読み方:あいしーきゅー《I seek you》複数のコンピューターで、リアルタイムにメッセージのやり取りをするインスタントメッセンジャーのソフトウエア名のこと。Weblio国語辞典では「ICQ」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。">

ICQとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

ICQ

開発元 ICQ
最新版 23.2.0.48119 / 23.2.0.48119 / 2024年3月5日 (デスクトップ)
リポジトリ github.com/mail-ru-im/im-desktop
対応OS Windows XP · Vista · 7 · 8 · 10 · macOS · Linux · iOS · Android
種別 インスタントメッセンジャー
ライセンス ICQ EULA
公式サイト ICQ.com
テンプレートを表示

ICQ(アイシーキュー)は、1996年11月15日イスラエルのMirabilis社により開発されたインスタントメッセンジャー(以下IM)である[1]。このICQという名称は、"I seek you"のフレーズに由来する。2024年6月26日をもってサービスを終了[2]

概要

IMの草分け的存在であり[3]、後発のソフトウェアにシェアを奪われながらも2024年までサービスが続いていた。

Mirabilis社は1998年AOLに買収され[4]2010年にはロシアのDigital Sky Technologies(en:Digital Sky Technologies)(現:Mail.Ruグループ)に売却された[5]

多彩な機能と優れたユーザインタフェースが支持を受け、約4年で登録ユーザー数が1億人を越え、全盛期には世界中で1千万人以上のユーザが利用していた[6]。 一時スパム行為が蔓延したため、フィルタ機能が充実している。相手のコンピュータP2Pファイル転送が可能なことも当時としては画期的な特徴であった。サービス終了の年までアップデート、また新規OSへの対応が続けられていた[7]

複数の言語に対応しているものの、インタフェースは基本的に英語表示(AndroidとiOSでは日本語表示されている)であったが、そのままでも日本語メッセージを送受信できた(バージョンによっては文字化けが発生する)。かつては非公式配布による日本語化パッチも存在し[8][9]、一時的ながら公式に日本語版のあるバージョンが配布された事もあった[10]。また、互換クライアントも多数開発されていた。

AOLに買収された際に、AIMとプロトコルが共通化され(OSCARプロトコル)、ICQとAIM、iChat間で相互通信が可能であった(現在のバージョンでは不可能)。

バージョン7では、Facebookチャットへの対応、Facebookの閲覧、投稿、Twitterへの投稿など、ソーシャル・ネットワーキング・サービスとの連携が強化された。バージョン7.6ではGoogle トークGoogle+ユーザーとのチャットにも対応した。バージョン8ではTwitterの閲覧、投稿はできなくなったが、Jabber(XMPP)とMail.ru Agent(ru:Mail.Ru Агент)に対応し、統合メッセンジャーとも言えるほどだったが、2016年に出たバージョン10ではこれらの機能は削除された(2016年以降、バージョン8以前を使ってもソーシャルネットワークとの連携機能は使えない)。

2020年にはそれらの機能を一新させたICQ Newを公開している。[11]

WEB ICQ(https://web.icq.com/)(旧名:ICQ2go)という公式サービスを使用する事で、Web上からの利用も可能。

2024年6月26日をもってサービスを終了することが発表され[12][13][14]、サービスが終了した。

脚注

[脚注の使い方]

  1. ^ Press Releases - ICQ.com(Web archiveより)
  2. ^ ICQ(Web archive 6 Apr 2020 - 27 Jun 2024)
  3. ^ ICQ以前にも同様なシステムのあるサービスやチャットソフトも存在したが、一般へのインターネット普及時の1996年に接続プロバイダに関係なくICQ登録者同士で気軽にメッセージが交換できた事から多くの人に利用されるようになり、最初に普及したIMと言える。
  4. ^ AOL、「ICQ」を買収(1998年6月8日)
  5. ^ 露投資ファンド、ICQの買収を完了: The Voice of Russia - ウェイバックマシン(2010年7月18日アーカイブ分)(2010年7月)
  6. ^ ICQの登録ユーザーが1億人を突破(2001年5月9日)
  7. ^ ICQ上で通話やビデオ通話は、現在暗号化されています(イタリア語)(2015年5月24日)
  8. ^ Windows版ICQの日本語化ソフトが登場(1998年4月1日)
  9. ^ 窓の杜 - 【特集】海外製ソフトを日本語化して使ってみよう!
  10. ^ 米ICQ、定番メッセンジャーソフト「ICQ Lite」の公式日本語版をリリース(2003年1月27日)
  11. ^ Mail.ru Group перезапустила мессенджер ICQ — РБК(ロシア語)(2020年4月6日)
  12. ^1996年誕生のIMサービス「ICQ」、6月26日に終了へ”. ITmedia (2024年5月26日). 2024年5月26日閲覧。
  13. ^ICQ、6月26日に終了 ネット黎明期のメッセージサービス”. 2024年5月26日閲覧。
  14. ^ICQ will stop working from June 26”. ICQ. 2024年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月28日閲覧。

関連項目

プロトコル互換ソフト

外部リンク

インスタントメッセージ
プロトコル 公開 DDP IMPP IRC Matrix MTProto Signalプロトコル SIP MSRP SIMPLE Tox RetroShare XMPP Jingle WFP Zephyr 非公開 MSNP OSCARTOC Skype
サービス Band BBM Chatwork DingTalk Discord Google ハングアウト Google Meet GroupMe Hike Messenger HipChat ICQ iGap iMessage IRC Networks Jongla KakaoTalk Kik Libon LINE Marco Polo Mattermost Messenger Messages Palringo QQ Signal Skype Slack Snapchat SNOW Tango Telegram Textfree The Palace Threema Tox Trillian Viber Virtual Places Chat WeChat WhatsApp Wickr Windows Messenger service Zoom Zulip
クライアント 単一プロトコル Baidu Hi BBM Element FaceTime Gadu-Gadu GroupMe HCL Sametime ICQ Jami Messenger Signal Skype Telegram Tencent QQ Tox WeChat WhatsApp Allo CSipSimple Fetion IMVU Jongla Linphone Palringo RetroShare Ricochet Wickr Wire マルチプロトコル Adium Ayttm BitlBee Centericq eBuddy Empathy Fire Instantbird Jitsi Telepathy Kopete メッセージ Miranda IM Pidgin Finch Skype for Business Trillian QIP 2010 Upptalk XMPP Bombus ChatSecure Conversations Gajim Nimbuzz Psi Tkabber Spark Messengerサービス aMSN Microsoft Teams Skype
消滅 消滅したインスタントメッセンジャーの一覧(英語版
関連種目 チャットボット(人工無脳) ファイル共有ソフト Voice over IP Webカメラ ビデオ会議 テレビ電話 顔文字 モバイルインスタントメッセージング(英語版) ステータスメッセージ(英語版) バディプロフィール(英語版コンタクトリスト インスタントメッセージサービスセンター(英語版) インスタントメッセージングマネージャー(英語版プレゼンス情報 IMボット(英語版) バックチャンネル(英語版) SMS言語(英語版