「spoil」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)
別表記:
「spoil」とは、だめにする・台無しにすることを意味する英語表現である。
「spoil」とは・「spoil」の意味
「spoil」とはものごとをだめにすることや台無しにすることを意味する動詞である。「She spoiled the steak by overcooking it.(彼女はステーキを焼きすぎてだめにしてしまいました。)」「He spoiled our fun.(彼は私たちの楽しみを台無しにしました。)」また、食べ物を腐らせるという意味もある。「This food spoil easily, so be careful.(この食べ物は腐りやすいので注意してください。)」
名詞として使用する場合には強奪品や戦利品、官職の利権といった意味になる。複数形は「spoils」である。「Pirates hid their spoils on a secret island.(海賊は秘密の島に強奪品を隠しました。)」
「spoil」の覚え方は「酢はアルミホイルを台無し(spoil)にする」とダジャレにするとよい。
「spoil」の発音・読み方
「spoil」の発音記号は「spɔ́il」である。カタカナ読みだと「スポイル」になる。
「spoil」の語源・由来
「spoil」の語源はラテン語で奪い取ることを意味する「spoilo」である。
「spoil」の類語
「destroy」とは
「destroy」は壊すという意味の言葉である。「The tornado destroyed the whole village.(竜巻が村全体を破壊しました。)」
「ruin」とは
「ruin」は破壊する、荒らすという意味を持つ。「You will ruin your health.(あなたは健康を損なうでしょう。)」
「spoil」の活用変化一覧
・現在形「spoil(主語がhe/she/itの場合はspoils)」
・現在進行形(現在分詞)「spoiling」
・現在完了形「have spoiled(主語がhe/she/itの場合はhas spoiled)」
・過去形(過去分詞)「spoiled」
・過去完了形「had spoiled」
・未来形「will spoil」
なお、「spoil」の過去形や過去分詞は「spoiled」のほかに「spoilt」を使う場合もある。
「spoil」を含む英熟語・英語表現
「spoil」を含む英熟語・英語表現には以下のものが挙げられる。
「spoil me.」とは
「spoil me」は私を甘やかすという意味である。「Don't spoil me.(私を甘やかさないでください。)」
「be spoiled」とは
「be spoiled」は誰かから甘やかされることを意味する。「He must have been spoiled.(きっと彼は甘やかされて育ったのでしょう。)」
「you are spoiled」とは
「you are spoiled」はあなたは甘やかされているという意味である。「You need someone to point out that you are being spoiled.(あなたは甘やかされていると指摘してくれる人が必要です。)」
「to spoil」とは
「to spoil」はだめになる、台無しにすることを意味する「spoil」の不定詞的用法である。「It looks like he wants you to spoil him.(彼はあなたに甘やかしてもらいたいようです。)」
「spoil」に関連する用語の解説
「spoil ballot」とは
「spoil ballot」は無効票という意味である。「After much thought, he cast a spoil ballot.(悩んだ末に、彼は無効票を投じました。)」
「no spoilers」とは
「no spoilers」はネタバレ禁止という意味である。「Please no spoilers in your thoughts on the movie.(映画の感想はネタバレ禁止でお願いします。)」
「spoiler」とは
「spoiler」はネタバレや物事を台無しにする人、誰かを甘やかす人、当選する見込みのない候補者のことを意味する。「This review is spoiler free.(この批評はネタバレなしです。)」
「train spotting」とは
「train spotting」または「trainspotting」は鉄道マニアが列車の型やナンバーを見分けることを意味する。そのことから転じて、無駄なことをしているという意味で使われることもある。「Trainspotting is a 80's British slang that means "being obsessed with any one trivial topic".(トレインスポッティングは80年代のイギリスのスラングで、"些細な話題に夢中になる"という意味です。)」
「spoil」の使い方・例文
「Too many cooks spoil the broth.(料理人が多いとスープはまずくなります。)」
「Spare the rod and spoiled the child.(鞭を惜しめば子どもはだめになります。)」
「You can't let one bad moment spoil a bunch of good ones.(たった一つの悪い瞬間のためにたくさんの良い瞬間を台無しにすることはありません。)」
「It's silly to work hard the whole week and then spoil it by not preparing properly before the game.(丸々一週間懸命に働いたのに、試合前の適切な準備を怠ってそれらを台無しにするのは馬鹿げています。)」