郷土資料館とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

郷土資料館

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

趣味写真8日前

伝えるということNikon Z50(石狩市 浜益区) 昔の様子を現在の人たちにどのように伝えるか・・・。会社の飲み会で上司 や先輩のホントかウソだか分からない武勇伝を何度も聞かされ、結局は何の 役にも立たなかったという経験はよくあること。しかし伝え方を工夫するこ とで、その当時から現在までを興味深く見たり考えたりすることができる。 明治から昭和30年ごろまで、ニシン漁で栄えた北海道の日本海側。当時の ニシン番屋が現在では郷土資料館となり、見学できる場所がある。写真は石 狩市 はまます郷土資料館。地元に住む人形作家の女性が当時のニシン番屋 で作業する人たちの様子を作成したものが展示されている。資料館には実際 使…

#北海道#写真#郷土資料館

ネットで話題

もっと見る

255ブックマーク「田舎者」?~ここにしかない郷土資料館を壊して日本中どこにでもあるスターバックスを創って喜ぶの、ものすごく分かるんだ・・・togetter.com

191ブックマーク郷土資料館とか住民のほとんどが一生に一度行くか行かないか程度のものを、わざわざ結構な土地と立派な建物で作ってたりするけどanond.hatelabo.jp

79ブックマーク【昭和48±3年生まれ 元気なくても集合】昭和のおもちゃが人気 南足柄市郷土資料館 開館20周年■編集元:ニュース速報板より「【昭和48±3年生まれ 元気なくても集合】昭和のおもちゃが人気 南足柄市郷土資料館 開館20周年」 1 名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/10/28(金) 11:29:08.97 ID:MuH/fIJm0 ?PLT(12000) ポイント特典 開館20周年を迎えた南足柄市郷土資料館で、記念特別展が開かれている。1960~...alfalfalfa.com

49ブックマーク「官公庁オークション眺めるの好きなんだが、今日の目玉は岩塩3トンかな」郷土資料館展示品、成分等不明、2円からスタート。togetter.com

21ブックマーク【深江郷土資料館】笠縫氏の伝統技術 大嘗祭・伊勢式年遷宮の笠細工 - ものづくりとことだまの国www.zero-position.com

14ブックマーク【北海道・函館】文化の日に地元の郷土資料館に行ってきました! - 北の大地の南側からwww.mariaazzura-nishi.com

6ブックマーク道の駅「四万十大正」と四万十郷土資料館 - 定年後の生活ブログwww.teinenoyaji.com

5ブックマーク名張市郷土資料館 三重県名張市安部田 - 墳丘からの眺めmassneko.hatenablog.com

5ブックマーク八雲町郷土資料館 - 八雲町ホームページwww.town.yakumo.lg.jp

関連ブログ

Squid_Angler_55’s blog2ヶ月前

両親と『墓参り』久しぶりの『実家』を懐かしむ!『うちの庭で咲いたフロックス』心の中で、つぶやいて! 昨日は両親と、墓参りに行ってきました。 父は、『63年前の今日、実家の建て前だった 今はどうなっているかな?』と話していたので 墓参りの後、行ってみることにしました。 車で2時間の墓地で、母方の墓参り、そこから 20分強の墓地で、父方の墓参りを済ませて、 父の実家があった場所に着くと、辺り一面が、 田んぼになっていました。 父は『ここだったなぁ…』と、懐かしそうに、 しばらくの間、見つめていました。その後、父の甥の家で、小一時間、話をして、 私の実家があった街に戻って、昼食を済ませて 母の実家を訪ねるまでに、時間があったので、 『郷土資料館…

#墓参り#実家#郷土資料館#SL#機関士#主連棒#メンテナンス#田んぼ#納骨堂#フロックス

袴ブーツで古民家ぐらし(仮)3ヶ月前

【あきる野市】五日市郷土館【郷土資料館・博物館】あきる野市×PayPayキャッシュレスキャンペーンで注目されているので… 何だっていい!まだまだあきる市を宣伝するチャンスだ!!(ミストさん) 東秋留の古民家(見世蔵)カフェ 甘味茶房 見世蔵 久森や mori-soba1868.hatenablog.com 日帰り温泉の秋川渓谷 瀬音の湯は書いたので… mori-soba1868.hatenablog.com 今回のブログであきる野市3部作完結です! 先生の次回作にご期待ください!!🥴🥴 このペイペイ還元対象自治体の観光名所3部作パターンよく書くけど 上旬~中旬にかけて3記事くらいになって程よいんだよなー ということで今回の観光スポットです。…

#郷土史#郷土資料館#博物館#ミュージアム#偉人#看護師#看護婦#着物#和服#歴史

あたりまえ?それさあ。。。1年前

三井別邸跡地【大磯城山公園】博物館みたい 明治の時代に栄えてた別荘地 三井のお屋敷跡地 にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ((#^^#)ー☆ 朝ドラのページは 午前7時に投稿したので こちらもぜひ読んでみて.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ☆ 大磯城山公園 中世に 小磯城 というのが立っていて 明治28年(1895年)この地は三井財閥本家の別荘地 となったそうです 入り口 ☆三井の 10代当主が別荘にした 三井別邸 面白いオブジェ 大磯城山公園 おおいそじょうやまこうえん 神奈川県立公園になります 大磯 は 昔の 別荘地です。この公園は 旧吉田茂邸地区と 旧三…

#雑談#おでかけ#観光#大磯#大磯城山公園#三井別邸#郷土資料館

袴ブーツで古民家ぐらし(仮)2年前

【さいたま市岩槻区】岩槻郷土資料館【110番の日・警察署】1月10日で110番の日なので警察関連の日記でも書きましょうかね。 と言っても直接的な警察の話題ではなく… 元・警察署の建物についてというひねくれたアプローチ。 埼玉県さいたま市岩槻区、東武アーバンパークライン野田線の岩槻駅から徒歩15分ほどのところにある 岩槻郷土資料館 www.city.saitama.jp このレトロで良い雰囲気な建物について 昭和5年(1930年)に建てられた岩槻警察署旧庁舎です。天井の梁や窓にみられるアーチ状の造形やアールデコ調の装飾が随所に施され、警察署庁舎としての機能性と装飾性を兼ね備えた建物のデザインがみられます。平成28年(2016年)には国の有形文化財に登録…

#郷土資料館#歴史#文化財#レトロ#モダン#昭和#警察#110番の日#その着せ替え人形は恋をする#博物館

袴ブーツで古民家ぐらし(仮)2年前

【由利本荘市】齋彌酒造店&発酵小路 田屋【秋田県民の日】明日、8月29日は秋田県民の日なので入場無料、割引、協賛イベントなど色々とやるようです。 詳しくは↓をチェックしていただければ。 www.pref.akita.lg.jp 正しくは『県の記念日』みたいですね。 本題の秋田旅行のおもひで書きますッ! 酒をほとんど飲まないくせに酒造には割と行く。 なぜなら建物が格好いいからだッ!老舗だったりすると百年単位なので文化財になってたりもするしね。 訪れたのが秋田県由利本荘市の齋彌酒造店! 明治35年(1902年)10月創業だそうで、これらも当時の建物だとか。 日露戦争のちょっと前じゃあないか。 モダンな感じで存在感がすごい。白、赤、茶と色合いが全体の色合…

#秋田県#由利本荘市#文化財#お酒#酒造#カフェ#アイス#郷土資料館#登録文化財#日本酒

春よ来い - 道南暮らし4年前

旧金森洋物店、明治時代にタイムスリップ末広町の「旧金森洋物店」に行ってきました。明治13年に建てられた店舗で、現在は郷土資料館になっています。 日本風の土蔵造りで、西洋風の煉瓦を使用した和洋折衷建築。函館は大火を繰り返してきたので、これも耐火技術だったそうです。今となってはレトロな雰囲気がいいですね~ 中に入ると、スイス製のからくりオルゴールがお出迎え!金森洋物店は舶来物の雑貨や小間物を販売していた人気店。最先端の店として賑わったことでしょう✨ 館長さんが、オリジナル紙芝居「わたなべ熊四郎 物語」を読んで下さいました。熊四郎は金森洋物店や金森赤レンガ倉庫の創業者。九州豊後国で生まれた熊四郎少年に出会えた気がしました。大分県竹田市と…

#旧金森洋物店#郷土資料館#函館

都良(TORA)の北海道キャンプ場、温泉、道の駅、ホテル情報2日前

【神恵内村】日本海に沈む夕日が絶景のキャンプ場と絶品の海産珍味今年も日本原子力文化財団(JEARO)さんに依頼頂いて、神恵内村の取材をしてきました。 記事は北海道しりべしの魅力発信!#JAERO特派員のnoteで公開されていますが、こちらのブログにも転載いたします。 日本海を見下ろすキャンプ場「神恵内青少年旅行村」 神恵内村は、積丹半島の西側に位置する村です。人口は740人(2024年8月末現在)で、音威子府村に次いで北海道では2番目に人口が少ない村です。明治から大正時代にかけてニシン漁で栄え、今も村の産業は漁業が中心で、ウニやホタテ、ホッケなどが特産品として知られています。 2022年度と2023年度に続き、今年も日本原子力文化財団(JAERO)さんの…

世界の果てで、呟いてみるひとり。2日前

ペーパーウェル13の感想をいただきました三稜@からころくるり @karakoro_kururi · 6時間 #ペーパーウェル13感想 そんな事もできるのですね…!と言う目からウロコのお話でした。リアルの謎は確かに博物館とか郷土資料館。それで出来たというお話、気になります。宗教のお話も成程確かに。で、出来たお話がやっぱり気になるので、後ほどBOOTHをチェックさせていただこうと思います。 Xユーザーの三稜@からころくるりさん: 「#ペーパーウェル13感想 そんな事もできるのですね…!と言う目からウロコのお話でした。リアルの謎は確かに博物館とか郷土資料館。それで出来たというお話、気になります。宗教のお話も成程確かに。で、出来たお話がやっ…

NipponRevisit’s blog4日前

ご近所をウロウロしただけのような気がする10月11日(金) 198日目 道の駅・花ロードえにわは、名のとおり花がメインらしいのですが、季節がね。恵庭市郷土資料館へ、多彩な土器とカリンバ遺跡のアクセサリーが見ものでした。千歳に入って千歳市埋蔵文化財センターへ、キウス周堤墓群がメインの展示。せっかくなので現地に行きました。まあ大抵の現地は「出土品はここから出た」ということでしかないのですが、キウス周堤墓群はガイドさんも常駐して、さすがに世界遺産といったところです。「ガイドがご案内しますよ」「それはぜひお願いします」「お時間に合わせてガイドしますが」「時間に糸目はつけませんのでフルで」ってことでガイドのさとうさんに1時間もお付き合いいただ…

Miyanomoriclub’s blog5日前

南空知巡り連休初日は南空知をドライブ。 「江別市郷土資料館」。 岩見沢「そらち炭鉱の記憶マネージメントセンター」、「レールセンター」。 「万字駅」、「ジン鍋ミュージアム」、「万字炭山森林公園」。 「夕張鹿ノ谷駅」。 「栗山町開拓記念館」。 全工程180kmを6時間で。

みんなの笑顔が三重(みえ)てくる Jima-t’s diary6日前

四郷郷土資料館Ep.224 四日市近代イノベーションの発火点、旧・四郷村(Ep.213参照)。 誇り高き四郷(よごう)地区では、同地の歴史や郷土の偉人を顕彰する施設がある。 「四郷郷土資料館」である。 24年3月にリニューアルオープンした。 まず外観に目が行く。ここは旧四郷村役場だった。 1921年建設。アールデコ様式で、内部も洒落ている。 明治時代以降、欧米の技術を用いた役場が全国各地にできたとのことだが、現存しているのは珍しいようだ。 館内では偉人たちの紹介から始まる。 「新しいことに積極的に取り組む四郷の人々」 新進気鋭な気質だったようだ。 中でも代表的なのが伊藤小左衛門(5世。1819-1879)と…

週末大冒険6日前

No.412【福島県】独立国家ニコニコ共和国とは!?日本に統合した「岳温泉」で痕跡を探る!// 10月最初の週は半袖を着ていたというのに、ここ2・3日で一気に寒くなって暖房をつけたい衝動に駆られている。いや、100歩ゆずって暖房は尚早だとしても、温泉に浸かりたい気持ちにはなっている。 天気予報を見るとまた数日後には最高気温27℃などの日が目白押しで半袖が再登場する可能性も濃厚だが、大事なのは今であり今日だ。今日は寒い。それが事実だ。 …というわけでだ、10月は人肌恋しい季節であり温泉恋しい季節なので、ちょいと温泉ネタを多めに執筆したいと思うのだ。 今回は「岳(だけ)温泉」なのである。古くは「ニコニコ共和国」が統治しており日本国からは独立していたのである。 何を言っているのかわからな…

ゆずた散歩7日前

【江差】ニシンの繁栄が息づく町・江差を巡る(前編)【北海道】今回紹介するのは北海道の南西部、檜山振興局にある江差町。 ニシン漁が有名で、歴史を感じる街並みが美しい町だった。 江差中心部を巡る 姥神大神宮 旧中村家住宅 旧檜山爾志郡役所(江差町郷土資料館) 江差追分会館 江差中心部を巡る まずは江差の中心市街地を散策してみよう。 「歴史を生かす街づくり事業」で、昔に建てられた蔵や町屋などが当時のように残っており、「いにしえ街道」と呼ばれている。 「日本で最も美しい村」連合にも加盟しているらしい。 景観を保つため電線が地中化されているので見た目もスッキリしていて良い。 こちらは「北海道新聞社江差支局」で、これも趣がある見た目の建物だ。 オシャレな建物とレト…

魅惑のマンホール、可愛い単管バリケード7日前

【キャラクター風】中島三郎助中島三郎助(2020.3) コロナ禍の最中だったもので、強制的にマスクをさせられ、不本意そうです。 キャラクターとして確立されているか不明だったので、「キャラクター風」としておきました。 浦賀コミュニティセンター分館(郷土資料館)にて。 margrete.hatenablog.com 本日ご紹介分の、note記事です。 note.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ ランキング参加中読書

多摩川の筏道7日前

滝坂道を使って、江戸時代中期の「お浜降り」の道を推測するはじめに 「お浜降り」(おはまおり)とは 「お浜降り」の道を地図に描く方法 記事本文 「六所宮神主日記」の「お浜降り」を読む 神主たちは滝坂道を使った 滝坂道とは 現代版・滝坂道を描く 明治版・滝坂道を描く 明治時代の地図に描いた滝坂道は、その道筋に実際の道があることを確認する 100年経っても道筋は変わらない 「明治版・滝坂道」を使って、江戸時代中期の「お浜降り」の道を描く 付録 GoogleMapで見る 滝坂の傾斜具合を調べる 出典引用一覧 はじめに 別の記事『古い品川用水に沿って探す「お浜降り」の道』では、参考にした品川区ホームページ「品川歴史散歩案内江戸時代の道 第2回」の解説を基に、…

海の風来坊のお絵描き教室7日前

逗子市 蘆花記念公園(ろかきねんこうえん)の郷土資料館モンヴァルキャンソン水彩紙 F4 中目 透明水彩 10月10日(木) 今日は、逗子市 蘆花記念公園の郷土資料館のスケッチをご紹介します。 2016年10月2日(日)は、逗子市にお住まいでカルチャーセンター時代の人生の大先輩とともに、逗子から葉山にかけて徒歩でスケッチに行きました。 大先輩からは、逗子には明治の文豪「徳富蘆花」ゆかりの地である桜山に蘆花記念公園があるから行こうということでした。 逗子葉山駅から歩いて20分弱で到着して逗子市郷土資料館に入って逗子の歴史を勉強した後、この郷土資料館の庭で大先輩がスケッチしている構図でスケッチしました。 ハッキリと覚えてはいませんが、公園を巡る山道の散…

KBTのブログ8日前

サンキュー❤️ちばフリーパス DAY2さる7日の日記を。6日に天王台駅〜牛久駅330円を別途払って帰宅して、7日は逆パターンで千葉県内のフリーエリアに入り夜勤の時間までミニ旅でした。のんびり11時台発で14時台に帰宅。 常磐線の馬橋駅と流山駅を結ぶミニ私鉄の流鉄へ。電車は相変わらずの5000形(元・西武新101系)ですが…。 鉄道模型大手の関水金属(KATO)の広告。鉄道模型各社、ほとんどこの手の交通機関への広告出さないのでかなり珍しい! なんだかかわいい「電車の顔形」自販機。流山駅に設置。 小金城趾駅で下車、この風景は平凡な郊外の住宅地ですが、じつは20~30年前まで毎日がお祭り状態で大繁盛した大金平商店街でした。(きっかり過去…

二足二輪9日前

0809 探訪あいち NHK・BSこころ旅2019春愛知県ルート■2019(令和元)年11月2日(土) 晴 NHK・BSプレミアムの「にっぽん縦断こころ旅」は、俳優の火野正平さんが、視聴者から寄せられた手紙に書かれた心の風景を自転車で訪ねる旅番組です。 今年4月は愛知県の旅でした。ナゴヤ球場、一宮市の浅井山公園、刈谷市の依佐美鉄塔跡の楠、安城市の堀内公園が、行き先でした。 今回はこの中で私が最も心を惹かれた刈谷を舞台に探訪あいちを企画してみました。 番組を見て、大高緑地公園を出発し、JR東海道線に沿って南下するところまではわかりましたが、土地勘がないのでその後はどういうルートを辿ったのかわかりません。とりあえず、最短ルートで依佐美を目指し、途中、刈谷市の見…

sinkope is not kind of paradoxical existence9日前

めも「関係者から指摘された書店活性化のための課題(案)」を公表します (METI/経済産業省) https://www.meti.go.jp/press/2024/10/20241004002/20241004002.html 関係者から指摘された書店活性化のための課題(案)(PDF形式:767KB) https://www.meti.go.jp/press/2024/10/20241004002/20241004002-1.pdf 低い利益率、ネットと競合 書店振興へ課題を整理―経産省 - 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2024100400986&…

NipponRevisit’s blog10日前

またイベント&炭鉱の町10月6日(日) 193日目 早起きです。鶴沼公園を朝散歩してから、新十津川町に向かいます。そう、今日は「新十津川味覚まつり」なのです。開場前にどんどんとクルマが集まってきます。いやぁ新米すくい取りに並ばされるわ新米試食に並ばされるわキノコ鍋に並ばされるわ、人が並び過ぎですよ。まあ嫁さんも堪能したと言うので、お昼を過ぎて新十津川をあとに歩を進めます。 道の駅のお隣りにある鶴沼公園を朝散歩です オートキャンプ場やボートもあります そして顔を隠した「沼の水の精」が見守っています 新十津川町にやってきました さて本日のイベントはこれ 大賑わいなのです マルシェも人だらけ 新米詰め放題に喜んでます(オ…