五街道とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

五街道

(

地理

)

ごかいどう

下の五つの街道のこと。詳細はそれぞれの単語を参照。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

shoukichi's TabiLog1年前

国道ステッカーのレアリンクまとめ国道ステッカーとは? 詳細はまた書きます。今回はブイカントリーさん(https://vcountry.jp/kokudou/map/)の国道ステッカー関連としてまとめます。 ごぞんじ、国道ステッカー販売店マップ これを見ればドコで国道ステッカーを売っているか確認できます。 vcountry.jp 番号別、国道ステッカーマップ 特に番号が重複するところや、逆に無い番号も確認できます。 vcountry.jp 国道マスキングテープ 人気上昇中のマスキングテープも、実は販売店マップがあります。 ※7号線はマップにはありますが、現地では売ってませんでした。 vcountry.jp 国道マスキングテープ…

#ステッカー#国道#マップ#マスキングテープ#五街道

ネットで話題

もっと見る

49ブックマーク「落語家に欠かせない無頼の心を育ててもらった時間でした」五街道雲助(落語家)|わたしの20代|ほんのひとときnote.com

32ブックマーク落語における怪談とは/五街道雲助さんインタビュー - SYNODOSsynodos.jp

12ブックマーク地図とかデザインとか on Twitter: "江戸時代の五街道を現代の路線図風に作ってみました。 A4サイズに収めるためにかなり無理している箇所がありますがどうかご容赦を… #路線図 #五街道 #東海道 #中山道 #甲州街道 #奥州街道 #日光街道 https://t.co/zbb3DEA2tD"twitter.com

10ブックマーク五街道 - Wikipediaja.wikipedia.org

関連ブログ

hayabusa-k2年前

国道の起点やっぱり起点は日本橋ですね

#道路元標#日本橋#国道の起点#五街道

ys3666のブログ2年前

旅ラン今朝は多摩川不整地ラン11km+流しx5+懸垂。 昼は暑かったけど、なんか確実に着実に秋が迫ってきた感じ。 昨夜もいいのわたるさんの動画鑑賞。 あとTJAR優勝した土井さんの動画も見た。 ウルトラやっている人は面白い人が多いですね。 お遍路調べてみたら、四国以外にも秩父とか坂東でもあるらしい。 秩父なら近いし、距離も短く100kmぐらいなので、1泊2日で通しで回れそう。 やってみたいなあ。 順番的には、四国お遍路(一部)→秩父→日光街道かな。 あくまでもウルトラの練習も兼ねてやりたい。 そして、やっぱり可能な限り文明の力を使わず自分の力で苦労して手間暇かけてやりたい。 100名山でも大変な経験…

#いいのわたる#旅ラン#お遍路#五街道

Megurecaのブログ2年前

『インテリジェンス都市・江戸 江戸幕府の政治と情報システム』 by 藤田覚インテリジェンス都市・江戸江戸幕府の政治と情報システム藤田覚朝日新書2022年5月30日 第1刷発行 図書館で「歴史」分類で検索して出てきて、比較的新しかったので、借りて読んでみた。インテリジェンス都市、というタイトルが面白そうと思ったのだ。 前に、佐藤優さんと橋爪大三郎三の著書『世界史の分岐点』のなかで、皇居が東京にある以上、首都移転はないだろう、という話題が出てきて、やはり、江戸も首都だったのだし、、とおもいながら、読んでみた。 megureca.hatenablog.com 著者の藤田さんは、1946年長野県生まれ。千葉大学文学部卒、東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。専攻は日…

#インテリジェンス都市#江戸幕府#藤田覚#朝日新書#読書#隠密#奉行所#普請役#勘定書#五街道

ケチ子おばさんの空色ハット2年前

中仙道⑩後編 下諏訪宿、塩尻峠 (長野県諏訪郡下諏訪町、岡谷市、塩尻市)中仙道歩き⑩前編、和田峠超えの続きの後編です。 前回のblogはこちら👇 kechico.hatenablog.com 29 下諏訪宿 本陣1、脇本陣1、旅籠40 慈雲寺の石造りの龍 甲州街道・中仙道合流の碑 塩尻峠 旧御小休本陣 塩尻峠の史跡等 一里塚 55里 下諏訪の一里塚 56里 東堀の一里塚 57里 東山の一里塚 中仙道歩き⑩ 東京に帰る 朝食🍙と軽食🥐🧋 中仙道歩き🚶‍♀️のデータはこちら👇 使ったお金👛 中仙道歩き2泊3日の合計💰 29 下諏訪宿 下諏訪宿は、長野県諏訪郡下諏訪町にあり、和田峠の西の玄関口になります。また、日本最古の神社の1つである諏訪大社下社の門前としても栄えた宿…

#中仙道#中仙道歩き#五街道#街道歩き#下諏訪宿#塩尻峠#一里塚

ケチ子おばさんの空色ハット2年前

中仙道⑩前編 和田宿、和田峠 (長野県小県郡和田町)二泊三日中仙道の旅、最終日の記録です。 私は二泊三日で予定を立てましたが、佐久平から下諏訪までに交通機関が無いので、早朝の新幹線を利用して佐久平スタートであれば一泊二日で計画を立てる事も出来ると思います。 最終日の三日目は五街道最大の難所と言われていた和田峠超えを頑張りました。 和田峠は五街道中の最高地点であり、標高1531mあります。当時の直近の宿場は、東(江戸)側が和田宿で、西(京都)側が下諏訪宿となり、その間の距離は5里半ありました。一里は約3.927㎞であり、江戸時代に人間が一時間で歩ける距離と定義されていました。ですので、距離で考えるよりも時間で考えるほうが街道歩きはイメージしやすい…

#中仙道#中仙道歩き#五街道#街道歩き#和田峠#一里塚

ケチ子おばさんの空色ハット2年前

中仙道⑧ 追分宿、小田井宿、岩村田宿(長野県軽井沢町~佐久市)そんなこんなで前置きblogを書いていい訳ばかりしている変なおばさんなのですが、中仙道歩きを一年3かけ月ぶりに再開しました。 言い訳ブログはこちら👇 kechico.hatenablog.com 20 追分宿 本陣1、脇本陣2、旅籠35 宿場内の街並みと高札場 信濃追分 分去れ(わかれされ)の道しるべ 信濃追分の先、取り残された中仙道 21 小田井宿 本陣1、脇本陣1、旅籠5 22 岩村田宿 昭和レトロな街並み 龍雲寺 住吉大社 一里塚 39里 追分の一里塚 40里 荒町一里塚は残念ながら発見できず<(_ _)>。 41里 御代田の一里塚 42里 鵜縄沢の一里塚 ちょっと寄り道 何故かシャーロ…

#五街道#街道歩き#中仙道#中仙道歩き#一里塚

ケチ子おばさんの空色ハット2年前

中仙道歩き再開とブログの無い中仙道⑥安中宿~横川駅 ⑦横川駅から碓氷峠、軽井沢~信濃追分楽しみの一つである中仙道歩き。 江戸東京日本橋を出発したのが2020年12月の事で、その後頑張って軽井沢手前の碓氷峠を超え、信濃追分まで進んでいましたが、それから1年3か月も放置してしまいました<(_ _)>。 しかも、以下の中仙道⑥と⑦はblogにアップしていないという有様です<(_ _)><(_ _)>。 取り急ぎ、⑥と⑦に関してのデータはYAMAPにUPしています👇 中仙道⑥安中宿から横川駅 yamap.com 中仙道⑦横川駅から追分宿 yamap.com 中仙道を歩き始めて、都内から都心を抜け楽しく歩き進んでいた私の初めての難関は碓氷峠越えでした。碓氷峠は江戸時代にも難所と言われている…

#五街道#五街道歩き#中仙道#街道歩き#中仙道歩き#古道歩き

私はケチである2年前

暇ではないけど…(;^_^A。 街道歩きに挑戦中 江戸時代、徳川幕府が整備した五街道 ♪海沿い通るは東海道~ 山側通るは中仙道~ 真ん中抜けるは甲州街道~ 日光街道、奥州街道五街道♪ 五街道の中仙道歩きをしています。 先日、難所と言われる和田峠をようやく超えることが出来ました。 中仙道 和田峠最高地点 標高1531m 和田峠とは中仙道の宿場和田宿(長野県小県郡長和町和田)と下諏訪宿(長野県諏訪郡下諏訪町)の間にある峠で、日本百名山でもある霧ヶ峰と美ヶ原の間にあり、両山をつなぐように作られているビーナスラインが麓を横切っています。 江戸時代の難所であった和田峠ですが、令和になった今の時代に超えようとすると、現在でも難所であります。理由はいくつ…

#五街道#街道歩き#旅

一寸先はヤミがいい3年前

39 東京というところ(11)東京はどのようにして、世界にも例のないこんな大都市になってしまったのでしょう? 東京都民は推定1400万人、神奈川・埼玉・千葉を含めたいわゆる「東京圏」の人口は約3800万人、カナダの総人口を上回っています。 水はけの悪い不毛の地だった江戸が徳川家康によって日本の中心地になり、明治・大正・昭和と大都市になっていった経緯を探ってみたいと思います。 徳川家康が築いた江戸 今から約400年前、1590年に何もなかった土地を都市にすべく、豊臣秀吉から命じられた(押し付けられた)徳川家康は、都市計画を図り、比較的地盤のしっかりした土地に家臣たちの居住地を作りました。 江戸はもともと江戸城のある湿地帯で、…

#江戸城#江戸っ子#参勤交代#五街道#長屋#銭湯#駿府城#徳川家康#豊臣秀吉#今日も前向きに

ハルさん 食べるの 大好き 食いしん坊 日記 (^-^)(^^)1日前

10月11日 金曜 20:00 -21:54 テレ東 所さんのそこんトコロ【番組20年突入で出た!!番組史上最高額!2時間SP】🈑番組20年目突入SP▽大判小判!金庫から番組史上最高額のお宝が出た!▽愛娘が結婚…もう一度あの日の姿を見たい…思い出のカメラは蘇るのか⁉▽復活!街道でお宝探し 10月11日 金曜 20:00 -21:54 テレ東 ★遂に出たぞ!!番組最高額のお宝!!!!! 「開かずの金庫を開けろ!」 ①名古屋貿易商の大邸宅に眠る開かずの金庫 なんと的場浩司が開かずの金庫ロケ初参戦! 大正ロマン溢れる大邸宅には大量のお宝が… ②「絶対に入っている!」開かずの金庫 一代で富を築いた父が遺した開かずの金庫★直せない物は無い!秘境スゴ技家電修理人 家族の思い出詰まった20年前のビデオカメラ 最愛の娘が結婚…だからどう…

ハルさん 食べるの 大好き 食いしん坊 日記 (^-^)(^^)2日前

10月11日 金曜 20:00 -21:54 テレ東 所さんのそこんトコロ【番組20年突入で出た!!番組史上最高額!2時間SP】🈑番組20年目突入SP▽大判小判!金庫から番組史上最高額のお宝が出た!▽愛娘が結婚…もう一度あの日の姿を見たい…思い出のカメラは蘇るのか⁉▽復活!街道でお宝探し 10月11日 金曜 20:00 -21:54 テレ東 ★遂に出たぞ!!番組最高額のお宝!!!!! 「開かずの金庫を開けろ!」 ①名古屋貿易商の大邸宅に眠る開かずの金庫 なんと的場浩司が開かずの金庫ロケ初参戦! 大正ロマン溢れる大邸宅には大量のお宝が… ②「絶対に入っている!」開かずの金庫 一代で富を築いた父が遺した開かずの金庫★直せない物は無い!秘境スゴ技家電修理人 家族の思い出詰まった20年前のビデオカメラ 最愛の娘が結婚…だからどう…

クマケア治療院日記6日前

東京都豊島区高田「目白不動堂」大師作の秘仏「不動明王像」今回は、東京都豊島区高田の金乗院内にある「目白不動堂」です。前回の御府内八十八ヶ所、三十八番札所の「金乗院」の続きです。 目白不動尊の縁起 目白不動堂は、東豊山浄滝院新長谷寺と号し、金乗院より東の文京区関口駒井町にあったが、昭和20年の戦災にて焼失したため、金乗院に合併し、本尊目白不動明王を金乗院に移した。 本尊不動明王は弘法大師作と伝えられ、高さ8寸の断臂(だんぴ)不動明王といい秘仏である。 大師作の不動明王像を祀ったのが始まりで、元和4年(1618)大和長谷寺第四世小池坊秀算僧正が中興し、二代将軍秀忠公の命により堂塔伽藍を建立し、また大和長谷寺の本尊と同木同作の十一面観世音の像を移し、新長…

長春有情10日前

NHK演芸図鑑 日時省略林家正蔵 「立川志の輔 ウエストランド 鈴々亭馬るこ」 立川志らく「柏原芳恵 錦鯉 柳家花緑」 立川志らく「なぎら健壱 江戸や猫八 柳家権太楼」 立川志らく「五街道雲助 アメリカザリガニ 立川吉笑」 桂文鎮「野村萬斎 ナイツ 三遊亭遊馬」 桂文鎮「石川さゆり ハマカーン 三遊亭萬橘」 林家正蔵「三増紋之助 宮田陽・昇 林家正蔵」

Village Office10日前

【国道4号線走破】初秋のみちのくを訪ねて時は江戸時代。 江戸幕府が創立されてことにより日本の中心となった江戸と全国各地を結ぶために整備された五街道。 5つの街道のうち、北へ伸びるのが日光街道と奥州街道だ。 日光街道が江戸から宇都宮、奥州街道は宇都宮から白河までを結んでおり、また各藩が管轄する形で蝦夷地・松前まで伸びていたという。 この奥州街道を松尾芭蕉が巡った紀行文"おくのほそ道"は広く知られているところだろう。 "陸"の"奥"と書いて陸奥国、"みちのく"という言葉が示す通り、遠く未開の地である東北地方へと旅人を誘うのが奥州街道である。 時は現代に移り、かつての日光街道および奥州街道は国道4号線として首都東京と東北地方を結んでいる。…

おしゃれ着物11日前

半年振りの上京‼️八〇歳を目前に仕事がらみで上京することに いささか迷いと不安を持ちながらも実行してしまった⁉️ 夫は3日間のショートステイーに 私は5日間の東京という恵まれた予定ではあったが、出掛ける前の準備から当日のスケジュール 帰ってきてからの病院などなど 胃が痛くなるほどの思いで出かけた⁉️ 鳥取空港までは30分足らずで行く事が出来駐車料金は無し ならば自分で運手をして5~6日間空港前に置く⁉️ 始めての経験で広い駐車場で 目立たず安全の場所でわかりやすいところ……心配しながらのスタートだった⁉️ 東京でのその後はいつもの友人と会い 3日間の仕事も何とかこなし 最後の日は名古屋から出てきた八十九歳の姉 …

from上海to東京13日前

落語を聴きに行った3時前に目が醒め、トイレ。 7時過ぎに起き、リビングルームに行くと、息子がソファで寝ていた。 人参とリンゴのジュースを飲み、ポテトサラダとバナナと牛乳で朝ご飯。 テレビの視聴。 息子が起きてきて、シャワーを浴び、出て行った。 11時半過ぎから、昼ご飯。 昼寝して、1時頃にうちを出た。小雨が降っていた。 バスで11時半頃に吉祥寺駅に着いて、まだ時間があったので、井の頭公園まで行った。 駅前に帰ってきて、1時45分頃に武蔵野公会堂に入った。 2時から、前座桂伸都の「真田小僧」で「武蔵野寄席《秋》」が始まった。次は二ツ目春風亭弁橋の「小粒」と端唄「せつほんかいな」。そこそこ面白かった。その次は真打隅…

Europa Universalis IVプレイメモ19日前

EuropaUniversalis IV 信長の野望④経済政策~工房と工場建設、ミッションミッション この2つを達成に必要な建物とコスト 4-4 五街道の整備 Construct the Gokaido 寺院or工房 を15州 60x15=900ダカット 5-6 財閥の奨励 Encourage Wealth Cliques 工場12州 320x12=3840ダカット 序盤に大量の資金を用意するのはかなり厳しいが・・ 建造物コスト、建造期間短縮 urghers Financial Demand Dominationで追加された特権 ミッション5-3 両替商の許可(Permit Ryogaesho) 2000ダカットは借金でもよい 工房、工場を建設 ┗建造物コスト-10%、建造期間-2…

ごまめの旅日記23日前

甲州街道を歩く 1 日本橋〜上高井戸宿 その1令和4年8月20日(土) 曇り 五街道完全踏破の旅も、残るは1つ、甲州街道のみとなりました。と言いたいところですが、実は、大雨の影響で、奥州街道の旅は、最終段階で中断せざるを得なくなり、未踏破のまま甲州街道に向かうことになりました。やや割り切れない気分ですが、まあ、焦らずに行きましょう。 甲州街道は、日本橋を基点として、小仏峠、笹子峠を越えて、甲府に至り、さらに西進して、信濃国下諏訪宿で中山道と接続する街道です。 日本橋からは、江戸城の南を回り、江戸城西側の半蔵門から、まっすぐ西へ向かいます。もともと江戸から武蔵国の国府へ向かっていた尾根筋の道を利用しています。 武蔵国から甲斐国に抜けるルート…

ねことメガネとアネモネと1ヶ月前

【木曽路はすべて山の中である】馬籠宿から妻籠宿まで中山道を歩く「馬籠宿から妻籠宿まで中山道を歩いてみたいなあ」 と思っていた願いがついに叶った。 9月8日から二泊三日、ホテルルートイン中津川インターに泊まり、中山道の宿場町『馬籠宿』と『妻籠宿』、そして『奈良井宿』へと行ってきた。 www.route-inn.co.jp 1日目はホテルルートイン中津川インターまで走る日程、2日目に朝早くからホテルを出て、馬籠宿から妻籠宿まで中山道を歩いてきた。 kiso-magome.com >>妻籠宿公式ウェブサイト 坂の宿場町『馬籠宿』 馬籠宿の展望台 馬籠宿から妻籠宿まで中山道を歩く 妻籠宿の手前『大妻籠』に到着 大妻籠から歩いて1キロほどついに『妻籠宿』に到着! …

風の音だけが週末のConversation1ヶ月前

『15の街道からよむ日本史』 安藤優一郎 日本史の舞台に無くてはならない街道。街道から語られる日本史とは・・。 なるほどなぁ街道を経て歴史が築かれるものでそれは意図的なルートであったりその副産物としての宿場町や繁栄 その痕跡が今に残り発展し広がる道と言うもの・・。 ”A列車”って街を造るゲームでもありますが交通インフラは発展の要ですもんね。 視点を変えると街道にも趣と歴史を感じるなぁ ちなみに・・。いろいろあったので目次を紹介すると・・ 1 松尾芭蕉は奥州街道で見た名所旧跡に何を思ったのか2 日光街道は四つあった3 鎌倉街道は常に「いざ鎌倉」への道だった 4 富士山の噴火で東海道のルートは変更された5 参勤交代では東海道よりも人気があ…

馬久の普通の日記1ヶ月前

10月のスケジュール10月の出演情報です。 披露目番頭のひと月です。なので仕事少なめです。 9月下席より鈴本演芸場を皮切りに真打昇進披露興行が始まっております。 10月は新宿夜、浅草昼、池袋昼と続いていきます。 皆様是非お運びをお待ちしております! 令和6年秋 真打昇進披露興行 | 最新情報 | 一般社団法人落語協会 7日 芝虎寄席 『連雀亭 ワンコイン』 【日時】10月14日(月・祝) 【場所】神田連雀亭 【時間】開場/11:00 開演/11:30 【木戸銭】500円 【出演者】春風亭昇輔(替)、立川志ら門(替)、金原亭馬久(替) 2024年 10月の番組表&10周年大感謝祭のご案内 | 神田連雀亭 『第二回雲…

地理学徒の語り1ヶ月前

大宮(埼玉県)埼玉県の大宮。現在のさいたま市大宮区は、元は単独の市だった。大宮市は、県庁所在地の浦和市と並ぶ、埼玉県の中心的都市だったが、2001年、浦和市、与野市と合併して「さいたま市」となって今に至る。 武蔵国一宮・氷川神社 「大宮」という地名は、この街に鎮座する武蔵国一宮・氷川神社に由来する。大きな宮がある所だから、大宮。そのとおり、氷川神社は大きい。本殿は確かに大きい。本殿のある境内の杜も広い。しかし、それ以上に驚いたのは、参道の長さだ。およそ2kmあるという。境内の出入口にある三の鳥居を出て、南へ真っ直ぐの参道を二の鳥居まで歩いたが、ここで終わりかと思ったら、まだ半分も歩いてなかった。一の鳥居まで…

城巡りマンの野望・出陣1ヶ月前

第35登城🏯会津若松城(2024.7/6日本名城12・福島県)幕末最後の戦い、戊辰戦争の悲劇の舞台となった会津若松城 別名【鶴ヶ城・黒川城】とも。山形や福島、の地元の人は鶴ヶ城で呼んでます 5日目、本日登城は会津若松城 1384年、源頼朝から会津を与えられた佐原義連の直系、葦名(あしな)直盛が黒川の地に東黒川館を置いたことが始まりとされる 葦名氏は会津一円をほぼ支配下に収め、佐竹氏や伊達氏と戦ったが内紛が起こり、それを見逃さなかった伊達政宗が、1589年に会津に侵攻、葦名氏は敗れます。葦名氏は直盛から数えると14代で会津支配を終えることに。(佐原義連から数えると20代、約400年) 1589年5月、会津は伊達政宗の領土となったが、さらなる領土拡大のため軍…

直子の部屋1ヶ月前

8/29 三遊亭兼好師匠 推し活カレンダー更新情報兼好師匠の落語会情報を更新しました。 【推し活カレンダー】三遊亭兼好師匠ファンサイト 8月はゆるやかな更新となりました。関東圏以外での開催主催者様の情報もかなり前から発信されている証拠でしょうか。 直近1週間で9月の寄席出演情報を追加いたしました。 新宿末広亭 9月上席(9月3日、6日) お江戸上野広小路亭 昼の部(9月16日) 新宿末広亭 9月下席(9月25日) また、地上波・BS・CSでのテレビ出演情報も追加しております。 9/1(日) 14:00~14:30 NHK Eテレ『日本の話芸』 三遊亭兼好「大山詣り」 BS松竹東急『特選落語』 9/7(土) 12:00~13:00 三遊亭兼好「…