女性史とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

女性史

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

セルフケアと「男性」性8ヶ月前

「女性史」をやる難さとキツさ自分は、歴史のカバー範囲は極めて広範なつもりだが、今さら、「女性史」は殆どタッチしてないのに気づいた。 なぜか。 「無興味・無関心」というより、正確には、これまでに「視点」がなく、スタンスを持てなかった、というべきだろう。 我ながら凄い(?)というか呆れるのは、これほどスタンスがフーコー的なのに、「性の歴史」は一度も開いてすらない。 「視点」がない(なかった)、というのはその事実が物語っている。 (自分は「現代フランス思想」には一定の距離を置いていたという特殊事情もあるが、それについては今は措いておく) 「当事者性からの逃げ」は当然あったろうが、言い訳してしまえば、それは無知×余裕の無さからく…

#女性史#フェミニズム#男性学#フーコー#性の歴史#親ガチャ#夫婦別姓#構造改革#格差#MeToo

ネットで話題

もっと見る

63ブックマークsaebou on Twitter: "私、女性史の研究者なんですが、「ご存じないのでしょうか」とか言われるとは思ってませんでした。最近の女性参政権運動研究(英語でも日本語でも)とか読まれたことあります?なお、私は今年の女性史学賞受賞者です。 https://t.co/3ZBmElftOq"twitter.com

42ブックマーク江戸時代、女性はエロい方が愛された? ―江戸の女性史からみえる理想の女性像 | ダ・ヴィンチWebddnavi.com

28ブックマークノーベル賞「内助の功」は必要か 女性史研究者 江刺昭子 | 47NEWS - This kiji isnordot.app

15ブックマーク女性史研究の歴史学者、脇田晴子さん死去 文化勲章受章:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

14ブックマーク3月8日は国際女性デー! フェミニズムや女性史を考えるための5冊をピックアップwww.gqjapan.jp

12ブックマーク女性史研究の先駆者 脇田晴子さん死去 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

8ブックマーク歴史学における女性史の「ゲットー化現象」togetter.com

8ブックマーク佐々宝砂 on Twitter: "『「レイプされそうになりました。すいませんでした。」 って謝った女性って人類史上初』という寝言が流れてきたが、きみ、女性史をなめてる。これまで何人が「レイプされました、すみません」と謝罪しなくてはいけなかったか、せめて想像しろ。"twitter.com

8ブックマークハガクレ★カフェ 女性史はじめにハガクレの女性史観を読んでから下のコンテンツに突入してくだされ~ ハガクレの女性史観 このような考えから、このコンテンツを作っておりますぞhagakurecafe.gozaru.jp

関連ブログ

Monamily in Paris (...in London/in Tokyo/in New York/etc...)2年前

ディズニープリンセスは女性の社会進出の歴史「女性の歴史を知るには、ディズニープリンセスを観るのが手っ取り早い」って言うくらい、ディズニープリンセスシリーズの映画を観ると、各映画が公開された各時代における女性の生き方がわかります。 厳密に言うと、アメリカの女性の歴史なのかもしれないけど、日本含め多くの国が同じ時代を歩んでいるんじゃないかな。 ちょうど先日、アナと雪の女王の劇団四季版を観てきました。9年前にこの映画を映画館で観た時、「ついにディズニーもここまで来たか。これを観たキッズたちが大人になる頃には、益々少子化が進みそう」と感じたことを思い出しました。 ディズニープリンセスって、登場人物の性格や物語の教訓が、原作の童話とは完全に置き…

#ディズニープリンセス#映画考察#女性の社会進出#女性史#アナと雪の女王

daikiho’s blog3年前

兵士のアイドル 幻の慰問雑誌に見るもうひとつの戦争読書記録です📕 押田信子著「兵士のアイドル 幻の慰問雑誌に見るもうひとつの戦争」という本を読みました。 日中戦争から太平洋戦争にかけて、戦地の兵士たちに向けて発行された「戦線文庫」と「陣中倶楽部」という慰問雑誌をとおして、当時「女性アイドル」はどのように扱われたか、機能したか、活躍したか、を検証する1冊。 日本に残した恋人がいない兵士たちにとっての心の恋人となるべく、誌面上で微笑み、兵士たちを労うメッセージを発し続けるアイドル像がつくられたこと、国民からの献金「恤兵金」が資金源となっていたこと、戦争が進むと掲載される女性像が、銀幕のスターから、銃後を守る献身的な女性像に変わっていたこと、国内か…

#読書#女性史#アイドル#ジェンダー

非城識人ノート3年前

国立歴史民俗博物館監修・「性差の日本史」展示プロジェクト編『新書版 性差の日本史』(集英社インターナショナル新書、2021年)国立歴史民俗博物館監修・「性差の日本史」展示プロジェクト編『新書版 性差の日本史』(集英社インターナショナル新書、2021年)、読了。2020年秋、国立歴史民俗博物館にて開催された企画展示「性差の日本史」の見どころを図版とともに紹介する1冊。 国立歴史民俗博物館監修・「性差の日本史」展示プロジェクト編『新書版 性差の日本史』(集英社インターナショナル新書、2021年) 概要と感想 昨年、歴博にて行われた「性差の日本史」展は、ジェンダーの視点から日本の歴史を見直した展示として話題となった。ブログ主は拝観できなかったが、終了後も拝観しなかったことを後悔していたため、本書を通読した。 本書では、日本…

#日本史#博物館#ジェンダー#女性史

@AZUSACHKA 's note3年前

女性史研究者が半生を振り返った本が面白かったから聞いてほしい - 総合女性史研究会『女性史と出会う』感想女性史と出会う (歴史文化ライブラリー) 吉川弘文館 Amazon 図書館でジェンダー・フェミニズム関係の棚を眺めていてなんとなく手にとった本。気軽に読めるかな〜と借りて読んだらめちゃくちゃ面白くて、夢中で読んだ。 語っているのは全員1920年代〜30年代に生まれた女性史研究者。生まれた家のこと、戦時中のこと、受けた教育のこと、自分の研究のことなどを振り返って語っている。

#女性史#フェミニズム史#歴史#オーラル・ヒストリー

みらっちの読書ブログ3年前

をんなのしごととはなんぞや【小林カツ代と栗原はるみー料理研究家とその時代ー/阿古真理】こんにちは。 最近「アイキャッチ画像」を作るのに目覚めました。 「アイキャッチ画像」というのは、たとえばこういうの👆です。 すごいですよね~ ちゃんとタイトルも入れられるし、楽しいです。 シリーズ【料理本の世界へようこそ】。の、2回目です。 www.kinokuniya.co.jp 2015年の本です。一読して、副題の「料理研究家とその時代」の方が主題で、小林カツ代さんや栗原はるみさんは、その流れの中の一部、という気がしました。確かにほかより多くの頁は割かれていると思いますが、特別に、彼女たちだけに焦点があたっているわけではありません。小林さんと栗原さんの詳細な伝記や徹底比較などではありません…

#料理研究家#小林カツ代#栗原はるみ#女性史#主婦

SCHOLASTICUS LUGDUNENSIS ANNEX4年前

歴史学研究者必読:ジェンダー史の基本文献自身が専門としてやるやらないは別にして、ジェンダーはすべての歴史学研究者がおさえておくべき。読み書きそろばん並みに基本。 思考を鍛えるために、海外の研究をまず学ぶべし。性の歴史 1 知への意志作者:ミシェル・フーコー,渡辺 守章発売日: 1986/09/12メディア: 単行本性の歴史 2 快楽の活用作者:ミシェル・フーコー,Michel Foucault,田村 俶発売日: 1986/11/03メディア: 単行本性の歴史III 自己への配慮作者:ミシェル・フーコー発売日: 2021/02/26メディア: Kindle版性の歴史IV 肉の告白作者:ミシェル・フーコー発売日: 2020/12/21メ…

#ジェンダー史#女性史#セクシュアリティ

5〗人口爆発時代。軍国日本の深刻な食糧危機。宇宙と人類の誕生。日本の自然災害。地球温暖化。16日前

🍠20〗─2─日本人女衒は15歳娘を中国人富豪に売っていた。からゆきさん。~No.61No.62 ・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・{東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 歴史を教訓として学ぶとすれば、日本は昔でも現代でも非人道的にブラックである。 ・ ・ ・ 日本人のからゆきさん、ジャパゆきさん、娘子軍、慰安婦。 ・ ・ ・ 歴史教科書は朝鮮人慰安婦を記載しても日本人「からゆきさん」は切り捨てている。 ・ ・ ・ 現代日本人のエセ保守やリベラル左派は、朝鮮人慰安婦には同情するが、日本人の慰安婦、からゆきさん、ジャパゆきさんには同情しない。 ・ ・ ・ 中世キリスト教会・イエズス会伝道所群と白人キリスト教徒商人は、日本人をアフリカ人同様に商品として輸出…

captainsunday’s blog19日前

サンダカン八番娼館 望郷栗原小巻主演、日本の映画である。 女性史を研究している三谷圭子は、ボルネオ島サンダカンを訪れた。 彼女は、「からゆきさん」だったサキさん達が暮らしていた娼館の跡を、感慨深く眺めていた。 サキさんとの出会いは、3年前だ。 天草を訪れた彼女は、地元の人の口が固く、からゆきさんの調査が、なかなか進まなかった。 彼女とアシスタントは、昼食を取るため食堂に入った。 客は、老婆が一人。 老婆がタバコの吸い殻をほぐしているのを見た圭子は、彼女にタバコを勧めた。 その時、アシスタントが不用意に「からゆきさんですか」と言ったため、気を悪くした老婆は店を出た。 圭子は老婆を追いかけ、打ち解けて、家に招待された。 …

徒然好きなもの19日前

【ネタバレ】サンダカン八番娼館 望郷1974年 日本 あらすじ マレーシア(旧英領ボルネオ)の北端・サンダカンと、熊本県・天草にある村を舞台に、「からゆきさん」と呼ばれた少女たちの姿を、研究者としての女性の目を通して描く。栗原小巻、田中絹代らが豪華共演。 女性史研究家・三谷圭子は、からゆきさんの実態を調べる中で、偶然サキという老婆と知り合う。サキが元からゆきさんだと確信した圭子は、サキと共同生活を始め、サキの過去に触れていくことになるが……。 サンダカン八番娼館 望郷 栗原小巻 Amazon 新装版 サンダカン八番娼館 (文春文庫) (文春文庫 や 4-8) 作者:山崎 朋子 文藝春秋 Amazon 2024.9.7 BS松竹東…

Out of Far East 22日前

祖父の渡日事情(14)ー戦中の外地父は戦中末期の2年間ほどを、日本統治下のKoreaで過ごした珍しい人だった。 ちょうどその頃作家森崎和江も、Korea半島で生まれて進学するために戦争末期に九州に戻った人であることがわかって、とても興味を持った。 お父さんは地元のKoreanのための中学校の先生で、生徒から慕われていたみたいだ。 外地で働くと6割増しの外地手当が支給されて、当時お父さんには余分なお金を必要とする事情があったので、korea半島に赴任したことが著書の中で書かれていた。 戦後森崎和江は炭鉱の町に住み込んで作家活動をやっていて、主に女性史に関心をもち、からゆきさんの本も出版されている。 多感な少女時代を過ごした日本統…

長春有情24日前

民謡で今日拝なびらRBCiラジオ 9月16日 午後4時 MC 座喜味米子・仲宗根創 ピンチヒッター島袋千恵美さん米子さん体調不良のため 敬老の日の今宵は音楽の夜になりそうだ。 この放送は明日朝聞く予定だったが、 今宵は今から聞く、そして俺が仕事を捨てて 飛び込んだ復帰前の沖縄での日々を 思いだそうとしている 卒業論文にも沖縄女性史を書いたのだが あの卒論はまだ所有しているのだろうか 俺の青春は落語・沖縄・台湾・北京・上海・長春 だったともいえる。一つプラスすれば 吉永小百合・落語だったかもしれない

shiraike’s blog25日前

映画 #サンダカン八番娼館 望郷を見た( #BS松竹東急 #東宝 #栗原小巻 #田中絹代 #明治時代 #大正時代 #昭和史 #女性史 )きのうは「コンサート自由な風の歌18」に備えて 整骨院と買い物に行った以外は ずっと家にいた。それだけではない。 BS松竹東急が 映画「サンダカン八番娼館 望郷」(熊井啓監督・1974年・東宝) をやるというのでこれを見るためだった。 かなり前に文春文庫の本を読んだことがある。 その中身はとにかく「からゆきさん」に関する記録が膨大で とても当事者の思いに触れるという余裕が持てないほどの 歴史の重さを感じた。 従軍慰安婦ばかりが関心を持たれるが もとは農村部の貧困が 女性の一生をも左右されてしまったことであるが 現在のマレーシアのボルネオ島北部になる サンダカンに九番まで「娼館」があった。 原作…

達而録1ヶ月前

東大パレスチナ連帯キャンプの「セイファーテント」声明文が好きという話前回の最後で述べた「安心」と「安全」の違いについて、考えたことを書く。まずは、東大パレスチナ連帯キャンプの「セイファーテント」の声明文の全文を以下に転載する(https://www.instagram.com/ut4palestine/p/C7nsn8HB4rD/?locale=de-DE&img_index=1 より)。 =================== 教員有志の差し入れによって、キャンプ運営委員としてセイファーの取り組みをしているAの念願であった、セイファーテントが設営されました。立ち上げにあたって、少し長くなりますが、Aの個人文責で、このテントの主旨について説明させてください。 …

猫が星見たー歴史旅行1ヶ月前

冊子vol.6 武蔵野・関前の朝鮮人〜島津好江さんの記憶の語りから〜明日、『猫が星見たー歴史旅行』vol.6を刊行します。 ここ数年は、「武蔵野の朝鮮人」について調査したり、聞き取りをしています。そのうちのおひとり、島津好江さん(1933年生まれ)からお聞きしたことをもとに武蔵野、とりわけ関前の朝鮮人の戦前・戦後/解放前・解放後の生活史の一端を明らかにしました。 今号をご希望の方はお手数ですが、下記までご連絡くださいますようお願いいたします。折り返しご連絡させていただきます。 なお、1部 500円とさせていただきます。お支払い方法などは個別にご連絡いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 nishiogiminami3@yahoo.co.jp 1.はじめに…

tamutamu2024のブログ1ヶ月前

米兵の性暴力「まだ隠されている」 沖縄だけでなく他県にも 積み重なる犯罪 記録が示す被害の構造とは(2024年9月4日『東京新聞』)在沖縄米兵の性的暴行事件が相次ぎ発覚した問題を受け、米軍の特権を定める日米地位協定の抜本的改定を求める集会が2日、東京都内で開かれた。沖縄の女性史を研究する識者は、戦後も伏せられながら続いてきた米軍性暴力の構造を指摘。改定なき「運用改善」には限界があるとし、地方で声を上げ、国際社会に人権問題として訴えようという動きも起きている。(中川紘希、宮畑譲) ◆「隠された事件まだある」政府へ怒り 「またか、と思った」。沖縄県で起きた米兵らの性犯罪を調べている女性史家の宮城晴美さんは、女性団体が主催した2日の集会で怒りをにじませた。 米兵による性暴力について講演する宮城晴美さん=東京・永田町の衆院第1議員…

bookface’s diary1ヶ月前

母の歴史 日本の女の一生 木下順二・鶴見和子編1954年11月、河出書房から刊行された女性史アンソロジー。編集は木下順二と鶴見和子。河出新書62。 目次 はじめに Ⅰ 私の家 『私の家』を出発点として・労文文学サークル 私の家・鈴木久子 家の人たち・田中美智子 私の村と家・小林あや子 家のこと・米山もとえ 私の家・志賀はるみ Ⅱ 私のお母さん はじめに・古川八重子 母・登内常子 私のお母さん・田畑のぶ子 おっかさの話・沢井余志郎 私の母・坂巻久子 母のこと・志賀はるみ わたしのお母ちゃん・鈴木久子 あとがき・古川八重子 Ⅲ 母の歴史 母の手紙と歴史・東亜紡織労組泊支部 母の半生・田中美智子 かあちゃんの歴史・鈴木久子 三人の母・登内常子 …

リプロな日記1ヶ月前

イタリアの女性たちの実力行使Social & Legal Studies, Social & Legal Studies ‘How Did You Get in There and Make the Law Work?’ Feminist Activism, Doctors and Abortion Law: The Occupation of an Hospital Elena Caruso https://doi.org/10.1177/0964663924125435概要を仮訳します。 概要 この論文では、1978年にイタリアで制定された中絶法(1978年法律第194号)の余波と、それに続くフェミニストによるローマ…

kosho-kaitori’s diary2ヶ月前

近江八幡市の古書古本の出張買取は、大阪の黒崎書店にお電話ください200冊以上から出張買取いたします。 まずはお電話を! フリーダイヤル 古書買取一番!黒崎書店へ お問合わせ 0120-541-963(お気軽にご相談下さい) 近江八幡市にお住まいの皆様、黒崎書店HATENAブログをご覧下さいまして 有難うございます。 江戸・明治・大正風俗 服飾 女性史など書籍の出張買取を行っています。 古書古本の買取は大阪 阿倍野で永年の経験と実績を持つ 有限会社黒崎書店にお任せください。 初めてのご処分の方、多量でお困りの方、ご遺族の蔵書にお困りの方、他社でお見積りされている方の、 お問い合わせを承っていますので、まずは、お電話ください 荷造りから運び出しのすべての作業は…

古賀侗庵のブログ2ヶ月前

壼範新論壼範新論は1815年、侗庵27才の時の論文です。壼とは女性、範とは手本とか模範という意味ですので、壼範新論とは新しい女性の道徳論といった意味になります。従来の儒教の女性道徳論に異論を述べたもので、本論十篇と追記六項目から成ります。本論の目次を現代語訳で表せば以下のとおりです。 1、婦人は無能であってはならない 2、女性にも学問は必要である 3、花街は禁止すべきだ 4、服飾の過度に贅沢なものを禁止すべし 5、大奥の官女の十分の九は減らすべし 6、女性の再婚は必ずしも非難すべきではない 7、婦人が殉死するのは礼にあらず 8、妾は定数を定めるべきだ 9、大名が商人の娘や芸者を妾とすることを禁止すべし…

imaginegargle’s blog2ヶ月前

新・河南省を往く 14ちょっと話は前後するが、俺が最初に訪中したのは1980年のちょうど今頃の季節であった。大学の先生の企画で先生方3人と学生、OB、その他に一般の人も交えた団体旅行であった。初代の北京空港から入り鉄路で鄭州まで。そこからバスで開封。また鄭州から洛陽、西安を経て北京に戻るというコースだった。 プロ文革が終わったばかりの中国はいろいろな意味でその後のみんなの人生に影響を与えていたと思う。俺は大学院で宋代制度史、女性史で論文を書いた。女性だった恩師の古希記念論集に論文を書いたのは少しの恩返しのつもりであった。 俺の中国旅行はあの時の清冽な想い出を大切にしながらずっとやってきたと思う。今回はあの時の西安の…

akira_shuji’s diary2ヶ月前

『モンゴル帝国 草原のダイナミズムと女たち』読書メモウランバートルへ発つ朝、成田空港の書店でゲット。ウランバートル市内と東ゴビ砂漠は非常に充実していたので本を読む気は起きず、主に空港で読んだ。 楊海英『モンゴル帝国 草原のダイナミズムと女たち』講談社現在新書、2024年7月 bookclub.kodansha.co.jp 遊牧民によってユーラシア世界が統一された結果、情報の伝達と交易が飛躍的拡大、それによってはじめて「世界史」が生まれたとみる考えかたは常識となりつつあります。また、遊牧民の世界は定住農耕とはまったく別の論理に基づく社会システムであって、そこに優劣はありえないことを多くの人が理解しはじめており、なかでも女性の役割がきわめて大きかっ…