オレンジバスとは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

オレンジバス

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

しゃおれんの旅日記2年前

西国巡礼その2和歌山⑤4番施福寺いよいよ西国巡礼和歌山編も3日目最終日です。 すでに和歌山ではなく大阪ですが。 この日は関空からピーチ航空(MM319便20:35発)で成田(22:05着)で帰る予定。 青岸渡寺から早い特急に乗れて、粉河寺を2日目のうちに行けたので今日も行けるだけ行ってみます。 当初の予定はこの日に粉河寺と施福寺だけで、堺で古墳でも見て帰ろうかと思っていました。 結果としてちょっと無駄な動きだったような気もしますが、一つでも多く周っておくと後日楽になるかもと思い敢行しました。 4番槇尾山施福寺へはオレンジバスで 4番施福寺へは山道30分 本堂に到着 本堂の中は仏像がたくさん 観光センターで月見うどんの昼食 満…

#槇尾山施福寺#槇尾山の山道#西国巡礼#オレンジバス

関連ブログ

バナナの木2ヶ月前

フランクフルトの演劇祭Sommerwelftでのボランティア記録7月18日~8月15日までの約1か月間、ドイツ・フランクフルトのAntagon Theater AKTionという団体が主宰する演劇祭でボランティアとして働いてきた。 Antagon Theater AKTionとは、Bernhard Bubが1990年に設立した団体で、主にノンバーバルなサーカスやアクロバットといったパフォーマンスを公共の場で上演している。 パフォーマーやスタッフはドイツ、ブラジル、スペイン、フランス、イギリス、中国…と国際色豊かなメンバーで、全員で共同生活をしているのが特徴的である。コミュニティ・リビングや、そこでフラットな人間関係を築くというモットーが、非常に重要視されて…

乗り降り記録ブログ[駅ログ]2ヶ月前

#4009 阿下喜(2024.6.24)三岐線の乗り降りを終え、次は北勢線。北端にある阿下喜駅には鉄道利用のみだと北勢線で行ったり来たりすることになりますが、いなべ市の福祉バスを使えば三岐線の駅からもアクセスできるので、これを使わない手はありません。西藤原、西野尻、東藤原のほか、伊勢治田、丹生川、大安、梅戸井などからも阿下喜に行けるので、時刻が合えば活用度は大。今回は東藤原駅停留所から坂本線のバスに乗り、阿下喜駅に向かいました。時刻表では14:54着でしたが、少々遅延。北勢線の列車は15:01発だったので、接続は考慮されているものの余裕十分という感じではありませんでした。 阿下喜駅外観。単なる木造駅舎ではなく、木造+リニューアルとい…

Living, Loving, Thinking, Again3ヶ月前

岸政彦、柴崎友香『大阪』大阪 (河出文庫 き 16-1)作者:岸 政彦,柴崎 友香河出書房新社Amazon先月読了した本。 岸政彦*1、柴崎友香*2『大阪』。 はじめに(岸政彦) 地元を想像する(岸政彦) 港へたどり着いた人たちの街で(柴崎友香) 淀川の自由(岸政彦) 商店街育ち(柴崎友香) 再開発とガールズバー(岸政彦) 環状線はオレンジ、バスは緑、それから自転車(柴崎友香) あそこらへん、あれやろ(岸政彦) 大阪の友だち(柴崎友香) 1995(岸政彦) 大阪と大阪、東京とそれ以外(柴崎友香) 散歩は終わらない(岸政彦) わたしがいる街で(柴崎友香) おわりに(柴崎友香) 文庫書き下ろし トニーのこと(岸政彦) わ…

生石高原の麓から3ヶ月前

野上電気鉄道 廃線は避け得たのか(海南市、紀美野町)「和歌山あれやこれや」のカテゴリーでは、県内各地に伝わる歴史や伝承などを気ままに紹介していきます。 前回はわかやま電鉄貴志川線、前々回は南海電鉄加太線に関する話題を取り上げましたが、今回は野上電気鉄道に関する話題です。

新・プーケットで遊ぼう 旅行情報ブログ4ヶ月前

プーケットエアポートバス(オレンジバス)今回、家族がみんな仕事中だったため、空港への迎えはなし。タクシーで帰ろうかと思いましたが、お昼の到着でしたし、ネタ探しで、空港から出ているエアポートバスでプーケットタウンまで行ってみようと思いました。現在空港から出ているエアポートバスは2種類。オレンジの車体のバス(プーケットタウン方面行き)と、ブルーの車体のスマートバス(各ビーチ方面行き)です。スマートバスについては、以前記事を書きましたが、オレンジバスについては初乗車でした。 空港と、プーケットタウンのバスターミナル(ボーコーソー)を結んでいます。ボーコーソーには、1と2があり、オレンジバスの発着となるのは、旧ボーコーソーで1のほうです。ロ…

好日日和 Every day is a Good day.5ヶ月前

ダイヤモンドトレール② ~終わらない、終われない~ダイヤモンドトレール① ~階段の洗礼~ - 好日日和 Every day is a Good day. 2024.5.24-25 テン泊でのダイヤモンドトレール縦走2日目。 この日の予定はキャンプ地のちはや園地から終点の槇尾山施福寺。 6:00出発で施福寺到着予定は16:10。 施福寺からのバスは17:13、19:08なのでまぁ最悪最終には間に合うか。 そんな風に簡単に考えていました、勘違いだと気づくこともなく・・・。 縦走2日目 山行記録 ログ ルート情報 ダイトレを考えている方へ 雑記 縦走2日目 この日は1日晴れ予報。なんなら夏日予報なので文字通りアツい日になりそうです。 次にどこで水を…

マミオの日常6ヶ月前

西国三十三所 巡礼:4番施福寺(西国最難関を公共交通機関で)当日はあいにくの小雨でしたが、西国最難関の施福寺に行ってきました。 本当は、施福寺から3番札所の粉河寺が車ですぐなのでタクシーを捕まえようとしましたが、タクシーはいませんでした。 GOタクシーでも呼べず、MKタクシーも忙しくて大阪市しか走らせていませんと。 多分インバウンド特需なんですね。。。。 mamiotopapio.hatenablog.com 神戸からどうやって施福寺に行くか?ですが、まず和泉中央駅までは電車で行けます。 そこからまず南海バスに乗って、槇尾中学校前で降ります。 しかしこの南海バスが、かなり狭い道を行きます!なので、時間が遅れる可能性がありますので要注意です。 「チョイソ…

dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記7ヶ月前

下山 2020/11/23施福寺12:09→徒歩→12:38槙尾山1400→オレンジバス→1412槙尾中学校前 下山は約30分かかりました。仁王門で杖を返却してからが、膝にきてつらかったです。膝の負担を減らすために道幅をいっぱいに使ってスラローム状に下りました。「セルフいろは坂作戦」です。下山後、槙尾山観光センターで、肉うどん650円を食しました。食事が終わってもバスの時間まで1時間以上あるのでどうしたことかと思いましたが、店の主人がバスの時間までいてもいいとおっしゃったので甘えさせていただくことになりました。そこで御主人から聞いた話です。 寺の職員は仕事が終わった後、暗い道をライトで降りてくる。 暴風警報の時は休むけ…

dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記7ヶ月前

槙尾山へ 2020/11/23紀三井寺→徒歩→紀三井寺(駅)855→JRきのくに線342M→902和歌山 906→JR紀州路快速4130H→947和泉府中/ 和泉府中駅前→948 南海バス・父鬼線→1035槙尾中学校前1040→オレンジバス→1052槙尾山 次の目的地は西国四番、施福寺です。 施福寺は950段の階段があり、歩いて登るしかなく、西国三十三番の再難所といわれています。ちょっとした登山ともいわれています。「登山基地」槙尾山までいどうします。和泉府中駅ではバスへの1分乗り換えが成功しました。槙尾中学校前でオレンジバスに乗り換えます。バスといってもバンでした。槙尾山バス停に到着。いよいよ「登山」です。

dr100の一の宮・百寺巡礼・続百名城旅日記7ヶ月前

西国三十三番-26-槇尾山施福寺 2020/11/23紀三井寺→徒歩→紀三井寺(駅) 918→JRきのくに線→925和歌山 928→JR紀州路快速→1015 和泉府中/和泉府中駅前1048→南海バス・父鬼線331→1135槙尾中学校前1140 →オレンジバス→1152 槙尾山→徒歩→槇尾山施福寺 由緒:施福寺は槙尾山に有り 南に岩湧山 東に金剛山 北に大阪湾が眺望でき 夏山も冬山もよし 春は桜 秋は紅葉が楽しめます。花山法皇足守の馬頭観音足腰を守り、長寿延命、身体健全の守護尊 方違大観音 転勤 転職 旅行 結婚等の厄除(「西国三十三所巡礼の旅」より引用) 住所:大阪府和泉市槇尾山町136 御朱印拝受時間: 御朱印料:円

マミオの日常9ヶ月前

今週のお題「2024年にやりたいこと」①今週のお題「2024年にやりたいこと」 昨日も夫の実家に帰って、義母に宣言してきました。 今年は西国を6つはいきたい!! 【今年行きたい】 3番:粉河寺これは電車で行けそうですね、遠いけど。車の長距離を運転できない夫婦なのと、お酒を飲みたい夫婦なので、あまり車では出歩きません。 4番:施福寺これはもともと去年行こうとしていて、夫婦飲みすぎて翌日行けなかった分ですね。これはオレンジバスに乗っていく気満々だったのですが、1点。そこから最後山道で上がっていくみたいですね。ぜひ行きたいですね。 5番:葛井寺これは結構簡単に行けそうですね。しかしこのあたりは古墳の多そうな土地ですね。ちょっと散策もしてみ…