丸太町通とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
丸太町通
(
地理
)
【
まるたまちどおり
】
京都市の東西の通りの一。
沿線には京都御苑などがある。
位置関係
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ
reverb hair salonのブログ•2年前
荒神口など川端二条まで来ました・・。この付近も閉店した店が結構あるような。 ここは弁当屋さんだったような? また、丸太町・・何度も来ています。 この付近は観光客も少なめですので、気に入ってます? 北上して・・歩きまくる(笑) お、ラーメン屋さんが・・ 荒神口の新福菜館に来ました・・・ ラーメンも食べまくります! こちらも値上げの波が・・・ 原材料もですが光熱費も上がってきていますからね・・ ウチもカラーの料金は良心的に設定してましたがちょっと見直す予定です。
#新福菜館#荒神口#丸太町通#ラーメン
関連ブログ
まち遊び寺社巡り古墳歩き•6年前
京阪 神宮丸太町駅・丸太町通から寺町通今年の「京都新春十二支パワースポット巡り」は亥年と云う事で、京都御苑西烏丸通沿いの「護王神社」にお詣り。 京都地下鉄・丸太町駅が一番近くに成りますが、京阪・三条駅から京都地下鉄2回乗り換え丸太町駅で620円、京阪・神宮丸太町駅までだと460円、歩く距離は倍の1㎞強位に、乗り換え距離を入れればそれほど変わらないので、京阪・神宮丸太町駅から丸太町橋で鴨川を渡り丸太町通から寺町通に右折、京都御苑寺町御門に入り烏丸通まで京都御苑内を西に向かいます。 神宮丸太町駅。 丸太町橋越しにフレスコ河原町丸太町店。旧京都中央電話局上分局、1923年築で登録有形文化財(建造物)です。 鴨川から下賀茂神社。 河原町通…
#神宮丸太町駅#丸太町通#寺町通#京都市歴史資料館#新島襄旧邸#洛陽教会#旧第一銀行丸太町支店#丸太町かわみち屋#鴨川#旧京都中央電話局上分局
まち遊び寺社巡り古墳歩き•9年前
丸太町通『京都中央信用金庫丸太町支店(旧第一銀行丸太町支店)』京都中央信用金庫の近代建築では1924年竣工の京都中央信用金庫東五条支店(旧村井銀行五条支店)の方が有名ですが、丸太町通 鴨川丸太町橋を西に渡り京都市登録有形文化財・旧京都中央電話局上分局、現フレスコ河原町丸太町店から西に河原町通りを渡った所、京都中央信用金庫丸太町支店(旧第一銀行丸太町支店)。 竣工が1927年、施工 清水組(清水建設)、設計は西村好時。 ランキング参加中京都 ランキング参加中神社仏閣・古墳・歴史的建造物めぐり
#レトロビル#丸太町支店#旧第一銀行丸太町支店#京都中央信用金庫丸太町支店#丸太町通#西村好時#京都市登録有形文化財
まち遊び寺社巡り古墳歩き•9年前
丸太町通『京都公衆電話ボックス』今では公衆電話自体が珍しくなってますが、京都丸太町通り沿い、土手町通り角の公衆電話ボックス。 同じものが丸太町通り京都御苑南東角にも建ってます。 ランキング参加中京都
#公衆電話ボックス#京都公衆電話ボックス#丸太町通#土手町通#NTT
まち遊び寺社巡り古墳歩き•13年前
秋の京都・晩秋洛東パワースポット巡り『岡崎神社』1月は莵年の初詣で大賑わいでした駒兎の「岡崎神社」、11月で「七五三」です。 拝殿。 1月は写真を撮り損ねました、岡崎神社(ウサギ神社)名物の「ウサギの御籤」。 手水舎のウサギ像。 能舞台。 「棟梁」が並ぶのは嫌だが、欲しいと云っていたお守りも、今なら並ばずに授かれます。 ランキング参加中京都 ランキング参加中神社仏閣巡り
#岡崎神社#駒うさぎ#ウサギ神社#京都岡崎#七五三#兎年#東天王#丸太町通
まち遊び寺社巡り古墳歩き•14年前
夏の京都御苑の帰り・丸太町通り京都御苑から堺町御門を抜け京都御苑の南側丸太町通を東に鴨川へ、沿道には今でも京都独特「有職職人」のお店があります。 黒田装束店。 京都地方裁判所。 蹴鞠?のお店かな。 ランキング参加中京都 ランキング参加中路上観察
#丸太町通#黒田装束店#京都地方裁判所
ずいき日和•4日前
10月4日(金)巡行当日こんにちは。内堀です。 今日はこの1ヶ月準備を進めてきた、ずいき神輿の巡行日です。本日のブログでは、巡行の様子をお伝えします。 本日はあいにくの雨ですが、9時に集会所に集まり、蔵からお神輿と、担ぐための轅(ながえ)を出します。 鳴鐶(なりかん)と呼ばれる音のなる金具を、轅に取り付けます。この鳴鐶は、かなり大きな音がします。 【写真1】轅(ながえ)に鳴鐶(なりかん)を取り付ける作業 轅に鳴鐶を取り付けたら、台車に載せて御旅所に運びます。轅はかなり長く重いので、道を渡る際には気をつけて運びます。とくに勾配のあるところは注意が必要です。 御旅所に着くと、完成したお神輿に轅を付ける作業を行います。轅を…
京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす•12日前
【京都を自転車でめぐる旅】平安神宮・南禅寺・哲学の道周辺をのんびりサイクリング京都には多くの観光地がありますが、自転車観光には平安神宮・南禅寺・哲学の道エリアがオススメです。自転車で移動できる範囲に、寺社や観光スポットが数多くあり、京都らしい景観にもふれられます。平安神宮や南禅寺など有名な寺社のほか、美術館・劇場などの文化施設が充実するこのエリアを京都市民は「岡崎」と呼びます。付近にはコンサートホールのロームシアター京都や、イベント会場の京都市勧業館みやこめっせ、京都市動物園があり、岡崎エリアは京都市内屈指の文化的な地域なんです。 今回は平安神宮、南禅寺などの寺社めぐりに加え、ランチやショッピングにも立ち寄れるコースをご紹介します。ぜひ自転車に乗って、京都を満喫してくだ…
寺社探訪•14日前
「京都大廻り:2」比叡山の千日回峰行で行われている「京都大廻り」のように、寺社を訪ねながら京都の街を歩いてみたい。そんな初期衝動がいつまでも消えず、ついに歩き始めました。 平安神宮 天台宗 青蓮院 浄土宗 知恩院 行者橋 八坂神社 真宗大谷派 大谷祖廟 ねねの道 臨済宗建仁寺派 高台寺 金戒光明寺を後にして、丸太町通から岡崎通に入っています。私の散歩は1日に7〜8時間歩くこともあって、そんなに歩いて何が楽しいのかと聞かれることがあります。そう言われても、景色を見ながら歩くだけで楽しく感じてしまうので、仕方ありません。 平安神宮 黒い雲が空を覆っていて、悪魔の棲む御殿のように見えなくもないですが、平安神宮です。金…
日々是好日•16日前
古本市へ📚秋の恒例、智恩寺の古本市に出かけました(^ ^) 午前中は北大路欣也主演『忠臣蔵』の最終話や、ブラタモリ東海道五十七次、三回特集の一回目と二回目、それから朝のワイドショーなど見たり、本読んだり、庭いじりしたり… 午後1時半に出て京阪神宮丸太町から東大路へ歩こうとてくてく→あるはずの場所に智恩寺がない!よく考えたら智恩寺の前に百万遍とあるので、今出川通であることは明白なのに、何故丸太町通を歩いてきたんだろう…金戒光明寺や泉屋博古館へ出かけたときと勘違いしたのか…あぁ…自分に失望しながら運動にと歩いてみたけど、やはり地下鉄一駅分は遠かった!! 一条通の交差点で道標を見つけました。 『右 さかもと …
京都 B級グルメ REPORT•2ヶ月前
京都 B級グルメ REPORT 【更新情報】 2024.9.30昔なつかしい洋定食などを楽しめる円町の喫茶店ホワイトベル 丸太町通と西大路通の交差点(円町)を西へ160mほど行き、佐井通を南へ210mほど行ったところにある喫茶店です。JR「円町駅」から徒歩3分程度の場所にあります。今回はランチとして「ベル 特製ランチ」の「B.クリームコロッケ」をREPORTしました。 ●住所…京都市中京区西ノ京中御門西町75(Google マップ)●TEL…075-811-0337●定休日…おおむね日曜日●タバコ…喫煙可●交通…JR「円町駅」から徒歩3分程度●専用駐車場…なし●ホームページ…なし※詳しくは食べログ「ホワイトベル」をご確認ください。 記事制作:京都 B級グル…
のら印BLOG•2ヶ月前
絹で栄えた西陣と奇妙な名和長年遺蹟・大宮通を歩く今回は、京都の町を南北に貫く通りの一つ、大宮通を北から歩いてみようと思います。 北山大宮の交差点。 ここから南に向けて、新大宮通沿いの「新大宮商店街」が始まります。 角には、古い木造家屋を活用した「サーカスコーヒー」。 この辺りは、昭和の建物が残り、新しいお店として活用されていることも多いようです。 こちらは、閉じてしまった商店でしょうか。 店名を判読できないベーカリーと、「みかど焼」のお店。 回転焼きの一種なのかな。 今宮通と交差します。 この今宮通を西へ行くと、今宮祭や門前のあぶり餅で知られる今宮神社に行きあたる。 昔ながらの豆腐屋さんや、漬物屋さん。 「門前湯」の向こうには、一休宗純や千…
地域が連携し「住みたい都市」をプロデュースする•2ヶ月前
『京都思想逍遥』(都市は進化する254)「千二百年にわたる人々の記憶が集積した古都をそぞろ歩く」/京都の「奥深きところ」をめぐる思想案内、と解説された図書。著者は小倉紀蔵。ちくま新書1388、2019.2.10刊。 先日、寺町通二条あたりに宿泊したこともあり、第四章(丸太町通から四条まで)の第1節「寺町通二条」から読み始めると、ほとばしり出る著者の思想に乗せられて、一瞬のうちに序章(京都とは-逍遥の準備)⇒第一章(出町柳から北白川まで)⇒第二章(北白川から御苑まで)⇒第三章(御苑から丸太町まで)⇒第五章(四条から八条まで)⇒第六章(八条から深草まで)を楽しむことができました。 たまたま読み始めた第四章に、世間の京都評価に対する著者の…
おおきに京都 ブログ•2ヶ月前
月考(げっこう)最近、冒頭に「暑い」とばかり書いているような気がするが、今日は「中秋の名月(十五夜)」であるらしい。イメージとしては、ススキが風に揺れ、ひんやり冴えた夜空に煌々と輝く月が浮かんでいる感じだが、やはり「暑さ」のせいでその境地に至れそうもない。しかし、相変わらず天気が良く、雨も降りそうな気配はないので、雲さえなければ「名月」を眺めることができそうだ。 午前中、6週間ぶりに眼科を受診した。左目の状態はまあまあよくなっていて、主治医からも「いい感じですね」との言葉が出て一安心。受診後、このところ、暑すぎて外出できていなかったので、少し散歩してみようと「川端通」を「丸太町通」から「今出川通」まで歩くこと…
摩耶山の麓から•3ヶ月前
京都で早朝散歩・・・大文字火床の巻今日の宿は烏丸御池。別に早朝散歩する為に泊まっている訳でもない ので、ロケーションも天候も気にしていない。でもグーグルマップで 経路検索すると、大文字の火床まで徒歩1時間44分とちょうど良い。 取り敢えず4時に起きる。夏も終わりに近づき日の出は随分遅くなる。 4時半に外に出ると真っ暗。押小路通を河原町通まで進み二条大橋で 鴨川を渡る。時刻は4時50分。ぼんやり大文字山の影が見えている。
owari-oyajiの放浪記•3ヶ月前
京都市中京区寺町通『下御霊神社』京都市中京区寺町通丸太町に鎮座する下御霊神社。京都御苑の南東角、寺町通と丸太町通が交わる交差点の南東に位置し、西国三十三所十九番札所革堂行願寺の一筋北に鎮座します。京都御苑の周囲ではインバウンド客が多いが、社頭に面した寺町通はそれほど目にしなかった。 下御霊(しもごりょう)神社社頭。京都御所の南東に位置する神社で、1100年以上前の平安時代から続く歴史のある神社です。西向きの社頭の左に「府社 下御霊神社」の社号標と正面に朱塗りの明神鳥居と違和感を覚える神門を構えています。 上の由緒から抜粋。「下御霊神社 平安初期の貞親五年(八六三)に神泉苑で行われた御霊会で祀られた崇道天皇(早良親王)、伊予親…
キラGトーク•3ヶ月前
京都へロングドライブ・LEXUS SC4302023年12月2日。明日 マリノス今シーズン最終戦ということで対京都アウェイへ向かった。 前節までは "もしや最終京都戦で優勝決定か⁉︎" ってなこの上ない状況だった。"優勝の楽しみを抱いて京都旅行" "あわよくば京都で優勝祝い" という目論見があったのだ。ところが その前節の試合 マリノスは情けなくもスコアレスで引き分け 他会場で神戸が勝ってしまったがために 優勝の目そのものがあえなく潰えてしまったのだ。まあそれでも せっかくだからということで久しぶりの京都旅行となった次第。 もともと Kは3日朝の礼拝に出てから というので私単独で先行することになっていた。そしてフト思いついた。『どうせな…
京都おすすめ散歩道•4ヶ月前
京都御苑 拾翠亭 ~公家の美意識が垣間見える茶室や庭園京都御苑の南の端に、五摂家の一つであった九条家の現存する唯一の建物で、江戸時代後期に建てられた瀟洒な茶室(拾翠亭)と緑豊かな庭園があります。梅雨空の中、雨に濡れ風情ある景観を静かに楽しめるこのスポットを訪ねてみましたので、ご紹介します。 拾翠亭の場所 拾翠亭の行き方 地下鉄丸太町駅から拾翠亭へ 拾翠亭とは 控えの間 広間 小間 二階座敷 九條池とその周辺 障子(石垣貼りと丁子七宝) 厳島神社 高倉橋 拾翠亭の場所 maps.app.goo.gl 拾翠亭の行き方 電車で ・京都市営地下鉄「丸太町駅」下車 徒歩3分 ・京阪電鉄「神宮丸太町駅」下車 徒歩10分 バスで ・京都市バス10、51、65、…
京都パン日和•4ヶ月前
激戦区丸太町の中でも高評価のパン屋さん【BOULANGERIE quatre saisons】今回は久しぶりに激戦区丸太町通りに面するパン屋さんを紹介します。 maps.app.goo.gl Googleレヴューの評価平均も4.3と非常に高評価ですね。 それではよろしくお願いします。 キャトルセゾンの店内の雰囲気 店内は「コ」の字を逆にした感じでパンが陳列されています。 一度に3人が限界でしょう。 パン屋さんは小さく狭いお店が多いので「普通」ですね。 南側にはハード系やデニッシュ生地のパンが、北側にはソフト系のパンが陳列されています。 写真の「気まぐれピザ」のように日替わりパンもおかれています、嬉しいですね! 「カレー」とついたパンも数種類あります、これは珍しい。 しかも安い、どうなっ…
まめるも見聞録•4ヶ月前
京都かき氷2024「ホテルオークラ京都岡崎別邸」今週のお題「冷たい食べ物」 京都のかき氷2024 前回のブログでは、聖護院にある「西尾八つ橋の里」をご紹介しました! mamemoeru.hatenablog.com 今回は、ホテルオークラのかき氷を調査してきました。 ラウンジって、高級感があって憧れます。 シンプルで素材の味を求めている方にオススメです! 「ホテルオークラ京都岡崎別邸」かき氷 岡崎神社に寄り道 16時からのフードメニュー 待望の白桃かき氷 美しいお庭 「ホテルオークラ京都岡崎別邸」かき氷 (訪れた日: 2024.07.03) 仕事帰りに、ホテルオークラ京都岡崎別邸へ。 丸太町通は、さりげなく坂道なので、苦しいです。 岡崎神社…
のら印BLOG•4ヶ月前
明治に拓かれた文化ゾーンと八ッ橋発祥の地・左京区岡崎界隈左京区の岡崎は、今の京都で観光地として賑わっている場所のひとつです。 しかし、東京遷都後の明治初期には、「狐狸の棲処(こりのすみか)」と呼ばれるほどに、田畑ばかりが広がる地域でした。 南禅寺の中を通る、美しい煉瓦造の水路閣。 京都を近代化するため、大工事を経て1890(明治23)年に完成した、琵琶湖疎水の一部です。 疎水により、この岡崎エリアで日本初の水力発電が始められ、京都の町を電気鉄道も走るようになりました。 七代目小川治兵衛作の名庭園で知られる、「明治の元勲」山縣有朋の別荘・無鄰菴。 疎水は、水流を利用した多くの庭園も、岡崎の地にもたらしています。 そんな岡崎を、三条神宮道から北へ歩いて…