ねぶた・ねぷたとは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

ねぶた・ねぷた

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

うまずたゆまず2ヶ月前

東北夏祭り夏の東北では、地域毎に、 独自性のある「夏祭り」が開催されています。 短い東北の夏を謳歌するように 完全燃焼させる人々の姿は、 観る者の心を熱くさせます。 東北三大祭り 青森ねぶたまつり 仙台七夕まつり 秋田竿灯まつり 東北五大祭り 盛岡さんさ踊り 山形花笠まつり 東北六大祭り 福島わらじまつり 青森県 八戸三社大祭 青森ねぶたまつり 弘前ねぷたまつり 五所川原立佞武多 黒石よされ流し踊り 岩手県 盛岡さんさ踊り 北上・みちのく芸能まつり 一関夏まつり 摺沢水晶あんどん祭り 秋田県 能代七夕 天空の不夜城 秋田竿灯まつり 横手の送り盆まつり 西馬音内盆踊り(にしもないのぼんおどり) 花輪ばやし…

#東北夏祭り#ねぶた・ねぷた#秋田竿燈まつり#盛岡さんさ#仙台七夕まつり#山形花笠まつり#福島わらじまつり

ネットで話題

もっと見る

5ブックマークねぶた、ねぷた、立佞武多 - メガネ先生の日記(青森グルメ)www.aomori-life.com

関連ブログ

日本の迷い方23日前

【乗車記】はやぶさ35号(盛岡/新青森)便名 : はやぶさ35号日付 : 2023/06/xx区間 : 盛岡(18:37)→新青森(19:37)所要時間 : 01:00乗車クラス : 普通車指定席運賃 : 5,850円(クレジット決済)運行 : JR東日本

タビジョのゆかいな放浪記1ヶ月前

【青森】買って嬉しい、貰って嬉しい、青森県産土産のご紹介~♪ りんご🍎🍏グッズ盛りだくさん( *´艸`)【青森】買って嬉しい、貰って嬉しい、青森県産土産のご紹介~♪ りんご🍎🍏グッズ盛りだくさん( *´艸`) ねぶた(ねぷた)まつりに行って、早いもので1ヶ月が経ちました。そしてこの青森のブログも、とうとう本日が最後となりました。 青森=りんごというくらい、切っては切り離せない青森の特産品ですが、いざ青森に行ってみると思っている以上にりんごの製品が多くって、毎日りんご🍎🍏りんご🍎🍏りんご🍎🍏で、見ない日はなかったのです( *´艸`) そして、気付けば沢山のりんご製品を買っていました(^-^; ということで、恒例の購入したお土産、今回に至っては、購入したりんご🍎🍏グッズをご紹介していきます( *´艸…

春来たる君の軌跡2ヶ月前

過ぎ去る夏の恋路模様お盆休みに中学時代の友人3人と飲む機会が持てて非常にリフレッシュできた休養期間を終え、職場にも無事復職できて穏やかな日常を取り戻しつつある。 恋路のほうは東京の素敵な女性とは上手くいかなくなってしまった。 僕が自分に自信がなかったのもあるが、せっかく好意を持って接してくれている彼女に、余計な一言を言って疑ってしまったような形になり、嫌な気分にさせてしまい関係が終わることになってしまった。 最後は今後の僕の生活が豊かになりますよう祈っています。ということを言ってくれてのお別れになったが、恋の終わりは意外と静かに、、、と曲にありそうな感じのあっけない終わりであった。 立ち直るためというか自分を磨く…

タビジョのゆかいな放浪記2ヶ月前

【青森 / 田舎館村】田舎館村の2か所の田んぼアートは現在見頃です♪ そしてもうすぐ稲穂が実り黄金色に~♪【青森 / 田舎館村】田舎館村の2か所の田んぼアートは現在見頃です♪ そしてもうすぐ稲穂が実り黄金色に~♪ ねぶた(ねぷた)まつりの観覧で青森に滞在していた際、初めて田んぼアートを観に行きました。青森県田舎館村では2か所の田んぼアートが見られるということで、1度で2度美味しい、初めて観に行くのに2か所も観れる!!!\(^o^)/ と行ってきました。 田んぼアートとは、田んぼをキャンバスのように、色の異なる稲を絵の具代わりに巨大な絵を描くことです。今回訪れた青森県田舎館村では、平成5年に3色の稲でスタートされ、今では7色の稲を使いこなし、繊細で緻密なアートを作り上げられています。 場所はこちら。…

タビジョのゆかいな放浪記2ヶ月前

【青森3大ねぶた祭り観覧レポート】五所川原立佞武多の魅力★初観覧レポート(8/4)~いよいよ本日8日はフィナーレ~【青森3大ねぶた祭り観覧レポート】五所川原立佞武多の魅力★初観覧レポート(8/4)~いよいよ本日8日はフィナーレ~ 青森までねぶたの観覧に行き、楽しんで満足して帰ってきました(*^-^*) 青森のねぶたには3種類ありますがご存知ですか?・ねぶた祭り:青森市 他・ねぷた祭り:弘前市 他・立佞武多祭り:五所川原市 今回はこの3都市に行ってねぶた(ねぷた)を観覧してきましたので、それぞれのレポートとそれらの違いについて綴ります(*^^)v 今回は本日がフィナーレとなった青森県五所川原市の五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)について綴ります。 五所川原市という地名も、ここでねぷたがあることも、1…

ブラモリオカ2ヶ月前

昔ながら盛岡のお盆本日8月7日は月遅れの七夕です。 仙台を中心にこの時期に七夕まつりが行われる地域も多いですよね。青森のねぶた・ねぷた、秋田の竿燈も起源は七夕行事なのだとか。 七夕はお盆とも深く関係しています。七日盆 (なぬかぼん) などと呼ばれ、墓掃除をしたり盆提灯・精霊棚の準備をはじめる日だったそうです。 明治に入って新暦が採用されるまで、七夕とお盆は常にセットでした。 ということで、まもなくお盆がやってきます。盛岡にはどんな風習があるのか、色々と紹介していきます。 盛岡舟っこ流しの展示 (13日~16日) 藩政時代から続くお盆行事です。 町内会を中心に舟っこ (ふねっこ) が作られ、お盆期間中はそれぞれの…

タビジョのゆかいな放浪記2ヶ月前

【青森3大ねぶた祭り観覧レポート】弘前ねぷたまつりの魅力★初観覧レポート(8/3)~いよいよ本日7日はフィナーレ~【青森3大ねぶた祭り観覧レポート】弘前ねぷたまつりの魅力★初観覧レポート(8/3)~いよいよ本日7日はフィナーレ~ 青森までねぶたの観覧に行き、楽しんで満足して帰ってきました(*^-^*) 青森のねぶたには3種類ありますがご存知ですか?・ねぶた祭り:青森市 他・ねぷた祭り:弘前市 他・立佞武多祭り:五所川原市 今回はこの3都市に行ってねぶた(ねぷた)を観覧してきましたので、それぞれのレポートとそれらの違いについて綴ります(*^^)v 今日は、本日がフィナーレを迎える弘前市の弘前ねぷたまつりです。暑さの厳しい夏の繁忙期に農作業中の睡魔を追い払う為、村中一団となって災いや邪悪を水に流して村の外に追…

うまずたゆまず2ヶ月前

七日盆(なぬかぼん) 「七日盆」(なぬかぼん)は、 7月15日のお盆に向けて、 お墓や仏壇の掃除(「磨き盆」)や、 盆提灯などの準備に入るの日のことです。 「お盆」を月遅れの8月15日に行う地域では、 「七日盆」(なぬかぼん)は8月7日になります。 七日盆(なぬかぼん) 水浴びなどで禊を行う日 「七日浴び」(なぬかあび) 「七夕の髪洗い」「七夕洗い」 「池替盆」 「牛の盆」 「ねぶた」「ねぷた」「秋田竿燈まつり」 関連記事 七日盆(なぬかぼん) 古い日本の習俗では、 旧暦7月7日の「七夕」(たなばた)は、 続く7月15日に迎える 「お盆」の準備をする日だったようです。 「七夕」は「棚幡」とか「棚機」とも 書きます。…

タビジョのゆかいな放浪記2ヶ月前

【青森3大ねぶた祭り観覧レポート】青森ねぶた祭の魅力★初観覧レポート(8/2)~いよいよ明日7日はフィナーレ~【青森3大ねぶた祭観覧レポート】青森ねぶた祭の魅力★初観覧レポート(8/2)~いよいよ明日7日はフィナーレ~ 青森までねぶたの鑑賞に行き、楽しんで満足して帰ってきました(*^-^*) 青森のねぶたには3種類ありますがご存知ですか?・ねぶた祭り:青森市 他・ねぷた祭り:弘前市 他・立佞武多祭り:五所川原市 今回はこの3都市に行ってねぶた(ねぷた)を観覧してきましたので、それぞれのレポートとそれらの違いについて綴ります(*^^)v まずは明日がフィナーレとなった青森市の青森ねぶた祭からです。ねぶた祭については先日のブログでどういったものなのかをまとめてありますので、まだの方はまずそちらのブログを読…

S1000XRと共に2ヶ月前

田子町ツーリング 20248/4(日)マスツーリングに行ってきました。 朝7時に道の駅なみおかで1人と待ち合わせ。 ねぶた、ねぷたシーズンなので車中泊の車で朝から賑わってます。 そして次の待ち合わせ場所道の駅ひろさきで4人と合流。 こちらも車中泊の車で朝から賑わってます。 今回は6台。 インカムは全員カルドなのでメッシュ通信で楽々。 8時には出発し道の駅こさか七滝で休憩。 気温が高いのでしっかりと水分補給をして出発。 目的地のレストランは11時オープンなのですが10時頃には到着しそうなので寄り道。 田子町ガーリックセンターで午前のスイーツタイムのガーリックミルクソフトを頂きます! 最初にニンニクの臭いと味がブワーッと来…

不思議の国のアラモード2ヶ月前

【新刊】 和祭巡礼画報 イラストで見る日本の祭りと伝統行事・日本の祭りがよく分かる! どうも管理人のポポリッチです。 日本全国。知らないことは多い。 地方独特の行事。風習などはありますよね。 本書は北海道と東北が中心。お祭りを紹介しています。 書名:和祭巡礼画報 イラストで見る日本の祭りと伝統行事【北海道・東北編】 出版社:イカロス出版 出版年:2024年6月20日 ページ数:136ページ 本書の特徴。親切丁寧に詳しく解説。その後に可愛らしいイラスト。しかもイラストレーターさん沢山。最後まで楽しく読める1冊ですよ。 ・有名祭りから伝統行事まで! (P.20-21) 青森市で「ねぶた」、弘前市では「ねぷた」として発展してきた。 ねぶた祭は有名ですよね。…

イベントな毎日3ヶ月前

青森ねぶた祭り【2024】いつ?時間や場所に歴史と由来にどんな祭りかと有料観覧席や屋台とコースにアクセスに駐車場など詳細情報「青森ねぶた祭」は秋田竿燈まつり、仙台七夕まつりと共に東北三大祭りと称され、毎年100万人以上の観客が集まる国内でも有名な夏祭りの一つです。 この祭りの魅力は、その巨大な灯籠・ねぶたにあります。 その起源は奈良時代にまで遡り、七夕祭りの一環として行われた灯籠流しの進化形とも言われています。 明治時代に入ると、青森では人形を模した灯籠(ねぶた)が流行し、次第に大型化していきました。 現在見られる形のねぶたは戦後に確立し、昭和55年には国の重要無形民俗文化財にも指定されました。 ねぶたという名前の由来は、方言で「眠たい」を意味する「ねぶたい」が語源であり、「ねむりながし」という眠気を払いのける習俗…

うまずたゆまず3ヶ月前

二十四節気「大暑」(たいしょ)令和6(2024)年は7月22日から 二十四節気は「大暑」(たいしょ)になります。 一年で最も暑さが厳しく感じられる頃です。 『暦便覧』 「大暑」(たいしょ)とは 梅雨明け 炎昼(えんちゅう) 熱帯夜(ねったいや) 短夜(みじかよ) 暑気払い 納涼(のうりょう・すずみ) 三伏(さんぷく)初伏・中伏・末伏 夏の土用 夏祭り 二十四節気の「大暑」の七十二候 初候「桐始結花」(きりはじめてはなをむすぶ) 次候「土潤溽暑」(つちうるおうてむしあつし) 末候「大雨時行」(たいうときどきふる) 『暦便覧』 今から234年前の天明7(1787)年に 太 玄斎(たい げんさい)が著した 暦の解説書『暦便覧』(…

風に吹かれて4ヶ月前

青森旅行記④「ねぶた」を学習&太宰治の生家「斜陽館」青森と言えばねぶた祭り。 ねぶたについて学習できる場所にひとつは行かねばなるまい。 1青森市「ねぶたの家ワ・ラッセ」 2弘前市「津軽藩ねぷた村」 3五所川原市「立佞武多(たちねぷた)の館」 ざっと見ただけで3つの資料館がある。さて、どこに行くか? なんの予習もなく行き当たりばったりな旅で、現地にて行程を決める。 一番迫力がありそうな3に行くことに決定。 津軽半島の五所川原に行くってことは、反対方向の十和田湖に行くのはあきらめる。 【2日目ルート】決定 酸ヶ湯温泉旅館発→ 八甲田ロープウェーの入り口(八甲田スキー場を確認)→ 五所川原太宰治の斜陽館→ 五所川原市「立佞武多(たちねぷた)の館」→ …

京都ぬるぬるブログ2.04ヶ月前

【津軽旅行記】ねぷた(ねぶた)巡り ~弘前・五所川原・青森この旅では思いがけず、三つの都市のねぷた(ねぶた)施設を訪れることとなりました。 これまでねぷた(ねぶた)についてはなんも知らず、「あの、東北でやってはる派手ででかいやつ!」くらいの認識しかありませんでしたが、このねぷた(ねぶた)巡りを通してすっかりわれわれはねぷた(ねぶた)ファンになったのでした。 ■ 弘前・津軽藩ねぷた村 最初は弘前。城の横に「津軽藩ねぷた村」というものがあったので、「へえ、そういえばねぶたって青森の有名なやつやな、一応見てみよか」と寄ってみたのでした。 ねぶたがどんなものかもよく分かっておらず、神輿みたいなやつがそのへんに展示してあるんかな~~とぼんやり思っていたらば、ち…