精神科医とは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
精神科医
(
サイエンス
)
【
せいしんかい
】
精神医療(精神科領域)を専門としている医師のことを指す。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ
躁鬱の完治は諦めてます。•2ヶ月前
「むくわれない生き方を変える本」香山リカ何をやっても上手くいかない毎日。 そんな日が続くと、自分の人生の意味を考え出す。 私の人生って何なんだろう。 何しても楽しめないし、ご飯も美味しいと感じない。 常に頭に不安がもくもくして、消えることがない。 流石にこの状況ではまずいと思った私は、久しぶりに図書館に寄ってみた。 そして目を惹かれたのはこの本。 「むくわれない生き方」を変える本 / 著者:香山リカ 「むくわれない生き方」を変える本 作者:香山リカ 朝日新聞出版 Amazon 私の今の心にドンピシャだった。 特に第5章『それでもむくわれないと思ったときの七ヵ条』は毎日でも読むべきだと思った。 あまり本を読まない人でもここだけは見てほ…
#「むくわれない生き方」を変える本#香山リカ#精神科医#本#元気が出る#鬱#報われる#双極性障害#躁鬱病
ネットで話題
もっと見る
1786ブックマーク人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)note.com
1782ブックマーク恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblogblog.livedoor.jp
1025ブックマーク精神科医が注意喚起「部下をうつ病にする魔法の呪文」と「部下を復活させる回復の呪文」が効果強そう - Togettertogetter.com
1020ブックマーク「鬼滅の刃」の謎 あるいは超越論的炭治郎|斎藤環(精神科医)note.com
930ブックマーク「意思疎通できない殺人鬼」はどこにいるのか?|斎藤環(精神科医)note.com
749ブックマーク休む技術 by 西多昌規 — 精神科医が教える「休む技術」 — 自分をいたわる10カ条www.ttcbn.net
697ブックマーク精神科医・岡田尊司氏が著作で 星新一を「回避性パーソナリティ」と診断したことについて - 星新一公式サイト〈目次〉 経緯 診断の資料 精神科医の倫理 本来の診断基準 星新一の日常 投影 誇張されたエピソード 名誉の毀損 母親への複雑な思い 森鷗外も 人格否定と利益追求 岡田氏に回避性と診断された著名人 岡田氏に愛着障害と診断された著名人 岡田氏にパーソナリティ障害と診断された著名人 量産される書籍 見解の公開へ 朝日...hoshishinichi.com
618ブックマーク世界的精神科医が「これほど抗うつ効果が高いものは思いつかない」という"ある行動" 握力と7年後にうつになるリスクの意外な関係president.jp
590ブックマークパワー系精神科医 on Twitter: "DeepL翻訳ガチでやばい こら時代が変わるわ グーグル翻訳でもなんとか意味は取れるがDeepL翻訳は敬語をちょっと直すだけでほぼ完璧な翻訳 https://t.co/AMHrws8xRC"twitter.com
関連ブログ
3万ペソで楽しく暮らす•3ヶ月前
【読書日記】恐怖の正体 春日武彦タイトルを見て、「面白くなさそう」だと思った。 しかし、いい方に裏切られた。 大変面白く、かつ「怖い」本でもある。 「怖い」理由は、著者が一風変わっていて、著者自身がホラーな人生なのではないか。と思わしめるような記載があり、(たぶん狙ってやっているのだろうが)読んでいると、気分が悪くなってくる。 しかし、文章修業も含めて、著者の努力の跡が滲み出ていて、インパクトのある本になっている。量産されているチープな新書とは、別格の本だ。 楽しくないが、強烈で、役に立ち、いつまでも印象に残る。 まさに、恐ろしい本である。 新しいアフィリエイトを登録してみた。今回が初。 (function(b,c,f,g,…
#恐怖の正体#春日武彦#面白い#精神科医
本とgekijou•4ヶ月前
解離性障害と私たち(第二回)空腹の感覚について弟子にとにかく腹一杯くわせたがる師匠をもった落語家について書いた本で、満腹と空腹とでは意外にも、満腹のほうが苦しい、という記述にふれた時に、嗚呼、このひとは本当の空腹を知らないのだな、と嗟嘆をしたことが私にはある。なげかわしいのは、無知ではなく、本当の空腹を知っているという知識というよりは、私の身体知であり、空腹という言葉から喚起するイメージであり実感であり、その重量というものが、平均がどこいらに位置していたのかもわからないまでに、平均からずり落ちている、というそのことなのである。 けだし、物心ついてから実家を出るまで、私にとって私の胃袋とは苦痛の種でしかなかった。 それは胃から中心に、私の判…
#解離性障害#離人症#エッセイ#精神科医#医者 向いてない人
shoshikunの日記•4ヶ月前
ススキ野殺人事件(4)瑠奈被告が長年、精神的に不安定だった経緯を詳しく説明し、「娘の心がこれ以上壊れないようにするためにはどうすればよいかを考えて行動を選択していた」という。 浩子被告は、涙を流しながら夫の証言を聞いていた。 <解説> >瑠奈被告が長年、精神的に不安定だった経緯を詳しく説明しこの一行から、瑠奈被告が幼いときから精神的に不安定になっていたという意味です。今の時代子供が精神的に不安定になるとは、家庭内暴力か、心が不登校状態にあった場合が考えられます。前者はまずないでしょうから、後者だと思います。 不登校で瑠奈被告の精神が不安定になるとは、登校刺激が加わり続けていたと考えて良いと思います。つまり父親は瑠奈…
#ススキ野殺人事件#父親#精神科医#母親の対応#させない
shoshikunの日記•4ヶ月前
弁護側から、警察に通報せず、ビデオ撮影の際に瑠奈被告を止めなかった理由を問われると、「止めてもやるだろうなと思った」「とがめることで本人の(精神的な)症状が悪化するのを避けたかった」と説明。瑠奈被告が家族の中で圧倒的な上位者だったとする検察側の主張を否定し、「娘が怖かったというわけではない」と話した。 <解説> >弁護側から、警察に通報せず、ビデオ撮影の際に瑠奈被告を止めなかった理由を問われると 瑠奈被告がこのような問題行動をすることが、瑠奈被告の心が極めて辛い状態にあった、辛くて問題行動をしたという札幌ススキ野殺人事件(3) 弁護側から、警察に通報せず、ビデオ撮影の際に瑠奈被告を止めなかった理由を問われると、「止めてもやるだろうなと思った」「とがめることで本人の(精神的な)症状が悪化するのを避けたかった」と説明。瑠奈被告が家族の中で圧倒的な上位者だったとする検察側の主張を否定し、「娘が怖かったというわけではない」と話した。 <解説> >弁護側から、警察に通報せず、ビデオ撮影の際に瑠奈被告を止めなかった理由を問われると瑠奈被告がこのような問題行動をすることが、瑠奈被告の心が極めて辛い状態にあった、辛くて問題行動をしたという意味です。しかし父親は、瑠奈被告の心がこのような問題行動を起こす子ほ…
#ススキ野事件#父親#精神科医#認知行動療法#治療法を信じていた
あなたらしく生きる一歩•4ヶ月前
自己再発見の旅へ誘う「人生のしくみ」: 自分らしさを取り戻す指南書人生のしくみ 人生のしくみ 人生の目的や意味を見つめ直したい方へ。精神科医の越智啓子さんの書籍『人生のしくみ』は、自分らしく生きるための指針を提示してくれる一冊です。この作品を読めば、あなたの人生観が大きく変わるかもしれません。 人生の意味を見つめ直す この本では、私たちが無意識のうちに抱えている「マイナスの思い込み」について解説されています。それは、自分のためだけに生きることへの罪悪感です。しかし、著者は「自分のしくみ」を知ることで、その罪悪感から解放されると説きます。 私たちは、誰かのために生きなければならないという無意識の思い込みに縛られがちです。しかし、本当は自分らしく生きることこそが…
#人生#夢実現#精神科医
🐧ペンギン🐧•4ヶ月前
ペンギンさん明日は病院に行く勿論精神科こんにちはペンギンちゃんです。 可愛いです。はい。 明日は精神科に行く日です。明日は精神科に行く日という言い方は誤りです。精神科の先生に明日診てもらうために病院へ行きます。 精神科の先生は優しいです。とても、はい。とても。 僕が薬を変えるというと変えてくれます。いつも聞かれる事は眠れているかや薬はちゃんと飲めているか仕事にはちゃんといけているかなど、生物学的に人としてあるべき姿のことについてとても良く訊かれます。 全て僕はイェスと答えるようにしていますが、何度診察をしても同じことが質問されるため僕は信用されていないと思います。おそらく先生の頭の中はこうだろう。ああ貴方の場合ね単純作業が向いてい…
#精神科医#精神科 メンタルクリニック#仕事#会社#会社員#ストレス#メンタル
shoshikunの日記•4ヶ月前
札幌ススキ野殺人事件(1)https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%88%B6%E8%A8%BC%E8%A8%80-%E5%A8%98%E3%81%AE%E5%BF%83-%E3%81%93%E3%82%8C%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E5%A3%8A%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB-%E3%81%A8%E9%80%9A%E5%A0%B1%E3%81%9B%E3%81%9A-%E3%81%99%E3%81%99%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BB%B6/ar-…
#札幌ススキ野殺人事件#父親#精神科医#大人の心から対応#母親の存在感がない
ユニコの読書記録•6ヶ月前
Shrink #12弱井先生の研修医時代の話。弱井先生の有能っぷりがよくわかるエピソード満載。 緊急救命センターと精神科医の連携とか、理想の救命センターを作るための夢を話している過去から、実際にそれができている現在まで。 元婚約者の陽美さんとの出会いも載ってました。 薬物依存の患者のストーリー。 薬物依存になってしまう過程のストーリーがよくわかる。 実際の薬物使用者は、「誰もが憧れるくらい、かっこよく、クールな人気者でー、優しい顔をして、「仲間になろう」と誘ってくるんです」っていうのがすごいわかる。 薬物使用者だけじゃなくて、犯罪もそうだよなーって思った。 Shrink~精神科医ヨワイ~ 12 (ヤングジャンプコ…
#Shrink#精神科医#薬物依存
本能ブログ【富裕層メディア】•6ヶ月前
5月病対策はこれだ!”100歳の精神科医”が見つけたこころの匙加減【書評】5月病に負けたくない!こんにちは、さじゃんです。今日は私が読んだ感動的な本『100歳の精神科医が見つけたこころの匙加減』についてのレビューを書きたいと思います。 100歳の精神科医が見つけた こころの匙加減 文庫版 作者:高橋幸枝 飛鳥新社 Amazon この本は長年にわたり精神科医として活躍してきた高橋幸枝先生が100歳を迎えてから書かれた一冊で、彼女の人生経験と知恵がぎっしり詰まっています。読者にとって心の健康を保つための貴重なアドバイスが満載です。ぜひこのレビューを読んで、購入したくなるような魅力を感じていただければと思います。 高橋幸枝先生の生い立ちとキャリア 高橋幸枝先生は1916年…
#5月病#うつ病#精神科医#心療内科#高橋幸枝#匙加減#書評#自己啓発#読書#対策
tamutamu2024のブログ•9時間前
いよいよ多くの人が気づき始めた、兵庫県知事選挙で露呈した「リベラルの崩壊」(2024年11月19日『現代ビジネス』)〔PHOTO〕gettyimages 兵庫県知事選挙の知らせを聞いた。パワハラを指摘され、部下から内部告発を受けた際に過酷な対応を行い、関係者が亡くなり、議会から不信任決議を受けた斎藤元彦氏が、選挙で再び兵庫県知事として選ばれた。 【写真】人生で「成功する人」と「失敗する人」の大きな違い 予想を超えて時代が早く動いている。模倣の欲望が、速度と強度を増しながら衝突し、高まっていく。死者も出る。その果てに何があるのか。やはり一抹の恐怖を感じる。 つい先日、アメリカでトランプ大統領が勝利したことについての記事を書いた( 「なぜトランプが勝利し、リベラルは負け続けるのか…多くの人が見過ごしている「問題…
なんかいろいろストックするとこ•9時間前
2024/11/19 PubMedの新着論文の要約(ADHD)タイトル:特発性過眠症と神経発達障害を併発した症例における24時間ポリソムノグラフィの診断上の有用性:症例報告 Dimensional attention-deficit/hyperactivity disorder symptoms and タイトル: Offending and clinical characteristics of adults with autism Exploring associations between ADHD symptoms and emotional problems タイトル:報酬反応の機能的分類子を決定するための機械学習と、それが思春期の精神症状との…
neoworld777の日記•10時間前
あなたの周りにもいるかも?(笑)#徳川家康 #帝京大学 #ラグビー部 #SNS #shorts #織田信長 #豊臣秀吉 #芥川賞 #直木賞 #芥川龍之介 #夏目漱石 #帝京大学ラグビー部集団強姦事件 #スーパーフリー #和田 #旧統一教会 #福沢諭吉 #大隈重信 #早稲田大学 #政経学部 #慶応 #慶應義塾大学 #ミス #集団強姦 #不景気 #バブル崩壊 #オリラジ #中田敦彦 #心療内科 #クリニック #大不況 #大恐慌 #カウンセリング #カウンセラー #精神科医 #アロマ #アロマテラピー #オイル #oil #スピリチュアル #セラピー #セラピスト #Twitter #nhk #マリエ #president #In…
neoworld777の日記•10時間前
2024/11/19の『相変わらず何自分のこと言ってんのよ?(笑)』#徳川家康 #帝京大学 #ラグビー部 #SNS #shorts #織田信長 #豊臣秀吉 #芥川賞 #直木賞 #芥川龍之介 #夏目漱石 #帝京大学ラグビー部集団強姦事件 #スーパーフリー #和田 #旧統一教会 #福沢諭吉 #大隈重信 #早稲田大学 #政経学部 #慶応 #慶應義塾大学 #ミス #集団強姦 #不景気 #バブル崩壊 #オリラジ #中田敦彦 #心療内科 #クリニック #大不況 #大恐慌 #カウンセリング #カウンセラー #精神科医 #アロマ #アロマテラピー #オイル #oil #スピリチュアル #セラピー #セラピスト #Twitter #nhk #マリエ #president #In…
neoworld777の日記•14時間前
2024/11/19の『相変わらず何自分のこと言ってんのよ?(笑)』#徳川家康 #帝京大学 #ラグビー部 #SNS #shorts #織田信長 #豊臣秀吉 #芥川賞 #直木賞 #芥川龍之介 #夏目漱石 #帝京大学ラグビー部集団強姦事件 #スーパーフリー #和田 #旧統一教会 #福沢諭吉 #大隈重信 #早稲田大学 #政経学部 #慶応 #慶應義塾大学 #ミス #集団強姦 #不景気 #バブル崩壊 #オリラジ #中田敦彦 #心療内科 #クリニック #大不況 #大恐慌 #カウンセリング #カウンセラー #精神科医 #アロマ #アロマテラピー #オイル #oil #スピリチュアル #セラピー #セラピスト #Twitter #nhk #マリエ #president #In…
じんしゃん小姐の日常•20時間前
他人との比較で苦しむ人への処方箋。香山リカさんの『比べずにはいられない症候群』今の学校教育がどのような方針のもと行われているかは把握していませんが、少なくとも私の学生時代は「競争社会」だったように思います。 塾ではテストの度に成績上位者の名前と得点が記載された紙が廊下の壁に張り出され、学校でも友人たちと定期テストの得点を競い合う。 それが当たり前の光景でした。 そんな日常がもともとの負けず嫌いな性格と相俟って、私は大人になってからも常に誰かと自分を比較して、時に優越感に浸ったり、またある時にはひどく落ち込んだりしていました。 ある時からそんなふうに他人と自分を比べて落ち込むことは不毛だと思うようになり、比較グセを直すために参考になりそうな本を片っ端から読んでみたものの、…
はやし蜜豆の犬も歩けば棒に当たる、•20時間前
「他人ってガッカリさせていいのよ。」精神科医Tomyさんの言葉Xを見ていた時に偶然流れてきた文章。備忘録の意味もあり、書き留めておく。 「他人ってガッカリさせていいのよ。 自分のやりたいことを貫けば どこかの誰かはガッカリするものよ。 1番モノのわかった人はガッカリしない。 2番目にモノのわかった人は、ガッカリしても言わない。 1番わかっていない人が、「君にはガッカリした」とわざわざ言いに来るの。 気にする価値なし!」 精神科医Tomyさんの著書「1秒で不安が吹き飛ぶ言葉」の中にあるらしい。 「自分のやりたいことを貫けば、どこかの誰かはガッカリするもの・・」という一文に、自分の娘が重なった。 娘は自分のやりたいことを確かに貫いている。ハイティーンの頃から…
neoworld777の日記•1日前
2024/11/18の『相変わらず何自分のこと言ってんのよ?(笑)』#徳川家康 #帝京大学 #ラグビー部 #SNS #shorts #織田信長 #豊臣秀吉 #芥川賞 #直木賞 #芥川龍之介 #夏目漱石 #帝京大学ラグビー部集団強姦事件 #スーパーフリー #和田 #旧統一教会 #福沢諭吉 #大隈重信 #早稲田大学 #政経学部 #慶応 #慶應義塾大学 #ミス #集団強姦 #不景気 #バブル崩壊 #オリラジ #中田敦彦 #心療内科 #クリニック #大不況 #大恐慌 #カウンセリング #カウンセラー #精神科医 #アロマ #アロマテラピー #オイル #oil #スピリチュアル #セラピー #セラピスト #Twitter #nhk #マリエ #president #In…
健やかに 穏やかに 朗らかに•1日前
年齢、経験値、人間性こんにちは、エマです。 「年齢と人間性は必ずしも比例しない」ということについて、思うことを書きます。特にオチをつけられません。 年齢を重ねたからといって、人間として成熟しているとは限らないとしみじみ思います。自分が良い例で、半世紀以上生きている割には、他人に対してそれほど寛容でもなく、日々のささいなアクシデントにアワアワしているのが現状でございます。 かたや、そんな自分を棚に上げ、ニュースで60代、70代の人がしょうもない犯罪で逮捕されただとかを見聞きしますと、「いい年になって、そんなことで捕まって」と呆れながら思います。今、世間を賑わす「闇バイト」に足をふみいれてしまった20代の人々に対して…
午前3時の青い夜の続き•1日前
うつ病休職日記(2024/11/16)sat.3:30ころにパッと目がさめる。横を見ると夫がおらず、おそらくソファで寝ているんだろうと思い、トイレに行って二度寝した。 次に目が覚めたのは6:30ころだった。夫は引き続き横にいない。喉が渇いたので起き上がって水を飲みにいくと、黒い大きな影がダイニングでのそりと動いているのが見えた。 「あ〜!」というと、黒い影の正体の夫が「ソファで寝ちゃった...」という。「ベッドで寝なさいよぉお〜〜〜」と返答しながら「コップコップ...」と私もうろうろする。 リビングに置きぱなしになっていたマグカップを見つけて水を飲み夫とベッドに入ってハグしながら三度寝した。 夢を見た。私は悪者に追いかけらていて逃げ回って…
元気村「村長通信」•1日前
「もうトシなんだから」と考えない。今日は、昨日の続きで「レタス」にビニールトンネルを被せる作業を行いました。が、風が強いのなんのって・。まるで「どっどど どどうどどどうど どどう 青いくるみも吹きとばせ」(宮沢賢治 風の又三郎の冒頭の詩)でした。(笑) ビニールが風に持っていかれて、なかなか作業が進みません。明日は今日よりもっと寒くなるということで、なんとか夕方4時頃までかかって作業を終わらせました。くたくたです。今夜は熱燗で身体を癒します。(笑) 終わった頃は薄暗くなっていました。 ところで、毎日夢中になって作業をしていると、年齢を気にすることはありません。和田秀樹さんがその著書『逃げ上手は生き方上手』(実業之日本社)の中で…
STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習•1日前
なぜあの人は感情的にならないのか? 「冷静な人」は知っている ”5つの感情管理術”「あの会議でもっと強く主張すべきだった。でも感情的になって逆効果だったかも…」「プレゼン直前なのに、緊張で頭が真っ白になりそう…」 仕事の現場で、こんな場面に遭遇したことはありませんか? ビジネスパーソンの多くが「感情のコントロール」に悩んでいます。締切のプレッシャー、予期せぬトラブル、人間関係の軋轢——。感情の波に飲まれてしまうと、生産性の低下はもちろん、キャリアにも影響を及ぼしかねません。 しかし、感情は「コントロールできない」わけではありません。適切な方法を知り、実践することで、感情をより良い方向にマネジメントすることは可能なのです。 今回は「感情管理のメソッド」を5つご紹介します。短時…
寿桃の日記•2日前
「頭がお暇」の意味を知る以前、タイムラインでこのポストを見て不快になったことがある。 後悔と不安は頭がお暇な証拠。今目の前のことに集中すればいつの間にか忘れているわ。 — 精神科医Tomy (@PdoctorTomy) 2024年6月29日 抑うつ状態になって心療内科に通院していた頃、また家事や仕事ができるようになれるのか不安でいっぱいだったのを思い出した。 好きでこんな状態になったわけじゃない。なのに、なぜ「頭がお暇」だなんてバカにしたようなことを言うんだろうと不快になり、Xのフォローを解除してしまった。 でも最近読んだTomy先生の著書に、文字数の少ないXでは読み取れなかった「頭がお暇」の意味することが書かれてい…
ギリ健、メンヘラな猛毒のブログ•2日前
デパス(エチゾラム)を処方してもらうには今回の記事ではデパス(エチゾラム)の新規処方を狙う方法を書いていきます。実際つい、先日私は成功しましたので、かなり役に立つと思います。 デパスと聞くと私含めメンヘラ達は一度は聞いたことのある薬だと思います。世間でも悪名高い薬として、メディアで取り上げられ、ネット上でも記事が沢山あります。 何故、精神科医や世間では槍玉に上げられるかと言えば、この薬はキレ(薬の効果)が凄まじく、飲んだら誰でも速攻で効きます。またそれ故に効果が切れた時にまた飲みたいと思うほど、依存性が高く、飲まないとやっていられないとなるからです。 というのもデパスは短時間作用型の抗不安薬、睡眠導入剤という異質な存在で、飲んだらす…
もくもくカメラのブログ•2日前
ギンズブルグ「ある家族の会話」再読 −登場人物206名のリスト−ナタリア・ギンズブルグ「ある家族の会話」(須賀敦子=訳 白水Uブックス) はじめて文学に関わる記事を書きます。 二十数年前、私は須賀敦子の作品に触れ、ファンになりました。そして、彼女が強く影響を受けた作家のことも知りたくなり、ナタリア・ギンズブルグの「ある家族の会話」を読みました。 この秋、ひさしぶりに同作品を再読しました。ご存知の方には今さらの話でしょうが、この作品にはとても多くの人物が登場します。そして、少なくとも自分にとって、本作をきちんと読むには登場人物のリストが必要だ、と思いました。そこで、今回の再読で、私はエクセルシートを開いたスマホを片手に読み進めながら、初登場の人物が出てくるた…