平重衡とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

平重衡

(

一般

)

たいらのしげひら

平清盛の五男。母は平時子。尾張守、左中将。本三位中将と称される。
治承四年(1180)、反平家の南都攻略を任され、東大寺・興福寺を焼き討ちにし、その際に東大寺大仏が焼失している。
翌年には美濃国墨俣で源行家を撃破、寿永二年(1183)にも水島合戦で木曽義仲軍を破るなど活躍したが、一ノ谷の戦いで捕虜となり鎌倉に連行された。
その後、焼き討ちで恨みを買っていた南都に引き渡され、木津川河畔で斬首となった。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸4ヶ月前

【平家物語100 第4巻 橋合戦①】但馬の長刀は神速の業をみせた。頭を狙う矢には身を沈め、低い矢は飛びこえた。真向うから飛び来る矢は長刀で丁と切って落し、横から襲う矢を騒がず柄ではたき落す‥しばらく進むうちに、 高倉宮は宇治橋に来るまで六度も落馬した。 側近が昨夜お寝みにならぬお疲れのためであろうと、 平等院《びょうどういん》にお入れして休息させた。 敵襲をおもんばかって、宇治橋の橋板三間を引きはがし、 宮と共に兵もここで一息入れていた。 一方、宮奈良へ落ち給う、 という情報を掴んだ六波羅では、 ただちに追って討ちとれと、 大将軍に左兵衛督知盛《さひょうえのかみとももり》、 頭中将重衡《とうのちゅうじょうしげひら》、 薩摩守忠度《さつまのかみただのり》、 侍大将に上総守忠清《かずさのかみただきよ》、 飛騨守景家《ひだのかみかげいえ》を始めとした 軍勢二万八千余騎が木幡山《こばたや…

#橋合戦#平重衡#平知盛#平忠度#平等院

関連ブログ

浄土宗 浄蓮寺2年前

法然上人とゆかりの人々南無阿弥陀佛みなさんこんにちは(^O^) 今日の鋸南町勝山は朝からどんより曇り空☁☁☁「花冷え」という言葉通り、 少々肌寒く感じましたが、 日中、雲がかかって 「スカッと」とは いかないものの 気温もそこそこ上がり、 穏やかな春の一日となりました 😊😊😊 さて今日は、 「法然上人とゆかりの人々」 その⑮をお届けします~🙏 浄土宗 元祖 法然上人 今日ご紹介するのは 平重衡(たいらのしげひら)公 です。 平重衡公(ネットより借用しました) 平重衡公は、 平清盛の五男(末息子)として 生を受けました 数々の戦で指揮をとり、 戦の才能は「武勇の器量に堪える」 と評される程でした 一方で、その姿は 「…

#浄土宗浄蓮寺#法然上人とゆかりの人々#平重衡

まったりのんびりほっこり3年前

ビルシャナ戦姫 ~一樹の風~ 平重衡 攻略 感想※ネタバレ要素がありますので、読まれる際はくれぐれもご注意ください。 平重衡(CV:逢坂良太) 残忍で快楽主義の美型。 知盛が大好きで彼には柔順。 何にも興味がない知盛が遮那王に執着する理由を知りたくて、奥州へ彼女の様子を見に行く重衡。 知盛に悪ふざけするなと釘を刺され、きちんと人を斬ることなく侵入したのは、彼にしてはえらいですね(笑)。 一方で平泉で穏やかな日々を過ごしながら、進むべき道について悩んでいると、重衡が侵入してきて驚く遮那王。 ここで秀衡の計らいで、重衡はしばらく平泉に滞在することになります。 酒宴では遮那王に酌をさせるなど横柄な重衡ですが、やはり知盛が彼女に興味を持つ理由を知り…

#ビルシャナ戦姫 ~一樹の風~#ビルシャナ戦姫 ファンディスク#ビルシャナ戦姫 ~源平飛花夢想~#ビルシャナ戦姫#平重衡#逢坂良太#乙女ゲーム#ゲーム感想

徒然なるままに ~歴史作品の感想他~3年前

アニメ平家物語 第7話「清盛、死す」感想 さぁ、アニメ平家物語は平家がどんどん傾いていき、視るのも辛くなってきました。 都は頼朝をはじめとする源氏の挙兵による社会不安から半年で福原から京に戻りました。清経と敦盛が興じているのは毬杖(ぎっちょう)という球技。ゴルフというよりゲートボールですね(笑)それにしてもナイスショット! 奈良、興福寺の僧の間でも流行っていて清盛入道の頭に例えて打ってるなど不謹慎ですが、それだけ平家憎しやっちゃえ、の風潮が流行っているということでしょう。。 その興福寺に対して、清盛は丸腰で交渉に行けと命ずるも、僧供は使者達の首を刎ね、60人の首を晒す対応を、、、流石の鹿も呆れています(笑) 清盛は重衡を総大将として討…

#平家物語#平徳子#平資盛#平重衡

徒然なるままに ~歴史作品の感想他~3年前

アニメ平家物語 第5話「橋合戦」感想 重盛の死、、その後 びわは目の色が!やはり重盛の亡者が見える眼を受け継いだようです。 年は1180年、、びわが平家屋敷にきたのは殿下乗合事件(1171年)の歳ですから、あれから9年経っているんですよね。その時7-8歳と考えても、16-18歳の年頃のはずですが、全然大きくならないですね(笑)本当に物の怪(座敷童とか?)なのかもしれませんww 重盛亡きあとは三男の宗盛が棟梁を引き継ぐと意気込んでますが、ノリや顔立ちからしてもかなり不安ですね。。。。 さて、今回は重盛の弟たちの登場が続きます。四男の知盛、原典では平家の総大将として武勇を馳せますが、今回はカラ元気で失言も多いようですね。。。ちょっと不…

#平家物語#平知盛#平重衡#以仁王#平維盛

kumakuma blog クマ子の奈良歩き3年前

京街道に位置する「般若寺」は歴史の宝庫✨前回の記事では、奈良市にある「般若寺」の「関西花の寺」としての側面をご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、「般若寺」の歴史的な側面を取り上げたいと思います(´艸`*)✨ 奈良県と京都府との県境に位置し、京街道と呼ばれた重要な街道沿いにあった般若寺は、幾度も兵火に見舞われましたが、また様々な歴史の舞台の場でもあったのです。 平安時代後期「保元の乱」 国宝「楼門」と平重衡供養塔 「建武の新政」時代のドラマも般若寺に 戦国武将「松永久秀」の面影 ほかにも見どころが…✨ 般若寺へのアクセス・拝観情報 まとめ 平安時代後期「保元の乱」 1156年に、時の天皇・後白河天…

#般若寺#平重衡#大塔宮護良親王#松永久秀#多聞山城

藤野正弘の京都まち暮らし4年前

平重衡塚法界寺から醍醐寺へ向かって歩いていると、住宅街の中に小さな公園があった。その一角に平重衡の墓と称する塚を見つけた。案内板によると、鎌倉からならに引き渡される際にこの地に居た奥方と別れを惜しんだとある。 東大寺の大仏さんや興福寺を焼き討ちにしたのは、この重衡だと言われている。 この直ぐそばを奈良街道が走っているが、平安時代は木幡から宇治を通って奈良へ至る道だったのだろう。

#京都#醍醐#石碑#平重衡#お墓

痩田肥利太衛門残日録その二19年前

平安時代末期東大寺を再建した重源上人1月の末に、仙台市、米沢市、山形県小国町を「奥の細道ミニ旅行」してきた後、2月13日から16日まで山口市徳地、防府市、周南市を「周防の国ミニ旅行」してきました。数年前に行きましたが、山口市徳地に「重源の郷(ちょうげんのさと)」という「重源上人」(ちょうげんしょうにん)の業績と昔の山村風景を再現した観光村があります。平安時代末期(1181年頃から)、「重源上人」は焼失した東大寺を再建するため、自ら、周防の国徳地の山を探しまわり、大木を切り出し、いかだを組んで佐波川を下り、防府を通り、瀬戸内海を経て、奈良まで運びました。この作業は困難を極め、数々の難問をクリアし、遂に成し遂げたのでした。yaset…

#東大寺炎上#平重衡#平通盛#重源上人#東大寺再建#東大寺南大門#山口市徳地町

卯の花をかざして8日前

善光寺長野市のシンボルともいえる善光寺は、欽明天皇の御代、天竺から百済経由で日本に流れ着いた一光三尊阿弥陀如来像を、本田善光が信濃国へ移して祀ったことが始まりとされています(『善光寺縁起』)。 善光寺山門 源平合戦と善光寺。あまり関係がなさそうですが、実はおおいに関係があります。たとえば以下のような例があげられます。①『平家物語』には、善光寺が焼失したという記事がある。②①について、文治3年(1187)に頼朝が再建に着手し、建久2年(1191)に完成(『吾妻鏡』)。頼朝自身も何度か善光寺を参詣した(『古今著聞集』等)。③覚一本(*1)『平家物語』巻七「清水冠者」では、頼朝が義仲討伐のために信濃国に侵…

4〕日本天皇・日本民族と中国・朝鮮両民族との2000年戦争。日本脳。心理学。日本民族の祖先。17日前

🎍48〕─3─荒んだ平安時代に心の拠りどころを神仏に託した2人の法皇・花山院と後白河院。~No.152 ・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 日本を仏教国としたのは平安時代の天皇であった。 ・ ・ ・ 2024年9月30日 YAHOO!JAPANニュース 草の実堂「【荒んでいた平安時代】心の拠りどころを神仏に託した2人の法皇・花山院と後白河院 花山法皇と後白河法皇。霊場との関わりを紹介 画像:『平治物語絵巻』三条殿焼討(ボストン美術館所蔵)public domain 平安時代は、その名からして「平和で安らかな時代であった」と想像してしまう人もいるのではないだろうか。 しかし、その実態は藤原北家を中心とする勢力との権力争い…

古典文学読書会のブログ22日前

『平家物語』 古川日出男訳 後半 読書会議事録2024年9月の読書会では、 『平家物語』古川日出男訳の後半部分を読んだので 読書会議事録を公開する。 ・『平家物語』古川訳は、後半に進むにつれて読みやすくなる。 語り口調にスピード感が増し、没落を描いた部分では特にそのスピード感が際立つ。 夢枕獏の『陰陽師』のような雰囲気が感じられる、という意見もあった。 ・大河ドラマの印象は強い 2012年の大河ドラマ『平清盛』では、義経役をタッキーが演じていた。その印象が非常に強く、義経=タッキーというイメージが根強く残っている。 最近では、『鎌倉殿の十三人』で菅田将暉が義経を演じたため、両方を観ることで義経に対するイメージが中和されていく、という意見も…

のら印BLOG1ヶ月前

日野の里から山中にある鴨長明方丈跡へ・京都市伏見区京都市伏見区の東部にある、京都市営地下鉄「石田」駅前に来ました。 駅名やこの付近の地名は「いしだ」ですが、 すぐ南東にある、こちらは「いわたの杜」と呼ばれ、万葉集の歌枕にも使われている古い杜らしい。 歴史的には、「いしだ」ではなく「いわた」だったようです。 そんな石田から、公家であった日野家ゆかりの地に続く、日野道を歩きます。 日野道が、奈良街道と交差する角に、二つの石柱。 左は、「乳薬師 日野法界寺」への道標です。 側面には、「三寶院 従是北十五町」とあり、奈良街道を左に行くと醍醐寺。 右の石柱には、「親鸞聖人日𡌛誕生院」とあります。 日野道を進むと、醍醐の山並みを背景に、火の見櫓が建つのど…

日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~1ヶ月前

興福寺西円堂(奈良県奈良市)【 興福寺西円堂 】 所在地: 奈良市登大路町48 興福寺境内 西国三十三ヶ所霊場第9番札所。本尊は不空羂索観音菩薩坐像。 弘仁4年(813)、藤原北家の藤原冬嗣が父である藤原内麻呂追善のため建立し た。基壇築造の際に地神を鎮めるため、和同開珎や隆平永宝を撒きながら版築したこと が発掘調査で明らかとなっており、鎮壇に弘法大師・空海が係わったことが諸書に記さ れています。 興福寺は度々被災しており、その都度再建を繰り返したことで知られています。永承 元年(1046)12月24日、大火によって南円堂は焼失(北円堂を除いて全山焼 失)。永承3年(1048)に再建されるも、治承4年(1180)、治承・…

稲村行真 Yukimasa Inamura ブログ「旅してみんか」1ヶ月前

獅子舞と聖武天皇、そして八幡信仰。獅子舞大伝播の謎を解く。獅子舞がなぜ全国に広がっていったのか。今では47都道府県に伝えられているわけだが、その最初の起爆剤のひとつが、八幡信仰だった可能性がある。これはどういうことなのか。東大寺大仏殿開眼供養が行われた752年。この年に、日本全国から参列に駆けつけた人々は伎楽の中に登場する獅子を見たはずだ。開眼供養には全国から1万人以上の参列者が来たという盛況ぶりだったという。この東大寺大仏の大きな発起人となったのは749年まで在位を保っていた聖武天皇やその想いに応えた行基たちである。聖武天皇と獅子舞との関わりはそもそも奥が深く、鈴鹿の椿大神社で741年に最初期の獅子頭が作られたこと、そして東北のしし踊りの起源のひと…

ホリショウのあれこれ文筆庫1ヶ月前

第1168話 捕虜になった平重衡序文・源頼朝と対面 堀口尚次 平重衡(しげひら)は、平安時代末期の平家の武将・公卿。平清盛の五男。母は清盛の側室・平時子。三位(さんみ)中将と称された。 平氏政権の大将の一人として各地で戦い、南都焼討を行って東大寺大仏や興福寺を焼亡させた。治承・寿永の乱〈源平合戦〉においては墨俣川の戦いや水島の戦いで勝利して活躍するが、一之谷の戦いで捕虜になり、鎌倉へ護送された。平氏滅亡後、南都衆徒の要求で引き渡され、木津川畔で斬首された。その将才は「武勇の器量に堪(こた)ふる」〈『玉葉』治承5年閏2月15日条〉と評される一方、その容姿は牡丹の花に例えられたという。 一之谷の戦いで平氏は源範頼・義経の鎌倉源氏…

日々是好日1ヶ月前

月一茶道教室次男とお弁当を送り出し、Kちゃんを集合場所へ送り『みっちさんとしずばぁばさんのブログ』で薄茶点前の予習をして、月に一度のお茶のお稽古にI先生のお茶室へ出かけました。自転車でわずか10分の場所にこんな素敵な教室があって何て幸せなことだろうと思います(^.^) 駆けつけ一番にUさんのお点前でお薄をいただきました。お菓子はI先生お手製の水羊羹。あっさりとしたお味で美味しかった♡ Uさんのあと、薄茶点前を2回お稽古しました。一応予習したつもりでも、全体の流れが全く身についてないので、先生のリードがなければいちいち『えっと次は…』と考えながら止まりながらになるので時間がかかる…お点前の何ということない小…

ruRiの気ままにオタ活2ヶ月前

ビルシャナ戦姫 〜一樹の風〜 個別攻略 ビルシャナFD*公式サイト様* www.otomate.jp 攻略 ◻️後日談 後日談には選択肢が無く、物語を読み進めるのみになります。 ◻️正規ルート *平重衡 *佐藤継信 *佐藤忠信 *佐々木高綱 *スチル情報一覧 *用語一覧 〔乙女ゲーム攻略一覧ページに戻る〕

ruRiの気ままにオタ活2ヶ月前

ビルシャナ戦姫 〜一樹の風〜 個別攻略個別攻略を載せています。 自力で攻略したい方、ネタバレをなるべく踏みたくない方は閲覧をお控えください。 ▶︎平重衡 ▶︎佐藤継信 ▶︎佐藤忠信 ▶︎佐々木高綱 *恋愛エンド* ◆◇ 一 章 ◇◆ ・わかった ◆◇ 二 章 ◇◆ ・怒る ◆◇ 三 章 ◇◆ ・............ ◆◇ 四 章 ◇◆ ・声を出す ◆◇ 五 章 ◇◆ ▼SAVE ・それは無理だが...... ↓ 恋愛エンド『別れの先にある未来』 *悲恋エンド* ▶️ SAVEより ・一度言っただろう ↓ 悲恋エンド『命を繋ぐ楔』 〔攻略Topページに戻る〕 *恋愛エンド* ◆◇ 一 章 ◇◆ ・そう言ってくれるのか ◆◇ 二 …

ruRiの気ままにオタ活2ヶ月前

ビルシャナ戦姫 〜一樹の風〜 スチル情報一覧絵画内のスチル情報を載せています。 自力で攻略したい方、ネタバレをなるべく踏みたくない方は閲覧をお控え下さい。 *源頼朝 1【頼朝一章・二】 2【頼朝二章・一】 3【頼朝三章・二】 4【頼朝コンプリートCG】 *平知盛 1【知盛一章・一】 2【知盛二章・二】 3【知盛三章・二】 4【知盛コンプリートCG】 *平教経 1【教経一章・二】 2【教経一章・二】 3【教経三章・二】 4【教経二章・一】 5【教経コンプリートCG】 *武蔵坊弁慶 1【弁慶一章・二】 2【弁慶二章・二】 3【弁慶三章・二】 4【弁慶コンプリートCG】 *春玄 1【春玄一章・二】 2【春玄二章・二】 3【春玄三章・二】 4【…

ruRiの気ままにオタ活2ヶ月前

ビルシャナ戦姫 〜源平飛花夢想〜 個別攻略個別攻略を載せています。 自力で攻略したい方、ネタバレをなるべく踏みたくない方は閲覧をお控えください。 ▶︎源頼朝 ▶︎平知盛 ▶︎平教経 ▶︎武蔵坊弁慶 ▶︎春玄 頼朝には制限が掛けられており、平教経・武蔵坊弁慶・春玄の誰か1人を攻略後ルート解放になります。 共通バッドエンドは回収済みであればスルーしてください。 各共通SAVEのデータがある場合はそこから進めてもOKです。 頼朝の恋愛エンドクリア後、道導から佐々木高綱のルート解放。 *恋愛エンド* ◯共通:第一章 ・それほどまでに源氏再興を望むか ・覚悟を決めて受けなければ ◯共通:第二章 ・ならば源氏の子として対峙せねば ・平家は私を恐れ…

にこたろう読書室の日乗2ヶ月前

0400 起床 気分快 晴 涼しくなったら行ってみよう。鎌倉で運慶作?と伝えられている仏像たちのリストです。血圧値 133/88/80 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 69.8キロ 鎌倉で運慶作と伝えられている仏像のリストです。 涼しくなったら出かけて行って、自分の眼で確かめよう! ☆ ①光触寺 阿弥陀如来像~「頬焼阿弥陀縁起」(国重文)に描かれた仏像~ ホーム - 【公式】時宗 岩蔵山 光触寺 “身代わり説話”が伝わります。 鎌倉に住む“町の局(つぼね)”という女性が源実朝の招きで鎌倉に来た“運慶”に依頼して“阿弥陀三尊像”を作ります。ある時、家の下男の万歳法師が盗みの嫌疑を受け、頬に焼印を押されますが痕がありません。局の夢に阿弥陀様が現れ「何故、私の顔に火印を押すのか」と頬の焼印を見…

Megurecaのブログ2ヶ月前

『マンガ日本の歴史 15 源平の内乱と鎌倉幕府の誕生』 by 石ノ森章太郎マンガ日本の歴史 15源平の内乱と鎌倉幕府の誕生石ノ森章太郎中央公論社1991年 1月20日 初版発行1994年8月20日 3版発行 『マンガ日本の歴史 14 平氏政権と後白河院政』の続き。平氏と源氏の戦いから鎌倉幕府の誕生まで。 目次序章 壇ノ浦の合戦 平家滅ぶ第一章 源平の内覧第二章 義経追討第三章 鎌倉幕府の成立 第15巻では、 後白河法皇と平清盛との確執 から始まった源氏と平氏との源平合戦の様子、そして、壇ノ浦の合戦での平家敗北と、平家滅亡。そして、頼朝による鎌倉幕府へ。。。 このあたりは、学校の授業でもよくでてくるところなので、かなり記憶にある。 歴史の流れとしては、第一章 源平の内…

ツンデレ好きさん、いらっしゃいませ3ヶ月前

ザフォラ!正統派(?!)ツンデレだった! ココロを抉られるような展開もなく、安心してツンツンツンツンからのデレを楽しめた。ツンツンが長かったけど、待った甲斐があったというもの。 事前情報として、糖度が低いというコメントが多かったけど、ツンデレの割にホンワカさせてもらえたし、所々で微量のデレを入れてくれたし、全体的に楽しかった。この作品で糖度が低いと言うのであれば、直前までプレイしていた真紅の焔なんて、甘さどころかもうしょっぱかった。スチルはキレイだったけど、びっくりするぐらい甘さがなかった。仕方ない、だって忍びの、戦がメインなのだから。 だからこそ、ラディアンテイルの世界観に癒される。平和っていいねぇ。…