聖観音宗 あさくさかんのん 浅草寺 公式サイト - 浅草寺 (original) (raw)
浅草寺の縁起
時は飛鳥時代、推古天皇36年(628)3月18日の早朝、
檜前浜成・竹成(ひのくまのはまなり・たけなり)の兄弟が江戸浦(隅田川)に漁撈(ぎょろう)中、
はからずも一躰の観音さまのご尊像を感得(かんとく)した。郷司(ごうじ)土師中知(はじのなかとも:名前には諸説あり)は
これを拝し、聖観世音菩薩さまであることを知り深く帰依(きえ)し、その後出家し、
自宅を改めて寺となし、礼拝(らいはい)供養に生涯を捧げた。
大化元年(645)、勝海上人(しょうかいしょうにん)がこの地においでになり、観音堂を建立し、
夢告によりご本尊をご秘仏と定められ、以来今日までこの伝法(でんぼう)の掟は厳守されている。
浅草寺からのお知らせ
お知らせ一覧を見る
- 彼岸会・放生会9月22日、本堂において彼岸会法要が厳修されました。
- 銭塚正五九9月24日、貫首大僧正大導師のもと「銭塚正五九」の法要が営まれました。
- 正五九大護摩9月28日、「正五九大護摩」が厳修されました。
- 読誦会敬老のお祝い観音経読誦会の「敬老のお祝い」が行われました。
- 婦人会70周年記念壇布奉納法要10月1日、本堂において「70周年記念壇布奉納法要」が執り行われました。
今月のお知らせ
毎月の主な行事などについてご紹介いたします。
諸堂案内
各諸堂をクリックすると詳細ページへ移動します。
- 雷門解説を読む
- 仲見世解説を読む
- 宝蔵門解説を読む
- 本堂解説を読む
- 五重塔解説を読む
- 影向堂解説を読む
- 薬師堂解説を読む
- 淡島堂解説を読む
- 銭塚地蔵堂解説を読む
- 二天門解説を読む
- お水舎解説を読む
- 伝法院解説を読む
- 鎮護堂解説を読む
- 弁天山解説を読む
- 駒形堂解説を読む
- 待乳山聖天解説を読む
- 遍照院解説を読む
- 新奥山解説を読む
- 諸牌解説を読む
- 所属施設解説を読む
交通案内・アクセスマップ
鉄道
東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分
東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分
つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分
都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5分
バス
都営バス
京成タウンバス
台東区循環バスめぐりん
※浅草寺に駐車場はございません。台東区雷門地下駐車場ほか、
周辺の駐車場をご利用ください。