長等神社とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

長等神社

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

owari-oyajiの放浪記1ヶ月前

「長当(ながら)神社」滋賀県大津市三井寺町長当(ながら)神社。琵琶湖西岸の長当(ながら)山の南西の麓の大津市三井寺町に鎮座する神社。三井寺町の地名が示す様に三井寺境内の観音堂から東に降りたところに鎮座しています。 写真は三井寺町内の東西に延びる長当神社に続く参道で、道路を跨ぐように大鳥居を構え、その先の朱の楼門へ続いています。 鳥居扁額は「長当神社」とある。 背の高いビルが聳え、視界は効かないが、昔なら鳥居の先には琵琶湖が望めたはずです。 朱も鮮やかな楼門正面全景。左右の間には随神の姿も見えます。 楼門脇の長当神社社歴。「長等神社社歴 御祭神 建速須佐之男大神、大山昨大神、宇佐若宮下照姫大神、八幡大神、市杵島姫大神由緒「例祭日 五月五…

#滋賀県大津市三井寺町#長等神社#智証大師

関連ブログ

そこはかとなく2ヶ月前

大津の三井寺、長等神社、三尾神社に行った昨日の記事の続きで、大津の三井寺等に行った話。 三井寺 園城寺(三井寺)は琵琶湖疏水のすぐ近くにある。天智、弘文、天武天皇の勅願により建立された。天武天皇より「園城」の勅額を賜り、長等山園城寺と称したのに始まる。俗に三井寺と呼ばれるのは、天智天皇等の産湯に使われた霊泉があり、「御井の寺」と呼ばれていたから。 仁王門 金堂本尊は天智天皇が信仰されていた弥勒仏桃山時代を代表する名建築中の寺宝も見ることができる 閼伽井屋(三井の霊泉)天智、天武、持統天皇の産湯に用いたという泉が湧く ↓ 龍の彫刻(↑ の正面上部)左甚五郎作昔、この龍が琵琶湖に出て暴れたため、甚五郎が龍の目玉に五寸釘を打ち込んで鎮めた…

#大津#三井寺#園城寺#長等神社#三尾神社

松本悠佑の旅行写真ブログ6ヶ月前

長等神社で写真を撮ってみた(滋賀県大津市三井寺町)三井寺に行きたくて、一眼レフカメラで「琵琶湖疏水」の写真を撮りながら三井寺へ向けて歩いていると、目の前に長等神社(ながらじんじゃ)が現れました。 そこで長等神社をお参りしてから三井寺へ行くことにしました。 ■AI解説■ 滋賀県大津市にある長等神社は、古くから地域の人々に信仰されている神社です。長等神社は、主に農業や商売の神様として知られており、豊作や商売繁盛を祈願するために参拝されます。 境内には、美しい鳥居や社殿があり、静かな雰囲気が漂っています。特に、春には桜の花が咲き誇り、多くの人々が訪れて花見を楽しむことができます。 長等神社楼門は大津の指定文化財に指定されており、室町時代頃の様式にの…

#長等神社#三井寺#神社

関西 日帰りカメラ旅2年前

【滋賀】琵琶湖疏水沿いを歩く――満開の桜と大津閘門と長等神社この記事は、2018年4月に訪れた琵琶湖疏水についてまとめたものです。 ・・・・・・・・ 三宮から電車に揺られて1時間30分。京阪 三井寺駅を降りると、琵琶湖第一疎水沿いの満開の桜が迎えてくれました。 琵琶湖疏水と言えば中心に疎水、そして左右に桜をおくのが定番かつ最も美しい構図。というわけで私も諸先輩方に倣った構図で撮ってみました。4月初旬でしたので散りはじめていたのですが、とにもかくにも満開でよかった。いつか夜桜も撮ってみたいですが私の機材では無理かもしれません。 ちなみに、琵琶湖疏水が作られたのは明治時代。びわ湖畔の三保ヶ崎から三井寺の山下を通り、京都市蹴上へと水が流れているそうです。 遊…

#琵琶湖疏水#大津閘門#長等神社#桜#滋賀#大津

シロンプトンでパンとお参りと4年前

【滋賀/大津市】長等神社と勝負の神様、馬神神社さて、毎週末のJR大津京駅。 こうやって見てみると、長等山の山麓に神社やお寺が密集してることが分かります。 今日の目的は、御朱印を頂いてまだお参りに行けていない蝉丸神社。 道中、前回も通ったウサギ年の守り神、三尾神社の前を通り過ぎ、 前回も気になった、朱色がひと際目を引く楼門。 『長等神社』 そのまま一度通り過ぎたものの立ち寄れずにはおられず、拝殿手前の狛犬さんにご挨拶。 今にも飛びかかってこんばかりの威勢の良い狛犬さん こちらはおすまし。 拝殿の裏手にはため息が出んばかりのお山とお社。 本殿は回廊に囲まれています。 回廊入ってすぐ左手に『美女祈願』の何とも気になる張り紙を発見! 説明書きには…

#滋賀 大津市#長等神社#馬神神社

ほとり暮らし5年前

【参拝】龍の手水舎がすごい長等神社日曜日、福岡に住む姉からLINEが届いた。 飼っているシナモン文鳥が病気でかなり弱っているとのことで、送られてきた写真には生命力が薄くなっている文鳥の姿があった。 私にできることはお詣りくらいしかない。 近場ですぐ行けそうな神社を検索し、まだ行けてなかった長等神社に行くことにした。 長等神社内の写真を見て、龍の手水舎がすごい気を放っているように感じたので行こうと思った。 時刻はすでに15時。 まだ日が暮れてないので大丈夫なはず・・・と、急いで向かった。 京阪三井寺駅を降りて琵琶湖疎水沿いに歩く。 疎水第1トンネル 紅葉が美しい 。 疎水沿いに歩くこと10分、長等神社に到着。 楼門 お目当ての手…

#長等神社

owari-oyajiの放浪記1ヶ月前

西国三十三所第14番「園城寺(三井寺)」琵琶湖西岸の大津市南部の長等山中腹に鎮座する天台寺門宗の総本山。山号を長等山と号し、正式名は園城寺で三井寺として知られ、三井寺は西国三十三所第14番札所でもあります。先に掲載した三尾神社から、北へ3分程の園城寺前交差点を左折すれば三井寺になります。 三井寺総門。駅から訪れるとこの総門にたどり着きますが、私達はこのまま直進し園城寺前交差点から仁王門に向かいました。 石垣沿いの歩道を歩いて行くと、左手に三井寺の鎮守社のひとつで鬼子母神を祀る護法善神堂へ続く小さな門が現れます。更に直進し園城寺前交差点を目指します。 交差点を左折すると仁王門が現れます。左が駐車場で、更に進むと護法善神堂に至ります。こ…

owari-oyajiの放浪記1ヶ月前

「三尾神社」滋賀県大津市園城寺大津市園城寺町鎮座「三尾神社」既に掲載した長等神社から、琵琶湖第一疎水を右に見て、北に2・3分程進むと今回の三尾神社に至ります。 琵琶湖から導かれた疎水は、三尾神社のすぐ南から長等山を貫く第一トンネルを経て京に導かれます。三尾神社はそのトンネルの入り口鎮座します。 三井寺への近道として境内を横切りましたが、三尾神社の唐門や神楽殿を見て足を止める事にしました。 神楽殿の右手に社頭へ続く参道が伸び、その先に大鳥居を構えています。 神楽殿西側の唐門。左に手水舎、正面に拝殿が望める。 手水鉢に清水を注ぐのは龍ではなく兎。 常夜灯の竿にも兎の姿。 銅葺の屋根の唐門は、左右の透塀が連なり、門の先に拝殿が眺…

okaeliの日記4ヶ月前

2024.0424〜26 京都2泊3日で京都に行った 村上隆、京都グラフィー、琵琶湖疏水〜逢坂の関〜琵琶湖などを見てきた 京都駅から鴨川に出る 七条大橋 京都の鳥は人馴れしている 小雨が降ってきたので建仁寺に寄ってみた 特別展示していた天井画、これを見たことによって村上隆展の奥行きが増した 建仁寺を後にして、西行庵に行ってみる 京セラ美術館への道すがら 藤原璋子(待賢門院)の展示をやっているとのことで、長楽寺に行ってみる 長楽寺を後にする 京セラ美術館の堀が琵琶湖疏水と呼ばれ琵琶湖までつながっていることを知る。 寄り道して、南禅寺船溜から琵琶湖疏水記念館、蹴上インクラインまで歩く。 水路沿いを戻り京美術館へ ひとなつっこい…

走ったり登ったり歩いたり@urashima_san’s diary4ヶ月前

2024/06/29 ONTAKE前のラストロング走のつもりが昨日、金曜日は健康診断。毎年のことですが、朝ごはん抜きで健診を受けて11時までかかったんで、もうオナカはペコペコです。バリウム(下剤入り)飲んだんでジャンクでもなんでもOK気分! 思案した挙げ句、病院が京都駅近くだったんで、久しぶりに伊勢丹11階の台湾まぜそば(店名忘れた)でも行こうと、喜び勇んで行ってみたら、あれれ?まぜそばのお店がない?というか、11階のお店が全体的に変わっちゃってる? しばらく来てなかったので知りませんでしたが、いつの間にか11階はお店を入れ替えて新装開店したみたいですね。ひと通りチェックしましたが、このときは食指が反応しなかったので別のところへ。 しばらくあちこち彷徨っ…

松本悠佑の旅行写真ブログ6ヶ月前

園城寺「三井寺」を歩いて一眼レフカメラで写真撮影してみた。私は京都から滋賀県の大津市へ行き、天台寺門宗総本山である園城寺「三井寺」へ訪れました。園城寺が正式名称ですが、一般的には三井寺として知られています。 三井寺(みいでら)へ来る前に、近くの「長等神社」で写真を撮りました。 そして三井寺を参拝して、境内を散歩しながら一眼レフカメラで写真を撮影しました。 階段を上って歩いて行くと、上の方の高いところに三井寺があります。 当時20代前半だった私でも、階段を上ったら息が切れましたね。 三井寺は高いところにあり、遠くが見えて景色がよかったです。 私はここへ来る前に「琵琶湖疏水」でも写真を撮りました。 ■AI解説■ 滋賀県大津市にある園城寺(えんじょうじ)は…

セキホツ熊の謎を追え!8ヶ月前

〈能登半島⑤〉2023年5月5日の能登半島地震と、二柱の別雷大神との関係?比叡山延暦寺『文殊楼』、地図上では伊豆国三嶋大社方面を向いている。 2024,3,2 ~目次~ 能登國一宮氣多大社は七尾市にあった?。 紀伊から能登半島への大きな何かの流れ?。 2023年5月5日、能登半島地震。 5日の緊急地震速報スケジュール(まとめ)。 別雷命を対比することにより、歴史が動き出した?。 令和と武藤少弐氏。 〈活動報告〉現代人がホツマツタヱと宮下文書のニニギの比較から学べること?。 - セキホツ熊の謎を追え! 〈緊急続報〉能登半島〜房総半島、戸隠神社と寒川神社を結ぶレイラインだった?。 - セキホツ熊の謎を追え! 〈能登半島①〉能登は日本人上陸の聖地、七尾市と七瀬祓と富士朝七…

酒屋日記 1年前

充実した朝 畑とお参り朝から畑にごー。 村長さんの畑にはぴんくのお花が満開!↓には はやとうりの実ができ始めています。 そのあと長等神社の入り口大津大神宮さんへお酒の配達。毎月28日に剣菱を御供に持っていきます。 大好きな場所 苔の生えた石橋に立ち寄って。 今まではおっとが来るまで配達をしていたんですが、これからは私が運ぶことにしました。朝からええお散歩させてもらいます。