weblio英語例文検索 (original) (raw)

s Livingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 47

例文

Ah ... aizen 's captain ...! why are you living?例文帳に追加

あ... 藍染隊長...! なんで生きて!? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

In this piece, stog, which I made when I was living in copenhagen.例文帳に追加

この作品 「s-tog 」は コペンハーゲンに住んでいたときに - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

In this piece, stog, which I made when I was living in copenhagen.例文帳に追加

この作品 「S-tog 」は コペンハーゲンに住んでいたときに - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

Excluding married women living with their parent(s). 例文帳に追加

既婚者に関しては親の家での同居者を除く - 経済産業省

例文

The polymerization initiator for the living radical polymer comprises S-alpine borane.例文帳に追加

リビングラジカル重合体の重合開始剤は、S−アルピンボランから成る。 - 特許庁

例文

That I have been living on a plane with you this whole time.例文帳に追加

私が、あなた方とこの飛行機で過ごした時間を。 私が自ら「S. H. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

The garage S and a living room (a room) R are installed on a lower floor, and a garage ceiling 6 is mounted on the garage S.例文帳に追加

下階には、車庫Sと居室(部屋)Rを設け、車庫Sの上に車庫天井6を設ける。 - 特許庁

On the first floor of the building 1, a ceiling 7 and the large-scale living space S of the large floor area are provided, and the special living spaces 3 are provided in the large-scale living space S.例文帳に追加

建物1の一階に天井7及び床面積の大きな大規模居住空間Sを設け、その大規模居住空間S内に、特別居住空間3を設ける。 - 特許庁

Here, a resistance imparting member 13 to impart resistance against the deformation of the living tissue S is arranged between the living tissue S and the holders 11 and 11.例文帳に追加

ここで、生体組織Sと保持部材11,11との間には、生体組織Sの変形に対して抵抗力を付与する抵抗付与部材13が配置される。 - 特許庁

例文

A fluorescence indicator P in a container 11 is injected from an injection port 11A into a living body S to be measured to be combined with an in vivo substance in the living body S.例文帳に追加

容器11内の蛍光指示薬Pを注入口11Aから被計測生体S内に注入し、被計測生体S内の生体内物質と結合させる。 - 特許庁

例文

The deformation of the living tissue S following a drying or sterilizing treatment is controlled by the treatment of drying or sterilizing the living tissue S by holding nearly its entire area between holders 11 and 11 while maintaining the original shape of the living tissue S as it is.例文帳に追加

生体組織Sの原型を維持したまま当該生体組織Sのほぼ全域を保持部材11,11で挟み込みながら、生体組織Sの乾燥処理若しくは滅菌処理を行うことにより、当該処理に伴う生体組織Sの変形を規制する。 - 特許庁

This conductor 10 is formed to be carried and held for moving the surface of a living body S and configured to receive a stimulation signal from an oscillation circuit 44 and give the stimulation to the living body S.例文帳に追加

導子10は、生体Sの表面上を移動可能なように携帯保持できるようになっており、発振回路44からの刺激信号を受けて刺激を生体Sに与えるように構成される。 - 特許庁

As a result, when the living tissue S is re-hydrated after the drying or sterilizing treatment, the Young's modulus in the direction of the living tissue's fibrae becomes 70-95% of the Young's modulus of the same living tissue before the treatment.例文帳に追加

この結果、前記処理後に生体組織Sを再水和したときに、組織の線維に沿う線維方向のヤング率は、未処理の同一の生体組織の前記ヤング率の70%〜95%となる。 - 特許庁

In a residence provided with space 1 used in common as a living room and a study room in a part of living space S of a building, two bed rooms 2 and 3 which entrance to and exit from the space 1 can be made through the space 1 are arranged.例文帳に追加

建物の居住用空間Sの一部に、リビング、書斎などとして使用する共用空間1を備えた住宅において、この居住用空間Sに、前記共用空間1を経由して共用空間1から出入り可能な2つの寝室2,3を配置した。 - 特許庁

To realize miniaturization of a device size without deteriorating an S/N (signal/noise) ratio of an image in a living body authentication device.例文帳に追加

生体認証装置における画像のS/Nを悪化させずに装置サイズの小型化を実現すること。 - 特許庁

(2) This Act shall not apply to a labor contract in cases where an employer only employs a relative(s) living together. 例文帳に追加

2 この法律は、使用者が同居の親族のみを使用する場合の労働契約については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In addition, besides these, cooperative associations have been making the efforts since the 1980's in the "Mutual Living Help Project," which gives support to housekeeping. 例文帳に追加

また、他にも、生協では、家事援助である「くらしの助け合い活動」に、1980年代から取り組んでいる。 - 経済産業省

Styrene is subjected to living radical polymerization with S-alpine borane as a polymerization initiator, and dioxane or diglyme as a solvent, at 40-70°C in an air atmosphere to prepare the living radical polymer.例文帳に追加

空気雰囲気下、40℃乃至70℃の範囲でS−アルピンボランを重合開始剤とし、ジオキサンまたはジグリムを溶媒としてスチレンをリビングラジカル重合させ、リビングラジカル重合体を製造する。 - 特許庁

To obtain a light scanning confocal optical apparatus by which an object, such as a living body or the like, of low reflectance can be observed in a high S/N ratio.例文帳に追加

反射率が低い生体等の被写体をも高いS/Nで観察できる光走査型共焦点光学装置を提供する。 - 特許庁

Shiga-in Temple, a temple of the Tendai sect located in Sakamoto, Otsu City, Shiga Prefecture, s a honbo (a priest's main living quarters) (Sosatobo) of Enryaku-ji Temple on Mt. Hiei. 例文帳に追加

滋賀院(しがいん)は、滋賀県大津市坂本(大津市)にある天台宗の寺院で比叡山延暦寺の本坊(総里坊)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Further the reflected wave from a living body S is detected and its level is displayed to effectively perform the therapy by properly keeping a distance between the antenna and the patient.例文帳に追加

更に、生体Sからの反射波を検出してそのレベルを表示するようにして、アンテナと患部の距離を適切にして効果的な治療をおこなえる。 - 特許庁

An analog filter is not required by the digital filter, and a high S/N ratio is obtained to enhance resolution and enables finding living organisms having weak reflection intensity.例文帳に追加

ディジタルフィルタリングにより、アナログフイルタは不必要となり、高いSN比が得られ、分解能の向上と、反射強度の弱い生物の探知が可能となる。 - 特許庁

To provide an anti-cortisol agent which can depress the secretion of cortisol in a living body, when the living body receives excessive stress, can promote the secretion of dehydroepiandrosterone sulfate (DHEA-S), can improve stress responsibility (S/OH ratio), and can easily be prepared at a low cost, and is safe, and to provide a functional food containing the anti-cortisol agent.例文帳に追加

生体が過剰なストレスを受けた場合、生体内コルチゾールの分泌を抑制するとともに、生体修復ホルモン(DHEA)の分泌を促進させ、ストレス対応力(S/OH比)を向上し得る、安価で調製が容易で、しかも安全な抗コルチゾール剤及びこの抗コルチゾールを含有する機能性食品の提供。 - 特許庁

While a fire alarm 3 provided with an alarm camera 35 is connected to a living room master unit 2, communication with a PC 8 of an external monitoring agency S is available through the Internet N.例文帳に追加

居室親機2には警報器カメラ35を備えた火災警報器3が接続される一方、インターネットNを介して外部監視機関SのPC8と通信を可能とした。 - 特許庁

A gas generated by sublimating solidified carbon dioxide is filled in an under floor spacial part S including a part where the harmful living matters are prevalent or often prevalent, of the building to replace a part or the whole of the air in the under floor spacial S by the gas, whereby the harmful living matters are choked and exterminated.例文帳に追加

建築物のうち有害生物が生息しているかまたは生息し易い部分を含む床下空間部Sに、二酸化炭素を固体化したものを昇華させて発生したガスを充満させて、上記床下空間部Sの空気の一部または全部が上記ガスによって置換されることにより、有害生物を窒息させて駆除する。 - 特許庁

Also, a front space adjacent to the inner court S and a bottom side space are formed, as a life zone L, into a block used for living room, and a functional space for kitchen and sanitary is collected, as a core zone C, in a space surrounded by the life zone L in diagonal spaces in the inner court S.例文帳に追加

また、中庭Sに隣接した前側の空間と、奥側の空間をライブゾーンLとして居室となるブロックに構成し、中庭Sの対角する空間で、ライブゾーンLに挟まれた空間を、コアゾーンCとしてキッチンやサニタリー等の機能空間を集約した。 - 特許庁

To improve S/N of an digital image in a fluorescent image display obtained from an auto-fluorescent image generated from an living tissue by irradiation of a excitation light.例文帳に追加

励起光の照射により生体組織から発生する自家蛍光画像に基づく演算画像を表示する蛍光画像表示方法および装置において、演算画像のS/Nを向上させる。 - 特許庁

A void 45 formed in advance along between a side edge face of the floor board 4 and a wall surface of the living room 10 is utilized as a circulation port for circulating the heat-exchanged air to the living room 10 from the underfloor space 25, and a flow rate of the air circulated in the void 45 is 0.1-1.0 m/s.例文帳に追加

そして、熱交換された空気を床下空間25から居室10内に通流する通流口として、床板4の側縁面と居室10の壁面との間に沿って予め形成された空隙45を利用し、この空隙45を通流する空気の流速を0.1〜1.0m/sとする。 - 特許庁

Although Ota's death is not known in detail, a local historian named Hikoichiro YAMASHITA, living in Kozu-shima Island, claimed in the 1950's that a tower erected for the repose of dead people's souls in Kozu-shima Island, the history of which had not been known, was actually Ota's tomb. 例文帳に追加

おたあの最期についての詳細は不明であるが、1950年代に神津島の郷土史家・山下彦一郎なる人物により、神津島にある由来不明の供養塔がおたあの墓であると主張された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Raman spectroscopic measuring apparatus which is used to analyze a sample S, such as a living body sample, pulse-shaped near-infrared light at a wavelength of 1,064 nm from an Nd:YAG laser light source 10 is used as the excitation light, with which the sample is irradiated.例文帳に追加

生体試料などの試料Sの分析に用いるラマン分光測定装置において、試料に照射する励起光として、Nd:YAGレーザ光源10からの波長1064nmのパルス状の近赤外光を用いる。 - 特許庁

When human or animal body ingests the seleniferous composition, the living body naturally produces enzymes such as superoxide dismutase (SOD), glutathione peroxidase (GPx) and glutathione-S-transferase (GST) for decomposing active oxygen to positively prevent and treat cancer.例文帳に追加

このセレン含有組成物を摂取すると、癌の原因物質とされる活性酸素を分解する酵素:スーパーオキサイドジスムターゼ(SOD)、グルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)及びグルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)を体内で生成し、癌を確実に予防及び治療できる。 - 特許庁

The aqueous emulsion polymer suitable for use in thickening the aqueous compositions includes, as polymerized units: an acid-containing monomer; (meth)acrylic acid ester containing an alkylene oxide chain; and alkyl (meth)acrylate, wherein the polymer is formed by a living free radical polymerization process, alternatively in the presence of a compound containing the group -C(=S)S-.例文帳に追加

重合単位として:酸含有モノマー、アルキレンオキサイド連鎖を含む(メタ)アクリル酸エステル及びアルキル(メタ)アクリレートを含む、水性組成物の増粘における使用に好適な水性エマルジョンポリマーであって;前記ポリマーがリビングフリーラジカル重合法により形成されるか、あるいは−C(=S)S−基を含有する化合物の存在下で形成される水性エマルジョンポリマー。 - 特許庁

To provide a biological testing apparatus which makes a living tissue minimize to attenuate a light intensity and an elastic wave, can irradiate an object at a high efficiency with light energy below MPE, and can detect an elastic wave in a high S/N ratio.例文帳に追加

生体組織による光強度と弾性波の減衰を最小限に抑え、被検体にMPEを超えない光エネルギーを高効率に照射することができ、高いS/Nで弾性波が検出可能となる生体検査装置を提供する。 - 特許庁

To aim a house with a pet corner that is provided with an elevated residential space where a cat and/or other pets can enter and exit freely to play, sunbathe, and rest, and with a living space where the pet(s) can take meal or excrete.例文帳に追加

猫等のペットが自由に出入りして遊んだり、日向ぼっこをしたり、休息したりすることが出来る高所居留スペースと、ペットが食事をしたり、排泄をしたりすることが出来る生活スペースとを具備したペットコーナーのある住宅を目的とする。 - 特許庁

The living activity monitoring system S for monitoring activities to electric appliances 251-253 of a person staying in a predetermined area comprises a load detecting sensor for detecting a load quantity of the electric circuit branched from the cabinet plate 200 and a load monitoring device.例文帳に追加

所定のエリアに滞在している人の、電気器具251〜253に対する動作を監視する生活動作監視システムSであって、分電盤200から分岐した電気回路の負荷量を検知する負荷検知センサと、負荷監視装置を備えている。 - 特許庁

Plate members 1, 2 constituting the roof part R and wall part W and the isosceles triangular prisms 3 constituting the floor part F are coupled to one another at the top of a living space S by an upper coupler 4 and a lower coupler 5.例文帳に追加

屋根部R及び壁部Wを構成する板部材1、2及び床部Fを構成する二等辺三角柱状体3は、上部連結具4及び下部連結具5により居住空間Sの頂点において互いに連結される。 - 特許庁

Article 132 (1) An execution court may, upon petition, order rescission of all or part of a seizure or permit seizure of any of the movables listed in the items of the preceding Article, taking into consideration the living conditions of the obligor and the obligee(s) and any other circumstances. 例文帳に追加

第百三十二条 執行裁判所は、申立てにより、債務者及び債権者の生活の状況その他の事情を考慮して、差押えの全部若しくは一部の取消しを命じ、又は前条各号に掲げる動産の差押えを許すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The nuclear magnetic resonance image diagnosing agent is an aqueous solution containing a molecule having a hydrogen atom directly bonded with a quadrupole nucleus within the molecule as an effective component and having a property for admitting living body, in which the degree of relaxation of T2 of the aqueous solution is ≥0.1 s^-1atom%^-1.例文帳に追加

分子内に四極子核と直接結合した水素原子を持った分子を有効成分として含有する生体認容性のある水溶液であり、該水溶液のT2緩和度が0.1s^-1atom%^-1以上であることを特徴とする核磁気共鳴画像診断剤。 - 特許庁

The solar radiation heat collecting portion 28 constitutes at least a part of a daylighting floor portion 26 capable of receiving the solar radiation S taken from the opening portion 20, of a floor portion 12 constituting the living space 15, and the air heated at the solar radiation heat collecting portion 28 is circulated inside of the floor portion 12.例文帳に追加

日射熱集熱部28は、居住空間15を構成する床部12のうち開口部20から取り入れられた日射Sを受けることが可能な採光床部分26の少なくとも一部を構成し、日射熱集熱部28で暖められた空気は、床部12の内方で循環される。 - 特許庁

Fine chitosan particles are characterized by being produced from a living thing without passing through a dissolution process and having a deacetylation degree of60%, 1 mass% solution viscosity of 1.5 to 1,000 mPa s, and a100 μm diameter particle content of90%.例文帳に追加

原料生物から一回も溶解工程を経ずに製造された脱アセチル化度60%以上、1質量%溶液粘度が1.5mPa・s以上1,000mPa・s以下かつ粒径100μm以下の粒子が90%以上であることを特徴とするキトサン微粒子。 - 特許庁

To provide an apparatus for measuring blood rheology which receives ultrasonic Doppler shift signals reflected to blood flow in a living body using an ultrasonic sensor, improves an S/N ratio in a frequency distribution obtained from the ultrasonic Doppler shift signals, and can obtain correct data of blood flow rate, and a method for measuring the same.例文帳に追加

超音波センサを用いて、生体内の血流に反射する超音波のドップラシフト信号を受信し、超音波ドップラシフト信号から得られた周波数分布のS/N比を向上させ、正確な血流速度データを得ることが可能な血液レオロジー計測装置および計測方法を提供する。 - 特許庁

Article 153 (1) An execution court may, upon petition, order revocation of all or part of an order of seizure or issue an order of seizure for the portion of a claim of which seizure is prohibited pursuant to the provisions of the preceding Article, taking into consideration the living conditions of the obligor and the obligee(s) and any other circumstances. 例文帳に追加

第百五十三条 執行裁判所は、申立てにより、債務者及び債権者の生活の状況その他の事情を考慮して、差押命令の全部若しくは一部を取り消し、又は前条の規定により差し押さえてはならない債権の部分について差押命令を発することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide methods for (1) introducing hydroxy group(s) into a substituent-bearing aromatic compound, (2) condensing two or more phenolic hydroxy-containing aromatic compounds via a carbon-carbon bond or ether linkage, and (3) converting a substituent-bearing cyclic olefin into the corresponding aromatic compound, in high efficiency using living cells in which CYP153 is synthesized.例文帳に追加

CYP153を合成させた生きた細胞を用いて効率良く、(1)置換基を有する芳香族化合物に水酸基を導入する方法、(2)フェノール性水酸基を有する芳香族化合物2以上を炭素−炭素結合もしくはエーテル結合を介して縮合する方法、及び(3)置換基を有する環状オレフィンを芳香化する方法を提供する。 - 特許庁

The methods for preparing terminally functionalized telechelic polymers by using a cationic living polymer product or a terminal tert-chloride chain end of a carbocationic quasiliving polymer product comprise inactivating the polymer product with the N-substituted pyrrole to functionalize it at the terminal reactive polymer chain end(s).例文帳に追加

カチオン性リビングポリマー生成物、またはカルボカチオン性準リビングポリマー生成物の末端t−塩素鎖端部を用いて、末端官能化したテレキーリックポリマーを製造する方法であって、高分子生成物をN−置換ピロールで失活させて、それにより末端反応性高分子鎖端部(群)にN−置換ピロールを官能化することからなる方法を開示する。 - 特許庁

Article 23 In the case set forth in item (i) or (ii) of the preceding Article, the catch, products made therefrom, ship(s), fishing gear, and any other objects used for gathering or catching the relevant living marine resources that are owned by or in the possession of an offender may be confiscated; provided, however, that if objects owned by the offender cannot be confiscated in whole or in part, their equivalent value may be collected. 例文帳に追加

第二十三条 前条第一号又は第二号の場合においては、犯人が所有し、又は所持する漁獲物、その製品、漁船又は漁具その他海洋生物資源の採捕の用に供される物は、没収することができる。ただし、犯人が所有していたこれらの物件の全部又は一部を没収することができないときは、その価額を追徴することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 167-8 (1) An execution court may, upon petition, order revocation of all or part of a disposition of seizure or order that a disposition of seizure be made for the portion of a monetary claim of which seizure is prohibited pursuant to the provisions of Article 152 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 167-14, taking into consideration the living conditions of the obligor and the obligee(s) and any other circumstances. 例文帳に追加

第百六十七条の八 執行裁判所は、申立てにより、債務者及び債権者の生活の状況その他の事情を考慮して、差押処分の全部若しくは一部を取り消し、又は第百六十七条の十四において準用する第百五十二条の規定により差し押さえてはならない金銭債権の部分について差押処分をすべき旨を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(1) Notwithstanding the fact that they may be inventions within the meaning of section 12, the following shall not be patentable: (a) discoveries, scientific theories and mathematical methods; (b) plant or animal varieties or essentially biological processes for the production of plants or animals, other than man-made living micro-organisms, micro-biological processes and the products of such micro-organism processes; (c) schemes, rules or methods for doing business, performing purely mental acts or playing games; (d) methods for the treatment of human or animal body by surgery or therapy, and diagnostic methods practised on the human or animal body: Provided that this paragraph shall not apply to products used in any such methods. [Subs. Act A648: s.7]例文帳に追加

(1)次に掲げるものは,それが第12条の意味における発明であるという事実があったとしても,特許を受けることができない。 (a)発見,科学理論及び数学的方法 (b)植物若しくは動物の品種,又は植物若しくは動物を生産するための本質的に生物学的な生産方法。ただし,人工の生存微生物,微生物学的方法及び当該微生物学的方法による製品を除く。 (c)事業,純粋に精神的な行為又はゲームを行うための計画,規則又は方法 (d)人間又は動物の身体についての外科術又は治療術による処置の方法及び人間又は動物の身体に施される診断方法 ただし,本項は,前記方法において使用される製品には適用しないものとする。[法律A648:s.7による挿入] - 特許庁