満願寺とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

満願寺

(

一般

)

まんがんじ

栃木県栃木市出流町にある、真言宗智山派の寺院。

満願寺

(

地理

)

まんがんじ

兵庫県川西市満願寺町にある寺院。山号は神秀山 。本尊は千手観音菩薩。高野山真言宗の寺院で奈良時代に創建されたと伝えられている。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

たびブログ2ヶ月前

【銚子ひまわり畑】補陀洛山満願寺と犬吠駅|2024年開花状況、見頃、向日葵の場所(千葉県銚子市)銚子のひまわりの名所「補陀洛山満願寺」をご紹介します。 満願寺のひまわり畑の見頃 満願寺のひまわり畑 2024年開花状況 満願寺のひまわり畑の様子 補陀洛山満願寺について 犬吠駅のひまわり畑 銚子のひまわり畑の場所 犬吠駅前のひまわり 補陀洛山満願寺のひまわり 銚子 満願寺周辺のホテル 絶景の宿 犬吠埼ホテル ホテル&スパ月美 太陽の里 犬吠埼潮の湯温泉 犬吠埼観光ホテル (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 満願寺のひまわり畑の見頃 千葉県銚子にある補陀洛山満願寺の前には広大なひまわり畑があり、銚子の夏の名所となっています。 補…

#ひまわり畑#銚子#満願寺#犬吠駅

ネットで話題

もっと見る

12ブックマーク出流山(いづるさん)満願寺「栃木県栃木市」tabikaz.com

10ブックマーク満願寺「栃木県上三川町」tabikaz.com

6ブックマーク満願寺(まんがんじ)「栃木県野木町」tabikaz.com

関連ブログ

時の満ち引くままに1年前

さて、どこへ行こうかな?2日目②特別霊場へ10月17日(火)AM9:40頃にホテルをチェックアウト。 東京から到着した「特急しおさい1号」。JR東日本 特急型255系。 溶接の時にかぶる防護面みたいな顔。苦笑 魔改造形式 209系電車。 東京圏で使い古した電車を地方で使うのは「お・や・く・そ・く」苦笑 JR東日本 千葉派出所(千) 幕張車両センター 所属 「イナバ物置」より人が乗れるんだね。 ♪156人までなら、大丈夫! 銚子電鉄2日目。 1日乗車券を2人分、車内で購入。 ありゃ。昨日の1日乗車券とデザインが違うぞ?笑 昨日は、これだったから。 昨日、仲ノ町駅で切符をまとめ買いしたら、会社名の入った封筒に入れてくれました。 買った切符…

#生活#ライフスタイル#秋旅行#夫婦旅#願掛け#切り絵御朱印#満願寺

きょうはどこへ行こうか1年前

阿蘇扇温泉おおぎ荘(熊本県阿蘇郡南小国町)元来温泉好きな私ですが、このところは湯治目的で週末になればあちらこちらの温泉に出没しています。で、今回一泊でやってきましたのは熊本県阿蘇郡南小国町にあるお宿、おおぎ荘です。こちらは職場の仲間が以前に宿泊し、とてもよかったとの話を聞き、空室を見つけてすっ飛んできた次第。 大木を切り出して造られた宿泊棟への入口(上段) 小国町の中心地からかなり離れた山あいの小さなお宿で、たどり着くまでの道のりが結構たいへん。クルマ一台がやっと通ることができるクソ狭い道をおよそ2kmほど進まなければならず、相当な緊張感が味わえます。 途中なんとか離合(りごう:クルマ同士がすれ違うこと。共通語と思いきや方言らしく、主…

#おおぎ荘#満願寺温泉#満願寺#温泉#阿蘇

えちこの旅ブログ2年前

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼】第十七番 満願寺(まんがんじ)明日12月23日が祝日でないことに、いまだ慣れない昭和生まれです。 (まぁ、ぶっちゃけ今は毎日祝日みたいなもんですが) 年内に栃木旅行のブログを書き終えたいけど、思いのほかネタが豊富でなかなか終わりません。2022年の栃木魅力度ランキング40位らしいですけど、いやいや魅力めっちゃありましたけど?家康さん怒ってくるで。 ということで、栃木4日目。前日の雨は上がり、天気は晴れ。この日は朝から坂東17番札所の満願寺へ。 第十七番 満願寺 満願寺へのアクセス 満願寺の歴史 境内案内 奥の院 利用案内 おまけ 満願寺へのアクセス JR/東武栃木駅から栃木市コミュニティバス 寺尾線乗車約1時間「出流観音」…

#坂東三十三所巡礼#満願寺#栃木

ほっしーのおひとり様を楽しむブログ2年前

ひとり山歩き「満願寺」~「多田神社」「釣鐘山」~「満願寺」仕事が休みの日は出来るだけ家に引き籠らず、出掛けるようにしています。 気候の良い今の時期には、近くの山に出向き歩きます。 暑い日や寒い日はなかなか厳しいので、、今でしょ!!って 思っています。 以前もいろいろ山歩きし、記事も書きました。 ↓ 今 時々歩いているのは、自宅から坂道をあるいて30分ほどで行ける 「満願寺」周辺の山です。 満願寺 <満願寺> 奈良時代、勝道上人が千手観音を本尊として創建、歴代源氏一門の祈願所 として信仰された寺院。国指定重要文化財の「九重塔」があり、書院庭園や 坂田金時の墓でも有名です。 かわいいお茶屋さんもあります。 丁度紅葉が見ごろでした!! 自宅からここまで、上…

#山歩き#一人遊び#満願寺

満天太朗の寺院探訪とコラム2年前

兵庫県 お寺巡り 川西市 満願寺兵庫県寺院探訪 神秀山 満願寺 住所 兵庫県川西市満願寺町7-1 宗派 高野山真言宗 拝観 入山100円 ※本堂内 300円 駐車場 無料駐車場 ランク ★★(2.4)(5段階) 🔴神秀山満願寺は、神亀元年(724)聖武天皇の勅願により、勝道上人が創建した。 安和元年(968)多田満仲(源満仲)が帰依し源氏一門の祈願所となりました。 正中2年(1325)後醍醐天皇の勅旨によって祈願寺となり、室町時代には足利家 の祈願所となり隆盛を築きました。そのころ49の院坊がありましたが兵火による 焼失などで衰退し、明治初期に唯一残った「円覚院」を本坊とし現在に至ります。 本坊庭園 本堂 ●本堂内には、平安…

#兵庫県お寺巡り#川西市#満願寺#庭園#ランチ

クマケア治療院日記2年前

等々力渓谷散策 大日如来の満願寺今回は、世田谷区の等々力渓谷沿いに、付近の寺社、古墳を散策して参りました。東急大井町線の等々力駅から北と南の方向に目的地が点在しています。 南に行くと等々力渓谷があり、多摩川水系である谷沢川に、東京23区唯一の渓谷があります。渓谷には30カ所以上の湧水が発生し、湿地を形成しており、渓谷の付近に古墳、寺院があります。 最初に、等々力駅を渓谷と反対の北側に行きました。 北東に数分の所に、真言宗智山派の寺院である「満願寺」があります。開創は平安時代末と伝え、中興は室町時代です。吉良氏の居城であった兎々呂城の一角(現在地)に祈願寺として移築されました。 満願寺の山号は、「致航山」、院号は「感應院」です…

#世田谷区#等々力渓谷#満願寺#細井広沢#吉田五十八#薬師如来瑠璃光院

鄙乃里2年前

風光明媚な海沿いの町 山口県光市光市は周防灘(すおうなだ)に面して海岸線が長く続く自然環境に恵まれた町で、周南市・下松市の東方に立地し、周南工業地帯の一角を成しています。 旧光市が発足したのは昭和18年4月1日でしたが、平成16年10月4日に大和町と合併して、新しい「光市」が誕生しています。現在の人口は5万人ほどです。 山陽本線 旧光駅 昭和16年(1941)に光駅に改称されるまでは「虹ヶ浜駅」と称していたそうです。 現在の駅舎は新しく建て替えられています。 虹ヶ浜(下松市笠戸島方面を望む) 国道188号線を挟んで光駅の南側に広がる虹ヶ浜海岸。 初夏の浜辺は忘れ去られたように人影もまばらです。 いまはまだ梅雨 だれもいない海…

#光市#光駅#虹ヶ浜海岸#室積海岸#島田市#光まつり#満願寺#虹ノ松原#賀茂神社#回天光基地

ぽん太のよりみち精神科2年前

【仏像】横須賀の慶派の諸仏が一堂に「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」横須賀美術館8月中旬、横須賀美術館で開かれた「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」展に行ってきました。なんか、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の柳の下のどじょうを狙ったような安易な企画に思えるかもしれませんが、そんなことはありません。運慶作の重文の不動明王と毘沙門天が浄楽寺からお出ましになり、また「運慶作?」と言われる満願寺の観音菩薩、地蔵菩薩(こちらも重文です)も出品され、個人ではなかなか拝観できな横須賀の諸仏が顔をそろえた仏像ファンにも見応えある展覧会でした。 山本理顕設計の開放感ある建物 三浦氏ゆかりの鎌倉時代のみほとけたち 運慶作、浄楽寺の不動明王と毘沙門天 浄楽寺像とよく似た毘沙門天の念持仏 万願寺の観音菩薩…

#運慶#鎌倉殿の13人#満願寺#横須賀美術館#山本理顕

お社巡り・彫刻2年前

千葉県銚子市 満願寺数年ぶりの寺院参拝です GW中でしたがすいてました 満願寺 第27番圓福寺本尊十一面観世音の写しの尊像を奉安し、坂東札所めぐりの巡礼が中心になり、満願成就した報恩感謝のために開創された。 とにかく広い 5000坪あるらしい ネットで調べていて金ピカで派手な感じがしましたが 実際はギラギラ感なくおだやかな雰囲気でした 車を待たせてるのでさっと見るだけが、結構かかりました 中も広く、仏像や巡礼堂もあり もっとゆっくり見学したいところです コロナ禍、書置きの場所が多い中、手書き 女性の方が達筆に書いて下さいました 大悲殿と弘法大師の御朱印 最後お手洗いをお借りしましたが、トイレに烏枢沙摩明王がいらっ…

#寺院#御朱印#お寺#満願寺

つぶらeyes1日前

秋なのかまだ夏か朝はさすがにかなり涼しくなりました。 が、日中はやっぱり暑かったですね。 路傍の花も随分と秋らしくなって来ました。 でも来週一週間はまだ暑いそうですね。 本格的な秋はもう一週間先になるそうです。 今日は明日の3ヵ月に一度の診察の為のレントゲン撮影とCT検査で午後に医大病院に。 結果は明日の診察で。 この秋?3度目のサンマを食べました。 それに昨日収穫した満願寺唐辛子の煮付け。 それにお豆腐と納豆と純和風に済ませました。

日々是好日2日前

出流山満願寺『奥の院 鍾乳石の十一面観音菩薩』までの道のりこんにちは、スナオイロのナオコです☺栃木県栃木市にある『出流山満願寺』へ、お参りしてきた雑談エピソードを書いています。今回はvol.4『奥の院 鍾乳石の十一面観音菩薩』までの道のりです。イキイキとした美しい自然をご覧くださいませ🌳長くなってしまったので、観音様は次回へ持ち越します🙏 本堂の右側から入ることができます。入山料は300円です。わたしは帰る時に気づいたけど、ヤマビル用にお塩が置いてあったので、用意してこなかった人はいただいておきましょう!わたしは事前に調べていたので、アルコールスプレーにハッカ油を入れたもので対応しました🌿お塩よりもスプレーのほうがサッと対応しやすいかなと思いました。…

つぶらeyes2日前

気だけ早い23度とはいきなり秋が深まり? かいな。 でも明日は26度予想です。最低気温は16度となると 冷え込んで『寒露』も納得ですかね。 猛暑の暑さで鈍っていたベランダの夏野菜。 満願寺唐辛子を筆頭に今頃になって復活祭かと思うような活動再開です。 パプリカも色づいて来ましたよ。 ブロッコリーまでモコモコと湧き上がって来てます。 冷えでこのまま萎えてしまわないと良いのですが。 遂に、とうとう衆議院が解散されましたね。 石破さん、もう少しマシな方かと思ってましたが、自民の茶番に付き合わされましたね。 市の選管は解散発表を待たずにポスター掲示板を立て出しました。 もうええで。

しるす。2日前

20241008朝から車検のための車掃除。 ごちゃごちゃした小物を撤去。車検が終わったら車載用非常用品を戻しておくのを忘れないように。 その後はようやく『天平大仏記』読了。 仲麻呂が完全に悪いやつ。 大仏建立の場が定まるシーンには一縷の希望がみえる。 ラスト三分の一、はじまりの期待がなかったことにされてゆき、バタバタと人が斃れていく様子がやるせない。 一人一人の民の様子は、「書くべきことでもなかた」がために記されていない。 『穢土荘厳』(杉本苑子, 文藝春秋, 1986)もそうだけど、大仏を平然と見られなくなる小説はわりと多い。 そしてクロスステッチ満了。 フェリシモの「毎日ちくちく、12ヵ月をつづるクロスス…

日々是好日3日前

神秘体験?! 弁財天さまの目から涙こんにちは、スナオイロのナオコです☺栃木県栃木市にある『出流山満願寺』へ、お参りしてきた雑談エピソードを書いています。今回はvol.3『神秘体験』だとわたしが思っている話を書きます。どう捉えるかはあなた次第です🙏 こちら、ぱっと見だけではよくわからず見逃してしまいそうでしたが、池があり「飛石の先にも何かあるっぽい…」そんな感じで進みました。 「なんて美しい✨(感嘆!)」黄金に輝くぷっくりした鯉さんが勢いよく岩下から出迎えてくれました!ずっとわたしの周りをグルングルン。笑エサないし、あってもあげちゃいけないだろうし、「ごめんね…」と。 そして、琵琶を持った『弁財天さま』と『龍』がいらっしゃいまし…

学舎の記憶|廃校を旅するブログ|4日前

新潟市立満日小学校・新津市立新津第三中学校■学校データ 創立:1873年 ・下新校附属満願寺分校として開校。 ・1884年に独立し、尋常科満願寺小学校と改称。 ・1889年に満日尋常小学校と改称。 ・1925年に町村合併により新津町立満日尋常小学校と改称。 ・1941年に新津町立満日国民学校と改称。 ・1947年に新津町立満日小学校と改称。 ・1951年に市制施行により新津市立満日小学校と改称。敷地内に新津市立新津第三中学校が開校。 ・1995年に新津市立新津第三中学校が閉校。 ・2005年に市町村合併により新潟市立満日小学校と改称。 閉校:2017年 コメント: 閉校が最近ということもあり、校舎はきれいで、校庭も何となく整っているよ…

日々是好日4日前

出流山満願寺で『座禅体験』してきましたこんにちは、スナオイロのナオコです☺栃木県栃木市にある『出流山満願寺』へ、お参りしてきた雑談エピソードを書いています。今回はvol.2『座禅体験』の話です。 お寺ですが、手水舎もありました。わたしは清らかな場所のお水に触れるのが好きなのでうれしい!三つ巴と、細く長い龍さま🐉手?足?が可愛らしい。笑 左側の大きな古い建物は、HPに『本坊』と書いてありました。以前は宿坊などもされていたようです。滝行もできるので修験道として栄えたのでしょうね。こちらでお布施というのかしら(無知ですみません)、代金の1000円をお渡しし、本堂へ移動しました。(ちなみに、お財布からそのままお札を出してお渡しする形で良い…

日々是好日5日前

栃木県『出流山満願寺』参拝してきました✨こんにちは、スナオイロのナオコです☺先日、栃木県栃木市にある『出流山満願寺』へ、はじめてお参りしてきました🙏写真と、わたしの雑談エピソードを何回かにわけて書いていきたいと思っています。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 春頃から旅行に行きたいなと思っていたのですが、混雑しているのが苦手で、「今はちょっと…」と先送りしていたら梅雨になり…。7月「学生の夏休み前には行こう!」と思って旅行先を調べていたのに『眼部帯状疱疹』になり、お出かけどころではなくなり…8月後半、足の小指を引っかけてたぶん骨折❤️‍🩹笑でも、こんなにトホホな状況でもほ…

なゆの暮らし15日前

【ご褒美】栃木の美味しいお蕎麦屋さん 【元祖手打ちそば いずるや】こんばんは、なゆです! 今回は私がご褒美によく行く栃木のお蕎麦屋さんをご紹介したいと思います✨ お蕎麦ももちろん美味しいですし、天ぷらも最高すぎるので行ける方はぜひ行ってみてください🚗 元祖手打ちそば いずるや 今回頼んだもの そば 天ぷら 店舗情報 アクセス 営業時間 まとめ 元祖手打ちそば いずるや 今回ご紹介するのは「元祖手打ちそば いずるや」さんです。 栃木市の満願寺の麓で60年経営されています。 iduruya.co.jp 周りは山に囲まれているので、自然豊かな場所で食べるお蕎麦が絶品です✨ 出流の湧水は日本名水百選に選ばれるほどの出流原弁天池湧水につながると言われているみたいで、水…

Z400LTDとJOKER90バーバーおやじのブログ18日前

Z400LTD 栃木茨城ツーリング①(坂東三十三観音)2024/9/16 雨が大丈夫そうなら、栃木と茨城の坂東三十三観音めぐりをする大雑把な計画をたてていました。 天気予報は16日は雨と曇りマーク、17日は晴れ。 雨雲レーダー予報もチェック。 朝早すぎてても自宅周辺は雨、遅すぎると途中が雨といった感じです。 今回参拝予定の霊場はこのガイドブックのページ 17番満願寺(出流観音) 19番大谷寺(大谷観音) 20番西明寺(益子観音) 21番日輪寺(八溝山 十一面観音) 22番佐竹寺(北向観音) 23番正福寺(佐白観音) 24番楽法寺(雨引観音) 25番大御堂(筑波山 千手観音) 26番清瀧寺(聖観音) なので朝7時ごろに出れば、上手く雨雲を避けて行け…

amigo_kimuraの日記1ヶ月前

まだまだ暑い今朝は変な夢を見ていたのだが、早めに目が覚めて体も走るモードになっていたので、走ることにした。 ただし、20キロではなくいつもの10キロコースを少し長めに11キロ走った。うーん、まだまだ暑く、熱中症、脱水症状の注意は必要と思った。体の方はおかげさんで体力的にだいぶ回復してきており、膝、足首、かかとの痛みもなぜか消えている。毎日2Lを目標に満願寺の湧き水を飲んでいるのが良いのかどうか? 48歳のタイガー・ウッズが腰の手術を受けたとのこと。もともと満身創痍だったところに、何年か前に車の大事故を起こしたりしてたからなあ。しかし、向こうの人たちは平気でなんども自分の体にメスを入れるね?自分だったら絶対…

しゃおれんの旅日記1ヶ月前

坂東巡礼㉔31番笠森観音外房線の31番笠森観音と32番清水寺を周りました。 この日は武蔵野線・京葉線のダイヤが乱れていて、乗りたいバスに乗れるかドキドキでした。 茂原駅発9:25発を逃すと次は2時間無いから。 無事に乗れて一安心。30分早く家を出たかいがありました。 バスに乗ること35分、のんびり車窓から外を眺めます。 小湊バスは交通ICカード使えませんので注意。 笠森バス停で降りると、案内看板があるのでその通りに進みます。 参道入口 車の方は参道の向かいに駐車場があります。 石段が続きます 涼しくて良いけど、夏は虫よけスプレー必須です。 三本杉と鉄人28号くん 笠森観音の周囲は自然林として保護されています。 子授け…

ぶつぞうな日々 part III 1ヶ月前

【京都】国立博物館1階の彫刻展示「如来と菩薩」京都国立博物館1F-1展示室 彫刻「如来と菩薩」 2024年6月18日(火)~ 9月8日(日)京都国立博物館新館の1階、最初のお部屋に平安時代を中心とした古像が並ぶ。展示解説をメモしながら拝観すると、あっという間に1時間が過ぎた。本稿は、そのメモを文字お越しし、さらに感想や関連リンク等を少しだけ追記したもの。 初見の像はほぼなかったと思う。が、よいお像は何度お会いしても感動する。さらに調べてみると新たな発見もあって、感動が倍増する。 薬師如来立像(京都・長源寺) 10世紀 重要文化財 長源寺のある京都市左京区岩倉は10世紀後半には天台寺院が多かった。本像ももとは天台宗寺院のものだったと考えられ…

郵便番号と鉄道郵便1ヶ月前

鉄道乗務員を親局とする郵便番号〒869-24 南小国郵便局郵便局名 南小国郵便局(旧漢字:南小國)読み方 みなみおぐに(歴かな:みなみをぐに)所在地 〒869-2401熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場1943担当鉄道郵便局 熊本鉄道郵便局鉄道郵便路線 熊本大分線受渡駅 国鉄豊肥本線阿蘇駅キロ程 阿蘇駅 0.2km 坊中郵便局 28.8km 南小国郵便局(坊中郵便局 託送自動車便28.8km 南小国郵便局)記号入り番号消印 為替貯金番号 71106局番号 106為替貯金記号 ひはも現在の集配区 一の宮(小国)〒869-241930年(昭和5)当時の集配区域 阿蘇郡南小國村 歴史1879年(明治12)6月 市ノ原(いちのはら)郵便局(五等)として設置。1881…

amigo_kimuraの日記1ヶ月前

台風もジョギング?本来なら明日、中信(松本等)エリアは大雨の予定だったが、台風さんがかなりスローなペースのようで、曇り雨とのこと。 今朝は日曜以来のランニングでまた標高差200mの満願寺へ。だいぶ体力は戻っていると思われるし、急坂を登った後、それを下るのに、6月は膝の痛みを少し感じていたのだが、そういえば痛風明けは膝の痛みはない。尿酸の結晶が、水をたくさん飲んでいるので尿とともに流れてくれたのか?そのあたりのメカニズムは実は解明されていないと思われるが。今月痛風の本を3冊借りて読んだのだが「尿酸の結晶が膝から下のどこかに付着し、それを異物と判断した白血球が排除しようとして戦うので、それを痛みと感じる」という、わ…