禅語とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

禅語

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

teku-teku★diary2ヶ月前

流れに身を任せてみる💭家から職場まで約1km、美容&健康のために歩いて通勤しているのですが、歩きながら『空』を見るのが大好きです🩵🧡 一瞬としてとして同じ空(色・雲)は見れません。 刻々と変わる『空』。 唯一、地球上どこに居ても見れる絶景です✨ そんな空を見て思ったのが、「白雲自在」という言葉💭 真面目な人ほど、頑張ってしまうもの。 一生懸命な人ほど、我慢してしまいます。 そうすればするほど、疲れてしまうことがあります。 そういう時は、流れに身を委ねてみて下さい。 「白雲自在(はくうんじざい)」とは、大きな流れに逆らうことなく、自在に生きなさいということを教えています。 風に流されている雲のように、山を流れる川のよ…

#禅語#白雲自在#名言#空#本

ネットで話題

もっと見る

50ブックマークシンプルで幸せな毎日を送るために覚えておきたい10の「禅語」 | TABIZINEwww.huffingtonpost.jp

20ブックマーク禅語を良きパートナーに据える。枡野俊明 さん著書の「リーダーの禅語」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪specific-howto.hatenablog.com

19ブックマーク禅語に親しむ中国・宋の時代の禅匠、五祖法演禅師がわが弟子の晋山(一寺の住職として 入寺する)に当たっての心得として説いた4つの戒めの一つの語である。 第一に「勢い使い尽くすべからず」 第二に「福、受け尽くすべからず」 第三に「規矩(きく)行じ尽くすべからず」 第四に「好語(こうご)説き尽くすべからず」 何が故ぞ、...www.jyofukuji.com

16ブックマーク万楽堂−禅語あれこれ季節事に使われる禅語の読み方と意味を紹介します。 (時期は多少前後することもあり考え方には違いがあります) クリック! クリック! 無季の禅語 一期一会 「いちごいちえ」 一期は一生、一会は唯一の出会い。茶席で同じ人々が会するとしても、 今日は一度限りの茶会であるので全身全霊で取り込...www.manrakudo.co.jp

16ブックマーク2019.3.15 禅語「応無所住而生其心」 - カメキチの目カメキチの目 応 無 所 住 而 生 其 心 「オウ・ム・ショ・ジュウ・ニ・ショウ・ゴ・シン」と、いかにも禅の言葉らしく音よみできますが、 意味は訓よみ、「応(まさに)住する所無(の)うして其(そ)の心を生かすべし」です。 『金剛般若経]という経典にあるというから「オウムショジュニ・ショウゴシン」と(...kame710.hatenablog.com

14ブックマーク禅語一覧【五十音順】 - 禅の視点 - life -www.zen-essay.com

13ブックマーク結果自然成! リーダーが知っておくべき「禅語」3選 | ライフハッカー・ジャパンwww.lifehacker.jp

12ブックマーク禅語に親しむ禅語の中で最もほっとさせられることばがこの「喫茶去」である。 去の字は喫茶の強調の助辞であり、去るという意味はない。「お茶を一服如何 ですか」とか「どうぞお茶でも召し上がれ」と云う程度の意味に過ぎないが、 「どうぞ、お茶でも召し上がれ」という喫茶去の心を日常に生かせるだろうか。 中国唐時代の有名な禅...www.jyofukuji.com

11ブックマーク「禅語」に学ぶ、シンプルで心豊かに暮らす9のヒントshinkokyubiyori.com

関連ブログ

書く効能・詩のある暮らし3ヶ月前

「禅語」を学びたい。会社員時代、管理職になって暫くの間は試行錯誤も続いたのですが、ある程度、自分のスタイルも確立されてきた頃、それでも様々悩みは尽きず、心が揺り動かされる時期が続きました。 IT業界に居た事もあり、その頃、特に米国系企業のCEOがこぞって生活スタイルや経営思想に「ZEN」を取り入れていた事もあり、興味を持ったのが最初です。 禅の思想をビジネスや生活に活かす書籍を多数出版されている「升野 俊明」さんの書籍も幾つか読み込み、なんとか日々に役立ててみようと試みていました。 「禅」の根幹には「坐禅」があるのだと思うのですが「瞑想」の効果なども取り上げられて頻繁に目にしたもののリラックス効果があるとは言え、…

#禅語#書写#手帳

''かんとうしょうえ''の痛風日記3ヶ月前

夏の一服 嫁愛用の漁師の平茶碗突然極暑になったかと思う日々です。なんじゃこりゃ。 体がまだ暑さになれずに、トップのシフトチェンジです。いきなりはイケませんよ。めまいがしそうです。 とは言え、エコな我が家は家の中に風を通して、エアコン使わずに過ごしています。自然の風さえあれば、意外と心地よく過ごせます。それでも、電気代高騰の折、1ヶ月遅れの7月の電気代は6,000円越えでしょうね。我が家では、ガスと電気を1つにまとめています。ですから、ガス代は当月分、電気代は1ヶ月遅れの請求です。 この酷暑では、7月・8月・9月は、比較的エコに暮らされているご家庭でも、1万円近くの電気代が請求されるでしょうね。それに、7月・8月は、2024…

#嫁愛用の平茶碗#漁夫生涯竹一竿#禅語

ロディニアのアニメと音楽ブログ4ヶ月前

「天空の城ラピュタ」について思うところ「天空の城ラピュタ」について 画像出典元「天空の城ラピュタ‐スタジオジブリ」 「ある日、少女が空から降ってきた…」 伝説の天空に浮かぶ城「ラピュタ」……少年パズーと少女シータは海賊ドーラ一家、軍隊、特務機関とラピュタをめぐる争いの中に身を投じていく……。 少女が空から落ちてくる。なんと信じられない導入なのか。だが、そこに奇跡は隠されていた。より感動的に伝わるように少女がつけていたネックレスの宝石が輝いたと思ったら少女の体がゆっくりと降下していく…… 「天空の城ラピュタ」は、宮崎駿監督の長編アニメ映画であり、王道の冒険活劇で、見ているとワクワクするとても魅力的な作品である。また、この作品を知らな…

#アニメ#宮崎駿監督#ジブリ#天空の城ラピュタ#ラピュタ#禅語#バベルの塔#映画#ロボット#スタジオジブリ

"まだ"なんちゃって坊主4ヶ月前

【喫茶喫飯】時間を大切に: スマホとのバランス急ですが、皆様スマホ大事ですよね? 出かけるときにはスマホがなくては不安で仕方ないですよね? 食事中もスマホの情報が気になっちゃいますよね? それだけ今の世の中はスマホがなくてはいけないほど重要なツールとなっております。 便利な反面、スマホというのは私たちの貴重な時間を奪っているということにも気づいてほしいです。 喫茶喫飯(きっさきっぱん) 訳すと 「茶に逢うては茶を喫し、飯に逢うては飯を喫す」 という意味になります この禅語は、曹洞宗の両本山と言われる福井の永平寺と並び、横浜の鶴見にある大本山總持寺の御開山様 瑩山禅師のお言葉になります。 茶を飲むときはただ茶を飲むことだけに心を集中し、ご飯…

#家族団らん#スマホ#スマホ依存症#禅語#喫茶喫飯#瑩山禅師#總持寺#曹洞宗#仏教

THE RUNNING 走ること 経営すること6ヶ月前

新緑と明歴々露堂々平地では新緑がたくましく芽吹いている。1000メートルほど登ると、ひと月ほど季節が逆戻りする。タイムマシンのようだ。 毎年繰り返される四季であるが、草木が同じ場所で、その持っている本性を黙々と発露する姿は感動である。 人間のような生き物は、いたずらに動き回り、自分が何者かもわからなくなり思い悩む。自然の営みからふと我に返ることも多い。 ありのままの姿がそのまま表れているという意味の禅語に「明歴々露堂々」というものがある。昔から好きな言葉の一つだが、若いころは今一つピンとこなかった。 四半世紀を経て、なんとなくわかったような気がしてきた。昔から伝わる言葉は奥が深くて面白い。

#禅語#明歴々露堂々#新緑

坐禅で貯金2000万6ヶ月前

禅語|春来草自生こんにちは。 すっかり春となりましたね。こんな季節に関する禅語をとりあげさせていただきます。 春来草自生 (はるきたりて くさ おのずからしょうず) 春になると、何もせずとも草花が芽生えてくる、万物は全て然るようにできていて、人間の計らいなどは関係が無いという意味です。 時を待てばよい、焦る事はないし、不安にもならなくて良い。 自分らしく生きていい。 気長に物事を続けていればそのうち自然と事は成る。 そう励ましてくれる素敵な禅語だと、じみじみ思います。 こうした事を、当ブログ的に考察しますと、このような事でしょうか。 ・あまり深くは考えず坐禅を続けてみたらいい。 ・あまり未来を心配せず、今日で…

#禅語#春#坐禅 座禅

「書」 創作の楽しみ9ヶ月前

掬水月在手 ~インテリア用書作品~こんにちは、松本千嶂です。 今日の書作品は、「掬水月在手」です。 ****************** 「掬水月在手」(禅語) 読み:みずをきくすればつきてにあり意味:水を両手ですくってみれば、その手の中に月は映っている大きさ:タテ約33cm、ヨコ約24cm用途:インテリア 「掬」は偏と旁の高さを変えます。「月」と「在」の横画は等間隔にし、右上がりに書きます。「手」の最終画は右に膨らむように。楷書の基本(2020-11-19の記事参照)は以上のようになるかと思いますが、作品によっては違った結構(組み立て)にすることもあります。「水」はこの作品では横長にして幅をもたせましたが、前後左右の字によっ…

#書#インテリア#禅語#掬水月在手

僕の賜物・セミリタイアで自由に暮らす10ヶ月前

「禅語」で整える毎日。会社員を辞める前の程なくの間、管理職ならではの様々な仕事上の人間関係のストレスにも悩んでいたこともあり、以前から簡素な禅的な思想には興味があったので「禅語」を読んで見る様になりました。 その頃の僕は、とても仏の様な心には到底なれませんでしたが、周囲に対して多少は大人な対応ができる様に、自分への戒めとして有難い言葉をたくさん知ることができました。 結局、僕の場合は環境を変えない限りは、毎日の苦しさをなかなか柔やげる事が難しく、自身の中でのタイミングも迎えた事から、会社員を辞める選択をしましたが、それまでの3年程をなんとか乗り切れたのは、禅語のお陰であったところもあります。 世の贅沢と言われる事も…

#禅語#退職#早期FIRE#シンプルライフ

ビジネス書籍や経営哲学や経営学などに関する話1年前

禅語に学ぶ・横田南嶺氏「切」・「円融」こんにちは クローバーです^^ 今回の人間学やビジネスなどの名言・格言集は、【禅語に学ぶ】で横田南嶺氏のお話から「切」・「円融」です^^ 【目次】 禅語に学ぶ:切 禅語に学ぶ:円融 // 禅語に学ぶ:切 ・次世代を担う後継者の育成は、どの世界にあっても大事なことである。我々禅門にあっても、自ら修業するのみならず、自ら体得した世界を次世代に伝えることを、大切にせよと説かれている。 ・初めて依頼を受けた時には、軽い気持ちで引き受けたのだが、育成塾での鍵山秀三郎先生の講義録を拝読して身震いがした。鍵山先生は、次世代を担う達に全身全霊で講義されているのが伝わってきたからだ。少人数の若い人たちの集まりだ…

#禅#禅語#名言#名言集#ビジネス

''かんとうしょうえ''の痛風日記2日前

10月になっても、8歳児ゆうゆうの朝顔は綺麗に咲いてくれています10月になったと言うのに、8歳児ゆうゆうが1年生の時に育てた鉢植えの朝顔から種を採って、それを今年の春になってから、家り鉢植えにした朝顔が綺麗に咲いてくれています。ありがたいことです。 玄関の門扉の横と玄関に、2鉢植えています。今回のは、玄関の門扉の所の朝顔です。いい色に発色してくれています。玄関を出たら、門扉を出る時に、花があると癒されます。ありがたいことです。 花はいいですね。禅語の中にも、華をイメージするモノがあります。禅語「一華開五葉」(いちげごようにひらく)と言うのがあります。『少室六門集』の中で、禅の初祖達磨が、二祖慧可(えか)に法を伝える時の偈の中に出て来る中にあるのが、「一華開…

哲学日記5日前

俗世間の希望をいれると、修行は苦行になる。スマナサーラ長老の禅語提唱(七)至道無難、唯嫌揀択 修行とは自然の流れそのもの/俗世間を師匠とするなかれ www.youtube.com スマナサーラ長老の教えを聴きましょう。 (メモ) 人の好みに合わせて、 自然現象が変わるわけないでしょうに。… (本物の) 修行とは、修行ではないんです。 ただ自然の流れそのものなんです。 修行という単語は、俗世間の単語なんです。… 俗世間の希望をいれると、修行は苦行になる。 ただ俗世間が決めた修行をやってるんです。それはバカバカらしいんです。…俗世間が仏様じゃないんだから。師匠は、俗世間ですかね。… だいたい宗教はこの罠にはめられますよ、どんな宗教も。 (…

シン! 原始仏教探究ブログ9日前

八正道と六波羅蜜(十波羅蜜)繰り返しになりますが、釈尊の教えは智慧と慈悲からなっていると言えます。それは釈尊が成道前には上求菩提の道に往って仏法を覚り、成道後には下化衆生の道に還って衆生へ仏法を説いて導いたという生涯から伺い知ることができます。仏教の中心である智慧と慈悲、それを支える基礎が縁起の道理、即ち四諦であり、そして八正道の実践です。ただし、「智慧=上求菩提」と「慈悲=下化衆生」のように明確に分けられるものではなく、上求菩提にも慈悲が必要であり、下化衆生にも智慧が必要になります。八正道の最後は「正定(正しい瞑想)」となっていますが、この正しい瞑想に入るためには、まずそれを妨げる五蓋(貪欲、瞋恚、惛沈・睡眠、掉拳・後…

つらゆきの笑顔の楽園10日前

2024年9月に読んだ本9月の読書メーター読んだ本の数:16読んだページ数:3573ナイス数:17大人の脳習慣 (能力を最大限引き出す)の感想メモ/記憶したことは1日で7割忘れる。復習が重要/翌日と週末(1週間以内)に復習すると長期記憶になりやすい/経験記憶のピークは50代。語彙力のピークは67歳/睡眠時間を削らない。健康が記憶力向上の鍵読了日:09月22日 著者:50歳からでも、頭はよくなる! (知的生きかた文庫)の感想メモ/「年だから」「疲れた」「無理だ」「難しい」といった否定的な言葉は、口にしたり耳にしたりするだけで、脳にとってマイナスに働く/脳は「わかった」「できた」という喜びを感じ、達成感を味わうとグングン…

70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記14日前

試練をいただく そう思えば怖いものがなくなりそう管長日記 今日の管長日記の中で一番心に残った言葉は 「試練をいただく」 現代禅学の泰斗、小川隆先生を聞き手にしての対談に 恐縮しての言葉です。 これってとても力づけてくれるお守りになりそうな言葉です。 自分のとって手に余るような依頼を受けたとき、 心身の不調に心折れそうなとき、 この言葉を思い出したい。 私を強くするために「いただいた試練」だと思うことで、 楽しくそれに立ち向かうこともできそうです。 良い環境 管長日記を毎日聞き続けていることで、 たくさんの禅語にも触れることができます。 祖師たち、現在の実践者・活動家、求道者、の言動も すぐに自分が良い方向に変っていくのではないけど、 少しず…

''かんとうしょうえ''の痛風日記20日前

8歳児ゆうゆうと植えた朝顔鉢植え日記8歳児ゆうゆうが、1年生時に学校で鉢植えしていた朝顔から種を採って、この夏前に家で植えました。それが綺麗に咲いています。何度かご紹介させて貰っています。鉢は都合2鉢用意しています。その玄関門扉の所の朝顔が綺麗に咲いています。 朝顔の色がいいんです。とある先生が、買って来た朝顔の種の花は綺麗に咲くのに、自分の鉢植えの朝顔から採った種から育てた朝顔の花の色が良くないと言われていました。やはり、土とかの相性も、日照時間の加減など、いろいろと関係するのかもしれません。とりあえず、我が家の朝顔は、色が綺麗に思えます。 青紫の色合いがいいです。ツルが伸び放題になって、苦慮しています。支えを置いていたのです…

yuu_yuu_wanderlust21日前

📙「柔軟」と「謙虚」が大事。―『迷ったら、ゆずってみるとうまくいく』枡野俊明最近のことですが、 相手の話を最後まで聞かずに 自分の意見を言ってしまったことがあって、 あとになってから もうちょっとくわしく聞いてもよかったかな、と思い、 そのことがなんとなく心に引っかかっていました。 ここ何年か、あることに対し、 自分を守ることに必死で、 なおかつ自分のことを分かってもらいたいという気持ちが強かったので、 そのことがほかの部分にも影響を及ぼしていたのだと思います。 今はその環境から離れたので、 少しずつ心が軽くなってきたのを感じますが、 まだふとした時に身構えてしまう自分がいて、 「さて、どうしたもんかな」と思っていたところに この本に出合いました。 タイトルを見たとき…

しらこばとWeblog23日前

風情ある中秋の名月今日は、夕方の予約で整体院へ行きました。3回で治すの謳文句で、3回めの施術を受けてきました。 痛いのがまだ続くようだったら10月に予約を入れてくださいとのこと。 ベッドやソファの上での毎日3回の運動を5つ習ってきました。 帰り道、中秋の名月が昇っていたので、帰宅してから撮りました。 このように月をアップで撮るよりも、たなびく雲といっしょに撮ったほうが風情があっていいのですが、そうすると、いずれかにしかピンとが合わず、光量も大きく違うので、いつもの写真で、カメラは手持ちです。 今年の名月は、満月ではなくて、小望月ですね。写真でも左のほうが、山の端らしき小さな凹凸が写っています。 「月々に月見る月…

Rei’s notes1ヶ月前

図書館で借りてきた本(7冊)今日は晴れています。 図書館に行ってきました。 本を7冊借りてきました。 【図書館で借りてきた本】 ・菓子フェスの庭 上田早夕里著 (ハルキ文庫/角川春樹事務所) ・トラットリア・ラファーノ 上田早夕里著 (ハルキ文庫/角川春樹事務所) ・BAR追分 伊吹有喜著 (ハルキ文庫/角川春樹事務所) ・オムライス日和 BAR追分 伊吹有喜著 (ハルキ文庫/角川春樹事務所) ・情熱のナポリタン BAR追分 伊吹有喜著 (ハルキ文庫/角川春樹事務所) ・精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方 精神科医Tomy著 (ダイヤモンド社) ・怒らニャい禅語 感情をシンプルにする60の方法 枡野俊明著 (河…

haru-leoのブログ1ヶ月前

9月7日 土 白露今日の誕生花は くろゆり 花言葉 恋 ・鼻唄のアイヌの乙女黒き百合 北海道で美しかったこの花、アイヌも古来愛していたと思う 木彫りのペンダントの裏にこの花を彫ってくれていたから・・・ 今日は何の日? 白露 白露は二十四節気のひとつ。二十四節気は季節の移り変わりを知るためのもので、 白露は毎年9月7日頃~9月22日頃にあたります 朝晩に秋の気配が感じられるようになります (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 盛夏に比べれば・・・朝の散歩もまだ涼しい・・・ 💦白露だけに・・・草に露がついていたよ・・・ でも、案外、二十四節季というのは当たるのですよね・・・ 今年は例外かもしれないけれど・・・(#^.^#) 山に…

noseamericanの日記1ヶ月前

白雲自在~雲になりたい~YouTubeチャンネルの 「大愚和尚の一問一答」 をよく聞いている。会社に行きたくないなぁって時に通勤中に聞くと心が幾分か楽になる気がするからだ。 今日は”白雲自在”と言う禅語を紹介されているものを拝聴させて頂いた。 ”空の白い雲のように物事に対して抵抗せずに自在にありなさい” みたいな意味らしい。 ついつい自分に対しても相手に対してもこうあるべきという思いがあると、 「この仕事すべきなのに、あの人はサボっていてやってくれない。察してやってくれないかなー」 「仕事の進捗もあまりよろしくないのに、残業しないで帰るなんて〇〇さんみたらどう思われるかなーでも今日は疲れたし帰りたいなぁ」 みたいな感…

書く効能・詩のある暮らし1ヶ月前

「にっぽんのいろ」を学びたい。禅語と共に毎朝のルーティーンの中で「にっぽんのいろ」も書写をしています。 365日にっぽんのいろ図鑑 では、1日1色365日にわたって日本にゆかりのある色を紹介してくれています。 数多くの色名を知れる事も、もちろん興味深いのですが、それぞれの色の歴史や成り立ちの時代背景などが解説されており、色によっては、平安時代の頃から存在していたり、江戸時代になって出来た色だったりと「色」はその時々の「時代」を映す鏡である事が良くわかります。 個人的に興味を惹かれた、日本の色を幾つか抜粋しますと、 東京白茶 鴨川鼠 團十郎茶(抜粋:365日にっぽんのいろ図鑑 より) などなどですが、上品な色味とその歴史や背…

長内 啓志の話を皆さんに❗1ヶ月前

多忙な時の禅語皆さん、こんばんは 火曜日どんな1日でしたか? 今日は予定が重なり 現場仕事全然出来ませんでしたね 予定が重なる時って、 めちゃくちゃ重なるんですよ おまけに事務的な仕事も重なる時、 あまりないのですが、 今日は全てが重なりました ものすごい疲労感笑 それでも全て処理したので良かったです このような時は禅語を読み、 心を落ち着かせます 読み漁り、明日に備えます 皆さん、明日も頑張っていきましょう! ではまた!

社長通信1ヶ月前

今月の読破リスト8月はファミリーでの東京での会食や、ビートの大きな手術などがあったのですが、読書の方は順調で、いつものように250冊読めました。 私の人生にも波があり、「いい時期」と「悪い時期」が当然あったのですが、振り返ってみると、本を読んでいる時期は間違いなく「いい時期」でした。 私は高校1年生の時から本を読み始めました。 それ以降は概ね上昇気流に乗っていたように思うのですが、会社経営をやり出し、あまりの忙しさに本が読めなくなると、やっぱりいろんな面で調子が悪くなっていたように思います。 月に250冊の本を読んで初めて「一流の読書人」という思い込みが、私の中にあったのですが、そういう意味ではようやく「なん…

gusonの日記1ヶ月前

茶道入門おもえば10年近くになるね.もともと,禅と茶,そして書道はほぼ同時期に開始.禅については仏教カテゴリーでお話しましょう.なぜか禅寺に通っている.最近,仕事いそがしく,日曜説教会・坐禅会にも参加できず.まあ,これも取り立てて理由があるわけではないのだが.ただ,なんとか,仏に目覚め,その教えに妙にはまっているということ.これは信仰といって良いのかな,いかがなものだろうね. さて,茶道のお話である.はじめてその門を叩いて,お茶の稽古というものに入ったとき,当初先生からは相手にされず,どうせ来なくなるわよ,と思っておられた,とあとでいわれた.ところが,かれこれ10年やっていることになるとは我ながら驚い…