まないで🙏🙇‍♀️ ↓こちらの動画をご覧ください💖 これを見ると、美の基準は変化するもの、 何が良しとされるなんてほんとわかりませんわよね🌿 楊貴妃様などは、ふっくら美人だし、 宋の時代は優美なたおやかなのが美人とされた。 纒足に至っては現代人には理解できませぬ💧 纒足を禁止した西太后は、その点に関してはなかなか革新的な方と思われます🌷 さらに中国から世界に広げると、 美しさの基準なんかバラバラすぎて唖然とするくらいですわよ🌍 ⬇︎日本の化粧法の変…

#敦煌#仏画#仏像#美の基準#中国

RollingStoneGathersNoMoss文化部2年前

日本画・彫刻 過去から未来へ@東京藝術大学美術館 本館 2022年6月12日(日)実際には【展示室1、2】を使い 「第五回公益財団法人芳泉文化財団 文化財保存学日本画・彫刻研究発表展 美しさの新機軸 ~日本画・彫刻 過去から未来へ~」と「公益財団法人芳泉文化財団10周年記念特別展 模写の近代 模写の現代」 の、二つの展覧会が開催されていた。 https://museum.geidai.ac.jp/exhibit/2022/06/housen2022.html どちらもとっても長いタイトルで、読んでも発声しても、一息ではとてもムリ。思わず ほう と、息が漏れてしまう。 加えて会期も6月4日(土) ~12日(日)と極短。なんとか時間を捻りだし、やって来たわけだが。 平たく言って…

#東京藝術大学美術館#模写#模刻#仏像#仏画#日本画#無料の展覧会

シーちゃんと3年前

銃後国後島から 逃げてきたロシア人 正しかった って… 泳いで 北海道は近い 魔の津軽海峡が 凪いでいたなら 泳いでゆける? わたしは 泳げないけれど… プーチンに殺されたくない! という理由? 亡命 難民となるの? 戦場に送られるの 兵隊だけじゃないけど ロシアが 戦争始めたら 世界は 終わるっておもってた みんな そうわかってても 軍備増強した 臆病 わるい予感 的中すると かなしい おそろしい… こわい 逃げなければ 生き延びられないとしても 逃げるしか 生きる道 なくても 言葉で 声をあげて 早く 終わらせて… 祈った 「幸せのちから」 映画 ウィル・スミスの 目指したものは何であれ ひた…

#平手打ち#ウィル・スミス#嘲笑#衝動#勇気#言葉#仏画#生きる

骨董品買取名古屋【愛知県】買取査定・出張買取のお店3年前

お寺や寺院の仏教美術買取から宗教家や僧の書画・仏画・仏具・仏像買取り昔の仏像や仏画など買取しています。インド仏教、チベット仏教、中国仏教から真言宗、天台宗、日蓮宗、浄土宗、浄土真宗、臨済宗、曹洞宗など、各宗派の仏教のお寺や寺院の仏教美術買取から宗教家や僧の書画・仏画・曼荼羅・彫刻・銅器・仏具など仏像買取り蔵の片付けや解体、遺品整理などコレクションの整理などで書画・仏像彫刻の買取、昔の仏画や仏具など仏教美術品を高価買い取り致します。経験豊富なスタッフが、価値あるものを正当に評価致します。価値あるお品は、名古屋から愛知・岐阜・三重など出張買取にお伺い致します。仏像・仏教美術品に限らず、「昔の古いもの」がございましたらお気軽にご相談下さい。幅広いジャンルに精通した当…

#寺#寺院#書画#仏画#掛け軸#仏像

国宝巡りの記録12時間前

六道絵(聖衆来迎寺)畜生道【読み方】ろくどうえ 【見に行った日】2024年8月17日 【見に行った場所】 東京国立博物館本館 国宝室 【拝観料】同日に観た特別展「創建1200年記念特別展 神護寺 空海と真言密教のはじまり」の前売券1枚1900円で常設展も鑑賞。 【見学にかかった時間】 国宝室のみ寄ったため約10分 【鑑賞メモ】 六道絵(ろくどうえ)とは、仏教で説く六道(地獄道、餓鬼道、畜生道、阿修羅道、人道、天道)の世界を絵画化した仏画。 六道とは、仏教において、衆生がその業の結果として輪廻転生する6種の世界のこと。いずれも苦しみや迷いに満ちた世界である。衆生(しゅじょう)とは人間をはじめ生命のあるすべてのもの。業(ご…

謹訳平家物語読み終わり記念ブログ3日前

長野へ長野県飯田市に旅行へ行った。一人旅。 元善光寺でお戒壇めぐりをした時、ただただ真っ暗で怖くなって、入ってしまったことに後悔して、早く出たい出たいと思って足早で進みたくても怖くてただ手すりをつたってゆっくり進むしかなくて 手すりの途切れたところにごつっとしてそれでいてなめらかな何かに触れたけど とりあえず早く出たい一心で早く出た。 お戒壇をめぐることで生まれ変わるらしい。 確かに、この一人旅で生まれ変わる…とは行かないけど大きな発見があった。 お戒壇めぐりの後は元善光寺の中の宝物殿、平和殿へ行く。ここは拝観料500円。他に来ている人はみんな地元の方なのか有料のゾーンに入っていかない。 それが良か…

川柳と習字を与那国島から4日前

枯蟷螂 632 長谷川等伯朝、雨が降っていたのでランは休みました。嫁さんは会社と島で一緒だった友と、日展を見に行きました。 632 長谷川等伯(トウハク;1539〜1610) 安土桃山から江戸時代の絵師。能登国・七尾の生まれで、20代の頃から日蓮宗関係の仏画や肖像画を描いていたが1571年頃に上洛した。最初は当時の主流だった狩野派の狩野松栄の門で学ぶもののすぐに辞め、千利休や日通らと交流を結んだ。千利休や豊臣秀吉らに重用され、狩野派を脅かすほどの絵師となり、長谷川派も狩野派と対抗する存在となり独自の画風を確立した。1591年に利休が切腹し、1593年に跡継ぎと見込んでいた久蔵に先立たれるという不幸を乗り越えて描かれた代…

ひカゞじょぅブログ7日前

激安ウルトラワイドモニターJN-VG233WFHD200を買ってみた【レビュー・アマゾン】今回は解像度がワイドHD(2560X1080)のJN-VG233WFHD200を買ってみた。JAPANNEXT 23.3インチ ゲーミングモニター 200Hz 1ms WFHD 2560x1080解像度 VA パネル ディスプレイ (HDMI/DisplayPort/VESA対応/ブルーライトカット / 視野角178°) JN-VG233WFHD200JapanNextAmazonリフレッシュレートが200Hzと高速なのと23.3インチとコンパクトなのが特徴。 そしてバックライトはLED。 ドット抜けは一箇所だけあった。 DisplayPort 1.2(200Hz)、HDMI2.0(180Hz…

人生崖っぷち(物理)8日前

黒谷の防雪壁と九頭竜の法善壁 (福井県大野市)軌道、古道、隧道、橋梁とこの辺は定番の題材だが、今回はちょっとひねって ”壁” を取り上げてみる。場所は福井県大野市。 山々とそれらに囲まれた盆地で形成されている大野市。 その大野盆地の南西に位置する黒谷という地域。集落の山手のほうに登っていくと木々の間に何かが見えてくる。 このような看板が立っている。雪崩災害があったので防壁に仏画を描いたという内容だ。 それがこれ。通称は黒谷の防雪壁。高さ15・5m。全長300mにおよぶコンクリートの壁だ。市の観光案内にも載ってるし、TVで紹介されたこともある。 等間隔に穴が空いている。雪崩が来たらここで圧力を逃すのだろうか? 集落側と 山側。いや、違いはな…

トマト丸 北へ!10日前

六本木 サントリー美術館 英一蝶展東京ミッドタウン エスカレーターで3階に上がる。 この作品は撮影OK。 英一蝶は、元禄年間(1688~1704)に活躍した狩野派の絵師。 俳句も作り、芭蕉や弟子の宝井其角などとも交流があった。俳諧の影響もあるのか、市井の人々を軽妙洒脱に活写した。この展覧会では仏画や堂々の狩野派的作品も見ることができる。 説明にあったが、彼は47歳のときに三宅島へ流罪になった。島では江戸からの注文や島の神社への奉納などの仕事を続け、島で描かれた絵は「島一蝶」と呼ばれて評価が高いと言う。(かっこいい!) 画家や作家はどこへ行っても仕事ができる。 鎖国の真っただ中ではあるけれど、島流しに遭ったりもするけれど、絵を観…

クマケア治療院日記10日前

東京都世田谷区寺院散策 九品仏浄真寺の奥深い世界(2)世田谷区の九品仏浄真寺(くほんぶつじょうしんじ)の続きです。東急大井町線の九品仏駅から直ぐの場所にありますが、総門、閻魔堂、開山堂などを見て、仁王門に入りいよいよ本堂です。本堂の北側を通り正面に向います。 本堂の側面。 本堂の正面に行くと、九品仏浄真寺の誇るイチョウの木です。東京都の天然記念物に指定されています。ギンナンの実がたくさん落ちています。 傍に大正・昭和期の歌人、植松壽樹という方の歌碑です。 本堂前の「地蔵菩薩半跏像」です。右手に錫杖、左手に如意宝珠を持っています。 そして、仏足石もあります。 いよいよ本堂です。 本堂の扁額は「龍護殿」ですが、本堂の名称になっています。手前に大きな常…

大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵11日前

石山寺展と眷属展大津歴史博物館で行われている石山寺展に行きました。 少し高台にあります 国宝の薫聖教(においのしょうぎょう)を始め貴重な密教資料や仏像、仏画が公開されてます。 図録も充実 天川秘曼荼羅も展示されてました。 11月6日から後期展示です 11月24日まで。 企画展「石山寺」|お知らせ|大津市歴史博物館 龍谷ミュージアムで開催中の眷属展の後期展示にも行きました。 長谷の能満院の天川秘曼荼羅が展示されてました。 こちらも11月24日まで。 秋季特別展「眷属(けんぞく)」|龍谷ミュージアム

yachikusakusaki's blog18日前

柘榴(ざくろ),柘榴の実を詠んだ短歌 葉のかひに濡れてあらはるゝ柘榴の実つゆしとしとと霽(は)るる霧かも 太田水穂 あまのはら冷ゆらむときにおのづから柘榴は割れてそのくれなゐよ 斎藤茂吉 机なる柘榴ゆびさし見飽きなば賜(た)べよ喰べむと吾子の言ふなる 若山牧水 いと酢き赤き柘榴をひきちぎり日の光(て)る海に投げつけにけり 北原白秋 冬山に知る劇(はげ)しさよ没(い)らむ日が柘榴が爆ぜしあかさに歪む 生方たつゑ 緋のざくろ真盛りとなりし一夜の闇こころ動悸うち思ふことあり 葛原妙子先日,おんめ様(大巧寺)を訪れたとき,ザクロ(石榴)の実に出会いました. 鎌倉では,大巧寺以外にも,例えば,宝戒寺,そして大船フラワーセンターにもザクロが植えられていますが,花を楽しむばかりで実に出会うことはありませんでした.ちょっぴりうれしさも感じました. 熟すまでまだ時間がかかりそうですが,それまでなっていてくれるといいのですが. 花も,そして実も,世界で広く愛されてきたザクロ. https://ja.wikipedia.org/wiki/ザクロ 日本への渡来はかなり古く,平安期以前とされています(改訂新版日本百科事典). ただし,日本では食用としてよりも鑑賞用の「花ザクロ」が主に植えられ…

国宝巡りの記録21日前

釈迦如来像(神護寺)【読み方】しゃかにょらいぞう 【見に行った日】2024年8月17日 【見に行った場所】東京国立博物館 平成館 創建1200年記念特別展 神護寺 空海と真言密教のはじまり 【拝観料】前売券で1900円 【見学にかかった時間】特別展全体で約90分 【鑑賞メモ】 平安時代後期の12世紀半ばの作品といわれている。肉身は黄土(金色)で朱の着衣という、天台宗系統の同時期の仏画の典型的な手法がとられているが、衣に用いられた水銀朱の発色が美しく「赤釈迦」の愛称を持つ。水銀朱とは赤色に着色するときに塗るもので古代から使われている。衣の輪郭線には体の起伏に合わせて、照暈(てりくま)が施されている。照暈とは、光を反…

虫と共に去りぬ25日前

2024高田好胤と薬師寺ホテルを11:00にでて、バスで唐招提寺東口下車。 途中で昨日唐招提寺からの帰り道で見かけた酒屋に寄り、みむろ杉の一升瓶を実家(父)のお土産に送る。夏だけどクール便じゃなくても、別にOK。 その後、高田好胤のお墓へ。なぜ墓参りしたかというと、母が修学旅行で彼の説法を聞いた世代で、その話を母がよく嬉しそうに話すものだから、これは一度御礼を言わないとと何となく思っていた。住宅地を途中迷いながらもたどり着いた薬師寺龍蔵院。とにかく広い!やはり高田好胤に会われる方が多いのか、境内の休憩所には「好胤の墓はここです」と分かりやすく墓の位置を示す看板が。日差しに焼かれながら墓前へ。直接お会いした事は無いけれ…

詩誌『フラジャイル』公式ブログ1ヶ月前

❄北の聲アート賞 2024年度 第10回 🎊10月19日(土)、札幌市豊平館にて、盛大な「第10回贈呈式」を、無事執り行うことができました。 ❄北の聲アート賞 2024年度 第10回 🎊10月19日(土)、札幌市豊平館にて、盛大な「第10回贈呈式」を、無事執り行うことができました。 「サッポロ・アートラボ」(通称「SALA」)は、道民が自由に集うことができる「文化のアゴラ(広場)」を築くべく、「文化を読み、人と出会い、現代(いま)を知る」を基本理念にして、2010年4月から文化塾「サッポロ・アートラボ」を開講しております。加えて2012年より、全道各地で芸術文化の種を蒔いているアーティスト、団体(組織)を支援することを目指して、ジャンルを横断する「北の聲アート賞」を贈呈しております。「北の聲」は、北の大地において様々な分野で優れた創…

wakasan1214の日記1ヶ月前

四百51 ふたたびのめぐりあいかんらん斎 1946年 京都府生まれ 師を持たず、生かされてきた道を糧に独自の仏画世界を描く。あたたかい作風が世代・国籍・宗教を超えて、広く親しまれている。 I have drawn original Buddhist painting without having a teacher.The warm style is loved beyond generations and nationality, religions. (投稿のこと ご了解を頂きました。 コメントは HPから転記させて頂きました)

maha-magna501ヶ月前

お出かけマグナ密教に大聖歓喜天(たいしょうかんぎてん)という仏がいる 象頭人身で包容し合うという珍しい形で描かれる その歓喜天を本尊とする仏閣があると聞いて、 なんかちよっと行ってみようぜ~と出走 いや~しかし休日市街地の運転は渋滞の連続で既にクタクタ 缶コーヒーの癒しが染みる… んん!タイヤ新品のせいもあってか野性的な乗り心地がするね ストップアンドゴーなバイパスはやめて、田んぼ道を行こう 一時停止があるけど信号渋滞よりはマシだw 着いた 『妻沼大聖山歓喜院』だそう 拝殿で挨拶しつつ横へ目をやると、本殿の見学ができるらしい 本殿は塀で囲われている きらびやかな装飾や彫刻のある本殿は重要文化財とかでなく国宝…

パルデンの会1ヶ月前

チベット仏画展 20日から 鎌倉ギャラリー〈鎌倉市〉チベット仏画展 20日から 鎌倉ギャラリー〈鎌倉市〉 タウンニュース10/18(金)15:00 チベット仏画展 仏画師・馬場崎研二さんの個展「神秘のさらなる深奥へ」が、若宮大路沿いの鎌倉ギャラリー(鎌倉彫会館隣)で10月20日(日)〜27日(日)に開催される。入場無料。 阿弥陀如来曼荼羅=写真=など、色鮮やかで緻密なチベット仏画を展示。午前10時30分から午後5時30分(最終日は4時)。初日の2時からは、チャーリー宮本さんによるインド音楽演奏会も実施(無料)。(問)【電話】0467・2