weblio英語例文検索 (original) (raw)
third layerの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2439件
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 48 49 次へ>
例文
An insulation layer INS is arranged between the second and the third soft FM layers 60, 64.例文帳に追加
絶縁層が第2及び第3ソフトFM層の間に配置されている。 - 特許庁
For the comparator, the device has a third layer of material clamped together with the other two layers, the third layer being a ferroelectric material.例文帳に追加
比較器の場合、該装置は、前記二つの層とともにクランプされた材料からなる第三の層を備え、該第三の層が強誘電体材料からなる。 - 特許庁
The third terminal communicates with the first planar metal layer 130-2.例文帳に追加
第3端子は第1平面状金属層130−2に連絡している。 - 特許庁
The fourth terminal communicates with the third planar metal layer 130-3.例文帳に追加
第4端子は第3平面状金属層130−3に連絡している。 - 特許庁
例文
The third signal electrode layer 23 is connected to the second signal terminal 12 and opposes the ground electrode layer 31 so as to construct a third capacitor C13.例文帳に追加
第3の信号電極層23は、第2の信号端子12に接続され、グランド電極層31と対向して第3のコンデンサC13を構成する。 - 特許庁
例文
In the high-frequency circuit part, the third layer L3 is formed to expose and a strip conductor of a microstrip line is arranged in the third layer L3.例文帳に追加
高周波回路部においては第3層L3を露出するように形成し、この第3層L3にマイクロストリップ線路のストリップ導体を配置する。 - 特許庁
The second region includes third metal wiring having a film thickness across from the first wiring layer to the second wiring layer and having a predetermined third width.例文帳に追加
第2の領域は、第1配線層から第2配線層へと亘る膜厚を有し、所定の第3の幅を有する第3の金属配線を有する。 - 特許庁
A third conductive layer 11 is embedded in the groove 9a.例文帳に追加
この溝部9aには第3の導電層11が埋込み形成されている。 - 特許庁
The antireflection layer 130 includes a first layer 131, a second layer 132, a third layer 133, a fourth layer 134, a fifth layer 135, a sixth layer 136, a transparent conductive layer 137 as a seventh layer and an eighth layer 138 arranged in the order outward from the lens base 110 side.例文帳に追加
この反射防止層130は、レンズ基材110側から外側に向けて順に配置された第1層131、第2層132、第3層133、第4層134、第5層135、第6層136、第7層である透明導電層137及び第8層138から構成される。 - 特許庁
例文
Although bat fibers in the second and third layers are passed through a substrate while bat fibers in the second and the third layers mutually interlaces, it is preferable that the bat fiber in the first layer is kept in a state which is not passed through the substrate while interlacing with the second layer and the third layer.例文帳に追加
また第2〜3層のバット繊維は相互に交絡しつつ基体に対して貫通しているが、第1層のバット繊維は第2層及び第3層に交絡しつつ基体に対して貫通していない状態であることが好ましい。 - 特許庁
例文
Since the second layer consisting of phthalocyanine based material is provided between the first layer and the third layer, electron injection barrier can be reduced when electrons generated in the first layer is injected to the m-th EL layer through the third layer.例文帳に追加
第1の層と第3の層との間に、フタロシアニン系材料からなる第2の層を設けることにより、第1の層で発生した電子を、第3の層を介してm番目のEL層に注入するときの電子の注入障壁を小さくすることができる。 - 特許庁
The shutter blade has a first layer (80) having matrix resin and reinforced fiber, a second layer (82) having a metallic film, and a third layer, having matrix resin and reinforced fiber and is constituted by layering the first layer (80), the second layer (82) and the third layer (84).例文帳に追加
マトリクス樹脂と強化繊維とを有する第1の層(80)と、金属膜を有する第2の層(82)と、マトリクス樹脂と強化繊維とを有する第3の層とを有し、第1の層(80)と第2の層(82)と第3の層(84)とが積層されている構成とする。 - 特許庁
The sum of the shortest distance from the third diffusion layer to the fifth diffusion layer and the shorter one of the shortest distance from the fifth diffusion layer to the fourth diffusion layer and that from the lower end part of the first diffusion layer to the fourth diffusion layer, is shorter than the shortest distance from the third diffusion layer to the fourth diffusion layer.例文帳に追加
第3拡散層から第5拡散層までの最短距離と、第5拡散層から第4拡散層までの最短距離及び第1拡散層の下端部から第4拡散層までの最短距離のいずれか短い方の距離との和は、第3拡散層から第4拡散層までの最短距離よりも小さい。 - 特許庁
The first layer 4 and the third layer 6 are nitride semiconductors, having a composition in which the difference in a lattice constant to the Si substrate 1, is smaller than that of the second layer 5 and the fourth layer 7, the film thickness is larger than that of the second layer 5 and the fourth layer 7, and the first layer 4 has a larger film thickness than that of the third layer 6.例文帳に追加
第1の層4及び第3の層6は、第2の層5及び第4の層7のいずれよりもSi基板1との格子定数差が小さな組成の窒化物半導体であり、且つ、第2の層5及び第4の層7のいずれよりも膜厚が大きく、第1の層4は、第3の層6よりも膜厚が大きい。 - 特許庁
A third MOSFET comprises a third n-type gate electrode 17A, formed on a third gate insulating film 16 of a relatively thick film, while a third low-concentration impurity layer 20 is provided on the channel region side of a third heavily-doped layer 26.例文帳に追加
第3のMOSFETは、相対的に大きい膜厚を持つ第3のゲート絶縁膜16の上に形成された第3のn型ゲート電極17Aを有すると共に、第3の高濃度不純物層26のチャネル領域側に第3の低濃度不純物層20を有している。 - 特許庁
A lattice constant of the first nitride semiconductor constituting the second semiconductor layer 102 is small than that of the second nitride semiconductor constituting the third semiconductor layer 103, while a band-gap energy of the first nitride semiconductor constituting the second semiconductor layer 102 is larger than that of the second nitride semiconductor constituting the third semiconductor layer 103.例文帳に追加
また、第2半導体層102を構成する第1窒化物半導体は、第3半導体層103を構成する第2窒化物半導体より格子定数が小さくバンドギャップエネルギーが大きい。 - 特許庁
The residual part of the third clad layer is etched with an etchant for selectively etching the residual part of the third clad layer, and the residual part of the sixth clad layer is etched with an etchant for selectively etching the residual part of the sixth clad layer.例文帳に追加
第3クラッド層の残部を選択的にエッチング可能なエッチャントで、第3クラッド層の残部をエッチングし、第6クラッド層の残部を選択的にエッチング可能なエッチャントで、第6クラッド層の残部をエッチングする。 - 特許庁
A balun includes a first metallic layer 210, a second metallic layer 220, a third metallic layer 230, a first dielectric layer 240 disposed between the second and third metallic layers, and a dielectric substrate 250.例文帳に追加
バランは、第一の金属層210と、第二の金属層220と、第三の金属層230と、第二および第三の金属層間に配された第一の誘電体層240と、誘電体基板250と、を有する。 - 特許庁
Ends 78a, 88a of the first layer conductor and the second layer conductor apart by a third pitch are jointed, and the ends 88b, 78b of the third layer conductor and the fourth layer conductor separated by a fourth pitch are jointed.例文帳に追加
第3ピッチ離れた第1層導体及び第2層導体の先端同士78a、88aが接合され、第4ピッチ離れた第3層導体及び第4層導体の先端同士88b、78bが接合されている。 - 特許庁
An inner layer strip line SL5 is formed on the metal layer M5 of a fifth layer, while a pair of opposing GND patterns G3, G7 are formed in the metal layer M3 of a third layer and the metal layer M7 of a seventh layer in a configuration of pinching the inner layer strip line SL5.例文帳に追加
第5層の金属層M5に内層ストリップラインSL5が形成され、第3層の金属層M3と第7層の金属層M7には、内層ストリップラインSL5を挟み込む態様で相対向する一対のGNDパターンG3、G7が形成されている。 - 特許庁
A free magnetic layer 6 is formed by laminating an enhance layer 12, a first soft magnetic layer 13, a first nonmagnetic metal layer 14, a second soft magnetic layer 15, a second nonmagnetic metal layer 16, and a third soft magnetic layer 19 in this order on an insulating barrier layer 5 from the bottom.例文帳に追加
フリー磁性層6は、絶縁障壁層5上に、下から、エンハンス層12、第1軟磁性層13、第1非磁性金属層14、第2軟磁性層15、第2非磁性金属層16及び第3軟磁性層19の順に積層されている。 - 特許庁
When a parts mounting surface or the uppermost surface layer is specified as a first layer, one side of a ground layer and the same of a power supply layer are arranged on a second layer while the other sides of them are arranged on a third layer, and an insulation film is arranged between the ground layer and the power supply layer.例文帳に追加
部品実装面である最表面層を第1層としたときに、第2層にグランド層及び電源層の一方を、第3層にその他方を配置し、グランド層と電源層との間に絶縁フィルムを配置したことを特徴とする。 - 特許庁
Preferably, the second optical compensation layer 13 and the third optical compensation layer 14 are stuck to each other via only an adhesive layer.例文帳に追加
好ましくは、第2の光学補償層13と第3の光学補償層14とは、接着剤層のみを介して貼り合わされている。 - 特許庁
The second p-side wiring layer has a p-side external terminal exposed from the first insulating layer and second insulating layer on the third surface.例文帳に追加
第2のp側配線層は、第3の面で第1の絶縁層及び第2の絶縁層から露出されたp側外部端子を有する。 - 特許庁
A space between the first abrasive grain layer 24A, the second abrasive grain layer 24B, and the third abrasive grain layer 24C becomes a deeper and wide main discharge passage 34.例文帳に追加
第一砥粒層24A,第二砥粒層24B,第三砥粒層24Cの間はより深く幅広の主排出路34をなす。 - 特許庁
Here, the second clad layer 4B has a smaller refractive index than either of the first clad layer 4A and the third clad layer 4C.例文帳に追加
ここで、第2クラッド層4Bの屈折率は、第1クラッド層4A及び第3クラッド層4Cの屈折率のいずれよりも小さい。 - 特許庁
A belt edge cushion rubber layer 31 is provided at both ends in the tire width direction between the second belt layer 13 and the third belt layer 15.例文帳に追加
ベルトエッジクッションゴム層31は、第二ベルト層13と第三ベルト層15との間のタイヤ幅方向両端部に設けられている。 - 特許庁
In this case, the second ferromagnetic layer 14 is anti-ferromagnetically connected through the non-magnetic spacer layer 13 with a third ferromagnetic layer 12.例文帳に追加
ここで、第2の強磁性層14と第3の強磁性層12が非磁性スペーサ層13を介して反強磁性的に結合している。 - 特許庁
The rubber hardness of the rubber layer parts 15, 16, 17, 18 should meet the relation that the first division rubber layer part < the second division rubber layer part < the third division rubber layer part ≤ the fourth division rubber layer part.例文帳に追加
各区域ゴム層部15,16,17,18のゴム硬度は、第1区域ゴム層部<第2区域ゴム層部<第3区域ゴム層部≦第4区域ゴム層部の関係を満たすようになっている。 - 特許庁
Exposure and development are performed on the resist layer 102 so as to leave a predetermined dimension W_2, as with the first layer (resist layer 100), and then, a third resist layer (resist layer 104) is applied.例文帳に追加
レジスト層102についても、一層目(レジスト層100)と同様に、所定の寸法W_2を残すように露光現像を行い、その後、三層目のレジスト(レジスト層104)を塗布する。 - 特許庁
Gate electrode layers 21a, 21b which form a first layer, a drain- drain connect layer which is a second layer and a drain-gate connect layer which is a third layer form conductive layers for a flip-flop.例文帳に追加
第1層であるゲート電極層21a、21bと、第2層であるドレイン−ドレイン接続層と、第3層であるドレイン−ゲート接続層と、がフリップフロップ用の導電層となる。 - 特許庁
The resist pattern 50 comprises a first resist layer 2 on a substrate 1, a second resist layer 3 on the first resist layer 2, a third resist layer 4 on the second resist layer 3, and an opening 5.例文帳に追加
レジストパターン50は、基板1上に第一のレジスト層2と、第一のレジスト層2上に第二のレジスト層3と、第二のレジスト層3上に第三のレジスト層4と、開口部5とを備える。 - 特許庁
A first layer 131, a third layer 133 and a fifth layer 135 are each formed of SiO_2; and a second layer 132 and a fourth layer 134 are each formed of ZrO_2.例文帳に追加
第1層131、第3層133及び第5層135は、それぞれSiO_2から形成され、第2層132及び第4層134は、それぞれZrO_2から形成されている。 - 特許庁
The information signal layer includes a reflecting layer, a recording layer provided on the reflecting layer and first, second and third dielectric layers laminated successively on the recording layer.例文帳に追加
情報信号層は、反射層と、反射層上に設けられた記録層と、記録層上に順次積層された第1誘電体層、第2誘電体層、および第3誘電体層とを備える。 - 特許庁
Second and third via holes (820, 830) expose parts of the flattened layer.例文帳に追加
第2と第3ビアホール(820,830)は、平坦化層の一部分を露出させる。 - 特許庁
The third well 24 contains a first-conductivity first impurity diffusing layer 22.例文帳に追加
第3ウエル24は、第1導電型の第1不純物拡散層22を含む。 - 特許庁
A third matching layer etc., can be provided instead of the acoustic lens 18.例文帳に追加
音響レンズ18に代えて第3整合層等を設けることも可能である。 - 特許庁
First to third hard mask layers 5, 6, 7 are deposited on a base layer B1.例文帳に追加
下地層B1上に、第1乃至第3のハードマスク層5,6,7を堆積する。 - 特許庁
Further, the outer surface of the second sheet body 24 is covered with a third soil layer 33.例文帳に追加
更に、第2シート体24の外面が第3土層33で覆われている。 - 特許庁
The thickness of the group third-fifth compound semiconductor layer 14 is equal to or less than 0.2 μm.例文帳に追加
III−V族化合物半導体層14の厚さは0.2μm以下である。 - 特許庁
A carrier block layer 19 comprises a third hexagonal group-III nitride semiconductor.例文帳に追加
キャリアブロック層19は第3の六方晶系III族窒化物半導体からなる。 - 特許庁
A charge coupling device forms a fast damp gate(FDG) while using a third layer polysilicon.例文帳に追加
電荷結合素子は、第3層ポリシリコンを用いて、高速ダンプゲートを形成する。 - 特許庁
The third layer CLa includes a first portion 2 and a second portion 16.例文帳に追加
第3の層CLaは第1の部分2および第2の部分16を有する。 - 特許庁
Furthermore, the second electrode layer 20 is scribed to form a third scribe part 70.例文帳に追加
さらに、第2電極層20をスクライブして第3スクライブ部70を設ける。 - 特許庁
A second wiring layer 13 is formed on the third interlayer dielectric 11.例文帳に追加
第3層間絶縁膜11上に第2配線層13が形成されている。 - 特許庁
A signal reading line 53 is formed on a third insulating layer 16.例文帳に追加
第3絶縁層16の上には、信号読み出しライン53が形成されている。 - 特許庁
To protect a quantum well layer and a barrier layer against damage by a method wherein an In-containing first nitride semiconductor layer is formed, a substrate is made to rise in temperature as a second another nitride semiconductor layer is formed, an In-free third nitride semiconductor layer is formed, and a first to a third process are successively carried out.例文帳に追加
結晶成長によりインジウムを含む半導体層を安定に形成する、例えば良好な活性層を備えた窒化物レーザを製造できる、インジウムを含む窒化物半導体結晶の成長方法を提供する。 - 特許庁
An intermediate buffer management layer (IBML) (201, 211) is introduced below a third layer of an OSI-based communications interface.例文帳に追加
OSI型通信インタフェースの第3層より低位に中間バッファ管理層(IBML)(201,211)を導入する。 - 特許庁
A third insulating layer 43 is formed on the second insulating layer 42 to cover the wiring pattern W2.例文帳に追加
また、第2の絶縁層42上に配線パターンW2を覆うように第3の絶縁層43が形成される。 - 特許庁
例文
The upper surface of the third buried layer 9 is covered with a semiconductor layer 11 made of n-type InP.例文帳に追加
第3埋め込み層9の上面は、n型のInPからなる半導体層11により覆われている。 - 特許庁