園城寺とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

園城寺

(

一般

)

おんじょうじ

→三井寺

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

owari-oyajiの放浪記1ヶ月前

西国三十三所第14番「園城寺(三井寺)」琵琶湖西岸の大津市南部の長等山中腹に鎮座する天台寺門宗の総本山。山号を長等山と号し、正式名は園城寺で三井寺として知られ、三井寺は西国三十三所第14番札所でもあります。先に掲載した三尾神社から、北へ3分程の園城寺前交差点を左折すれば三井寺になります。 三井寺総門。駅から訪れるとこの総門にたどり着きますが、私達はこのまま直進し園城寺前交差点から仁王門に向かいました。 石垣沿いの歩道を歩いて行くと、左手に三井寺の鎮守社のひとつで鬼子母神を祀る護法善神堂へ続く小さな門が現れます。更に直進し園城寺前交差点を目指します。 交差点を左折すると仁王門が現れます。左が駐車場で、更に進むと護法善神堂に至ります。こ…

#西国三十三所第14番#滋賀県大津市#園城寺#三井寺#智證大師円珍#閼伽井屋

ネットで話題

もっと見る

18ブックマーク『咲-Saki- 阿知賀編』第5話・・・園城寺怜ちゃんの能力強すぎィ! クロちゃンゴwww|やらおん!167 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 01:30:02.16 ID:nkig/lkq おねーちゃんカッコぇえええええええええええ ええええええええええええええええええええ 168 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2012/05/07(月) 01:30:02.77 ID:KDMxGt13 かっけえええええええええええええええ...yaraon.blog109.fc2.com

17ブックマークまるで文化財のテーマパーク!天台寺門宗の総本山「園城寺」(三井寺) - 平日腰掛けOLのメモ帳www.koshikakeol.com

15ブックマークasahi.com(朝日新聞社):琵琶湖疎水の水路使用権で裁判 園城寺VS京都市 - 社会琵琶湖と京都を結ぶ「琵琶湖疏水(そすい)」をめぐり、所有する境内の地下に水路が通る大津市の天台寺門宗総本山・園城寺(三井寺)が疏水を管理する京都市を相手取り、市の土地使用権が4月で無効となることを確認する訴訟を京都地裁に起こした。 訴状によると、三井寺は7世紀ごろから現在の大津市園城寺町にあった...www.asahi.com

13ブックマーク江戸時代の天皇即位式描いた版画、園城寺法明院で発見 大津市歴史博物館で展示始まる - 産経ニュースwww.sankei.com

12ブックマーク園城寺怜の消失 - episode of Toki -www.nicovideo.jp

11ブックマーク園城寺怜の能力はどれくらい強いのか?: 麻雀アニメ&麻雀ゲームあれこれ■ 咲-saki- 本編(決勝戦)(0) 本編(五位決定戦)(25) 本編(準決勝)(54) 本編(二回戦)(5) 本編(考察)(12) 阿知賀編(漫画)(12) 阿知賀編(アニメ)(17) 阿知賀編(考察)(7) 全国編(アニメ)(14) 全国編(考察)(7) シノハユ(2) 怜-toki-(1) 特殊能力、打ち筋の分析(11) 百合百合探検隊(3) 話題、情報、その他...datui.seesaa.net

11ブックマーク園城寺怜の一順先を読む能力について・その2: 麻雀アニメ&麻雀ゲームあれこれ■ 咲-saki- 本編(決勝戦)(0) 本編(五位決定戦)(25) 本編(準決勝)(54) 本編(二回戦)(5) 本編(考察)(12) 阿知賀編(漫画)(12) 阿知賀編(アニメ)(17) 阿知賀編(考察)(7) 全国編(アニメ)(14) 全国編(考察)(7) シノハユ(2) 怜-toki-(1) 特殊能力、打ち筋の分析(11) 百合百合探検隊(3) 話題、情報、その他...datui.seesaa.net

10ブックマーク 元ネタから見る穏乃と怜=竜華のライバル関係(※4月8日は園城寺で竜華会が執り行われる日です) - hannover’s diaryhannover.hateblo.jp

9ブックマーク園城寺怜は病弱アピールかわいいwww.nicovideo.jp

関連ブログ

西國三十三所順打ち巡礼記2ヶ月前

【西国第十四番】長等山 園城寺 (三井寺) その二宗派 天台寺門宗 総本山 本尊 如意輪観世音菩薩 ご詠歌 いで入るや 波間の月を 三井寺の 鐘のひびきに あくる湖 520-0036 大津市園城寺町246 公式サイト http://www.shiga-miidera.or.jp/ 長等山 園城寺 (三井寺) → その一 【前の記事】 ⇩ ⇩ ⇩ さて、第十四番の石山寺から、 やはりビッグネームの巨刹、 第十四番・園城寺こと三井寺の、 有料駐車場に到着したのは午後2時です。 こちらもやはりその歴史等は、 6年前のその一や、 公式サイトをご覧ください。 前回は琵琶湖一周サイクリングの途中で、 西国札所の観音堂の下から入山しましたが、 今回はあえて…

#西国三十三ヶ所#西国第十四番#園城寺#三井寺#大津

ある日 この道2ヶ月前

京都滋賀岐阜3 近江神宮・三井寺・大津市歴史博物館7泊8日の京都・滋賀・岐阜・名古屋旅行、3日目。 8時37分にびわ湖浜大津駅発の京阪石山坂本線で約5分、8時43分に近江神宮前駅に到着。 近江大津宮錦織遺跡の横を通りすぎる。 近江神宮 大化の改新を行い、667年(天智天皇6年)に近江大津宮に遷都した天智天皇を祀り、1940年に近江大津宮跡に鎮座した。 朱塗りの楼門から入り、拝殿、栖松遥拝殿。 天智天皇は671年(天智天皇10年)4月25日に漏刻(水時計)を作り、大津宮の新台に置いて鐘鼓を打って時報を開始した。これが日本最初の時計と言われ、日本の時刻制度の始まり。 671年4月25日を太陽暦(グレゴリオ暦)に直した6月10日が大正9年に「時の記…

#滋賀#大津#近江神宮#近江神宮時計博物館#大津市歴史博物館#京極高次#三井寺#園城寺#大津祭曳山展示館#琵琶湖

そこはかとなく2ヶ月前

大津の三井寺、長等神社、三尾神社に行った昨日の記事の続きで、大津の三井寺等に行った話。 三井寺 園城寺(三井寺)は琵琶湖疏水のすぐ近くにある。天智、弘文、天武天皇の勅願により建立された。天武天皇より「園城」の勅額を賜り、長等山園城寺と称したのに始まる。俗に三井寺と呼ばれるのは、天智天皇等の産湯に使われた霊泉があり、「御井の寺」と呼ばれていたから。 仁王門 金堂本尊は天智天皇が信仰されていた弥勒仏桃山時代を代表する名建築中の寺宝も見ることができる 閼伽井屋(三井の霊泉)天智、天武、持統天皇の産湯に用いたという泉が湧く ↓ 龍の彫刻(↑ の正面上部)左甚五郎作昔、この龍が琵琶湖に出て暴れたため、甚五郎が龍の目玉に五寸釘を打ち込んで鎮めた…

#大津#三井寺#園城寺#長等神社#三尾神社

いにしえの都の高貴なネコ様のつぶやき🌸4ヶ月前

【🌊10分で聴く平家物語42】🪷園城寺入御🗡️競①②〈きおう〉〜宗盛殿が頼政殿の子息 仲綱殿の名馬「木の下」を欲しがらなかったら、侮辱するようなことをしなければ‥驕り高ぶったらダメだよね🐎 by 🐈【平家物語90 第4巻 園城寺へ入御】 一方、女房装束に身をやつし、 市女笠《いちめがさ》で顔をかくして 三井寺へ落ち行く高倉宮は、高倉小路を北にとり、 更に近衛大路を東にすすんだ。 月を映してさわやかに流れる賀茂川を渡れば、 もう如意《にょい》山である。 追われる身の宮は踏みなれぬ夜の山路をひたすら急いだ。 御殿育ちの身である、宮の足は何時しか血にまみれ、 立ち止まって一息つけば、足下の砂は紅に染まった。 夏草の露は宮の裾《すそ》をぬらした。 疲労にもつれる足は一層重くなったが、 心をはげましては山路をひたすら急いだ。 宮が目指す三井寺へ到着したのは、 暁方、東の空すでに白み、 高い樹木の梢…

#こいしくば来ても見よかし身に添うるかげをばいかが放ちやるべき#園城寺#三井寺#源中綱#如意山

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸4ヶ月前

【平家物語106 第4巻 若宮御出家①】三位入道 渡辺などの党を殲滅した平家の兵達は、三井寺の大衆を含む 約五百ほどの首をあげた。頼政の首級は遂に発見出来なかったが子息たちの首はすべて探し出された。三位入道、渡辺などの党を殲滅した平家の兵たちは、 三井寺の大衆もまぜて凡《およ》そ五百ほどの首をあげた。 頼政の首級は遂に発見できなかったが、 彼の子息たちの首はすべて探し出された。 太刀、長刀の切先にこの首を突きさした平家の軍勢は 勝鬨《かちどき》をあげ、 勇みわめきながら帰途についたが、その騒ぎは大きかった。 斬り落した首をかかげた軍勢が 六波羅についたのは夕方近かった。 首実験は簡単にすんだが、 問題になったのは高倉宮の首級である。 宮の世に隠れたような生活から 御所に出入してその顔を知っているものは少い。 先年宮が病気のとき召された医者 典薬頭《てんやくのかみ》定成がいるはずである、 …

#若宮御出家#典薬頭#三井寺#三位入道#園城寺

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸4ヶ月前

【平家物語97 第4巻 南都返牒〈なんとへんちょう〉】山門から拒否同様の返事を受けた三井寺衆徒は、これで孤立するのではないかとの不安におののいていたが、興福寺からの返書は大いに気勢を上げさせた。山門から拒否同様の返事を受けた三井寺衆徒は、 これで孤立するのではないかとの不安におののいていたが、 興福寺からの返書は大いに気勢を上げさせた。 それほどこの返書は激越な文句で綴られていたのである。 「興福寺より園城寺へ返事申す。 当寺一味同志決議したこと左の如し。 ともにわれわれは釈迦一代の教文を奉ずるもの、 喜んで貴寺へ合力を誓うものである。 およそ清盛入道は平氏のかす、武家のごみと申してよい。 彼はもとより賤しい身の出であって、 かつては名もない若侍さえ彼に仕えるのを恥じたものであったが、 今や一族を貴官に列し、百官を下僕のように召し使い、 王侯公卿でも意のままに捕縛する暴虐を行なってい…

#南都返牒#園城寺#三井寺#興福寺#延暦寺

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸4ヶ月前

【平家物語96 第1巻 南都への牒状〈なんとへのちょうじょう〉】三井寺への返事には、態度未定、目下検討中という政治的用語をふんだんに使われた返書が送りかえされた。三井寺から檄文を受けとった比叡山門の大衆は、 いささか機嫌を損じた。 山門は本山であるとの自負がある。 「鳥の双翼、車の両輪」という文句が気に障った。 当山の末寺三井寺が 山門を同格に扱うのは無礼であるというのである。 憤慨のうちに返事はのばされた。 これと殆んど時を同じうして、 天台座主明雲大僧正が突然山に来て、 衆徒を説得して廻った。清盛の打った手である。 こうして、三井寺への返事には、 態度未定、目下検討中という 政治的用語をふんだんに使われた返書が送りかえされた。 入道清盛から、さらに比叡衆徒の懐柔策がとられ、 通りがかりの手土産として、 近江米二万石、 北国の織延絹《おりのべぎぬ》三…

#南都への牒状#園城寺#比叡山#南都#興福寺

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸4ヶ月前

【平家物語95 第21帖 山門への牒状〈ちょうじょう〉】仏も神も我々の挙にその力を与え給うに違いない。思うに比叡山は天台宗の一味、奈良興福寺は安居得度の戒場である。彼らに檄《げき》をとばすなら、必ず我らに味方しよう」高倉宮を迎え、頼政一派を受け入れた三井寺の大衆は、 起り得べき事態にそなえて急遽その対策をねった。 ほら貝が吹かれ、 鐘が打ち鳴らされて衆徒が一堂に集められ、 真剣な会議が開かれた。 平家の大勢に抗するに所詮人数が足らぬとあれば、 味方を至急集めねばならない、 ではいかにして動員するか、 衆徒の会議の焦点はここにあった。 「つらつら近時の世相を案ずるに、仏法の衰微、 政道の弱化がいまに過ぐるものはない、 もし清盛入道の暴悪をこらしめなければ、 いつの日を期せようか。 宮の当寺への入御も正八幡宮の加護というべきだ。 仏も神もわれわれの挙にその力を与え給うにちがいない。 思うに比叡山は天台宗の一味…

#山門への牒状#延暦寺#園城寺#天台宗#高倉宮

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸4ヶ月前

【平家物語94 第4巻 競④〈きおう〉】驚いた番人が飛びこんで宗盛に報告する。半信半疑の宗盛がかけつければ、間違いなく南鐐である。しかし尾の毛は切られ、「昔は南鐐、今は平宗盛入道」と焼印が押してある。この頃、三井寺にあって合戦準備に懸命であった渡辺党は 寄り集って競の噂をしていた。 一人でも手勢が欲しい時、競の不参は打撃である。 それに同族である。 渡辺党の一人が頼政に近づくと思い切って申し立てた。 「競は殿もご承知の武勇のもの、何んとかして、 あの競を召しつれてくるべきでした」 頼政は不安気な渡辺一党の顔をみると微笑した。 競の本心を熟知している人の笑いである。 頼政は慰めるようにいった。 「あれほどの者だ、めったなことで捕われまい。 きゃつはこの入道に心を捧げている。 心配いたすな、見ていよ、間もなく競はここに来るであろう」 という言葉が終らぬうちに、 どっと渡辺の党勢から歓声がわいた…

#競#平家物語#新平家物語#三井寺#園城寺

kikakukitagawaの案内2日前

11/22 大津 紅葉の三井寺と疎水等-「紫式部と三井寺」、歴史博物館の 「源氏物語と大津」「石山寺-密教と観音の聖地」展も見学紫式部の父藤原為時、兄弟や親戚が三井寺で僧侶になっています。 大河ドラマ「光る君へ」を記念して所蔵品を初公開しています。三井寺(園城寺)は、壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)と争い敗れた大友皇子(弘文天皇)の皇子・与多王(よたのおおきみ)が父の霊を弔うために田園城邑(じょうゆう)を寄進、天武天皇から「園城」という勅額を賜わったことが始まり。俗に三井寺と呼ばれるのは、天智・天武・持統天皇(父は天智&天武の皇后)の産湯の霊泉があり、「御井の寺」とよばれ、これが三井寺となったもの。 今回は、三井寺や疎水等の散策の前に、大津市歴史博物館に寄り、石山寺蔵の源氏物語絵巻等の国宝・重要文化財等を見ます。三井寺…

鳴かぬなら 他をあたろう ほととぎす15日前

昇龍は巨樹を頼る? ~左甚五郎作の龍の彫刻から龍伝説をさぐる↑の画像は日本三景のひとつ天橋立のビュースポットとしてもおなじみ、成相寺(なりあいじ)の本堂にある「真向の龍」。成相山の中腹に位置している傘松公園からさらに山を登ったところにあります。 この成相寺、西国三十三ヶ所観音霊場のひとつ、住所からして京都府宮津市成相寺、という由緒正しいお寺です。わたくしが参拝したときには天橋立周辺には観光客がたくさんいる一方で、このお寺にはあまりいない印象でしたが。 この「真向の龍」は左甚五郎作と伝えられる彫刻作品。↓のような伝説が伝えられています。 ...江戸時代、この地が干ばつに苦しめられているときに地元の人たちが雨乞い祈願のために龍の彫刻を成相寺に奉納することに…

日本全国いい旅navi16日前

古都京都の文化財を味わう: 世界遺産登録30周年・比叡山延暦寺の2024年秋の特別企画ランキング参加中国内旅行 比叡山延暦寺は天台宗の総本山。2024年に登録30周年を迎えた世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産の一つ。2024年の秋はこれを記念した特別企画が実施されます。歴史ある寺院と現代アートのコラボも楽しめる比叡山延暦寺の秋のイベントを紹介します。 比叡山延暦寺とは? 788年(延暦7年)に、天台宗の開祖・最澄(伝教大師)によって開かれました。延暦寺は、京都と滋賀の県境にまたがる比叡山に位置し、広大な境内には多数の堂塔が点在しています。「比叡山」は「山全体が寺」とも言える特異な形を持ち、仏教における修行の中心地として長い歴史を有しています。 平安時代初期に最澄が比叡山に一…

日本の隅っこの歴史23日前

鹿ヶ谷の陰謀 ~ 治承・寿永の乱前半さて、平治の乱から15年くらい経った1176年(安元2年)、夏ごろから急に宮中は不幸が続きます。後白河上皇の妻、建春門院。二条天皇の中宮、高松院。後白河上皇の孫、六条上皇。近衛天皇の中宮、九条院。と、相次いで亡くなってしまいます。 この時の天皇は、六条上皇の三つ年上の叔父で、後白河上皇の息子、高倉天皇です。六条天皇は享年13才ですから、この当時16才ということになります。高倉天皇の母親は建春門院こと平滋子(たいらのじし)。清盛からみれば義妹にあたる人です。つまり、高倉天皇はお母さんを亡くしたことになり、同時に母方のバックアップを失ったことになります。奥さんは清盛の娘の平徳子(たいらのとくし)で…

銅像ハンターtaguttiの銅像ハンティング記23日前

青森県編 その10〇円仁 (794~864) 平安時代の天台宗の僧侶。慈覚大師。下野国都賀郡もしくは安蘇郡(栃木県下都賀郡もしくは栃木市)生まれ。15歳で比叡山延暦寺に上り得度。838年に唐へ向かう。この内容は『入唐求法巡礼行記』に詳しい。847年帰国。3代目延暦寺座主となる。後に延暦寺は円仁派と円珍派に分かれ、円仁派は山門派、円珍派は寺門派(園城寺を拠点とする)と呼ばれた。円仁は瀧泉寺(目黒不動)、立石寺(山形市)、瑞巌寺(松島)、中尊寺(平泉)などを開いたとされる。 <円仁像> 場所:川倉賽の河原地蔵尊(青森県五所川原市金木町川倉七夕野426-1) 竣工: 像高: 作者: 撮影時:2022年8月22日 説明…

Dトラベル1ヶ月前

JTB旅の過ごし方プラン完全ガイド:特徴・メリット・おすすめポイントこの記事の結論は、JTBの「旅の過ごし方プラン」が宿泊以外の旅行体験を充実させる魅力的なサービスだということです。観光プラン、アクティビティ、グルメなど多彩な選択肢を提供し、旅行をより楽しく便利にする一方で、一部のプランでは追加料金や予約が必要な点に注意が必要です。旅行の計画を立てるのが苦手な方や、お得に旅を楽しみたい方におすすめのサービスです。 JTBの旅の過ごし方プランとは 旅の過ごし方プランのメリット 「旅の過ごし方」プランが提案する宿泊以外の楽しみ方 「旅の過ごし方+plus」で提供されているクーポン ずらし旅で利用できる具体的なクーポンの例 JTB旅の過ごし方プランはどんな人にオスス…

owari-oyajiの放浪記1ヶ月前

「三尾神社」滋賀県大津市園城寺大津市園城寺町鎮座「三尾神社」既に掲載した長等神社から、琵琶湖第一疎水を右に見て、北に2・3分程進むと今回の三尾神社に至ります。 琵琶湖から導かれた疎水は、三尾神社のすぐ南から長等山を貫く第一トンネルを経て京に導かれます。三尾神社はそのトンネルの入り口鎮座します。 三井寺への近道として境内を横切りましたが、三尾神社の唐門や神楽殿を見て足を止める事にしました。 神楽殿の右手に社頭へ続く参道が伸び、その先に大鳥居を構えています。 神楽殿西側の唐門。左に手水舎、正面に拝殿が望める。 手水鉢に清水を注ぐのは龍ではなく兎。 常夜灯の竿にも兎の姿。 銅葺の屋根の唐門は、左右の透塀が連なり、門の先に拝殿が眺…

owari-oyajiの放浪記1ヶ月前

「長当(ながら)神社」滋賀県大津市三井寺町長当(ながら)神社。琵琶湖西岸の長当(ながら)山の南西の麓の大津市三井寺町に鎮座する神社。三井寺町の地名が示す様に三井寺境内の観音堂から東に降りたところに鎮座しています。 写真は三井寺町内の東西に延びる長当神社に続く参道で、道路を跨ぐように大鳥居を構え、その先の朱の楼門へ続いています。 鳥居扁額は「長当神社」とある。 背の高いビルが聳え、視界は効かないが、昔なら鳥居の先には琵琶湖が望めたはずです。 朱も鮮やかな楼門正面全景。左右の間には随神の姿も見えます。 楼門脇の長当神社社歴。「長等神社社歴 御祭神 建速須佐之男大神、大山昨大神、宇佐若宮下照姫大神、八幡大神、市杵島姫大神由緒「例祭日 五月五…

御書大好き!!1ヶ月前

最蓮房御返事 ② 全1341頁 新1781頁第四章 経証ならびに邪師の名を挙げる <本文> 結局、その邪悪の師とは、今の世の法華誹謗の法師である。涅槃経には「菩薩は、悪象等に対しては心に恐れることはない。悪智識においては怖畏の心を生じなさい。悪象に殺されても三趣(地獄・餓鬼・畜生)に至ることはない、悪友に殺されたら必ず三趣に至る」。法華経に云わく「悪世の中の比丘は、邪智にして心がひねくれている」等云々。 前々から言ってきたように、善無畏・金剛智・達磨・慧可・善導・法然・東寺の弘法・園城寺の智証・山門の慈覚・関東の良観等の諸師は、今経(法華経)の「正直に方便を捨てて」の金言を読むのに、「正直に実教を捨てて、ただ方便の教えのみを説く」と読み…

owari-oyajiの放浪記1ヶ月前

西国三十三所第13番 「石光山 石山寺」​​滋賀県大津市石山寺。琵琶湖を源にする瀬田川の右岸に鎮座する真言宗の大本山、本尊は如意輪観世音菩薩。枕草子、源氏物語、浮世絵、近代文学を育む舞台ともなり、養老2(718)に開かれた西国三十三所観音霊場の第13番として古くから崇敬される古刹。広大な境内には東大門や舞台造りの本堂、多宝塔など多くの伽藍が建てられ、内陣や豊浄殿を拝観し伽藍を見て回るだけでも相当の時間を要します。 「朗澄大徳ゆかりの庭園」石山寺東大門の右手にあり、石山寺の玄関口と言ってもいいかもしれない。ピンクの花を付けたサルスベリの先に、小さな泉と鬼の姿が彫られた石碑が立てられています。この鬼は石山寺中興の祖 朗澄律師(1131-…

ブログかも1ヶ月前

咲キャラコン一昨日より「咲-Saki-」キャラクターコンテストが開催されています。 要は人気投票ですね。 \史上初/「咲-Saki-」キャラクターコンテスト開催!🎉上位9名は小林立先生描き下ろし・オンラインくじにて商品化!✨投票可能の約300名のキャラからあなたの一番の推しを投票してください▼投票はこちら!https://t.co/omgv0EGnU3#咲 #saki #咲キャラコン pic.twitter.com/oAl1m88Fax — ヤングガンガン (@yg_gangan) 2024年9月5日 咲-Saki-ファンとしては絶対に投票したいところですが、3人に絞るのが難しすぎる。 九蓮宝燈にちなんで…

イベとぴ ~ふじ楽いず楽~1ヶ月前

8日(日)に小山町で足柄峠笛まつり開催予定2024年更新中 小山町の足柄峠、足柄城跡で9月8日(日)に第53回足柄峠笛まつり開催予定 太鼓や笙、踊り、火縄銃、剣舞などの披露 足柄峠笛まつりの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 小山町の足柄峠、足柄城跡で9月11日(日)に開催予定の足柄峠笛まつりは神事のみ? 小山町の足柄峠、足柄城跡で9月12日(日)に開催予定の第50回足柄峠笛まつりは中止 第50回足柄峠笛まつりの中止について 小山町の足柄峠、足柄城跡で9月13日(日)に開催予定の足柄峠笛まつりは中止です 足柄峠笛まつり今年はコロナで中止に こちらは2023年の情報 小山町の足柄峠、足柄城跡で9月8日(日)…

owari-oyajiの放浪記1ヶ月前

西国三十三所霊場巡り 『13番 石山寺・14番 園城寺(三井寺)』 滋賀県大津市8月22日、滋賀県大津市の石山寺と園城寺(三井寺)の西国三十三所霊場を訪れてきました。今月初めに青春十八切符を利用し、『17番・18番・19番』を回り、利用回数も残っているので、13番・14番も回ろうという事。当日の天気は晴れ時々曇りで、猛暑は一服と想定していたが、現地は強い陽射しの降り注ぐ快晴。いつもの様にJR金山駅から7:00過ぎの列車に乗り、米原で乗り換え、9:30頃にJR石山駅到着。 最初の目的地石山寺へは京阪電鉄石山坂線で終点石山寺駅まで向かいます。丁度到着したばかりでしたが、ダッシュは諦め一本見送る。 610京都橘ラッピング電車。2両編成の可愛い電車、側面の「滋賀のみんなに、しって…

国宝を観る2ヶ月前

【超国宝】彫刻(予想・祖師や高僧と神像編)2025年4月19日〜6月15日に奈良国立博物館で開催される「超 国宝 -祈りのかがやき-」の祈りの部分が強調される祖師と高僧像。そして日本古来からの神像の出品を予想する。 ●祖師や高僧 ・祖師や高僧像はあまり公開していないものが多い。その中で岡寺の義淵僧正坐像は奈良博でよく公開されているので、展示される確率は高い。 ・興福寺東金堂の維摩居士坐像は五重塔改修工事の影響で東金堂が閉鎖されているので、超国宝展での展示は可能。法華寺の維摩居士坐像とセットで展示もありかも(おじいちゃんが2人並ぶだけなので派手さは全くない)。 ・興福寺北円堂の無著・世親菩薩立像は運慶作なので、展示してほしいが北円堂の春…