「匡正」に関連した英語シソーラスの一覧 - Weblio英語類語検索 (original) (raw)

匡正に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語
まっすぐであるか正しく設定される set straight or right 規正, 更正, 矯正, 修める, 矯める, 修する, 匡正, 是正, 改正 詳しく見る
間違いを取り替えるために改善を提供する行為 the act of offering an improvement to replace a mistake 改削, 手直し, 修正, 訂正, 校閲, 斧正, 規正, 加筆, 更正, 矯正, 直し物, 直し, 修訂, 筆削, 是正措置, 修繕, 改善, 匡正, 添削, 更訂, 是正, 改正, 校訂, 補正 詳しく見る
間違いや欠陥や悪を直す行為 act of correcting an error or a fault or an evil 矯正, 匡正 詳しく見る
誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする improve by alteration or correction of errors or defects and put into a better condition 革める, 造直し, 矯正, 変ずる, 矯める, 再編成, 組みかえる, 刷新, 編成替, 正す, 改変, 更始, 改良, 改新, 造り直し, 改善, 組み換える, 変改, 編成替え, 匡正, 作直し, 直す, 変える, 一新, 更改, 作り直し, 改める 詳しく見る
賠償金か代償をする make reparations or amends for 訂正, 矯め直す, 矯める, 正す, 匡正, 直す, 改める, 補正 詳しく見る

「まっすぐであるか正しく設定される」という意味の類語

規正, 更正, 矯正, 修める, 矯める, 修する, 匡正, 是正, 改正

amend、 remediate、 repair、 rectify、 remedy

この場合の「規正, 更正, 矯正, 修める, 矯める, 修する, 匡正, 是正, 改正」の意味

set straight or right

まっすぐであるか正しく設定される

「まっすぐであるか正しく設定される」の意味で使われる「規正, 更正, 矯正, 修める, 矯める, 修する, 匡正, 是正, 改正」の例文

remedy these deficiencies

これらの不足を改善する

rectify the inequities in salaries

給料の不公平を調整する

repair an oversight

過ちを正す

上位語

革める, 修正, 訂正, 修整, 批正, 訂する, 正す, 直す, 改める

「間違いを取り替えるために改善を提供する行為」という意味の類語

改削, 手直し, 修正, 訂正, 校閲, 斧正, 規正, 加筆, 更正, 矯正, 直し物, 直し, 修訂, 筆削, 是正措置, 修繕, 改善, 匡正, 添削, 更訂, 是正, 改正, 校訂, 補正

rectification、 correction

この場合の「改削, 手直し, 修正, 訂正, 校閲, 斧正, 規正, 加筆, 更正, 矯正, 直し物, 直し, 修訂, 筆削, 是正措置, 修繕, 改善, 匡正, 添削, 更訂, 是正, 改正, 校訂, 補正」の意味

the act of offering an improvement to replace a mistake

間違いを取り替えるために改善を提供する行為

上位語

改修, 改良, 改善

下位語

矯正, 匡正, , 埋合, 埋合わせ, 補償, 填補, 償い, 埋合せ, カバー, 代償, 埋め合せ, 報償, 補い, 相殺, 埋め合わせ, 埋めあわせ, 手当て, てん補, 酬い, 手当, 改削, 修正, 改定, 改正

「間違いや欠陥や悪を直す行為」という意味の類語

矯正, 匡正

remedy、 redress、 remediation

この場合の「矯正, 匡正」の意味

act of correcting an error or a fault or an evil

間違いや欠陥や悪を直す行為

上位語

改削, 手直し, 修正, 訂正, 校閲, 斧正, 規正, 加筆, 更正, 矯正, 直し物, 直し, 修訂, 筆削, 是正措置, 修繕, 改善, 匡正, 添削, 更訂, 是正, 改正, 校訂, 補正

「誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする」という意味の類語

革める, 造直し, 矯正, 変ずる, 矯める, 再編成, 組みかえる, 刷新, 編成替, 正す, 改変, 更始, 改良, 改新, 造り直し, 改善, 組み換える, 変改, 編成替え, 匡正, 作直し, 直す, 変える, 一新, 更改, 作り直し, 改める

reform

この場合の「革める, 造直し, 矯正, 変ずる, 矯める, 再編成, 組みかえる, 刷新, 編成替, 正す, 改変, 更始, 改良, 改新, 造り直し, 改善, 組み換える, 変改, 編成替え, 匡正, 作直し, 直す, 変える, 一新, 更改, 作り直し, 改める」の意味

improve by alteration or correction of errors or defects and put into a better condition

誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする

「誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする」の意味で使われる「革める, 造直し, 矯正, 変ずる, 矯める, 再編成, 組みかえる, 刷新, 編成替, 正す, 改変, 更始, 改良, 改新, 造り直し, 改善, 組み換える, 変改, 編成替え, 匡正, 作直し, 直す, 変える, 一新, 更改, 作り直し, 改める」の例文

reform the health system in this country

この国で保険制度を改革して下さい

上位語

革める, 良くする, 改良, 改善, 改正, 改める

「賠償金か代償をする」という意味の類語

訂正, 矯め直す, 矯める, 正す, 匡正, 直す, 改める, 補正

right、 redress、 compensate、 correct

この場合の「訂正, 矯め直す, 矯める, 正す, 匡正, 直す, 改める, 補正」の意味

make reparations or amends for

賠償金か代償をする

「賠償金か代償をする」の意味で使われる「訂正, 矯め直す, 矯める, 正す, 匡正, 直す, 改める, 補正」の例文

right a wrongs done to the victims of the Holocaust

ホロコーストの犠牲者に行われた悪事を正してください

上位語

入換える, 手直し, 変換える, 修正, 入れ換える, 変更, 模様替, 改む, 換える, 異ならす, 繰りかえる, 入れ替える, 改築, 入替える, 変化, 決直す, 修整, 切り換える, 置きかえる, 脱胎, 切替える, 刷新, 入れかえる, 変形, 改易, 決め直す, 改変, 挿げ替える, 奪胎, 改造, 付替える, 動かす, 異らす, 入れ代える, 変換, 改定, 違える, 切り替える, チェンジ, 変革, 崩す, 切換える, 直す, 切り変える, 変える, スイッチ, 改正, 模様替え, 挿げかえる, 決めなおす, 変造, 改める

下位語

贖う, 贖罪, 償う


| | | | | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ | -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | | 日本語WordNet | 日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |