At - Weblio 英和・和英辞典 (original) (raw)
単語を追加
意味・対訳 …に、…で、…において、…から、…に(出ていって、など)、…(歳の時)に、一度に、…を(ねらって)、…に(向かって)
コア | …のところに「空間(in)」や「面(on)」を問題にせず,単に「場(ところ)」を表す場合にatを使用する |
---|
音節at 発音記号・読み方
/(弱形) ət; (強形) ˈæt(米国英語)/
| Atの品詞ごとの意味や使い方 | | | -------------- | |
Atの変形一覧 |
---|
Atの学習レベル | レベル:1英検:3級以上の単語学校レベル:中学以上の水準TOEIC® L&Rスコア:220点以上の単語 |
---|
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
At
AT
a <@>
at
音節 at 発音記号・読み方 / (弱形) ət; (強形) ˈæt/ 発音を聞く
前置詞としての「at」のイディオムやフレーズ
at.
at‐
自然科学と技術のほかの用語一覧
化学
「At」を含む例文一覧
該当件数 : 49942件
調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
- 履歴機能
過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断
診断回数が
増える! - マイ単語帳
便利な
学習機能付き! - マイ例文帳
文章で
単語を理解!
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
at
音節at発音記号・読み方((弱))ət,((強))ǽt
コア…のところに「空間(in)」や「面(on)」を問題にせず,単に「場(ところ)」を表す場合にatを使用する
- I'll wait at the ticket gate.
改札のところで待っています - Two lines meet at a point.
2本の線が一点で交わる - She stopped at the crosswalk.
彼女は交差路で立ち止まった - The burglar entered at the back door.
強盗は裏口から入った(このatは裏口が侵入の場所であることを示す) - I don't know where my wallet is at.
どこに自分のさいふを置いたかわからない(口語ではatをつけることがあり,それによって「どこか特定の場所にあるはずだが」という意味合いが出る) - Open your textbook at page 26.
教科書の26ページを開けなさい - I feel sick at stomach.
胃がむかむかする(←胃のところがむかつく) - He's been at me all week.
彼は私に1週間ずっとつきまとっている - He looks blunt, but he is very delicate at heart.
彼は見かけはぶっきらぼうだが,心はとても繊細だ(←心では)
- He threw a punch at me but I ducked.
彼はぼくにパンチをしてきたけど,うまくかわした(←ぼくのところにパンチをしてきた) - He hit at the ball, but missed.
彼はその球をねらって打ったが,当たらなかった(hit at ...は「…に当てようとする」で試みの意味合いになる.hit the ballだと,現実にボールに当たることになる.catch at ..., grasp at ..., shoot at ...なども同様) - A drowning man will catch at a straw.
((ことわざ))おぼれる者はわらをもつかむ(A drowning man will catch a straw.だと,溺死(できし)した人はみんなわらをつかんでいるということになり,つかもうとする意を表すためにはatが必要) - Before answering, he glanced at her.
答える前に,彼はちらっと彼女を見た
- She was so mad at me.
彼女は私に対してとても怒っていた - He laughed at me.
彼はぼくのことを笑った - I was surprised at the news.
わたしはそのニュースに驚いた
- She is good at mathematics.
彼女は数学が得意だ - He is an expert at teaching computer programs.
彼はコンピュータプログラムを教える名人だ - She is really quick at learning medical jargon.
彼女は医学用語を覚えるのが実に早い
- Flowers are at their best.
花は真っ盛りだ - We are at a loss as to what to do about the problem.
その問題についてどうすべきか困り果てている - I never feel at ease when talking to a stranger.
見知らぬ人と話すときくつろいだ気分になれたためしがない - The killer was at large for weeks.
殺人者は何週間も逃走中だった(←「広いところにいる」から「捕まらないでいる」の意になる)
- He maintained his speed at 80 kilometers an hour.
彼は時速80キロで走った(←速度80キロのところで維持した) - He headed for the destination at full speed.
彼は全速力で目的地に向かった - As far as intelligence goes, they are all at the same low level.
知能ということになれば,彼らはみんなレベルが低い - I'm looking for jackets at a lower price.
もっと安いジャケットを探しているんです
- I fell in love with her at first sight.
私は彼女に一目ぼれした(←初めて見たところで) - When she came in, I saw at a glance that she was upset.
彼女が入ってきたとき,彼女の気が動転していることは一目でわかった - They let people into the room two or three at a time.
彼らは一度に2,3人ずつ部屋に入れた
10〔限定〕((最上級の表現を伴って))いくら…でも,せいぜい…
- At most, I am three kg overweight.
どんなに多くみても,せいぜい3キロぐらいの体重オーバーだ(←最も多いところでも) - At best, we can hope for ten new students this month.
今月は新しい生徒を期待するにしてもせいぜい10人だろう - They will arrive by seven at the latest.
彼らはどんなに遅くとも7時には到着するだろう
- I'll get even with her at any price.
どんな犠牲を払ってでも彼女に仕返ししてやる(←どんな価格のところでも) - You can walk around the town at midnight at your own risk.
危険を覚悟でなら真夜中に街を歩きまわるのもいいさ - I want to save my child's life at all costs.
どんなことをしても子どもの命を救いたい
- He ran away at the sight of a dog.
彼は犬を見て逃げ出した(←犬が見えたところで) - I remembered his face at the sound of his footsteps.
彼の足音で彼の顔を思い出した - At his request, we don't mention his name.
彼の依頼で,われわれは彼の名前に言及することはいたしません(due to his requestと言い換えることが可)
- Can you meet me at 3:30?
3時半に会えますか - At Christmas time we always go to a lot of parties.
クリスマスの時になるといつもたくさんのパーティーに出かける - I went to Izu at the weekend.((英))
私は週末伊豆に行った - At that moment, she was scared.
その時,彼女はこわがっていた - The farewell party ended at dawn.
お別れパーティーは夜明けに終わった
- At first, he said“yes"
, and we trusted him.はじめ彼はイエスと言い,われわれも彼のことを信用した(←最初のところでは) - They broke up at last.
彼らはついには別れた - At the outset, we thought the project would only take about two weeks.
最初,そのプロジェクトは約2週間ぐらいで片づくだろうと思っていた
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
at
「at」は場所や時間、状況を示す前置詞である。
「at」の用法
前置詞
~で、~に、~において、~の時に、〜の最中で、〜のところで、〜に応じて
「at」が前置詞として使われる場合、特定の場所や時間、状況などを指し示す。具体的な例を以下に示す。
・例文
1. She arrived at the station at 9 o'clock.(彼女は9時に駅に到着した。)
2. They laughed at the joke.(彼らはその冗談に笑った。)
3. Look at the picture.(その絵を見てください。)
4. He is good at playing the guitar.(彼はギターを弾くのが上手だ。)
5. I will meet you at the entrance.(私は入り口であなたに会います。)
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
AT
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
at<@>
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
AT (acceptance tag)
AT (atomic time)
AT (automatic ticketing)
AT (autothrottle)
AT[acceptance test]
AT[aeroelastic tailoring]
AT[automatic transmission(car)]
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
AT
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
AT
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
at
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
At
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
AT
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
At
AT
Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
AT
AT
AT
at
at
にして, での, にあっては, には, より, に於いて, に於て, 以て, 以って, で, に, に於ける, では, 以ちまして, 於いて, 於て, 於, ん, 於ける, よりか, 捕まえる, 掴まえる, 捉まえる, にて, にゃ, を以て, を以って
at
at one
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
A/T
× この辞書を今後表示しない
※辞書の非表示は、設定画面から変更可能
at
Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
at ~
Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
at%
例文
the space above something
Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
at-
Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
at.
Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
「At」を含む例文一覧
該当件数 : 49942件
Atのページの著作権
英和辞典 情報提供元は参加元一覧 にて確認できます。
| | | |
| -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
| | Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
|
| Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. |
|
| © 2000 - 2025 Hyper Dictionary, All rights reserved |
|
| This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
|
| Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
|
| Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
|
| Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
|
| All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency |
| 北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室編集 医学用語集 | ※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 |
|
| Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト |
|
| 日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
| Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
|
| Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
|
| DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. |
|
| Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
| Wiktionary | Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、WiktionaryのA/T (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
| CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
| ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 | | | ------------------------------------------- | |
non-member
At