青年期とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

青年期

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

sazaesansazaesan’s diary1ヶ月前

教採対策 思春期の親子思春期の親子間葛藤についての文献を紹介します。 思春期の子どもをもつ保護者への支援―理論的背景とCOVID-19感染予防の状況下における対応― 白井 利明 (Toshiaki Shirai) - マイポータル - researchmap の 現代青年の友人関係は希薄化したのか 以上です。

#思春期#親子の葛藤#教採対策#発達心理学#青年期

ネットで話題

もっと見る

391ブックマークひろゆき「東大生の多くは本人の努力より、親が金持ちだったから合格した」 青年期のIQは半分が遺伝で決まるpresident.jp

73ブックマーク残る傷跡:青年期の鬱病がその後の労働市場での帰結に及ぼす影響 - himaginary’s diaryhimaginary.hatenablog.com

51ブックマーク青年期に無謀な行動に出たり理由もなく不安をおぼえたりする脳の仕組みが明らかにgigazine.net

29ブックマーク青年期の希望剥奪現象tmaita77.blogspot.com

17ブックマークジェネレーション・グラム(青年期まで)tmaita77.blogspot.com

16ブックマーク外国人「ヒトラーが青年期に描いた芸術作品を貼っていく」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬blog.livedoor.jp

14ブックマーク吉井和哉の邦楽カバー集を小林克也とともに、幼少&青年期の姿もnatalie.mu

13ブックマークドラクエ5青年期初期「このスライムは最後まで一緒に冒険する」alfalfalfa.com

12ブックマーク発達心理学2.青年期の心理、モラトリアム、アイデンティティ、自分探し(心理学総合案内こころの散歩道)青年期 中高生(または大学生)のころ 自我同一性(アイデンティティ) 中学生の心理・高校生の心理・大学生の心理 Tweet 青年期の心理 この時期は、「自分さがし」の時期です。自分はどんな人間なのか。どんな性格なのか。何をやりたいのか。どんな職業につきたいのか(そのためにはどんな学校に進学するのか)。そし...www.n-seiryo.ac.jp

関連ブログ

F-nameのブログ6ヶ月前

エリクソンの発達理論を解説: 幼児期から老年期までの心理社会的発達段階とその特徴、アイデンティティと自己実現の探求に焦点を当てた分析。(発達心理学特論第1回)♯放送大学講義録------講義録始め------- 幼児期初期は自立性確立ということで、自分でいろんなことをやってみたいと主張する一方で、うまくできずに失敗してしまうこともあります。失敗したことが恥ずかしいと感じることや、自分はできないかもしれないという自己疑念が生じることがあります。幼児期の後半は「罪悪感」という時期で、なぜならどうしてといった質問を盛んにすることからも知られています。この時期は、積極的に世界に関わろうとする一方で、何か悪いことをしてしまったかもしれないという罪悪感が芽生えることがあり、その両極の中で揺れ動きます。学童期は「勤勉性対劣等感」として知られ、学校で新しい知識を獲得し、一生懸命努…

#放送大学#放送大学講義録#発達心理学特論#エリクソン#アイデンティティ#幼児期#青年期#成人期#老年期

F-nameのブログ10ヶ月前

思春期・青年期と精神障害(精神医学特論第12回)(放送大学講義録)青年期は不安定になりがちな時期であろう。 -------講義録始め------- 担当の石丸教授は、思春期と青年期の身体的、心理的変化とその精神障害への影響に焦点を当てています。この時期には、骨格や筋肉の発達、身長の伸び、体重の増加といった身体的な成長と、性ホルモンの分泌が盛んになることによる第2次成長が起きます。また、知的能力の発達と自我の形成、内省の能力の向上など、心理的、精神的な変化も顕著です。この時期の若者は、友人関係の形成、恋愛経験などを通じて人間としての成長を遂げます。 教授は、思春期と青年期に多発する精神疾患にも触れており、統合失調症や双極性障害、うつ病などが例として挙げられます…

#放送大学#放送大学講義録#精神医学特論#精神医学#精神障害#思春期#青年期#統合失調症#双極性障害#発達障害

私の青年期1年前

31才まで残り50日 -睡眠と夢、逃避-また寝落ちした。12時間寝たので、寝落ちという言葉は適切ではないか。 貪るように睡眠を取る、という感覚があった。目が覚め時計を確認する、そしてまた目を閉じる。別に起きてもいいのだが眠ってもいい。平日にはない選択の自由。 夢を見た。内容は大して覚えていないが、心地良いものだった気がしている。その雰囲気に浸り続けたくて、目を閉じた。夢を見るために進んで眠るというのは、極端に言えば退廃的で、だからこそ貪るという表現が合っているように思えた。 20代のある時期は明らかに逃避を目的に、貪るように眠っていた。起きている時間では、眠りにつこうとする瞬間だけが気が楽だった。夢を見続けていたいと思っていた。朝目…

#睡眠#夢#青年期#30代#逃避行動

小娘のつれづれ1年前

【無料】子どもでも大人でもない「若者」の誕生※記事一覧:「アイドルの源流を探る」目次 さて、本題である。 まずは○○における調査データ(前章)にもう一度目を通すと、「若い男性で構成されたボーカルグループ」(ボーイバンド)「若者向け」「若い芸能人」(アイドル)とあるように、特にアイドルとボーイバンドにおいて、ジャンルの独自性を高めている共通の要素は「若者」の存在であることが解る。 いわば、このジャンルの源泉ともいえる若者たち。 ではそもそも、「若者」はいつ、一体どのように生まれていたのだろうか? ■第一章 アイドルの「出発点」(1880~1945) 子どもでも大人でもない「若者」の誕生 現代の私たちが認識している「若者」は今から150年ほ…

#アイドル#歴史#アイドルの源流を探る#若者#心理学#青年期

私の青年期1年前

31才まで残り55日 -ちゃんと生きることへの疑い-今日はフリーマーケットに出店して、実家に車を返し、売れ残った品物やラックを全て片付け、家でトレーニングをした。 気分が良いな、と思った。ちゃんと生きると気分が良いな、と。 だが同時に、自分はちゃんと生きなければいけないという強迫観念に追われてるのでは?と疑問に思った。あたかも絶対的な正義のように誰かに刷り込まれているのでは、と。 少し考えてから、「ちゃんと生きると気分が良い」なんてことを何故わざわざ疑うのか、と自分が愚かしく思えた。「そんなことを考えるのは、お前がちゃんと生きるのが怖いか、面倒くさいだけだろ?」と。 「ちゃんと生きると気分が良い」に対し、「それはちゃんと生きなければ、という強迫…

#フリーマーケット#生活#30代#疑問#青年期

私の青年期1年前

31才まで残り59日 -コンプレックスの薄れ-特に書くことは思い付いていない。 友人と旅行の打合せでLINE通話をしている、かれこれ一時間半。友人が二人分の予約をしてくれようと難儀している間、こちらは呑気に暇なので、これを書き始めた。 思うに、昨年ブログが続かなかったのは「あれを書かなきゃ」と義務のように思っていたからかもしれない。もっと適当でいいんだ。書きたいことを書けばいいし、フリースタイルでもいい。 それで何を書こうか。音楽の話でも書こうかと思っていたけど、電話中だから書き上げるのは難しそうだ。どうしたって感傷的になるから。 さっきシャワーを浴びながら考えたことでも書いてみよう。コンプレックスについて。 「コンプレックスは誰にでもあ…

#コンプレックス#悩み#克服#30代#青年期

職場で使える心理学1年前

(心理学における)青年期心理学における青年期とは、児童期と成人期との間の時期、一般的に12歳から20歳頃までの時期を指します。この時期は、身体的、心理的、社会的に急激な変化が起こる時期です。 身体的変化としては、第二次性徴の発来により、体型や体格の変化、性機能の成熟が起こります。また、体力の増強や筋肉量の増加、骨格の成長などにより、運動能力も向上します。 心理的変化としては、自我意識や自己同一性の確立が起こります。また、異性への関心が高まり、恋愛や友情などの人間関係が複雑化します。 社会的変化としては、学校教育や就職などの社会参加が始まります。また、親元から自立し、独立を目指すようになります。 青年期は、人生において…

#心理学#青年期#児童期#成人期#間#時期#身体的#心理的#社会的#急激

職場で使える心理学1年前

自我同一性"自我同一性とは、心理学や社会学において、「自分は何者なのか」という概念をさす。アイデンティティもしくは同一性とだけ言われる事もある。当初は「自我同一性」と言われていたが、後に「自己同一性」とも言われるようになった。エリク・エリクソンによる言葉で、青年期の発達課題である。 自我同一性を構成する要素は、以下の4つである。 自己斉一性・連続性:自分に対して一貫性を持っており、時間的連続性を持っている対自的同一性:自分が目指すべきことなどが明確に意識していること対他的同一性:自分をどのように他者から見られているのか、どのように他者から認識されたいか心理社会的同一性:自分の価値観や信念が、社会の価値観…

#自我#同一性#確立#青年期#集中的#成人後#人生#転機#変化

職場で使える心理学1年前

(心理学者の)ホールホールは、アメリカの心理学者です。19世紀末から20世紀初頭にかけての心理学草創期に活躍しました。 ホールは、青年期の研究に大きく貢献したことで知られています。1904年に出版した『青年期―その心理学およびその生理学、人類学、社会学、性、犯罪、宗教、教育との関係』という著作の中で、ホールは青年期を「第二の誕生」と表現し、青年期は人間の成長にとって重要な時期であると主張しました。 ホールはまた、心理学の実験室をアメリカに広めた人物でもあります。1883年、ハーバード大学に心理学実験室を設立し、その後、スミス大学、ジョンズ・ホプキンス大学、クラーク大学でも心理学実験室を設立しました。 ホールは、ア…

#ホール#アメリカ#心理学者#青年期#生理学#人類学#社会学#性#犯罪#宗教

デジタルエンタテイメント断片情報誌21時間前

邦画と特撮、アニメに寄せて 映画『ふれる。』の感想10/4(金)より公開中の映画『ふれる。』の感想です(公式サイト)。詳細なネタバレはなしです。宣伝のポスターでは正直どんな内容か見当がつかず、映画館で予告を観て鑑賞することに。この制作陣やキャストだから観に行く、という作品は、最近ないです。むしろそういう贔屓や先入観をなくすのに腐心しているつもりなのですが⋯。※画像をタッチ・クリックするとファイナル予告(YouTube)が再生できます。 映画『ふれる。』の感想 入場特典としてリーフレットを貰うことができた。直接比較はしないが、リーフレットを読んでしまった以上、製作陣の過去作も多少踏まえて感想を書いておきたい。青年期から大人になっていく姿を描くこ…

Spiral Fiction Note’s diary1日前

Spiral Fiction Note’s 日記(2024年10月1日〜2024年10月15日)9月下旬の日記(2024年9月16日から9月30日分) 10月1日一昨日ぐらいから少しだけ右肩がだるく感じていたのが少し広がっているような気がする。喉の痛みや咳は出ていないけど、これは風邪の引き始めなのか、コロナウイルス的なものなのかわからない。10月1日日付が変わってからこの日記の9月上旬をアップして、noteの半年前の日記をアップした。 元々仕事をする日ではなかったけど、夕方に会社の自分が所属しているセクションのキックオフ的なものがあるらしく、リモートしてお昼過ぎに向かうというスケジュールだった。昨日のお昼に書店で買っておいたマーク・フィッシャー著/セバスチャン・ブロイ訳/河南瑠莉訳『K-…

luckytoshiの日記1日前

読書メモ ライ麦畑でつかまえてツタヤの古本コーナーで購入。サリンジャーの映画が面白かったので代表作を読んでみようと思い挑戦。映画では”これは俺のことを書いた本だ”とおかしな人間に迫られるのが印象的だった。 読み終わってみると現代でいう”ファイトクラブ”ぽい小説なのかな?とも感じた。 孤独で不安定な青年期のお話で似たような体験は誰しも通り抜けてきたのではないだろうか? 性的な体験に興味はあるが純血の狭間で揺れうごき、売春婦と元締めに騙されて殴られて、かつての友達には年上の彼女のことをしつこく訊き、嫌われる様。一晩の助けを求めに訪ねた信頼できる人の裏切り。 混沌と混乱の中で彷徨うニューヨークの街。遠くに行こうとしてもその気希望…

RIKKYO ACADEMIA1日前

愛されることよりも、愛することを"I once was lost, but now I found. Was blind, but now I see." John Newton, Amazing Grace 私が信仰生活の中で最も大切にしている愛唱聖歌はなにか、と問われて"Amazing Grace"、聖公会聖歌集の540番『やさしき息吹の』が真っ先に浮かびます。黒人霊歌のようにもアレンジされるなど、シンプルな旋律が広く親しまれている聖歌ですが、この聖歌の成立背景は、私がキリスト教信仰に至る道のりとどこか似ているのです。そして、私の洗礼式の入堂聖歌もこの曲でした。 国教会司祭のJohn Newtonが作ったのはこの詞であり…

ky_izmm’s blog2日前

これからの人生のためのメモ67www.youtube.com 何回見ても一世風靡セピアはヘンテコだなあと思ってしまう。このヘンテコさがウケているのはよく分かる。 調べていると面白い。wikipediaだけでも、 一世風靡セピア←劇男一世風靡←劇男零心会←東京ビクトリークラブ(ロカビリークラブ)+劇団原宿ガンジー、とたどることができる。少しずれて、ローラー族←原宿族とつながる。ここからもう一つたどると「原宿のファッション史」という記事が登場するが、ここには一世風靡の名前は登場しない。 「ローラー族」の「ローラー」とは、ロックンロールが語源であると思われる。そこからすると、元を辿ればロックンロールだったものがいつの間にやら和風…

ぜんざいの備忘録。2日前

ワンヒン・ミナヨーティン(タイ)ワンヒン・ミナヨーティン(タイ) WBCミニマム級(V12) 世界戦通算(ミニマム):16戦13勝(5KO)3敗 在位:WBCミニマム級6年0ヶ月(2014年11月〜2020年11月/28〜34歳) 生涯戦績:59戦55勝(19KO)3敗1無 身長158cm/リーチ164cm オーソドックスネズミを食べなければ生きていけない・・・・・極貧の生活を強いられていた家族の元に生を受け、青年期に家賃を払うためムエタイを始めファイトマネーで家族を養いルンピニーチャンピオン+タイ国内チャンピオンにまで上り詰め、バンコクのトンブリー大学を優秀成績で卒業する文武両道だった。国際式ボクシングに転向して、ユース王…

速log2日前

カウンセラー梅本ますみ役(モンスター第1話)ハーフの女優は誰?美波の出演作品や経歴!2024年10月14日午後10時、月10ドラマ『モンスター 第1話』がスタートし、主演の趣里さんやジェシーさんの演技に期待するところ大なわけですが・・。 ヤフーニュースなどによると、今回の作品は異色のリーガル・エンターティメント(法廷・裁判もの)で、おそらく毎回事件があるかと・・。 そして、初回の「モンスター」には3人のゲストが初回の事件に出演。中でもハーフの女優「美波」さんが気になっています。 被害者のカウンセラー・梅本ますみ役のハーフ女優は誰? ハーフの女優さん「美波」の出演作品・番組や経歴は? これらについて調査してみました。 注目記事のご案内もしているので、最後までご覧いただけると嬉し…

假面特攻隊の一寸先は闇!読みにくいブログ(笑)2日前

ウルトラマンアーク前半総括! ~鎧・アイテム・内宇宙・倒置法の作劇・昭和怪獣・タテ糸! 今後の「ウルトラ」はどうあるべきなのか!?『ウルトラマンデッカー』(22年)前半総括 ~熱血でも『ダイナ』と別モノ! 防衛隊のGUTSグリフォン・テラフェイザーも敵怪獣を撃破! 『帰ってきたウルトラマン』(71年)#1「怪獣総進撃」 ~第2期ウルトラシリーズ・人間ウルトラマンの開幕! 拙ブログ・トップページ(最新5記事) 拙ブログ・全記事見出し一覧 [ウルトラ] ~全記事見出し一覧 『ウルトラマンアーク』前半総括! ~鎧・アイテム・内宇宙・倒置法の作劇・昭和怪獣・タテ糸! 今後の「ウルトラ」はどうあるべきなのか!? (文・T.SATO) ウルトラマンアークのヒーローデザインの特質! 銀色や赤色の巨大超人が巨大怪獣と戦う「ウルトラマン」…

i472’s blog3日前

30歳を過ぎて母親をママと呼ぶのはいかがなものか?親子関係の変遷30歳を過ぎて母親をママと呼ぶのはいかがなものかについて 「30歳を過ぎて母親をママと呼ぶのはいかがなものか」 「30歳を過ぎて母親をママと呼ぶのはいかがなものか」というテーマは、現代の家族関係や文化における親子の呼称についての考察を促します。年齢を重ねるにつれて、私たちの価値観や社会的な期待は変化し、親との関係性もまたその影響を受けます。この問題は、個人のアイデンティティや家庭内のダイナミクス、さらには社会全体の文化的背景にも関連しています。本稿では、このテーマについて深く掘り下げ、さまざまな視点から考察します。 https://tomolibre.com/2020/03/22/about-…

The Journey to Stars〜未知への探求〜3日前

【育児】育児関連本〜教育論関連10冊まとめ*随時更新*第一子育児中のririです。 初めての育児でわからないことが多く、育休中に気になる育児関連本を読みました。 その中で、教育論関連の本の内容をメモしておきます。 参考になれば幸いです<(*_ _)> 図解でよくわかるモンテッソーリ教育 「学力」の経済学 成功する子、失敗する子 頭のいい子に育てる3歳までに絶対やるべき幼児教育 子どもの脳と心がぐんぐん育つ絵本の読み方選び方 七田式究極の読み聞かせ 子どもを伸ばす言葉、実は否定している言葉 子育て本ベストセラー100冊の「これスゴイ」を1冊にまとめた本 僕が親ならこう育てるね 犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉 他の育児関連記事 (ad…

DQフリ ドラクエファンサイト3日前

【キャラクター】ドラクエで無能だと思っちゃう王族キャラ以前有能な王族キャラについて紹介したが、それならばもちろん無能な王族もいるわけだ。 無能の基準はそれぞれだが、筆者が「こいつ王族のくせにちょっとな~」と思う王族キャラを挙げていこう。

木村忠正の仕事部屋(ブログ版)3日前

「デジタルネイティブ」から「AIネイティブ」へ※この記事は、授業で接している学生の皆さんを対象としたものです。また、本記事は、拙稿(「インターネットがもたらした社会変革」、井川充雄・木村忠正編著『入門メディア社会学』ミネルヴァ書房、第5章の一部(第5節デジタルネイティブの時代)を元にし、ヴァージョンアップすることを意図しています。予めご承知おきください。 筆者が、拙著「デジタルネイティブの時代」(平凡社)を著したのが2012年のことです。「デジタルネイティブ」とは、幼少期からデジタル技術に本格的に接した世代のことで、およそ1980年前後生まれ以降を指します。1980年前後生まれの世代は、幼少期にコンピュータゲームに触れ、中高生(1990年…

おとこもすなる4日前

時代 世間 個人 ⑷青年期の私の歴史感覚は、—— 明治の富国強兵策の延長で抬頭した軍部が日本をファシズムに引きずり込み、世界と日本国民に塗炭の苦しみを与えたが敗戦によって民主国家に生まれ変わった。悪いのは軍部であり多くの国民は戦争被害者で、この国は新たに制定された平和憲法により再び軍国主義に陥るはずがない ――といった程度の稚拙なものであった。 この歳になって、時代や世間の現象とは、そんな勧善懲悪ドラマのように単純な訳がないと思い至った。考えてみると「その時その場所での個別の関係性の総体」の外側に立って、時代や世間の出来事を時系列で関連付け、因果関係やら背景やらをあれこれ解釈するのは、将棋の感想戦のようなものだ。…

破壊屋ブログ5日前

世界でもっとも有名な日本人TOP50(海外の回答を集計しました)海外でバズった「Googleを使わずに、もっとも有名な日本人の名前を挙げてください。」を集計しました!有効投票数492名が選ぶ世界で一番有名な日本人は… 1位:サトシ・ナカモト ビットコインの発明者です。Wikiでは「たぶん日本人じゃない」と書いてありました。正体不明の人物が一位になるとは、世界の端っこにあるヘンテコな国:Japanの結果として面白いと思います。彼は110万ビットコイン(10兆円ほど)を保有していると言われており、ビットコインの価格変動によっては世界一の金持ちとなります。 この画像はサトシ・ナカモトの正体を暴く今年のドキュメンタリー映画『Money Electric: The …

アレコレ読みたい雑記5日前

人はどう悩むのか[著者:久坂部羊/講談社]人はどう悩むのか (講談社現代新書)作者:久坂部羊講談社Amazon 高齢期、中高年期、青年期、思春期、学童期、幼児期乳児期、全世代におけるそれぞれが抱える悩みを「これでもか」と列挙されている。 正直読んでいて「しんどいなあ」って気持ちになるんですが、あえて批判や否定や拒否を覚悟で意図してぶちまけているような気もしました。 同じしんどいでも事前に理解を蓄えておけば、しんどい事態に直面した場合に柔軟に対応出来る、と言う事でしょうかね。 それにしても、人生生き辛さが満載で「そりゃ悩みも尽きんわ……」ってなってしまいました。どうやら完全消去は不可能っぽいので、せめて自分の年…