博物学とは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

博物学

(

サイエンス

)

はくぶつがく

〔natural history〕自然物、つまり動物・植物・鉱物の種類・性質・分布などの記載とその整理分類をする学問。特に、学問分野が分化し動物学・植物学などが生まれる以前の呼称。また、動物学・植物学・鉱物学などの総称。自然誌。自然史。ナチュラル-ヒストリー。

三省堂提供「大辞林 第二版」より

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

Etsuro1のブログ13日前

引き算の末に残るもの・・・捨聖かぁカリブラコア 涼しくなってきたら元気を取り戻して、花が増えてきたカリブラコアだ。 或いは・・・妻分析によると、ハクビシンがブドウ棚への足掛かりとして使っていた形跡があったというカリブラコアを植えたプランターなのだが、置き場所を移動して足掛かりに出来ないようにしたのが幸いした、のかもしれない。 ひょっとしたら、カリブラコアはハクビシンが苦手だったのかもしれない。 ・・・かもしれない、と推測ばかりだけど、確定しようがない。もっとも監視カメラでも設置すれば、謎の幾らかは霧が晴れるのだろうが。 ま、ちょうどイイ感じの監視カメラも見つからなかったのだ。せっかくカメラを買うならば、ハクビシン監視だけの為に…

#カリブラコア#博物学#標本#一遍上人#遊行寺#マタイによる福音書

ネットで話題

もっと見る

671ブックマーク1万円で地球上の森羅万象が学べる 『地球博物学大図鑑』で、憧れの魔女を目指そう(寄稿:ぬまがさワタリ) - ソレドコsoredoko.jp

410ブックマーク漫画「博物学が好きな海賊」の作風が心に刺さる人達。サメが食べたくなる人もtogetter.com

82ブックマーク博物学をテーマにした「博物ふぇすてぃばる!」 物理学者の研究発表、深海生物の“家紋”の販売も - はてなニュースhatenanews.com

22ブックマーク仲間をだますため、28種の存在しない生物を巧妙にでっちあげた博物学者「ジョン・ジェームズ・オーデュボン」karapaia.com

16ブックマーク超博物学の時代 くねくね科学探検日記日本人の腸内には、海草を分解できる腸内細菌が棲んでいるっつー研究が、一週間前くらいにニュースになったよね。 http://mainichi.jp/select/world/news/20100408ddm002040037000c.html http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100407-OYT1T01456.htm これはフランスの研究で、日本人12人中8人の腸内細菌の遺伝子...blog.blwisdom.com

12ブックマーク今さら「博物学」が常識を変える!?『ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ』佐藤克文著(評:漆原次郎) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンライン)business.nikkeibp.co.jp

12ブックマーク第6回 遺伝子の大博物学時代がやって来たnatgeo.nikkeibp.co.jp

11ブックマーク南方熊楠顕彰館/南方熊楠邸/南方熊楠顕彰会/和歌山県田辺市/南方マンダラ/博物学・民俗学南方熊楠(1867.5.18~1941.12.29)は、博物学、民俗学の分野における近代日本の先駆者的存在であり、同時に植物学、特に「隠花植物」と呼ばれていた菌類・変形菌類・地衣類・蘚苔類・藻類の日本における初期の代表的な研究者です。 熊楠は和歌山城下に生まれ、大学予備門(現東京大学)退学後、1887年から1900年にかけ...www.minakata.org

10ブックマーク博物学的な知性の需要が消えている...?ジュンク堂のような”倉庫型”書店は歴史的使命を失いつつあるかもという話「新宿の紀伊國屋がニトリに変わった」togetter.com

関連ブログ

望月の蠱惑2ヶ月前

Note of the note ―ノートの調べ p.3 南方熊楠さんの縁起するノートはじめに 南方熊楠について語ることは、つねに多くの事を語り落とすこと、に他ならない。だが、彼の「知性」は「粘度をもつ全体性」としてあり、微細なことについても、広大なことについても、その「全体」が密接な連関をもって蠢くことによって、最適解を構成する。部分=全体。いや、「部分などというものが存在しない知」こそが、彼の知性なのだ。だからこそ、私がこのように紹介する資料の一つ一つにも、南方熊楠という巨人の全貌が映し出されているはずだ。そう信じなければ、南方熊楠を語るなどという大それたことに手を付けることなど不可能だから。 1.「ロンドン抜書帳」と熊楠愛用の机 (下掲書 p.31) 大英博物館にある読書…

#知#密教#博物学#手書き

望月の蠱惑4ヶ月前

空想技師の「砂」に関する断片その砂(以下「砂」)は「虹の亡霊(タワブ・アルマユィトゥ)」「神の試練(ミシナトゥ・ムミン・アフラ)」「亡者への褒美(アイプティマタトゥ・ユアマ)」などと呼称。 「砂」は、チベット密教ゾクチェンにおけるラマ僧の「光の夜(ダウ・アッラユル)」という修行に用いられた。修行僧は、「砂」が敷き詰められた塔に入り、暗闇の中、四十日間、わずかな水と食料のみで過ごす。この間に、砂を食わなければ、修行達成となる。 「バビロンの東方に、「砂を食べる人々(クイ・コメ・デゥトライン・アレナ)」がいる。彼らは、「目を奪う者(イッリ・クイ・イン・オクロ)」に殺戮された」(プリニウス『博物誌』より) 「砂」+「目を奪う」…

#博物学#ルドン#ヒトラー#ゲーテ

Etsuro1のブログ1年前

人生と博物学の土台・基礎・・・永田町は動物園ではない当ブログでは時々「永田町」について皮肉そのもので書いてきた。 etsuro1.hatenablog.com etsuro1.hatenablog.com 他にも多々あるけれど、とりあえずは上リンク先みたいな感じだ。もっとも、ワガハイがナニ言っても世間に対して影響力など微塵もない。ただただ、己の心の安定の為にボヤいているに過ぎない。 だが、時としてナニが起こるか分からないのが世の中というモノ。たまたまナニかを書いておいたコトが大当たりすれば、予言者などと言われるコトもあり得る。別にそう言われたいという願望はないし、言われたら面倒だが・・・要するにど~でも良いコトで引っかかり、大騒ぎし、冷めていく…

#永田町動物園#亀井静香#霞が関#博物学

Etsuro1のブログ1年前

バブル期の残照・・・21世紀は人手不足に悩む?人間はいろいろなモノを作ってきたが、同時にいろいろなモノを破壊し、放置してきた。 創造は破壊ってな言い方もあるけど。 お久しぶりの新東名工事現場ですぅ~ 歴史遺産を見学すると、過去の文明の片鱗に触れられて興味深い。例えば崩れた石垣だったり、土器の破片、バラバラになった人骨や動物の骨、そして風化しつつある貝殻、廃墟の成れの果て・・・。 考古学的な標本を観るたびに、やがて今ある世界もこのようになるのだろう。そう感じ始めたのは中学生になったあたりだろうか。 大丈夫かねぇ? 厳しいだろうなぁ。せめて全世界の原発と、核兵器の後始末を終えてから人類は滅亡する責任があるだろう。多分、滅亡するなら無責任に放棄…

#博物学#学芸員#金沢21世紀美術館#新東名高速道路#道の駅山北

Etsuro1のブログ2年前

愛と希望の仕込壱号・・・「2022年度醸造 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒 槽しぼり〈隆〉」無濾過生原酒 仕込壱号 槽しぼり 二〇二二年度醸造 学問として歴史が位置付けられる為には、案外時間が掛った。それまでも史記はあったが・・・聖書ならば「創世記」にも事実の記述はあるワケで、全くの創作物語というワケでもない。 やはり、学問が学問として分野を確立していくには時間が掛った。そして案外、写真術の発見とタイミングが同じようなモンである、というのはロラン・バルトのコトバの引用なので、ウソかホントかはバルトさんに聞いてね。 というコトは、博物学的手法が編み出されていったコトと写真術の何たるか、は、同じようなモンだ、というコト。ニセフォール・ニエプス(1765-1833フランス)さんが神学校に学…

#無濾過生原酒#博物学#写真術#松尾大社#純米吟醸#川西屋酒造店

望月の蠱惑3年前

依他起性 ―フンボルト(という博物学者という点P)の冒険はじめに 『フンボルトの冒険 自然という〈生命の網〉の発明』アンドレア・ウルフ著 鍛腹多惠子訳 NHK出版 www.nhk-book.co.jp 古来より、博物学者は蒐集する。整理・分類の情熱は、分けへだてるためではなく、共通点を見出すためである。なぜならば、この蒐集欲は、世界の全ては相関関係にあるという真実の喜びに突き動かされているからだ。特定のジャンルの品々を全て、自らの手中に収めたいという我欲に憑りつかれたコレクターとは、動機が異なる。博物学者は、隔たりを埋めるピースを求めるのであり、それは鉱物でも植物でも温度でも構わない。 だから、博物学者は越境者である。国境も自然界の障壁も踏み越え、…

#博物学#フンボルト#仏教

魔法、魔術について合理的に考えてみるブログ3年前

博物学の復興に向けてふとドジョウってどんな生き物なのだろうな、と想像していました。気づいたら、そういう想像をしていました。理由は特にありません。むしろ、何事もなく、端的に、そういう現象が生起してきたように思われます。 ドジョウは淡水魚らしいです。コイ目ドジョウ科。 この淡水魚は、食材として使用されることもあるようですね。僕はドジョウは食べたことありませんが、仮に食べたとしたらどのような感じがするものなのかはすこし想像させられます。実際にはそれを食べたわけではありませんから、こうした事実に反した想像も反実仮想の一種なのでしょうか。 そして、とてもややこしいのですが、淡水魚にも色々と種類があるようです。一次性淡水魚と…

#博物学#博物学者#全業の嗣#自由#優生思想

INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-4年前

「ダンピアのおいしい冒険」2巻が12月14日に出るそうなダンピアのおいしい冒険(2)作者:トマトスープ発売日: 2020/12/14メディア: コミック知識は力と等しいもの。17世紀。英国公認の海賊船に、博識かつ好奇心旺盛な探検家・ダンピアも乗船した──。 未知の世界を食べて調べる、実在の人物と史実をもとにした海洋冒険飯漫画! 【WEBマンガ総選挙2020:第4位受賞】 え、この前1巻が出たばかりじゃなかった?と思ったが、その通り1巻は8月発売。 ※1巻はこちらダンピアのおいしい冒険 1作者:トマトスープ発売日: 2020/08/07メディア: Kindle版その4カ月後に2巻が出るということは、まあ、そういうふうに判断されるよう、なセールスの結果…

#ダンピアのおいしい冒険#トマトスープ#大航海時代#博物学

まち遊び寺社巡り古墳歩き8年前

『木村蒹葭堂邸跡』碑西区の大阪市立中央図書館南東角に「木村蒹葭堂邸跡」碑。 近年 江戸時代中期の「知の巨人」とも称される、大坂の町人学者として有名な「木村多吉郎(蒹葭堂)」の邸宅の有った場所です。 北堀江瓶橋北詰の造り酒屋の長男として生を受けた木村多吉郎(蒹葭堂)は、オランダ語・ラテン語を解しその知識欲は本草学・文学・物産学など書画骨董・鉱物動植物標本の収集にまで及び正に「知の巨人」と呼ぶに相応しく、死後その膨大な蔵書の大部分は幕府の名により江戸・昌平坂学問所に収められ、その後幾多の変遷を経て現在は内閣文庫に引き継がれたそうですが一部散逸が確認されてるのは残念なことです。 現在の石碑は、以前の石碑が戦災で失われた…

#木村蒹葭堂#知の巨人#町人学者#大阪市立中央図書館#北堀江瓶橋#博物学

ジノ。2日前

海渡る青きもの / 海辺の博物誌海岸で見たものという性格上、生物はほぼご遺体写真です。お許しください。 ちなみに写真 60 枚。お時間のある時にどうぞ。うふふ。 一年半ぶり、茨城県の先っちょ波崎海岸に行ってまいりました。以前の記事と重複する諸事情は今回は書きません。最後にリンクを張っておきますのでよろしければご覧ください。 というわけで波崎海岸どーん。今年はこの沖合で黒潮が大きく蛇行して、それが猛暑の原因とされています。南のものが流れ着いている公算が大きいんじゃないかな、なんて。オウムガイ拾いたいなあ。 太平洋ざざーん。 …… ざ? いきなりエイのご遺体どどーん。 このあともう一匹ご対面しました。先週の豆台風の時の物かも知れ…

嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-4日前

10/7(月)のテレビ番組アニメ『ダンダダン』見て、初回からまさか泣きそうになるとは思わなかった。最終回で私を大号泣させた『世紀末オカルト学院』を思い出したら、そんな人ばかりで嬉しい。突然歌われるTOO SHY SHY BOYにフリーズしかけたんだが、時代設定いつなんだろ。 月曜日。朝8:15「あさイチ」に光浦靖子・白鳥久美子(ご自愛してますか特集でジェーン・スー,堀井美香)。午前11:50「ぽかぽか」トークに鈴鹿央士&松本穂香&櫻井淳子。午後1時「徹子の部屋」に島津亜矢。午後1:40「午後ロー」は映画『光る眼(1995)』。夜7時〜BSテレ東で映画『ハンターキラー 潜航せよ』放送(やったー!まっすぐ帰宅しよっと)。 …

たまなのリヴリーライフ5日前

色ノ間 1F by ハロウィン昨日書いたつもりで居たら 違う日記に書いてた(苦笑) オオルリ 博物学者の頭の中 ごきげんな太陽 バブルガム ラベンダー ラベンダー スターフルーツ インク

勝手がお好き!!~徒然満載5日前

色ノ間 1F by ハロウィンオオルリ 博物学者の頭の中 ごきげんな太陽 バブルガム ラベンダー ラベンダー スターフルーツ インク

ぼぎ子の恐怖図書館9日前

絶望名人カフカ✖️希望名人ゲーテ レビュー希望は誰にでもある と生きる道を照らすゲーテと 僕は自分の状態に絶望している権利がある! と言い切るカフカ 対照的な文豪の名言を読むことでそれぞれの魅力を再発見 オススメ:⭐️⭐️⭐️

godfeeling9日前

クジラがあなたを見に来る唯一の場所(クレジット:エルネスト・メンデス) かつては絶滅寸前まで追い込まれたメキシコのサン・イグナシオ湖の太平洋コククジラたちも、今では私たちが彼らに興味を持つのと同じくらい、人間に興味を持っているようだ。 「また来たよ!」ガイドのホセ・サンチェスが、巨大なコククジラが45分間で5度目に私たちに近づいてきた時にそう告げました。好奇心旺盛な新しい友人が、止まっている私たちの漁船に戻ってくるたびに、少しずつ長く水面に留まり、私たちが彼女を見ているように私たちを見ています。 これは、地元の人が「フレンドリー」と呼ぶメキシコのラグナ・サン・イグナシオのコククジラを見る最後の遠出です。私たちの船がエンジンを切…

トムジィの日常雑記12日前

群馬県近美「群馬からみる日本の美」 (9月26日)群馬県立近代美術館(以下群馬県近美)で21日から始まった「群馬からみる日本の美 戸方庵コレクション5つの扉」展を観てきた。 戸方庵コレクションと井上房一郎 開催概要 気になった作品 草中図 牡丹図 葛花、竹に蟹図 《杏林春燕図》 《牡丹小禽図》 《鯉図》 《青鸚哥(いんこ)図》 《白狐図》 《富士眺望図》 《寒柳水禽図》 戸方庵コレクションと井上房一郎 戸方庵コレクションとは何か。これは群馬県の文化振興に貢献した井上房一郎氏が、美術館での公開を念頭に蒐集した美術品が、1974年に群馬県立近代美術館開館に際して寄贈された。このコレクションは、主に宋代から清代にかけての中国美術作品から、日本の室町…

ワニ狩り連絡帳215日前

『カモノハシの博物誌 ふしぎな哺乳類の進化と発見の物語』浅原正和:著カモノハシの博物誌~ふしぎな哺乳類の進化と発見の物語 (生物ミステリー)作者:浅原 正和技術評論社Amazon 3年半前にいちど読んだ本だけれども、前回はただ「カモノハシ」について知れること、という視点を中心に読んだのだけれども、今回は何というのか、「一冊の本」として通して読めた気がする。 その「一冊の本」としての感想だけれども、もちろん「『カモノハシ』の博物学」的な部分は大きいけれども、それだけではなく、著者の浅原正和氏の「生物学者」としての立場から、カモノハシを例にとって、「哺乳類」というものの進化の歴史を、いろいろな視点から書かれているのがひとつに興味深かった。 そんな中から、著者自身の…

F-nameのブログ15日前

成人学習の場と社会教育の役割(成人の発達と学習第1回)#放送大学講義録ーーーー講義録始めーーーー さて、話を変えて、成人が学習する場について触れてみたいと思います。成人になってから学習する人々は、どのような場所で学んでいるのでしょうか。成人学習者が学ぶ場としては、まず学校や大学などの教育機関を思い浮かべる人が多いでしょう。 成人学生が多いアメリカでは、大学や地域のコミュニティカレッジが主要な学習の場です。アメリカの大学で学ぶ学生層を、年齢や希望する学位に応じて分類した例によると、学生層は「伝統的学生」「準伝統的学生」「非伝統的学生」に分けられます。伝統的学生は、大学のキャンパスでフルタイムで学ぶ正規学生、準伝統的学生は、夜間などにパートタイムで学ぶ学生、そして非…

Single40'S diary18日前

嘘の木「嘘の木」フランシス・ハーディング。 舞台は19世紀の英国。というと、ずいぶん近代に聞こえるが、今の我々の生活とはかけ離れていた。日常の足がいまだに馬車と馬だったし、婦人はみなコルセットをつけて二重三重のスカートを履かねばならなかった。何より、婦人は自活することがほぼ不可能だった時代。 主人公のフェイスは高名な博物学者のサンダリーの娘で14歳になる。ある日、一家は人里離れた島に移住することになった。島の住人は、有名な学者一家が来たというので、最初は歓迎してくれたが、しばらくして、その目は厳しいものに変わる。サンダリー博士が島に来たのは表向きは新発見の洞窟の発掘調査のためだが、実際は博士が発見し…

こゆの読書と美術の備忘録18日前

【美術館】佐藤健寿展 奇界/世界(大分市美術館)概要 会場・期間 企画展開催概要 展示作品 ホテル 大分撮り下ろし まとめ 概要 会場・期間 会場:熊本市現代美術館 会期:6月28日(金)〜9月23日(月) 企画展開催概要 世界中の各地を周り写真を撮影している佐藤健寿さんの展示会です。 世界各地の奇妙な場所や文化に違和感を感じながら、そこでは奇妙に感じているものが普通であるといった認識のずれを同時に知ることができます。 これまで世界120カ国以上を巡り、ありとあらゆる「奇妙なもの」を対象に、博物学的・美学的視点で撮影と執筆活動を行ってきた佐藤健寿(1978年-)。本展は、佐藤健寿の造語をタイトルとして出版され、人気を博した代表作『奇界遺産』…

一条真也の新ハートフル・ブログ22日前

知の巨人・松岡正剛、逝く!一条真也です。19日、シンとトニーのムーンサルトレター第235信がUPしました。Tonyさんこと鎌田東二先生のレターで初めて知ったのですが、著述家の松岡正剛氏が80歳でお亡くなりになられていました。松岡氏は「知の巨人」と呼ばれ、わが読書道の先達でもありました。訃報に接して驚くとともに、故人のご冥福を心よりお祈りいたします。 NHK公式サイトより NHK公式サイトの「著述家 松岡正剛さん死去 80歳『編集工学』の方法論など」という記事には、「『編集工学』の方法論や、書籍紹介サイト『千夜千冊』などで知られる著述家の松岡正剛さんが今月肺炎のため亡くなりました。80歳でした。松岡さんは京都市の出身で、…

Humanoid K’s diary22日前

『ふるさとの歩み わたしたちの斐太北』の補足説明の改訂上記の冊子は2021年3月に妙高市の斐太北小学校区学校運営協議会によって刊行されました。冊子の年表部分はとてもしっかりできていて、斐太地域の歴史がよくわかります。いくつか重要な事柄があり、より詳しい説明があればさらに役立つと思われます。そこで、幾つか説明を補足し、妙高市以外の方々にもわかるように説明してみました。対象は主に中学生ですが、高校生や父兄の方々にも役立つ筈です。 さらに、『斐太歴史の里の文化史 鎮守の森の文化財と斐太神社を訪ねて』(妙高市教育委員会、2014)を読むための補助にもなる筈です。 (1)国分寺とエミシ 奈良時代を代表する元号が「天平(てんぴょう)」です。この時代に唐の影響…

佐藤守弘の講義情報22日前

芸術学 最終日最終目の予定 2日日の振り返りと質問への回答 広告の視覚文化:欲望と資本主義 博覧会と百貨店:近代都市の成立 観光という視覚文化 コンビニ展示論:コントロールされる欲望 全体のまとめ、レポート課題の提示 レポート課題 任意の広告(ポスター、チラシ、雑誌・新聞内など)を1点選び、講義で扱ったさまざまな問題に留意しつつ、その広告を分析し、解釈してください。 その広告を徹底的に観察して、記述(言語化)すること。何(対象)を、どのように表象しているのかを丁寧に記述してください。 その記述をベースに文献を調べたり、他の広告と比較したりして、論理的に(担当講師が納得するように)分析、解釈してください。 必…