weblio英語例文検索 (original) (raw)

Ginjoを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 59

1 2 次へ>

例文

Ginjo 2-go (Ginjo No.2) 例文帳に追加

吟醸2号 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wait, ginjo.例文帳に追加

待てよ 銀城... 俺は...。 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

It's good for the production of ginjo sake. 例文帳に追加

吟醸酒向き。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ginjo! what did you just say?!例文帳に追加

銀城 今 何て言った? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

例文

Did you know that, ginjo?!例文帳に追加

銀城 アンタ知ってたの? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

例文

Hama Fukutsuru Ginjo Kobo (Higashi-Nada Ward, Kobe City, Hyogo Prefecture) 例文帳に追加

浜福鶴吟醸工房(兵庫県神戸市東灘区) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The high ranking soy-sauce is indicated as 'Josen,' 'ginjo,' 'Yusen,' 'Yuryo.' 例文帳に追加

上級醤油は「上選」、「吟醸」、「優選」、「優良」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This was the base of the present ginjo yeast. 例文帳に追加

これが現在の吟醸酵母の原型となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is used for junmai-shu and junmai ginjo-shu. 例文帳に追加

純米酒・純米吟醸酒用。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

When ginjo appeared before us, he said例文帳に追加

その私たちの前に現れて 銀城は言ったわ。 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

例文

Also, when ginjo sake (high-quality sake brewed at low temperatures from rice grains milled to 60% weight or less) was born, the requirements for 'ginjo sake produced in Yamagata Prefecture' appeared. 例文帳に追加

また吟醸酒の誕生が到来すると「山形県産の吟醸酒を」という声もあがっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An yeast isolated from ginjo moromi (the main mash for ginjo-shu) used in Saura brewery, which is the producer of "Uragasumi," by Kazuo SATO and others of the brewing laboratory of Sake Makers' Association of Miyagi Prefecture in 1965. 例文帳に追加

昭和40年(1965年)宮城県酒造組合醸造試験所の佐藤和夫らにより、『浦霞』の醸造元である佐浦の吟醸醪より分離。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a title, 'Gin no eji,' given to a person who finished 'Gin no Eji Course' in Ginjo Sake Daigaku-ko run by the Japan Ginjo Sake Association. 例文帳に追加

日本吟醸酒協会が運営する吟醸酒大学校で「吟の衛士講座」を修了した者にの称号が授与される称号「吟の衛士」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When this yeast is used, a Ginjo-shu high in the aroma of the Ginjo-shu (selected sake) and in acidity can be produced.例文帳に追加

本発明の酵母菌株を用いれば、吟醸香が高くかつ酸度の高い吟醸酒を製造することができる。 - 特許庁

In the case of non-ginjo sake, kojibuta is not used in may cases. 例文帳に追加

非吟醸系の酒の場合、麹蓋は使われないことも多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Capable breweries can give the flavor of ginjo sake even to junmai sake. 例文帳に追加

名蔵の手にかかると純米酒でも美しい吟醸香が出る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a high caproic-acid-ethyl-producing yeast that yields a high ginjo aroma. 例文帳に追加

高い吟醸香を出すカプロン酸エチル高生産性酵母。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The yeast was selected from strains cross-bred/bred using a ginjo yeast as the parent strain. 例文帳に追加

吟醸酵母を親株として交雑・育種した株から選抜された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, under certain situations, yeasts that give too strong of a ginjo fragrance to sake are kept at a distance by breweries. 例文帳に追加

そこで、強い吟醸香を出す酵母は蔵元に敬遠される一面もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It has a large grain size, the grains don't fall off easily, and it has an excellent shinpaku manifestation rate; thus it's considered to be good for ginjo sake. 例文帳に追加

大粒で、脱粒性は難、心白発現率も高く、吟醸酒向きとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Cross-fertilization was conducted by the Prefectural Agricultural Experiment Station as sakamai suitable for ginjo sake with no added alcohol, and selection and fixation were conducted. 例文帳に追加

同県農業試験場にて純米吟醸酒に合う酒米として交配開始、選抜固定。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The yeast yields a type of moromi fermented for a long period at a low temperature, which is suited for making ginjo-shu having a high aroma. 例文帳に追加

低温長期型醪となり、芳香の高い吟醸酒向きの酵母。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The yeast is a selection of strains isolated and cross-bred from 6 yeast strains of ginjo-shu used nationwide. 例文帳に追加

全国で使用されている吟醸酒用酵母6株から分離・交雑育種された株を選抜。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is used for ginjo-shu made from Akita sake Komachi, which is a prefecture-grown rice suited for sake brewing. 例文帳に追加

県産の酒造好適米である秋田酒こまちを用いた吟醸酒用。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ginjo and daiginjo types are well loved both in and out of Japan. 例文帳に追加

吟(ぎん)醸(じょう)や大吟醸といった種類は国内外で大変好まれています。 - 浜島書店 Catch a Wave

NEW BEER YEAST PRODUCING GINJO-SHU (HIGH QUALITY SAKE) AROMA AND METHOD FOR PRODUCING BEER WITH THE YEAST例文帳に追加

吟醸香を産生する新規ビール酵母及び該酵母を使用したビール製造方法 - 特許庁

To provide a new beer yeast having a Ginjo-shu (high quality sake) aroma, and to provide a method for producing a beer with the yeast.例文帳に追加

吟醸香を有する新規ビール酵母及び該酵母を使用したビール製造法を提供する。 - 特許庁

Ways of producing ginjo system (ginjoshu, junmai ginjoshu, daiginjoshu and junmai daiginjoshu) and non-ginjo system (other than above-mentioned) sake differ in the following two points in this stage. 例文帳に追加

吟醸系(吟醸酒・純米吟醸酒・大吟醸酒・純米大吟醸酒)と非吟醸系(それ以外の酒)は、この過程において以下の二つの点で造り方が分かれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To readily and surely prepare steamed rice subjected to seeding treatment as seeded steamed rice having hard outside and soft inside and suitable for production of Koji (molted rice) for Ginjo liquor (quality sake brewed from the finest rice) and enable production of stable and high-quality Koji for Ginjo liquor.例文帳に追加

種付け処理された蒸米を吟醸酒用麹の製造に好適な外硬内軟の種付け済み蒸米に容易かつ確実に調製し、それにより、安定した高品質の吟醸酒用麹の製造を可能とする。 - 特許庁

In order to produce ginjo-shu, improvements in various fields such as rice polishing and other technologies in addition to yeasts are required, and then in the 1970's, a breakthrough in temperature control technology in the Nihonshu moromi-zukuri (preparation of final mash) process and realization of new yeasts such as Sake yeast kyokai No.7 and Sake yeast kyokai No.9 enabled brewers to produce Nihonshu ginjo-shu and junmai (sake brewed with only rice, water, and koji without additives) ginjo-shu. 例文帳に追加

吟醸酒の実現には酵母のみならず、精米技術の向上など多方面の研究を待たなければならなかったが、やがて1970年代には、日本酒醪(もろみ)造りの工程における温度管理の技術が飛躍的に発達し、協会系酵母協会7号や協会系酵母協会9号などの新しい酵母が実用化され、日本酒吟醸酒・純米吟醸酒などが出荷されはじめた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sake is brewed from rice, water and yeast. The rice used to make dai-ginjo is more polished than that used in other sake.例文帳に追加

日本酒は、米と水と酵母で蒸留します。大吟醸に使われる米はほかのお酒に比べ、よく精米されています。 - Weblio英語基本例文集

In the Ming dynasty during the reign of the founder Emperor Kobu (Shu GENSHO), the use of metal coins was prohibited and all the money were switched to paper money (later switched again to Ginjo - silver coins used in China until early in the 20th century). 例文帳に追加

明では初代洪武帝のときに銭貨使用が禁じられ、すべて紙幣(後には銀錠)に切り替えられていた - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In particular, many ingredients used for fragrance in sake in the ginjo system are insoluble in water and addition of alcohol is necessary for dissolving them. 例文帳に追加

特に吟醸系の酒の香味成分は、水には溶けないものが多く、それを溶かしだすためにアルコール添加が必要となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ginjo or higher quality sake is often given a maturing period of a half year or more in order to stabilize its fragrance and flavor. 例文帳に追加

吟醸酒の酒は、香りや味わいを安定させるために、半年かそれ以上、熟成の期間を持たせるものも多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a fragrance derived from esters, especially ethyl caproate and isoamyl acetate, generated by sake yeast in the process of low-temperature fermentation like ginjo brewing. (Refer to "Moromi.") 例文帳に追加

吟醸造りのような低温発酵時に酵母が出すエステル類、特にカプロン酸エチルや酢酸イソアミルに起因する香りである(参照:醪)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is a representative variety that gives a so-called 'fruity flavor' and has served as a main actor in the birth of ginjo sake since the 1980s. 例文帳に追加

いわゆる「フルーティーな香り」を醸し出す代表的品種で、1980年代以来、吟醸酒の誕生の立役者となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The method or number of days of temperature control differ between ginjo sake (high-quality sake brewed at low temperatures from rice grains milled to 60 % weight or less) and other sake, and takes a total of about three to four weeks. 例文帳に追加

温度管理の仕方や日数は吟醸系と非吟醸系とは異なるが、おおむね所要3~4週間。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is generally said that Tsukihaze type is good for Ginjo sake (high-quality sake brewed at low temperatures from rice grains milled to 60 % weight or less) and Sohaze type for Junmai sake (sake in which only ingredients are rice and yeast). 例文帳に追加

一般的に、突破精型は日本酒吟醸酒などに、総破精型は日本酒純米酒などに向くとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is provided a method for producing a beer having the Ginjo-shu aroma of ethyl caproate or the like which is one of fruity aroma ingredients with the yeast.例文帳に追加

前記酵母を用いたフルーティな香りの成分の一つであるカプロン酸エチルなどの吟醸香を有するビールの製造方法。 - 特許庁

The merchandise label 1 is formed by producing characters 'Dai-Ginjo' (pure rice sake which is brewed from milled rice of50% in the rate of rice milling and is of a premium-quality grade) by the embroidery 3 on the front surface of Japanese paper 2.例文帳に追加

商品ラベル1は、和紙2の表面11に対して、「大吟醸」なる文字を刺繍3により現出させたものである。 - 特許庁

Recently, attention is focused on the fact that yeasts that produce high content of ethyl caproate represented by alps yeast as well as yeasts from flowers that were separated by Tokyo University of agriculture from flowers of dianthus, begonia and climbing rose extract strong ginjoko (fragrance of ginjo sake). 例文帳に追加

最近では、アルプス酵母に代表されるカプロン酸エチル高生産性酵母や、東京農業大学がなでしこ、ベコニア、ツルバラの花から分離した花酵母などが、強吟醸香を引き出すのに注目を集めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With respect to ginjo and daiginjo, the problem is that not only the portion to be scraped off is large, but also the object becomes smaller and requires special attention, the time needed for rice polishing sometimes exceeds two full days. 例文帳に追加

吟醸、大吟醸となると、削りこむ部分が大きいだけでなく、そのぶん対象物が小さくなって神経も使うので、精米に要する時間は丸二日を超えることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While the heat is suppressed around fifteen degrees centigrade for usual tsukuri, it is said that around ten degrees centigrade is the target for the ginjo system in which influence on organic acids must be taken into consideration. 例文帳に追加

通常の造りは15℃前後に熱を抑えるのに対し、さらに有機酸への影響を多く考えなくてはならない吟醸系の場合は10℃前後が目安とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For certain types of sake quality targeted, it is better to leave moromi as it is for several days more and, especially for sake in the ginjo system, it is preferable to maintain such conditions further. 例文帳に追加

目的とする酒質によっては、このまま何日か時間を置いたほうがよく、また吟醸系の場合はさらにその状態を持続させることが好ましいとされるからである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Including this article, the expression "ginjo system (sake)" means a group of sake having ginjoko such as ginjoshu, junmai ginjoshu, daiginjoshu, junmai daiginjoshu, and yamahai ginjoshu (ginjoshu produced with yamahai method). 例文帳に追加

本記事を含めて、よく「吟醸系(の酒)」と表現される場合は、これら吟醸酒・純米吟醸酒・大吟醸酒・純米大吟醸酒・山廃吟醸酒など、吟醸香を持つ酒すべてをグループ化して意味している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Distribution of ginjoshu in the domestic market of Japan has been conducted since the 1980's and, after 2000, the demand has increased even outside Japan. (Refer to "Birth of Ginjo Sake.) 例文帳に追加

吟醸酒が日本国内の市場に流通するようになったのは1980年代以降であり、2000年代以降では日本国外でも需要が高まっている(参照:吟醸酒の誕生)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are two methods of distilling: the ginjo kasutori shochu method, which involves distilling newly made rice wine lees without adding anything, and the seicho kasutori shochu method, which involves mixing rice hulls to ensure proper airflow before distilling. 例文帳に追加

新しくできた酒粕をそのまま蒸留する方法と、籾殻(もみがら)を混ぜて通気性を確保してから蒸留する方法があり、前者は吟醸粕取焼酎、後者を正調粕取焼酎と呼んで区別している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the past, Shizuoka Prefecture wasn't famous as a sake-producing area, but thanks to the birth of the Shizuoka sake yeast in the 1980s the prefecture came to be called the 'Kingdom of ginjo sake.' 例文帳に追加

静岡県は、昔はそれほどの酒どころでもなかったが、1980年代に清酒酵母静岡酵母の誕生により一躍「吟醸酒王国」などと呼ばれるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is provided a new yeast IB1407 strain obtained by hybridizing beer yeast with Ginjo-shu yeast as a hybridization partner by a conventional hybridization method.例文帳に追加

ビール酵母と交雑させる相手として清酒の吟醸酵母を選び、従来の交雑法を用いて両酵母を交雑させて得られた新規酵母IB1407株(独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センターにNITE AP-944)。 - 特許庁

例文

To provide a method for producing a sake high in the aroma of Ginjo-shu (a selected sake) and in acidity, and to provide a new yeast realizing the production method.例文帳に追加

吟醸香が高くかつ酸度の高い清酒の製造法を提供すること、さらに、この製造法を実現させる新規な酵母菌株を提供すること。 - 特許庁

1 2 次へ>