MCUとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

この項目では、ラッパーについて説明しています。その他については「MCU」をご覧ください。
MCU
出生名 小泉 雄志(こいずみ ゆうし)
別名 雄志くん
生誕 (1973-08-01) 1973年8月1日(51歳)
出身地 東京都豊島区巣鴨
ジャンル ヒップホップ・ミュージック
職業 ヒップホップMCソングライター俳優
活動期間 2002年2004年
レーベル ワーナーミュージック・ジャパン(2002年)BMG JAPAN(2004年- )
共同作業者 KICK THE CAN CREW

MCU(エムシーユー、1973年8月1日 - )は、東京都豊島区巣鴨出身のヒップホップMCソングライター俳優である[1]。本名は小泉 雄志。

芸名の由来は、本名の雄志およびビースティ・ボーイズのMCAから。KICK THE CAN CREW及びマツリルカSEALのMC担当。愛称は「雄志くん」。所属レコード会社BMG JAPANFUNKY GRAMMAR UNIT神輿ロッカーズ、DJとしてTRIBAL FRUITS CAFEの一員。かつてはU、MC Uという名で活動していた。現在はKICK THE CAN CREWLITTLEと共にULのMCとして活動している。プロデューサーは同じくKICK THE CAN CREWのKREVAである。既婚。

来歴

RUN D.M.C.の「WALK THIS WAY」のミュージック・ビデオを見て、MCを志す。

1987年、文京区立第十中学校からの同級生であったDJ TATSUTAらと共にRADICAL FREAKSを結成(グループ名の一部はラジカル・ガジベリビンバ・システムから)。音楽活動に集中するため、高校には進学しなかった。その後、アンダーグラウンドで長く活動し、オムニバスアルバム『悪名』に収録されている「地下室」で存在を知らしめ、東京U家族での活動でスキルを磨く(結成当初、自身が結婚したら解散と言っており、その後結婚したため解散)。

1997年から活動を開始したKICK THE CAN CREWでは、MCを担当。一方で2002年には、MCU feat.浜崎貴司で「幸せであるように」をリリース。2004年6月にはKICK THE CAN CREWの活動休止後、再び浜崎貴司と組んで7月28日に「サーフライダー」、2005年3月には、THE BOOMの宮沢和史とのシングル「ありがとう」をリリース。5月には、全曲がフィーチャリングとなるアルバム『A Peacetime MCU』をリリース。

7月には浜崎貴司とマツリルカを結成してシングルを1枚、マツリルカ&アリスとしてシングルを2枚リリース。

2006年5月には、初のソロ名義で「MCU in WONDERLAND e.p.」をリリースし、ソロ活動を開始。

映画『2番目の彼女』で俳優デビューの後、『明日の記憶』にも出演し、『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』では、出演だけでなく、木更津キャッツアイ feat.MCU名義でシングル「シーサイド・ばいばい」をリリースしている。HOOK(サビ)以外のパートを全てソロで歌い、KICK THE CAN CREWのメンバーとしては唯一(現在)のシングルオリコン1位を獲得した。

2007年福岡ソフトバンクホークス川﨑宗則内野手が本拠地福岡ヤフオク!ドームのバッターボックスに立つ際に流れるテーマソングに「サヨナラ」という楽曲を提供。3月7日のオープン戦(対横浜ベイスターズ)が行われたヤフオク!ドームで、巣鴨のジャイロボーイと紹介され、背番号52のユニフォームを着て始球式を行い、仁志敏久内野手に対しジャイローを投球した。6月には2年ぶりとなるアルバム『A.K.A』を発売し、自身のHPをリニューアルした。9月からMCU TOUR 2007 『A.K.A HipHop Hallelujah』というアルバムツアーを福岡(Drum Be-1)、大阪(BIG CAT)、東京(LIQUIDROOM)で行った。

2009年にはGLAYTERUとのコラボ、2010年には自身初のベスト・アルバムをリリース。THE BOOMからサンプリングした「berangkat-ブランカ-」「真夏の奇蹟」の2作を配信リリース。ケツメイシRyojiを客演に据えた楽曲「いいわけ」がレコチョクでデイリーランキング6位になる。

いとうせいこう・THE BOOMのトリビュート・アルバムに参加。ゲーム風な音楽「チップチューン」グループ「ファミリーコンティニュー」での活動を始めた。

自身の好きなゲームと深く関わった新しい音楽活動を展開しており、2018年には 人気野球ゲーム「ファミスタ」とのコラボ楽曲を発表した。

2019年は人気ゲーム「ロックマン」の楽曲に客演。中古のゲームなどを販売している「ハードオフ」の店内BGMおよびシングルをリリースした。

2021年には、ゲーム「R-TYPE Final 2 Special Chronicle BOX」のシューティング「R-TYPE」シリーズの最新作にあたる「R-TYPE FINAL 2」のテーマソングを担当。同年6月には、セガとのコラボミニアルバムを発表した。

人物・エピソード

ディスコグラフィー

KICK THE CAN CREWマツリルカファミリーコンティニューULMCU&MC卓志ぃぃeeeee!ピコビットブラザーズはそれぞれの項目を参照

シングル

()内はフィーチャリングしたアーティスト。

  1. 幸せであるように浜崎貴司) 2002年12月23日
  2. サーフライダー浜崎貴司) 2004年7月28日
  3. ありがとう宮沢和史) 2005年3月9日
  4. MCU in WONDERLAND e.p. 2006年5月17日
  5. nukumori 2006年11月22日
  6. omoide 2007年3月21日
  7. サヨナラ 2007年5月23日
  8. SUPERSTAR 2009年1月21日
  9. ギミギミ・ナイトフィーバー2009年12月2日
  10. ファミスタ エボリューション 2018年8月2日
  11. ラブハドフ 2019年12月17日(ハードオフ限定リリース)
  12. DearGamers (綿引さやか) 2022年4月8日
  13. 笑い合う時 (YMCK,MCU) 2022年8月8日
  14. シティ コネクション イーピー 2024年8月3日

アルバム

  1. A Peacetime MCU 2005年5月11日
  2. A.K.A 2007年6月20日
  3. SHU・HA・RI〜STILL LOVE〜 2009年3月11日
  4. BEST OF MCU 2010年2月10日
  5. Sound Collection 2021年6月
  6. 燃えろ!!プロラップ 2024年8月3日
  7. シティコネクションイーピー 2024年8日3日
  8. 燃えろ!!プロラップ令和決定版 2025年3月2日

シングル曲の客演

  1. 175R:ORANGE
  2. YELL FROM NIPPON:友情のエール
  3. 木更津キャッツアイ feat.MCU:シーサイド・ばいばい
  4. Rocket Queen feat. MCU/Rock Away : TEAM SHACHI

楽曲参加など

()内はMCUが参加したアーティスト。

DVD

出演歴

映画

ドラマ

ラジオ

ゲーム

書籍

関連項目

脚注

出典

  1. ^プロフィール | MCU | ソニーミュージックオフィシャルサイト”. MCU | Sony Music. 2025年2月3日閲覧。
  2. ^ ローリング内沢のセガ先輩のはなし第22回 MCUさんとゲームやセガについて話してきた!【前編】セガ・インタラクティブ
  3. ^ ローリング内沢のセガ先輩のはなし第23回 MCUさんとゲームやセガについて話してきた!【後編】セガ・インタラクティブ

外部リンク