心的とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

心的

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

職場で使える心理学1年前

精神的自己精神的自己とは、個人の意識状態や心的能力、心的傾向といった、自らの意識に現れた内的主観的な側面を意味しています。具体的には、以下のような要素が含まれます。 性格価値観信念感情思考欲求目標夢感覚精神的自己は、物質的自己(身体的属性や所有物)や社会的自己(周囲の人からの認識)とは異なり、自らの意識に直接的にアクセスできるものです。そのため、個人は精神的自己をより深く理解し、コントロールすることができます。 精神的自己は、人間の自己形成において重要な役割を果たします。精神的自己が安定している人は、自分自身をよく理解し、自信を持って生きることができます。一方、精神的自己が不安定な人は、自分の価値観や信…

#精神的#自己#個人#意識#状態#心的#能力#傾向#内的#主観的

ネットで話題

もっと見る

353ブックマークらられぽーと: あるTwitter中毒者の心的変化2009年1月22日 あるTwitter中毒者の心的変化 Twitterがどのようなサービスなのかを調べようと思って使い始めたら、すっかり中毒になってしまった。24時間Twitterのことばかり考える。Twitterのために生きているようなものだった。こんなにはまったウェブサービスは他にない。 twitterの正しい使い方には以下の記述がある...urarara.blogspot.com

223ブックマーク焼きそばを焼くことでエンジニアが感じる心的ストレスはいかほどかtogetter.com

218ブックマーク航空機内での心肺蘇生の実施により心的外傷を負った1例1990年以降,国内外の航空機内にAEDが搭載され,客室乗務員らが救命する事例が相次いで報告されている。日本でも2001年10月に日本航空国際線にAEDが搭載されたことを契機に,航空機を含む公共の場所へのAED設置が普及している。そのような中,平成18年2月17日金曜日,成田発東南アジア行きの外資系航空機内にてツアー旅...plaza.umin.ac.jp

187ブックマークフリーダイビングの静謐が「まさかの展開」無呼吸が引き起こす、心的体験までリアルな驚愕映像:DDN JAPANjapan.digitaldj-network.com

180ブックマーク安田純平さん解放の報。本人を追い詰めるあらゆる対応を控え、心的外傷の治療を最優先すべき(伊藤和子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

156ブックマーク心的外傷後ストレス障害(PTSD)の発症を防ぐのに「テトリス」が有効であることが明らかにgigazine.net

73ブックマーク心的外傷後ストレス障害 - Wikipediaja.wikipedia.org

65ブックマーク航空機内での心肺蘇生の実施により心的外傷を負った1例1990年以降,国内外の航空機内にAEDが搭載され,客室乗務員らが救命する事例が相次いで報告されている。日本でも2001年10月に日本航空国際線にAEDが搭載されたことを契機に,航空機を含む公共の場所へのAED設置が普及している。そのような中,平成18年2月17日金曜日,成田発東南アジア行きの外資系航空機内にてツアー旅...plaza.umin.ac.jp

58ブックマーク福島原発事故の心的外傷、がんリスクより大きく WHOwww.cnn.co.jp

関連ブログ

職場で使える心理学1年前

(心理学における)心的装置心理学における心的装置とは、フロイトが提唱した、人間の心を構成する3つの機関のことです。 イド(エス)自我(エゴ)超自我(スーパーエゴ)イドは、原始的な欲望や衝動が支配する機関です。快楽原則に基づき、不快を避けて快楽を求めます。無意識的であることが特徴です。 自我は、イドの欲求と現実の要求を調和させようとする機関です。現実原則に基づき、イドの欲求を社会のルールや道徳に照らして適切に表現しようとします。意識的であることが特徴です。 超自我は、社会の道徳や理想に基づいて形成される機関です。イドの欲求を抑圧し、自我を道徳的な行動へと導きます。意識的であることが特徴です。 心的装置は、相互に影響し合い…

#心理学#心的#装置#フロイト#提唱#構成#機関#イド#自我#超自我

職場で使える心理学1年前

心的エネルギー心的エネルギーとは、心の働きを動かすエネルギーのことです。具体的には、意欲、集中力、創造性などの心理的プロセスの強度と価値を指します。心的エネルギーは、人間の行動や感情に大きな影響を与えます。 心的エネルギーは、大きく分けて2つの要素で構成されます。1つ目は、心の働きの強度です。意欲や集中力が高い人は、心的エネルギーが高いと言えます。2つ目は、心の働きの価値です。仕事や趣味など、自分に価値のあることに取り組んでいるときは、心的エネルギーが高まります。 心的エネルギーは、個人差や状況によって大きく異なります。一般的に、若い人は老年者に比べて心的エネルギーが高いと言われています。また、仕事や勉強な…

#心的#エネルギー#働き#動かす#具体的#意欲#集中力#創造性#心理的#プロセス

職場で使える心理学1年前

心的外傷後ストレス障害心的外傷後ストレス障害(PTSD)とは、トラウマとなるような出来事を体験した後に始まる、日常生活に支障をきたす強く不快な反応です。 PTSDの症状は、大きく以下の4つのカテゴリーに分けられます。 侵入症状:その出来事が頭の中に入り込んでくるように繰り返しよみがえり、制御することができない。回避症状:その出来事を思い出させるあらゆる物事の回避。思考や気分に対する悪影響:集中力や注意力の低下、悲しみ、怒り、罪悪感、絶望感などの感情、自信の喪失。覚醒レベルと反応の変化:過剰な警戒心、イライラ感、不眠、悪夢、過敏性。PTSDは、災害、事故、戦争、性的暴行、犯罪被害など、さまざまな出来事によって引き起こ…

#心的#外傷後#ストレス#障害#PTSD#トラウマ#出来事#体験#日常生活#支障

職場で使える心理学1年前

行動主義行動主義とは、心理学のアプローチの1つで、内的・心的状態に依拠せずとも科学的に行動を研究できるという主張です。行動主義は、唯物論・機械論の一形態であると考えられ、あたかもブラックボックスのような外からは観察ができない心が単独で存在することを認めていません。 行動主義の歴史は、1913年にアメリカの心理学者ジョン・B・ワトソンが「心理学とは、行動の科学である」と宣言したことに始まります。ワトソンは、従来の心理学は、意識や思考などの内的・心的状態を研究対象としており、科学的ではないと批判しました。彼は、心理学が科学として自立するためには、客観的に観察可能な行動にのみその対象を限るべきであると主張し…

#行動#主義#心理学#アプローチ#内的#心的#科学的#研究#唯物論#機械論

職場で使える心理学1年前

(心理学における)帰属心理学における帰属とは、ある出来事や行動の原因を説明する心的過程のこと、すなわち誰かもしくは何かのせいにすることである。社会心理学における構成概念の一つである。 帰属を行うことで、人は現実を理解し、意思決定したり、他人の行動を予測したりすることができるようになる。しかし、帰属は必ずしも正確なものではなく、認知バイアスの影響を受けやすい。 帰属を行う際には、次の2つの要素を考慮する必要がある。 帰属の対象(誰が、何をしたのか)帰属の原因(なぜ、その行動をしたのか)帰属の対象は、個人や集団、状況など、さまざまなものがある。帰属の原因は、内的な要因(能力、意図、性格など)と外的な要因(状況、運など)…

#心理学#帰属#出来事#行動#原因#説明#心的#過程#誰か#社会心理学

心理学と認知バイアス1年前

トラウマトラウマ(Trauma)は、個人が遭遇した深刻な身体的または精神的な出来事や体験によって引き起こされる心的外傷のことを指します。一般的には、暴力的な事件、事故、戦争、虐待、災害、性的虐待、重大な喪失や別れなどの過酷な出来事がトラウマの原因となることが多いです。 トラウマは、個人の心の安定と健康に重大な影響を及ぼす場合があります。トラウマを経験した人は、その出来事によって強い恐怖、無力感、絶望感、怒りなどの強い感情を抱くことがあります。また、トラウマ体験は個人の思考や感情、行動、身体的な反応にも影響を与えることがあります。 一般的なトラウマ反応には、以下のようなものがあります: 1. リエクスペ…

#トラウマ#個人#遭遇#深刻#身体的#精神的#出来事#心的#外傷#暴力的

英語の顔表情.airabuwo.blog2年前

MENTALMental. メンタル

#mental#メンタル#精神の#心の#精神#心的#内的#知能#知力

tamutamu2024のブログ3時間前

いじめ(いじめ対応)に関する社説・コラム(2024年7月2・10日・9月14・18日・10月11日)北海道旭川市の中2女子いじめ問題で今津寛介市長(手前左)に調査終了の報告をする再調査委員会の尾木直樹委員長(同右)(6月30日、旭川市役所)=共同 札幌男児いじめ 市教委は防止策徹底を(2024年10月11日『北海道新聞』-「社説」) 札幌市で小学3年の男子児童が中学1年の男子生徒からいじめによる性被害などを受け、市教委がいじめ防止対策推進法の重大事態に認定した。 第三者でつくる調査検討委員会の報告書は、学校や市教委が推進法に定められた組織的対応をしなかったなどと指摘した。 生徒と児童の通う学校が異なり、対応にばらつきが生じたという。関係者が多岐にわたる場合、学校を所管する市教委が主導的役割を…

跳舞猫日録4時間前

2024/10/10 BGM: 坂本龍一 - 電脳戯話 砂の女(新潮文庫)作者:安部公房新潮社Amazon今日は早番だった。今日、中国に住んでいる女友だちが微信でメッセージを送ってくれて、そこから話が弾みお互い近況について報告し合うこととなった。ぼくがどんな絵を描いているかを伝え、実際にスマートフォンで前もって撮っていたその絵の写真を写メで送ったところ彼女は褒めてくれてもっと書き続けて完成させるように励ましてくれさえした。とてもあたたかい、思いやりの結晶的なハートフルなコメントまで惜しみなく教えてくれたのだった。ああ、なんたるありがたき幸せ。だが、こんなケースに遭遇すると(つまり、あらゆる女性がぼくに優しさ・親切さを示す場面に遭遇してしまうと)つね…

entiteのブログ11時間前

10月10日卒業研究のために「ウエストワールド」を観た。人工頭脳のアンドロイドが人間に反乱を起こす。アンドロイドが人間的な視座を持っているというような価値観はまだ見られない。機械の不具合というかコンピュータウイルスに乗っ取られてましたなんてオチがつきそうな感じ。あくまでプログラムに従っているアンドロイドがそのプログラムの誤作動により反乱を起こした...という捉え方がしっくりくる作品。 そして「ターミネーター」も観たのだ!これは前に午後ローで観たことあるけど内容は忘れていた。すげえ面白いというわけではないのだけど、「ターミネーター2」という傑作が生まれる土壌はあった。と言えると思った。AI関連は全然参考には…

POETIC LABORATORY ★☆★魔術幻燈☆★☆19時間前

【翻訳】ボードレール『悪の華』6. 灯台憂鬱と理想 SPLEEN ET IDÉAL 6. 灯台 LES PHARES 訳注 憂鬱と理想 SPLEEN ET IDÉAL 2版3版とも VI 脚韻ABAB ネタ元になった絵があった筈で、探してみた。たぶん違うものが多いとは思う。灯台の絵そのものは作中になかったから、Color Planet 塗り絵にあった灯台の絵を、表題に貼ってみた。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com kimihikohiraoka.hatenablog.com 6. 灯台 LES PHARES Charles Baudelaire/萩原 學(訳) ルーベンス…

offtonmofuの自主学習ノート1日前

MBT Iとユング・タイプ論 ヒトはなぜか分類したがるMBTI、最近若い人たちの間で流行っているようですね。 私は最近になって知って初めてやってみたのですが、11歳の娘はとっくに知っていて、あー、これねー、普通によく動画で出てくるし、という反応でした。 MBTIは、もともとユング心理学のタイプ論を的に派生したもので、1962年、アメリカのキャサリン.クック.ブリックスと、その子イザベル.ブリックス.マイヤーズにより提唱されました。 人の性格を外向、内向 思考、感情 感覚、直感 そして知覚、判断のの傾向を見て、分類するものです。 ネットで、簡単に質問に答えていくと診断ができました。私はINFJで、娘も同じでした。 Iは内向型 反対のEは外交型。 N…

Shiny NOVA&WショーカのNEOスーパー空想(妄想)タイム1日前

真・主人公論雑談から切り替えるつもりで NOVA「一向に論らしい話にならない主人公雑談だが、問題提起としては『主人公とは何か?』だな」 翔花「だから、問題解決で一番活躍するキャラでしょう?」 NOVA「すると、『ドラえもん』の主人公が、のび太ではなくて、ドラえもんということになる」 翔花「違うの?」 NOVA「俺は、『ドラえもん』の主人公はのび太だと認識してるぞ」 翔花「どうして?」 NOVA「主人公の定義だが、事件との関わりだけでなく、登場人物同士の関わりを中心に考えることもできる。人物相関図を作ったときに、のび太の周りにはいろいろな関係性がリンクするんだよ」 ジャイアン:のび太をいじめるガキ大将 スネ…

発声と音声表現のQ&Aブログ2日前

Q.電話のクレームには、どのように対処すればよいのでしょうか。A. クレームの電話を受けたときは、会社の一員として、まずは真摯に謝ることからです。 どこかで、この人は、私自身に怒ってはいないと思っておくと、心的負担を軽減することができます。話しているうちに相手の怒りがおさまってくるようにおだやかに対応しましょう。

notmybrainonporn’s diary2日前

逸脱1ここ最近精神的には安定しているが、なぜかプライベートでは度を過ぎてはっちゃけていた。 といっても、合コンやパーティなどといった陽キャ遊びではなく、大人の陰キャ遊びである。知り合いのスナックで他に客が誰もいないのをいいことに1人でカラオケを歌いまくって店員に顰蹙をかう、家でダラダラダラダラ朝まで飲み続ける(ただそういう時には妙な冷静さが働いて、どういうペースで飲めば酩酊感を長時間保ち続けるのか塩梅をはかりつつ飲んでいるのが不思議ではある)。いずれにしても休日の前の晩であるため、休日自体は1日がパァである。ほとんどの時間を寝ている。 このような気晴らしは可愛いもので、これから述べる事は本ブログの主…

タマヤスはお金が無い。2日前

ポイントサイトはやるべきか?ポイ活で劇的に変わる事解説!「ポイントサイトでポイ活って時間のムダじゃない?」 「ポイントサイトってほんとにお得なの?」 そんな疑問に、タマヤスが全力でお答えいたします! 結論から言ってポイントサイトは利用価値がマジで高いです! ポイントサイトを活用しない理由が見当たらないというくらいに、ノーリスクハイリターンなお得術だと断言できます。 その具体的な理由を、これから深堀ってご説明いたします。 それではいってみましょっ! ポイントサイトはネットを通じて行うほとんどのショッピング・サービス利用でお得なポイント還元がある およそネットを通じて利用するショッピングやサービス利用のほとんどと言っても過言では無い広範囲で、ポイントサ…

医はき師MBA てらぽん ちゃんぽん ブログ2日前

最終講義:心因と外因を一人の精神科医が診察することの難しさ 兼本浩祐著 星和書店秋の夜長に読書欲が湧いて積読を消費している。特に気になった書籍を、備忘録として。その第一弾。(にして最後かもしれない^^;) 書籍に関して 了解には2種類ある おまけ:医はき師 てらぽんに関して YouTube X(Twitter🕊) Facebook てらぽん書籍関連 書籍に関して 一時期私のSNSにやたらと出てきたため、気になってポチった。つまりは、ミーハーです。書籍詳細は、こちらの出版社HPからどうぞ。 最終講義:心因と外因を一人の精神科医が診察することの難しさー/星和書店 ざっと言うと、愛知医大などで7000例近くの新患をみた兼本元教授の最終講義と過去の論文の解説やインタビューから構成…

再建築不可物件の買取|訳アリ物件はお任せ2日前

東京都北区の再建築不可物件の買取業者をご紹介東京都北区で再建築不可物件の売却を検討していますか? 北区は、JRや地下鉄の交通網が発達し、都心へのアクセスが良好なエリアです。さらに、飛鳥山公園や王子神社などの歴史的な名所や、文化的な魅力が詰まった地域としても知られています。 しかし、再建築不可物件の売却には特有の課題があり、適切な買取業者の選定が不可欠です。 そこで本記事では、北区でおすすめの再建築不可物件買取業者トップ5をご紹介します。 再建築不可物件の買取相手を選ぶポイント 再建築不可物件の売却をする場合、通常の物件とは異なり、買取先が限られます。個人間での売買や、不動産会社への依頼、そして専門業者に直接売却する方法があります。 それ…

ヒノキの森の案内人のページ2日前

長崎「被爆体験者」訴訟の深層今年9月21日、岸田首相は、長崎「被爆体験者」訴訟の原告のうち15人を「被爆者」と認めた長崎地裁の判決(9月9日)に対して、なんと〝控訴〝すると表明しました。他方、〝救済策〝として医療費の助成を≪被爆者と同等≫とする、という欺瞞的な政治的「解決策」を示したのです。 当然にも原告側は、長崎地裁が「被爆者」と認めた15人をも切り捨てる・国による〝控訴〝について、「(合理的な)解決にならない!」と猛反発しました。原告団長の岩永さんは、記者会見の場で救済策について、「そんなものいりません」ときっぱりと切り捨てました。平均年齢85才を超える現在まで20年以上、法廷の内外で闘い続けてきた長崎の「被爆体験者…

ギスカブログ3日前

【書評】佐治守夫・飯長喜一郎編「ロジャーズ クライエント中心療法」1 本書の概要 臨床心理学者ロジャーズの生涯とその心理療法を簡便に解説した本です。 ロジャーズ クライエント中心療法 新版 --カウンセリングの核心を学ぶ 有斐閣 Amazon クライエント中心療法は、いくつかあるカウンセリングの方法の中で有力な一派です。 ロジャーズさんはその創始者。 クライエント中心療法について、ロジャーズさんの生涯と共に解説しよう。 そういう意図の本です。 ちなみに、その他のカウンセリングで有力な方法は、精神分析学とか認知行動療法とかです。 フロイトの精神分析学は聞いたことあるでしょう。 有名ですもの。 それと同じくらい広がっているのがクライエント中心療法なのです。 本書…

そらのいろ3日前

こころの静養夏ぐらいからかな、仕事仲間の人に会ったあと、 物凄くぐったりすることが増えて、何でだろう?と考えた結果、 会えば毎回愚痴を聞かされるようになったからだと、気づきました。 ネガティブを浴びますから、それは疲れますよね。 職場に慣れなくて一時は退職を考えたこともあった私を、 どうにかならないかと引き留めてくださった、大先輩でもあるので、 はじめの頃は「話を聞くのも仕事のうち」と思っていたけれど、 一度そのストレスの原因となる人の話しが始まると、もう止まらない。 ”5分だけいい?”は、いつも30分ぐらい。 顔を合わせた時だけだったのが、この頃は電話でも・・・ 当然、長電話となるわけで。手を動かしなが…

あっ草花3日前

本 幸せになる勇気幸せになる勇気岸見 一郎/著 哲学は学問というより、生きる「態度」なのです。おそらく宗教は、神の名の下に「すべて」を語るでしょう。全知全能の神と、その神から託された教えを語るでしょう。これは哲学と、本質的に相容れない考え方です。↑哲学と宗教の違いの一つの答え俺としては「信じる相手がいるのが宗教」「哲学は思考」かな われわれは自らの役割に自覚的であらねばなりません。教育が強制的な「介入」に転落するのか、自立を促す「援助」に踏みとどまるのか。↑されてイヤなのが介入でも無関心はイヤやから見守って欲しい その距離感が援助 「尊敬とは、人間の姿をありのままに見て、その人が唯一無二の存在であることを知る能…