言語学とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

言語学

(

一般

)

げんごがく

定義

人間の言語の科学的研究。
人類の言語の構造、変遷、系統、分布、相互関係などを研究する科学。

言語学の領域

認知言語学社会言語学比較言語学音声学

他分野隣接領域

言語地理学言語心理学言語社会学

言語学理論

記号論音韻論語用論意味論語彙論文法論文字論語用論言語類型論

言語用語

俗語訳語借用語造語新語誤用言葉語学意味表現メディア

IT用語

自然言語自然言語処理人工言語プログラミング言語メタ言語デザイン言語

参照

参考:日本言語学会
リスト:リスト::言語学関連

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

AI使いサトシのAI教科書5時間前

【PR】生成AIと人間の知性、その境界線を考える:AI研究、認知科学、心理学、言語学の領域を横断「大澤真幸」「松尾豊」「今井むつみ」「秋田喜美」生成AI時代の言語論 1. テクノロジーの進化がもたらす「知性」の問い 2. AIは人間の「自由意志」を奪うのか? 3. 知性の本質を見つめ直す未来 4. 「生成AI時代の言語論」書籍紹介 1. テクノロジーの進化がもたらす「知性」の問い AI技術が急速に進化し、特に生成AIが登場して以来、私たちの生活や社会は大きく変わろうとしています。 生成AIは膨大なデータを元に、人間が理解できる言語を生成し、時には私たちを驚かせるほど知的な応答を返すことができます。 しかし、「AIは本当に人間と同じ知性を持っているのか?」という問いが、多くの人にとって未だ解決されていません。 このような疑問を抱く背景に…

#AI#生成AI#言語習得#認知科学#心理学#言語学#オノマトペ

ネットで話題

もっと見る

789ブックマーク「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険www.netlorechase.net

686ブックマーク2歳の子どもの言い間違いがあまりに規則的→言語学で説明される現象であることが判明『ヘリポクター』『とうもころし』togetter.com

650ブックマーク言語学の勝利〜〜!「魏志倭人伝」完全解読!3世紀当時の発音から地名や方言とも照らし合わせた研究がすごい 邪馬台国の場所も推定されるtogetter.com

534ブックマークポケモンの「ゴース」が「ゴースト」に進化し「ゲンガー」に進化することなどを言語学的に考察した論文が興味深くて最高すぎるtogetter.com

439ブックマーク大学以外で言語学を勉強する方法|長屋尚典note.com

365ブックマーク不完全にしてかなり言葉足らずな比較プログラミング言語学 - 西尾泰和のはてなダイアリーnishiohirokazu.hatenadiary.org

354ブックマーク誰でも解けそうでなかなか解けない、言語学オリンピックの問題が面白い!今年の題は「キンブンド語解読」言語クラスタが集い、早速解読したツワモノなど現るtogetter.com

340ブックマーク認知言語学から小説の面白さに迫る『小説の描写と技巧』dain.cocolog-nifty.com

325ブックマーク飯間浩明 on Twitter: "ファミマの「お母さん食堂」の名前を変えたい、と署名運動が立ち上がったことについて、賛否の議論があります。「日本語研究者がだんまりなのは変だと思う、議論に言語学的な科学性を与えるべきでは」との近藤泰弘さん(日本語学)のご意見に、なる… https://t.co/dy7xHUmduB"twitter.com

関連ブログ

はてなブログ大学文学部7日前

新・読書日記191(読書日記1531)J・M・クッツェー『続・世界文学論』みすず書房(2019) モーテン・H・クリスチャンセン『言語はこうして生まれる: 「即興する脳」とジェスチャーゲーム』新潮社(2022) 新・読書日記191(読書日記1531) – ラボ読書梟 関連図書 nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com

#読書#勉強#独学#教養#哲学#日記#読書日記#チョムスキー#言語学#クッツェー

sazaesansazaesan’s diary8日前

日本語教育 授業英語学習者は必見。第二言語習得に必要な4つのプロセスとは? | おすすめ英会話・英語学習の比較・ランキング- English Hub Noticed Input(気づき)」→「Comprehended Input(理解)」→「Intake(内在化)」→「Integration(統合)」の4つ オーディオリンガルメソッドの特徴まとめ|コミュニカティブ・アプローチとの比較も | 日本語教師キャリア マガジン 特徴④指導法 ミムメム練習、パターンプラクティス CLIL(Content and Language Integrated Learning)とCBI(Content-Based Instru…

#日本語教育#教授法#インストラクショナルデザイン#教採対策#教育心理学#学習心理学#言語学#授業#ガニエ

sazaesansazaesan’s diary8日前

日本語教育 コミュニケーション(国語教育にも通じる)コミュニケーションの諸理論に関する記事をまとめます。 コミュニケーション能力について①: Dell Hymes│旅する応用言語学 日本語教育におけるコミュニケーションストラテジーとは?用語解説 | 日本語教師キャリア マガジン 日本語教育におけるコミュニケーション能力をわかりやすく解説 | 日本語教師キャリア マガジン 会話分析の主要な概念について②:adjacency pair(隣接ペア)│旅する応用言語学 最後に、コミュニケーション教育はなぜ必要かについて、平田オリザ氏の意見。 『わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か』(平田 オリザ):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽…

#日本語教育#言語学#会話分析#コミュニケーション能力#平田オリザ#国語教育#言語活動#第二言語習得

sazaesansazaesan’s diary9日前

日本語教育 第2外国語習得の諸理論 言語学 国語教育 - sazaesansazaesan’s diary 日本語教育 東京外大 - sazaesansazaesan’s diary 英語学習 日本語教育に応用できそうな話 - sazaesansazaesan’s diary とも関係する、外国語学習の話です。 外国語教育の諸理論は 【令和5年度 日本語教育能力検定試験 過去問】試験Ⅰ 問題9の解説! にまとまっています。 各論は以下を参考。 敷居仮説とは? | 日本語教師のはま Cumminsの相互依存モデル、BICSとCALPについて│旅する応用言語学 クラッシェンの第二言語習得における5つの仮説とその批判(第二言語学習理論…

#言語学#日本語教育#日本語教育能力検定試験#学習ストラテジー#英語学習#第二言語習得#第二外国語

MedLingua1ヶ月前

スペイン語の"G"音について" data-en-clipboard="true">スペイン語は基本的にアルファベット通りに発音すれば通じる点で,発音の習得は比較的容易な言語と言えます. その中でも一部学習者を悩ませるアルファベットとして"G"音があります. 日本語の教科書では以下のような説明がなされることが多いと思います. 語頭で後ろにo, a, u, 子音が来ると「ガ行」,語中では「あいまいなガ行」,後ろにi, eが来ると「ハ行」になる 学習し始めたときは3つの違う音が出てきて私の頭は大混乱でした. しかし実はこの3つの音には一つ共通点があります.それは,調音部位いずれも軟口蓋ということです. 軟口蓋と言われてもピンと…

#スペイン語#発音#言語学

sazaesansazaesan’s diary1ヶ月前

評論文の背景 言語哲学言語哲学に関係しそうな本をまとめておきます。 池上 嘉彦 (Yoshihiko Ikegami) - マイポータル - researchmap 言語学の観点から多数。 いかにして思考するべきか? - 株式会社 勁草書房 古田 徹也 (Tetsuya Furuta) - マイポータル - researchmap はヴィトゲンシュタインのみならず ゲシュタルト崩壊から話を始める 『言葉の魂の哲学』(古田 徹也):講談社選書メチエ|講談社BOOK倶楽部 でも有名。 UTokyo BiblioPlaza - 思想としての言語 は中国哲学史の人が書いた。 「国語」の近代史 帝国日本と国語学者たち -安田…

#言語哲学#ゲシュタルト崩壊#評論文#言語学#哲学#現代文

毎日の習慣や哲学の実践をつづるブログ1ヶ月前

言葉。差異の体系と諸法無我。言葉の哲学として、ソシュールの言語学がありますが、とても面白い考え方だと思っています。 言葉、この場合、単語ですが、様々な言葉を比較すると、ある言葉と他の言葉の間に、違いしかない事が見えてくるわけですが、つまり差異しかないという事です。この差異が、ひとつひとつの異なった言葉を浮かび上がらせてくるわけです。 ひとつひとつで独立した言葉=単語から成る集合体として体系立っているように見えて、別の側面では、ひとつひとつ全く同じものがない言葉、そして、言葉と言葉の間の差異が、多数集まって体系立っているという事です。その意味で、差異の体系と呼べるわけです。この捉え方はとても面白いと思います。 このように、…

#言葉#差異#諸法無我#ソシュール#言語学#哲学#仏教

sazaesansazaesan’s diary2ヶ月前

言語学 国語教育言語学を学ぶ参考になる本などを紹介します。私も国語教員養成課程で、参考にしています。 日本語教育ナビ | 日本語教育に携わる方・日本語教師を目指す方のためのサイト とくに 音声分野 | 日本語教育ナビ 口腔断面図の問題の攻略法【日本語教員試験・日本語教育能力検定試験 音声分野対策】 過去問解説 | 日本語教育ナビ が有益。 慶應義塾大学 今井むつみ研究室 今井氏の『学びとは何か』(岩波新書)は有益。 隙間を埋めるスキーマーミニ読書感想『学びとは何か』(今井むつみさん)|読書熊 ひつじ書房 新ここからはじまる日本語学 伊坂淳一著 大学の指定教科書でしたが、例題が多く、軽妙な語り口で読みやすいです…

#言語学#今井むつみ#日本語教師#日本語教育#国語教育#音声学

さとし日記3ヶ月前

日本の英語教育、そして教育一般についての考察英語は、学問ではなく、単なる言語。もちろん、言語学の文脈で捉えることもできるが、それはむしろ例外的な営みだと思う。 とにかく使えれば良いのだと思う。「習うより慣れよ」の領域。 単語や文法に重きを置きすぎない方が良いと思う。その点で、日本の英語教育は最悪に近いと思う。 「broken English(崩れた英語)ではダメだ」という反論もあると思う。しかし、それは的を外しているように感じる。 言語の正しさとは何か。それは、論理的なものではなく、統計的なものだと思う。 つまり、「みんなが使っているもの、意味が通じるもの」が正しい。 例えば、同じ日本語であっても、平安時代と令和時代ではずいぶん異なるも…

#英語教育#言語学#教育改革#プログラミング#さとし日記

turbo0828の(できるだけ)毎日フォトリーディング12時間前

日本語の秘密/川原繁人日本語の秘密 (講談社現代新書) 作者:川原繁人 講談社 Amazon 言語学者である著者が「ことばの達人」との対話を通して、日本語の奥深さについて探られた本です。 対話の相手が、ご同業の言語学者や歌人の俵万智さんというのは理解できるのですが、声優の山寺宏一さんや、ラッパーでRhymsterのMummy-Dという斜め上の対談相手ですが、これが特にMummy-Dさんとの対談はかなり深いレベルで日本語の美しさについて邂逅されているのが印象的です。 著者の川原さんは、言語学の中でも大きく分けて、「文の意味」を研究する意味論・語用論と、言語の発音や伝わり方を研究する音声学や音韻論に分かれる中で、音声学…

さびねこあまいろ20時間前

藤原丈一郎の発話・文章における「ねん」「やよ」のもたらす効能についての一考察1.はじめに この文章は、言語学・方言学のど素人による、ただの妄言です。 藤原丈一郎さんのときおり使用する、独特の「ねん」「やよ」という関西弁は、何故こんなにも甘く感じられるのか。丈担はそれが表れるたび、何故こんなにもメロメロになってしまうのか。文法や方言について調べてみたら、その正体がより明確にわかるのではないか。そう考えた浅学のオタクが、文献を手当たり次第に拾い読みし、そうしたらなかなか面白くて興奮したので、独自解釈を加えて、勝手にこじつけてまとめてみただけの駄文です。 「ねん」「やよ」について、唯一の正解を導き出そうという意図ではなく、「こんなふうに解釈したら楽しいやん」という遊戯です。…

vienenasia80_いらっしゃいのブログ1日前

巨象の猛び巨象の猛び 昔の民家の厨房は、土間で在った。玄関口から、裏口まで、下駄の儘通り抜けが出来た。厨房の片隅には、大きな竃が在った。極寒の冬は、土間hは、氷床の如くに冷たい。下駄を履かぬ灰猫は、御三度で、動き回る姉さん被りの若女将の足の甲に載りたがる。廃猫の寝床は竃で有った。残熱で温かい。白猫も灰に塗れて廃猫に成る。 世界には、廃被り姫の童話が有る。厨房の竈の傍で寝て居たので有った。 当時の竈の燃料は、稲わらや、麦わらや、菜種がで有った。未だ暗い内に起き出して、姉さん被りの若女将は、米を研ぎ、大釜に入れて、水を調整し、竃に据え、藁に火を点けて、竃にくべる。中で安眠の灰猫は、火炙りに遭い、悲痛な怒号の…

Mae向きなブログ3日前

ヒトの言葉 機械の言葉2024年ノーベル物理学賞の発表の日に、本書を読み終えるとは感慨深いです。今から30年前、ホップフィールド・モデルについて学習をしたのですが、その技術が脈々と洗練され、現代のAI技術に繋がっているんですね。 それにしても、ヒトの言葉は難しい…。 花子は子供に自分の着物を着させた。 このとき、「自分」は花子なのか、子供なのか。 「My boyfriend is a cook and restaurant owner.」 この文を「私の恋人は料理人とレストランのオーナーです」と訳すると違和感を覚えますが、「私の恋人は料理人でレストランのオーナーです」と訳するとしっくりきますね。 日々進化するAI技…

概念辞書3日前

意味とわなにか?意味とわなにか?その答えを読み解く方法わ6つ①意味とゆう言葉が現在どのような意味で使われているか?②意味とゆう言葉が、昔の中国でどのような意味で使われていたか?③「意」の漢字と「味」の漢字、それぞれ元を辿るとどのような意味か?④脳科学⑤言語学⑥人わどんな時、生きる意味を実感するか?意味とゆう言葉が現在どのような意味で使われているか?したい する できる なる 行う 使う やる 得るほしい こと したいこと すること できること やることしたいことをする なりたいものになる やりたいことをやる欲しい物を手に入れる 欲しいものを手に入れたい使いたいものを使う 使うことができる 使えるようになるでき…

giyamanの日記3日前

とうころもし?ジャスのバンドマンがよく使っていた言葉遊びがある。「シーメ行こう」(飯を食いに行くこと)とか、言葉を逆さまにして言う遊び。「雰囲気」を「噴霧器」とか。 幼児がよく「エベレーター(エレベーター)」とか、「またとんど(また今度)」とか、ひとつの単語の中の隣接する音が位置を交換させてしまう現象を、言語学では「音位転倒(転換)」(metathesis〈メタテシス〉)などと言う。 何かの本で、谷崎潤一郎が「しだらがない」を「だらしがない」と使ってから、「だらしがない」とか「だらしない」と言う言葉が普及した説を読んだような記憶があるが、実はもっと前からあった様で、江戸時代後期の地本作家、式亭三馬が書いた滑…

sazaesansazaesan’s diary3日前

教採対策 意欲・興味モチベーション研究の変遷①:道具的動機付け・統合的動機付け│旅する応用言語学 にあるように、動機づけ研究は教えるうえで重要。 堀裕嗣氏の言うように、学習意欲の持続は大事。 二つの学習意欲を喚起せよ!: 裕弁は銀・沈黙は金~堀裕嗣.com もちろん、意欲さえあればいいのではなく、教えるべきことは教える。 『教えることの復権』大村 はま | 筑摩書房 p123「そして子どもの好きなこと、興味のあることをやってみましょうと、それに夢中になってしまった。実に不注意だったと思います。選ばせるときに先生がてびきをしないのだもの。自由にやってごらんと言って、先生はただ見ているだけ。これがいいのではないかとか…

sazaesansazaesan’s diary3日前

教採対策 テスト〈日本語教育にも〉テストの基本原理については 「妥当性」と「信頼性」|教育・心理検査|図書文化 テストの分類:到達度テスト/熟達度テスト、直接テスト/間接テスト、主観テスト/客観テスト│旅する応用言語学 目標基準準拠テスト(CRT)と集団基準準拠テスト(NRT)の違いについて│旅する応用言語学 偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説! | 栄光ゼミナール公式サイト テストする側の思い込みについては テストの採点のまとめ-後光効果、ラベリング効果、系列効果、中心化傾向、寛容効果、対比誤差 | 日本語教育能力検定試験まとめ なお、日本語教育ではプロフィシエンシーという概念も重要。 プロフィシ…

神道研究室3日前

背任疑惑の疑惑たった二文字の違い さて、前回のブログ上告棄却に際しての花菖蒲ノ會の見解に対する所感 - 神道研究室で私は三審制のことを「当事者が望めば原則3回まで反復審理を受けることができます」と述べました。この「原則」には「例外として2回しか審理を受けられないケースもある」という意味が含まれています。反対に「原則」という二文字がないと「例外なく3回審理が受けられる」という意味になります。たった二文字ですが、あるか、ないかによって大きく意味が変わってくるのです。 花菖蒲ノ會の見解 花菖蒲ノ會が発した「令和6年10月2日最高裁判所第三小法廷による上告棄却・不受理決定を受けて」の以下の文章には不可解な点がいくつ…

ただいま英語勉強中!4日前

品詞品詞とは、言語学において単語やフレーズを分類するために使用される基本的なカテゴリーである。 名詞。 人、物、場所、または考えを指す言葉。例えば、"cat" や "friend" は名詞である。 動詞:動作や状態を表す単語。 動作や状態を表す単語で、何かが起こることや存在することを示す。例えば、"run "や "think "は動詞である。 形容詞(Adjective)。 名詞や代名詞を修飾し、その特徴や性質を表す。例えば、"beautiful "や "happy "は形容詞である。 副詞:。 動詞、形容詞、または他の副詞を修飾して、その程度や方法を示す。例えば、"quickly "や "ver…

そうムーチョだから4日前

ちょっと一週間わりと忙しく、頭の中で書くことをまとめてはいたものの、書いていなかった。一週間あっという間。 昨日、シアーズホーム夢ホール大会議室で、くまもと戦争と平和のミュージアム設立準備会主催の講演会。 言語学研究者 大西正幸さんの「ブーゲンビル戦の記憶の次世代継承に向けて」

いいものはいい4日前

体調不良で幕開け週間(9/30〜10/6)9/30(月) 朝からひたすら吐き気と食欲不振があり、出社はしたけどもさっさと帰って寝た。 10/1(火) 前日早めに寝て、テレワークにして一日家にいたら完全に回復した。なんだったんだあれは。原因もわからず判然としないけど、回復したのでとりあえず良しとしよう。昨日から家に長くいることをいいことに、ずっとハリポタを読んでいる。映画を見てるからあらすじだってわかるのに、ひたすらに面白い。夢中になってページをめくる感覚が子どもの時と同じで、没入のさせられ方が変わらないことに驚く。不穏な空気が漂い始めて、それが嫌になって読むのをやめたけど、ストーリーとしてはずっと繋がっているんだよね。途中で読むのを辞…

わんこたんと栞の森4日前

すべてがFになる とはどういう意味?感想と解説絶対に、絶対に破れないはずの密室で起きた殺人事件に、工学部助教授の犀川創平(S)と、天才大学生の西之園萌絵(M)、S&Mコンビが挑む!伝説的な人気を誇るシリーズの、記念すべき1作目。すべてがFになる の感想と解説を書きました。 すべてがFになる var today = new Date(); var day = today.getDate(); if( day == 5 || day == 10 || day == 15 || day == 20 || day == 25 || day == 30 ){ document.write('★5と0のつく日は楽天P4倍');} 楽天市場で見る va…

はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ5日前

言葉と噂見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog 今日のつぶやき|6 Oct.2024 Podcasts|6Oct2024 本日までのネギ 合計590本 blog|6Oct2024 note|6Oct2024 夕刊ことのは|6 Oct. 2024 今日のつぶやき|6 Oct.2024 10月6日のブログつぶやきです。 今日も快晴、気温が低い札幌です。過ごしやすい涼しい秋ですね。 冬一郎くんは、今日は河川敷行きましたね、夕方ね、早めの散歩で。はい、そんな感じでした。 それから、ちょっとリアルワールドで、自民党の公認問題ですね。石破さんが踏み込んだということでこれがどう出るか、…

誰がログ5日前

本を書いたので宣伝2(LaTeXとか共著者とか)はじめに LaTeXによる執筆 共著者の乙黒さん くろしお出版の荻原さん おわりに はじめに 言語学の形態論と呼ばれる領域の教科書・概説書がもう少しで刊行されます。これはその2つ目の宣伝記事です。前の記事はこちら。 形態論(言語学)の教科書・概説書を書きましたので少しだけ補足と宣伝 - 誰がログ 書籍に関するページは以下です。電子書籍版も購入可能な状態になったようです(発売日の10月10日に配信)。予約・購入の際は刊行形態にご注意ください。 くろしお出版のページ: 形態論の諸相 6つの現象と2つの理論|くろしお出版WEB Amazonのページ(kindle): 形態論の諸相 6つの現象と2つの…