下諏訪宿とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

下諏訪宿

(

地理

)

しもすわしゅく

中山道六十九次のうち二十九番目にあたる宿場甲州街道の江戸から数えて三十九番目で終点。現在の長野県諏訪郡下諏訪町の中心部にあたり、難所であった和田峠の西の入口として、諏訪大社下社(しもしゃ)の門前町として栄えた。また、甲州街道の終点でもあり、45軒の旅籠があった。古くは鎌倉時代から温泉の利用が確認されており、中山道唯一の温泉のある宿場であり、当時の絵画などには温泉を利用する旅人たちが描かれている。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

一般道各駅停車の旅1年前

旧中山道自転車旅#8 (下諏訪宿~塩尻宿)朝6時にHARUさんとYAMAさんにお別れをして 和田宿からNOBLEが目指すのは昨日の終着点、下諏訪宿。 本日は下諏訪宿から塩尻宿までを走ります。 昨日打撲した左腕の腫れも少し引いてきました。 下諏訪宿 塩尻峠 塩尻宿 アクシデント 下諏訪温泉 遊泉ハウス 児湯 下諏訪宿 NOBLEを諏訪湖畔に停めて下諏訪宿に向かいます。 朝一番の閑散とした下諏訪宿は、昨日にも増して趣きがありました。 ここからスタートです。 スタートしていきなりエキサイティングなポイントに遭遇です。 えっ!?こんな他人の家の裏手を通るの!? 塩尻峠 やがて旧中山道の行く手には塩尻峠が現れます。 ここで諏訪湖ともお別れです。…

#旧中山道#下諏訪宿#塩尻宿#みどり湖#遊泉ハウス児湯

関連ブログ

一般道各駅停車の旅1年前

旧中山道自転車旅#7(和田宿~下諏訪宿) ついに当旅も最大の難所、和田峠越えに差し掛かりました。 そもそもMTBを買ったのはこの為。 気分も最高潮に高まります。 今回はHARUさんとYAMAさんがご一緒してくれました。 道の駅 和田宿ステーション 和田宿 和田峠越え 突然の応援者 男女倉口 ダート(入口~接待所の湧水) 接待所の湧水 石畳 トンネル(中山道 渡川) 和田峠 最高地点 下りダートと大転倒 ダートの終了 木落し坂 下諏訪宿 テンホウ下諏訪湖浜店 和田宿温泉 ふれあいの湯 和田峠越え祝賀パーティー 道の駅 和田宿ステーション 集合場所は道の駅 和田宿ステーション。 やる気満々の3名の冒険家は当然のごとく前夜入りです。 私は2…

#旧中山道#和田宿#下諏訪宿#和田峠#MTB 和田峠

一般道各駅停車の旅1年前

旧中山道 最大の難所「和田峠」昨年から始めたエキサイティングな旅、 旧中山道自転車旅。🚲 お江戸日本橋から始まり、倉賀野で日光例幣使街道と合流し、 碓氷峠も越え、軽井沢も下り、ついに和田宿までやってきました。 次なる区間は旧中山道の旅、最大の難所「和田峠」越えです。 このためにMTBまで購入して備えていましたが、 次回の旅でついにこの最難関に挑むことになります。 本日は昨年作ったガーミンの当区間のコースを再度確認しておりました。🧭 そして、グーグルのストリートビューで疑似走行。💻 全区間のストリートビューがある訳ではありませんが、 だいたい雰囲気が分かり、コースも頭に入りました。 いやあ、本当にエキサイティングです! 明日…

#旧中山道#和田峠#和田宿#下諏訪宿

ケチ子おばさんの空色ハット2年前

中仙道⑩後編 下諏訪宿、塩尻峠 (長野県諏訪郡下諏訪町、岡谷市、塩尻市)中仙道歩き⑩前編、和田峠超えの続きの後編です。 前回のblogはこちら👇 kechico.hatenablog.com 29 下諏訪宿 本陣1、脇本陣1、旅籠40 慈雲寺の石造りの龍 甲州街道・中仙道合流の碑 塩尻峠 旧御小休本陣 塩尻峠の史跡等 一里塚 55里 下諏訪の一里塚 56里 東堀の一里塚 57里 東山の一里塚 中仙道歩き⑩ 東京に帰る 朝食🍙と軽食🥐🧋 中仙道歩き🚶‍♀️のデータはこちら👇 使ったお金👛 中仙道歩き2泊3日の合計💰 29 下諏訪宿 下諏訪宿は、長野県諏訪郡下諏訪町にあり、和田峠の西の玄関口になります。また、日本最古の神社の1つである諏訪大社下社の門前としても栄えた宿…

#中仙道#中仙道歩き#五街道#街道歩き#下諏訪宿#塩尻峠#一里塚

にわか城好きの歴史探訪記3年前

諏訪大社下社秋宮・下諏訪宿散策- 木曽路と諏訪の旅 2021春⑤下社春宮に続いて秋宮へ。 その道中には下諏訪宿の宿場町が広がります。街中ですが、名残は残っていて宿場町巡りをしてきた身としては見逃せません。 あわせて散策して下社秋宮へ。良い散策コースでした。 下諏訪宿 慈雲寺・矢除石 下諏訪宿本陣 諏訪大社下社秋宮 下諏訪宿 春宮参拝の後から散策スタートです。まずはこちらの看板に沿って秋宮を目指します。右下に向かう紫線に沿って秋宮方面へ向かいます。秋宮までの1kmちょいの道のりには既にいくつか見どころが書いてあって楽しみ。 というわけで最初の見どころと書かれていた諏訪湖ビューポイントへ諏訪湖は見える、、、かな。かなり際どい。看板には絶景ポイントって書いてあっ…

#諏訪大社#諏訪大社下社秋宮#下社秋宮#下諏訪宿#諏訪大社四社めぐり

みらい三度笠の道中ブログ4年前

甲州街道 自転車旅 完走! みらい三度笠 令和元年七月 韮崎宿~下諏訪宿 2019年日光御成道 自転車旅 2 2020年 8月 大門宿~幸手宿 合流地 今日が甲州道中自転車旅も最終日であるが、今にも雨が降り出しそうな曇り空の天気の 韮崎宿の宿から出発した。江戸日本橋より韮崎宿は40宿目で約154kmの距離だ。 甲州道中とR20甲州街道を交互に繰り返し、Vターンして桐沢橋を渡る。 上三吹を過ぎ農業用水路が並走を続けて所々に、水力発電装置の水車が設置されていた。 今や懐かしい交通安全標識などもあり、レトロな昭和を感じました。 この道中記は、みらい三度笠が結構正確な江戸時代の道を走り、古の旅を追体験しつつ寂れ行く 80年代からの日本の失われた30年の諸行無常さと言う、2つの時代を眺…

#自転車旅#甲州街道#下諏訪宿#中山道#合流地点

ある日 この道6年前

金沢・長野4 諏訪大社・戸隠神社3泊4日の金沢・長野旅行、4日目。 6時51分松本駅発のスーパーあずさで7時18分に茅野駅着。 諏訪大社の上社前宮と上社本宮へ。 諏訪市博物館は通り過ぎる。 9時24分に茅野駅を発ち、9時36分に下諏訪駅に着く。 諏訪大社の下社春宮と下社秋宮を参拝。 春宮から秋宮への途中で下諏訪宿というのがあった。 中山道と甲州街道が合流する宿場で、本陣や宿場街道資料館などがあるよう。 観光する時間が無かったのが残念。 10時26分に下諏訪駅を出発し、10時58分に松本駅に到着。 11時05分発のワイドビューしなのに乗り、11時59分に長野駅到着。 北陸新幹線の東京・長野間が停電の影響で運転見合わせらしい。 …

#国内旅行#長野県#諏訪大社#上社前宮#上社本宮#下諏訪宿#戸隠神社#戸隠観光情報センター#奥社#九頭龍社

たびブログ10日前

秋に咲く一面ピンクの絶景「信州伊那高原赤そばの里」花畑がおすすめ|2024年開花状況、ライブカメラ、アクセス、駐車場、料金(長野県上伊那郡箕輪町)長野県にある「信州伊那高原赤そばの里」では、全国的にもめずらしい赤そばの花の花畑が見られます。 秋に咲く赤そばの花の花畑を写真でご紹介します。 「信州伊那高原赤そばの里」とは 赤そばの花の見頃 赤そばの花 2024年開花状況 赤そばの里ライブカメラ 開花情報 赤そばの里祭り 赤そばの里祭り詳細 「信州伊那高原赤そばの里」の様子 「信州伊那高原赤そばの里」詳細 アクセス 車 電車・バス 駐車場 トイレ 近隣の宿泊情報 庭園で四季を愛でる宿「聴泉閣 かめや」 創業明治37年「鉄鉱泉本館」 秘湯の一件宿「毒沢鉱泉 神の湯(かみのゆ)」 (adsbygoogle = window.adsbygoogl…

自衛隊卒のセラピスト15日前

【火山を気軽に学べる施設】やまテラス&さとテラスをご紹介します!【令和6年9月25日】 日本には111の活火山があります。身近にないとなかなか学ぶ機会のない火山について気軽に学べる施設と、安全に楽しく登山する方法をお伝えします。是非ご覧ください。 お疲れ様です。 自衛隊卒のセラピストの岡田 凰里(おかだ おうり)です。 ブログを読んで下さって、ありがとうございます。 9月も下旬です。 三連休が過ぎたら、グッと気温が下がって過ごしやすくなりましたね。 ようやく暑い夏が終わった気がします。 寒暖の差に追いつくのが、ちょっと忙しいですね(^^; さて、今月は防災月間です。 それに合わせて10年前の9月27日に発災した 『平成26年御嶽山噴火災害』 をテーマにして…

ごまめの旅日記23日前

甲州街道を歩く 1 日本橋〜上高井戸宿 その1令和4年8月20日(土) 曇り 五街道完全踏破の旅も、残るは1つ、甲州街道のみとなりました。と言いたいところですが、実は、大雨の影響で、奥州街道の旅は、最終段階で中断せざるを得なくなり、未踏破のまま甲州街道に向かうことになりました。やや割り切れない気分ですが、まあ、焦らずに行きましょう。 甲州街道は、日本橋を基点として、小仏峠、笹子峠を越えて、甲府に至り、さらに西進して、信濃国下諏訪宿で中山道と接続する街道です。 日本橋からは、江戸城の南を回り、江戸城西側の半蔵門から、まっすぐ西へ向かいます。もともと江戸から武蔵国の国府へ向かっていた尾根筋の道を利用しています。 武蔵国から甲斐国に抜けるルート…

手ぬるい資格マニアの存在理由2ヶ月前

宅建合格祈願をするなら〜諏訪大社祈合格 宅地建物取引士(宅建)は国家試験の入門用として最適な資格です。 筆者も本格的資格の第一歩として取得しました。 資格試験に不慣れな状況で、宅建試験の難易度が上昇を始めた時期でした。 しかし、1回で合格出来たのは、最初にこの神社に祈願したお陰です。 そのありがたい神社は長野県諏訪部下諏訪町の諏訪大社下社秋宮です。 諏訪大社は全国25千社と言われる諏訪神社の総本社です。 諏訪大社は上社として2箇所下社として2箇所、合計4箇所ありますが、特に優劣は無い模様です。 お参りしたのは当時の個人的事情から、下社秋宮でした。 創建は古すぎてわからず、日本最古の神社の一つとされています。 7年に一度(6年…

まっさんのブログ ~みち楽の旅日記~2ヶ月前

2024年8月4日(日) 第1回信州中山道と木曽路12宿ウルトラウォーキングに参加 ~完歩~昨日(8/3(土))から「第1回信州中山道と木曽路12宿ウルトラウォーキング」に参加。 昨日は、自由旅クラブ木曽三河家にて5時30分に起床。テレビ体操のあと、食事会場で朝食(バイキング形式)。準備をし、8時30分すぎに宿をチェックアウト。 宿から20分ほど歩き、木曽福島駅からJR中央本線に乗り、南木曽駅で下車。 駅から10分近く歩き、10時15分、受付・スタート会場の天白公園イベント広場に到着。晴天で日差しが強く、むちゃくちゃ暑い。 受付を済ませ、ゼッケンなどを受領。ゼッケンを安全ピンでリュックサックに取り付ける。 10時45分から開会式。急に開催が決まった大会のようだが、参加者は思ったよりも…

ごまめの旅日記3ヶ月前

旧街道歩き旅の楽しみ 2 戦略今回は、戦略について述べます。 旧街道歩き旅は首都圏を歩いているうちは自由で気楽です。街道に沿って鉄道路線があり、本数もそれなりにあります。コンビニや食事をする場所もたくさんあります。自由気ままに歩いていても問題ありません。 しかし、 首都圏から離れると様子は一変します。 大都市圏一極集中の問題が露わになります。 鉄道路線がなくなり、あっても本数が極端に少なくなります。コンビニはありません。宿もありません。そのような地方を歩いて旅をするには、ルートを調べ、どこから出発して、どこで宿泊して、どこまで行くか。行きと帰りの交通手段をどうするか、綿密な計画作りが必要です。これを「戦略」と呼ぶことにしま…

湯活のススメ4ヶ月前

自宅風呂で「信州下諏訪宿 毒沢の湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.263shop.shimosuwa-yunomachi.com 【入浴日】2024/4/15 この日は自宅で下諏訪土産の「信州下諏訪宿 毒沢の湯」を試してみました。 毒沢(どくさわ)の湯とは穏やかでない名前ですが、所謂、戦国武将 武田信玄公の隠し湯伝説があり、それによると金山発掘の怪我人の治療に利用したとされ、その金山や神秘の湯を隠す為にこのような名前を付けたと言われています。その湯は鉄分を含む赤湯で湧出時12℃のかなり冷たい冷鉱泉。現地ではこの毒沢の冷鉱泉水風呂に浸かれる宿も残されています。 ※コチラは毒沢鉱泉 宮乃湯さんの入湯レポートです↓ yukatsu.hatenablog.com さて、入…

湯活のススメ4ヶ月前

自宅風呂で「信州下諏訪宿 綿の湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.262shop.shimosuwa-yunomachi.com 【入浴日】2024/4/18 この日は自宅で、下諏訪土産に購入した「信州下諏訪宿 綿の湯」を試してみました。 綿の湯は、諏訪大社の御祭神でこの地を治められていた八坂刀売神(やさかとめのかみ)が化粧に使っているお湯を湯玉にして綿に包み、それを置いた場所(諏訪大社下社 秋宮脇)から滾々と温泉が湧き出したという伝説が残されています。その湯は綿のように柔らかく肌にも優しい湯で、「諸國温泉効能鑑」(今でいうところの温泉ランキング)では東の小結としてその有名を馳せました。ちなみに諏訪大社下社 秋宮境内には全国でも珍しい温泉の手水舎があり、御神湯と呼…

旅行大好き akihirog4ヶ月前

ノスタルジックな宿場町探訪①馬籠宿 いにしえの街道中山道編

とらすず日記4ヶ月前

諏訪・戸隠旅(2日目・1/2)長野の旅(2日目・1/2)◆諏訪大社(下社・春宮/秋宮)~長野駅◆~2024年6月5日(水)~05:25早朝に目が覚め、民宿にある朝風呂へ向かいます。内風呂と思っていましたが、先客が居て露天風呂が空いていたので露天風呂に向かいました。しかし湯舟のお湯はぬるく、温まる感じではありません。原因は、湯の出る所です。 朝の露天風呂 写真を見て頂いたら判るように、湯口からのお湯が直線に噴き出し、湯舟に入っていないためです。少し浸かっていましたが、温まらないので、シャワーで少し温めすぐ出ました。帰りに内湯を見ると誰も居なかったので入り直しました。05:45内湯は適度な湯加減。こちらで先程冷めた身体を温めま…

癒しブログ。5ヶ月前

所さんお届けモノです 「東海道新名物探し:超人気者の愛した味」所さんお届けモノです!【東海道新名物探し再開!★あの超人気者の愛した味】2020年7月12日放送 TBS田中卓志(アンガールズ) 所ジョージ 新井恵理那駿河湾の秘宝、由比宿の魅力:日本一の海産物が織りなすピンクの絨毯 ??美しい海藻、ノリが彩る景色駿河湾に抱かれた由比宿は、日本一の海産物が水揚げされる場所として知られています。その海の贈り物とは、美しいピンクの絨毯を広げる、誇らしいノリ(海苔)なのです。この地域は、豊かな自然と歴史的な風景が共存し、訪れる人々を魅了してやみません。自然の奇跡、富士山のふもとに広がるピンクの絨毯富士山のふもとに広がるピンクの絨毯は、まさに自然の奇跡。地元漁港で行わ…

yuzuchannel’s blog5ヶ月前

山小屋アルバイトの雑記(休暇の過ごし方・上諏訪グルメ)2024年1月16~3月31日の間、ヒュッテ入笠で冬期アルバイトをさせてもらいました。 短いようで、長いようで、やっぱり短かった2カ月半。 休暇日は上諏訪でリフレッシュ!初めて訪れた上諏訪での観光記録を残しておきます。

kzのブログ7ヶ月前

甲州路と中山道 宿場巡り 第三幕 岡本太郎も絶賛の石仏&和田宿そば師 👏^^!甲州路と中山 道 宿場巡り 第三幕 岡本太郎も絶賛の石仏&和田宿そば師 ^^! 首が伸びる!? 岡本太郎が絶賛した万治の石仏 長野県諏訪郡上諏訪町(現・諏訪市)出身の小説家・新田次郎も万治の石仏を賞賛しており、新田は万治の石仏がイースター島の石人の頭部が日本へもたらされたとする大胆な想定を行い、この想定を基に 小説「万治の石仏」を書いている www.youtube.com ek0901.hatenablog.com 冬季の降雪も多く、中山道最大の難所 このため、途中に何箇所か旅人のための避難所や茶屋が設けられていた これらの茶屋は「西餅屋(下諏訪宿側)」「東餅屋(和田宿側)」「接待(和田宿側)…

kzのブログ7ヶ月前

酒蔵・真澄 諏訪大社下社秋宮・甲州道と中山道の合流地点だ ⛩酒蔵・真澄 諏訪大社下社秋宮・ 甲州道と中山道の合流地点だ ⛩ 甲州路 台ヶ原宿の金精軒 信玄餅や和菓子の美味 酒蔵「七賢」の酒粕をグッと我慢して 絶景の八ヶ岳エコーラインと立沢大橋 信州諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」の酒蔵「真澄」 えぇ・・絞り時期ではないので、販売は無し 甲州道と中山道の合流地、下諏訪宿へ 下諏訪宿は、諏訪大社下社の門前町として発展したが、甲州道中との追分であったことから旅人、商人などの宿泊も多く大変賑わった宿場 甲州街道追分 錦の湯地点で中山道は直角に右に曲がっている 角に脇本陣跡の《まるや》があり、向かいは旅籠だった《桔梗屋》である 直進する道は甲州街道で、この地点が終点…

半酔の街道旅と日々徒然10ヶ月前

甲州街道四十四次 42022年(令和5年)春に、5年がかりの中山道69次の街道旅を終え、 11月には3年掛りで日光街道を完歩。 9年前の2月に、街道歩き旅、東海道53次へ一歩踏み出してから9年がかりで、 江戸幕府道中奉行管轄の5街道のうち、3街道、計293里・1178kmを 歩き終えました。 2023年、 年と共に足腰の衰えは如何ともしがたいが、 「足さえ前に出せば、よたよたでも旅は続けられる。」「旅立ってしまえば、 気持ちも動く」と、世は仕事始めの令和5年1月4日(水) 4街道目の甲州街道へと老々旅始め,、と始まった甲州街道の歩き旅。 3回目に冷え込みのきつい2月も最後の28日、内藤新宿を抜けて江戸を離れ、 下…