weblio英語例文検索 (original) (raw)

q2を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1836

<前へ 1 2 .... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 .... 36 37 次へ>

例文

The ECU 3(4) includes: a driving element Q1(Q2) for supplying an electric current to the B/C2; a current limiting resistor R1(R2) connected to the Q1(Q2) in series and limiting a load current; and a bypass circuit 5(6) capable of short-circuiting the resistor R1(R2).例文帳に追加

ECU3(4)は、B/C2に電流供給する駆動素子Q1(Q2)と、Q1(Q2)と直列に接続され負荷電流を制限する電流制限用の抵抗R1(R2)と、抵抗R1(R2)を短絡することが可能なバイパス回路5(6)を備える。 - 特許庁

The base of a switching transistor Q1 is connected to a trigger input terminal 3 via a trigger supply circuit comprising a parallel circuit of a resistor R3 and a capacitor C3, and the main current passage of a control transistor Q2 is connected between the base and a ground of the switching transistor Q2.例文帳に追加

スイッチングトランジスタQ1のベースを抵抗R3とコンデンサC3の並列回路からなるトリガ供給回路を介してトリガ入力端子3に接続し、スイッチングトランジスタQ1のベースとアースとの間に制御トランジスタQ2の主電流路を接続する。 - 特許庁

The waterproof panel unit 50C for the corner is installed along the corner of the external floor on an execution field, and the upstanding sections 32 are fixed along waist walls Q1, Q2 while the waist walls Q1, Q2 are covered with the waterproof sheets 3 and the corner cover 81.例文帳に追加

この出入隅用防水パネルユニット50Cを施工現場で外部床の出入隅に沿って設置し、立ち上がり部22を腰壁Q1,Q2に沿って固定するとともに、防水シート3及び出入隅カバー81で腰壁Q1,Q2を被覆する。 - 特許庁

The use of a pn junction formula on the pnp transistors Q1, Q2 yields, as an inverse proportion relation, characteristics between an input voltage VIN to the non-inverting input terminal of an operational amplifier OPAamp and the collector current Ib of the pnp transistor Q2.例文帳に追加

pnpトランジスタQ1,Q2に関するpnジャンクションの式を利用して、演算増幅器OPAmpの非反転入力端子への入力電圧VINとpnpトランジスタQ2のコレクタ電流Ibとの間の特性を反比例関係とすることができる。 - 特許庁

例文

The bidirectional switching element group 10 is composed by serially connecting unidirectional switching elements Q2 and Q3 in opposite polarity directions and by connecting diodes D2 and D3 in parallel to the switching elements Q2 and Q3 and in polarity directions opposite to the current carrying directions.例文帳に追加

双方向スイッチング素子群10は、単方向スイッチング素子Q2,Q3が反対極性方向で直列に接続され、ダイオードD2,D3が単方向スイッチング素子Q2、Q3と並列かつ通電方向と反対極性方向に接続されて構成されている。 - 特許庁

例文

When counterelectromotive force is produced when a PWM signal for driving MOSFET (Q1) transitions from on duty to off duty, MOSFET (Q2) is turned on and a current (IF2) arising from this counterelectromotive force is passed through the MOSFET (Q2) and absorbed.例文帳に追加

MOSFET(Q1)を駆動するためのPWM信号がオンデューティからオフデューティに切り替わる際に逆起電力が発生すると、MOSFET(Q2)がオンとなり、この逆起電力による電流(IF2)は、MOSFET(Q2)を流れて吸収される。 - 特許庁

A DC-DC converter circuit 100 includes a main converter circuit 110 for executing DC power conversion by on/off control of main switching elements Q1, Q2 and the auxiliary resonant circuit 120 for performing soft switching of the main switching elements Q1, Q2.例文帳に追加

DC−DCコンバータ回路100は、メインスイッチング素子Q1,Q2のオンオフ制御によって直流電力変換を実行するメインコンバータ回路110と、メインスイッチング素子Q1,Q2をソフトスイッチングさせるための補助共振回路120とを備える。 - 特許庁

Moreover, the conduction of the first and second semiconductor switching elements Q1 and Q2 are controlled so that the conduction angle of the second semiconductor switching element Q2 is gradually increased until the voltage across of the output side capacitor C2 raises to a predetermined value.例文帳に追加

その上で、出力側コンデンサC2の両端電圧が所定の値に上昇するまでは第2の半導体スイッチング素子Q2の導通角を徐々に増加させるように第1及び第2の半導体スイッチング素子Q1及びQ2の導通を制御する。 - 特許庁

An indoor water vapor amount Q2 is calculated and an outdoor temperature Tam is detected and when the indoor water vapor amount Q2 exceeds a saturated water vapor amount Q3 to the outdoor temperature Tam, the defogger is operated to prevent fog on the inner side of the window glass.例文帳に追加

室内の水蒸気量Q2を算出するとともに室外の温度Tamを検出し、室内の水蒸気量Q2が室外温度Tamに対する飽和水蒸気量Q3を超えているときに、デフォッガーを作動させて窓ガラス内側の曇りを防止する。 - 特許庁

例文

The dry electrophotographic toner has small particles uniformly sticking to the surfaces of host particles and is 0.95<q1/q2<1.60 when the electrostatic charge characteristics to a carrier is defined as [the electrostatic charge quantity of the small particles]=q1 and [the electrostatic charge quantity of the host particles]=q2.例文帳に追加

電子写真用トナーであって、母体粒子の表面に均一に付着した小粒子を有し、キャリアに対する帯電特性を 小粒子帯電量=q1、母体粒子帯電量=q2としたときに、0.95<q1/q2<1.60であることを特徴とする乾式電子写真用トナー。 - 特許庁

例文

Furthermore, a series circuit of an auxiliary switching element Q2 and a clamping capacitor C3 connected in parallel with the series connection of the choke coil PCC and the primary winding N1 is provided, and the auxiliary switching element Q2 is made conductive when the switching element Q1 is not conductive.例文帳に追加

また、チョークコイルPCCと一次巻線N1との直列接続に並列接続されるクランプ用コンデンサC3と補助スイッチ素子Q2の直列回路を有し、補助スイッチ素子Q2は、スイッチング素子Q1が非導通のときに導通することとした。 - 特許庁

The drive frame 34 guides the third lens frame 35 from the insertion position Q1 to the retreat position Q2 by the drive projection 34e, and the third lens frame 35 moves in a Y-axis direction while rotating relative to the fixed frame 33 in such a state that it is positioned at the retreat position Q2.例文帳に追加

駆動枠34は、駆動突起34eにより第3レンズ枠35を挿入位置Q1から退避位置Q2へ導き、第3レンズ枠35が退避位置Q2に位置する状態で固定枠33に対して回転しながらY軸方向へ移動する。 - 特許庁

When the power is made, the transistor Q2 is turned on, and at this time the charge current of the smoothing capacitor C1 flows into the primary winding of the driving transformer CT, so that turning on and off of the transistors Q1 and Q2 are started without waiting for the voltage rise of the smoothing capacitor C1.例文帳に追加

電源が投入されると、トランジスタQ2がオンになり、このとき平滑コンデンサC1の充電電流が駆動トランスCTの1次巻線に流れるから、平滑コンデンサC1の電圧上昇を待たずにトランジスタQ1,Q2のオンオフが開始される。 - 特許庁

Formula; Q1-(CH2)n1-A-(CH2)n2-Q2 (Q1 and Q2 are each an organic group including an unsaturated aliphatic group and may be the same or different each other; n1 and n2 are each a 0-5 integer and may be the same or different; A is an organic group including an aromatic ring).例文帳に追加

Q1−(CH_2 )_n1−A−(CH_2 )_n2−Q2 (Q1、Q2は不飽和脂環式基を含む有機基でそれぞれ同じでも違っていてもよく、n1、n2は0〜5の整数でそれぞれ同じでも違っていてもよく、Aは芳香環を含む有機基である。) - 特許庁

The pulse generating part 105 generates a second pulse signal P2 for pulse-driving the second switch Q2 at the frequency higher than the cycle of the AC voltage when the polarity of the voltage of the AC power supply 101 is negative, for outputting it to the second switch Q2.例文帳に追加

パルス生成部105は、交流電源101の電圧の極性が負のとき第2のスイッチQ2を交流電圧の周期より高い周波数でパルス駆動するための第2のパルス信号P2を生成して第2のスイッチQ2に出力する。 - 特許庁

Then, difference voltage between emitter voltage of the transistor Q3 and emitter voltage of the transistor Q2 is taken out as output voltage and the logarithmic amplifier without depending on the base current amplification factors β of bipolar transistors Q2, Q3 at all is realized.例文帳に追加

そして、トランジスタQ3のエミッタ電圧と、トランジスタQ2のエミッタ電圧との差分の電圧を出力電圧として取り出すようにし、バイポーラトランジスタQ2,Q3のベース電流増幅率βに全く依存しない対数増幅器を実現するようにした。 - 特許庁

When a correlation value A between the upper object image Q1 and the reversed image Q2' is a threshold th1 or more, it is determined that the lower object image Q2 is taken by reflecting an object by a wet road surface, and only the upper object image Q1 is recognized as an obstacle.例文帳に追加

これにより、2台のステレオカメラを必要とせずに1台のカメラを設けるだけで、また1台のカメラで撮像した画像に簡単な演算処理を施すだけで、濡れた路面の反射の影響を除去して障害物を精度良く認識することができる。 - 特許庁

The active noise blocking circuit 1 which is a voltage conversion circuit is operated so as to supply only a DC current from a power source line in the direction of the logic elements Q1 and Q2 and is operated so as to block a high frequency current from the side of the elements Q1 and Q2 to a power source side.例文帳に追加

電圧変換回路である能動ノイズ阻止回路1は、電源ラインから論理素子Q1,Q2方向へDC電流のみを供給するように動作し、素子:Q1,Q2側から電源側への高周波電流は阻止するように動作させる。 - 特許庁

When a four-pole mini plug for outputting the audio video signal is connected, a transistor Q2 is not turned into a connected state but when a stereo mini plug for outputting the headphone signals is connected, the transistor Q2 is turned into the connected state.例文帳に追加

この時オーディオビデオ信号を出力するための4極ミニプラグが接続されている場合にはトランジスタQ2は接続状態とはならず、ヘッドホン信号を出力するためのステレオミニプラグが接続されている場合にはトランジスタQ2は接続状態となる。 - 特許庁

If a short circuit fault is generated in a transistor Q2 which constitutes a boosting converter 12, a short circuit current Is is generated which flows through a route including the transistor Q2 in which the short circuit fault is generated, in addition to a precharge current Ipr, during prechrage operation.例文帳に追加

昇圧コンバータ12を構成するトランジスタQ2に短絡故障が発生していると、プリチャージ動作中において、プリチャージ電流Iprに加えて、短絡故障の発生しているトランジスタQ2を含む経路を流れる短絡電流Isが生じる。 - 特許庁

Between both ends of a triac Q1, IGBTs Q2, Q3 are connected in series so that their conductive directions are reversed, and a second diode D2 is connected to the IGBT Q2, and a first diode D1 is connected to the IGBT Q3, each in back-to-back connection.例文帳に追加

トライアックQ1の両端間には、互いの導通方向が逆向きとなるようにIGBTQ2,Q3が直列に接続され、IGBTQ2には第2のダイオードD2が、IGBTQ3には第1のダイオードD1がそれぞれ逆並列に接続される。 - 特許庁

A first MOS transistor Q1 and a second MOS transistor Q2 are series-connected, and an end of the transistor Q1 is connected to an external input/output terminal 32, and an end of the transistor Q2 to a ground terminal 22.例文帳に追加

第1のMOSトランジスタQ1と第2のMOSトランジスタQ2とが直列接続され、第1のMOSトランジスタQ1の一端が外部入出力端子32に接続され、第2のMOSトランジスタQ2の一端がグランド端子22に接続されている。 - 特許庁

When a periodic control signal is negative, both a high side switch Q1 and a low side switch Q2 of the asymmetric half bridge circuit 162 are not driven for OFF, and only the high side switch Q1 is driven for OFF, and the low side switch Q2 is driven by PWM.例文帳に追加

そして、周期性制御信号が負の場合に、非対称型ハーフブリッジ回路162のハイサイドスイッチQ1及びローサイドスイッチQ2を共にオフ駆動させるのではなく、ハイサイドスイッチQ1のみオフ駆動させ、ローサイドスイッチQ2はPWM駆動させる。 - 特許庁

When an auxiliary semiconductor device Q2 is turned on in a switch control circuit 5, current flows across DC output terminals of a full- wave rectifier circuit 4, and then charges a capacitor C1, thereby turning on a triac Q1 and supplying a power from a commercial AC voltage source e to the load 1.例文帳に追加

スイッチ制御回路5で補助半導体スイッチング素子Q2をオンすると、全波整流回路4の直流出力端子間に電流が流れ、コンデンサC1を充電してトライアックQ1をオン状態し、商用交流電源eから負荷1に電力を供給する。 - 特許庁

The controller 30 controls NPN transistors Q1, Q2 so as to perform the step-up operation of a step-down operation by fixing the on-duty D_ON_1 of the NPN transistor Q1 to 1.0 when the on-duty D_ON_1 is effected by influences of dead times of the NPN transistors Q1, Q2.例文帳に追加

そして、制御装置30は、オンデューティーD_ON_1がNPNトランジスタQ1,Q2のデッドタイムの影響を受けるとき、オンデューティーD_ON_1を1.0に固定して昇圧動作または降圧動作を行なうようにNPNトランジスタQ1,Q2を制御する。 - 特許庁

When the second switch element Q2 is off, the capacitor C1 for direct-current link 1 is charged with the voltage of the power supply 1 and the reactor L1.例文帳に追加

第2のスイッチ素子Q2 のオフ期間に電源1とリアクトルL1との電圧によって直流リンク用コンデンサCl を充電する。 - 特許庁

The gates of both transistors(TRs) Q1, Q2 of the same conductivity type are mutually connected and the drain and gate of one TR Q1 are short-circuited.例文帳に追加

同じ導電型のトランジスタQ1とQ2の互いのゲートを接続し、一方のトランジスタQ1のドレイン、ゲート間を短絡する。 - 特許庁

A P-channel type MOS transistor Q2 and an N-channel type MOS transistor Q1 are connected in series to form a first inverter.例文帳に追加

Pチャネル型MOSトランジスタQ2とNチャネル型MOSトランジスタQ1とが直列接続されて第1のインバータを形成する。 - 特許庁

A collector of the NPN transistor Q1 is connected to a constant power supply V1 line, and a collector of the PNP transistor Q2 is connected to a power supply C2 line.例文帳に追加

NPNトランジスタQ1のコレクタが定電源V1ラインに接続され、PNPトランジスタQ2のコレクタが電源C2ラインにされる。 - 特許庁

Further, a transistor Q5 is included therein for discharging the first node while having a gate connected to a second node which is a gate node of the transistor Q2.例文帳に追加

さらに、トランジスタQ2のゲートノードである第2ノードに接続したゲートを有し、第1ノードを放電するトランジスタQ5を備えている。 - 特許庁

Accordingly, the recovery current can be reduced compared with the case that the recovery current flows to the MOS field current transistor Q2.例文帳に追加

よってリカバリー電流がMOS電界効果トランジスタQ2に流れる場合と比較して、リカバリー電流を低減することができる。 - 特許庁

During supply of abnormal voltage, a second transistor Q2 is kept in a conduction state and a third transistor Q3 is kept in a non-conduction state.例文帳に追加

また、異常電圧供給時には、第2トランジスタQ2が導通状態となり、第3トランジスタQ3は非導通状態となる。 - 特許庁

An on-vehicle device 6 of a vehicle C traveling on a road R receives the signal information in the communication areas Q1, Q2.例文帳に追加

道路Rを走行する車両Cの車載機6は、前記通信領域Q1及びQ2において前記信号情報を受信する。 - 特許庁

Thus, the switching control signal of the switching elements Q1, Q2 is output from a control system to which the output voltage is fed back.例文帳に追加

このように出力電圧がフィードバックされた制御系からスイッチング素子Q1、Q2のスイッチング制御信号を出力する。 - 特許庁

Also, a bias circuit 20 is connected between a base of the NPN transistor Q1 and a base of the PNP transistor Q2 to be set in a floating state.例文帳に追加

NPNトランジスタQ1のベースと、PNPトランジスタQ2のベースとの間に、バイアス回路20が接続され、フローティング状態とされる。 - 特許庁

A clock S0 to be controlled is inputted to an inverter INV1 composed of pMOS Q1 and Q2 and nMOS Q3 and Q4.例文帳に追加

被制御クロックS0は、pMOS Q1、Q2、nMOS Q3、Q4によって構成されるインバータINV1に入力される。 - 特許庁

An inverter circuit INV is provided with the series circuit of switching elements Q1 and Q2 which are connected between both terminals of the smoothing capacitor C0.例文帳に追加

インバータ回路INVは平滑コンデンサC0の両端間に接続されたスイッチング素子Q1,Q2の直列回路を備えている。 - 特許庁

To solve the problem wherein soft switching of main switching elements Q1 and Q2 cannot be performed, i.e., the main switching elements cannot be turned on, while sufficiently reducing the turn-on loss.例文帳に追加

主スイッチング素子Q1,Q2のオン操作を十分にターンオン損失が低減されたソフトスイッチングとすることができないこと。 - 特許庁

Then, the controller 30 executes the switching control of the switching elements Q1 and Q2 of a converter 12, according to the voltage command VH*.例文帳に追加

そして、制御装置30は、電圧指令VH*に従ってコンバータ12のスイッチング素子Q1,Q2のスイッチング制御を実行する。 - 特許庁

The metal fitting body 1 is fixed on a fixing nut T attached inside the sub beam P1 with the fixing bolt Q2 inserted through the coupling hole 2.例文帳に追加

この連結孔2に挿通した固定ボルトQ2で、子桁P1内部に装着された固定ナットTに金具本体1を固定する。 - 特許庁

Current equivalent to control current I1 of the oscillator OSC1 is caused to flow as drain current I3 of an n type MOS transistor Q2.例文帳に追加

この発振器OSC1の制御電流I1と等しい電流がn型MOSトランジスタQ2のドレイン電流I3として流れる。 - 特許庁

One terminal 4 of an AC power supply 3 is connected to the mid point of the first and second switches Q1, Q2 via a first reactor L1.例文帳に追加

交流電源3の一方の端子4を第1のリアクトルL1 を介して第1及び第2のスイッチQ1 、Q2 の中点に接続する。 - 特許庁

N-channel type MOSFETs Q1, Q2 having small on-resistance are connected between the solar cell 1 and the secondary battery 2.例文帳に追加

太陽電池1と二次電池2との間にはオン抵抗が小さいNチャンネル型のMOSFETであるQ1、Q2が接続されている。 - 特許庁

In the transistor Q2, a drain and a gate are connected to the output voltage terminal 3, and a source and a substrate are connected to the GND potential 5.例文帳に追加

トランジスタQ2は、ドレインとゲートが出力電圧端子3に接続され、ソースと基板がGND電位5に接続されている。 - 特許庁

When the transistor Q2 is turned on, the transistor Q1 is turned on, and when the transistor Q3 is next turned on, the nodes N1, N2 become conductive.例文帳に追加

トランジスタQ2をオンさせるとトランジスタQ1がオンし、さらにトランジスタQ3をオンさせるとノードN1,N2間が導通状態になる。 - 特許庁

In this case, the PNP transistor Q2 is turned to the conductive state and a voltage is applied to the circuit connected on the side of the resistor R21.例文帳に追加

またこの際、PNPトランジスタQ2は導通状態となり、抵抗R21側に接続された回路へ電圧が印加される。 - 特許庁

A base of the transistor Q12 is connected to a base of a transistor Q2 through resistors R14 and R12 which are connected in series.例文帳に追加

トランジスタQ12のベースは、直列接続された抵抗R14及びR12を介して、トランジスタQ2のベースに接続されている。 - 特許庁

The first and the second capacitors C1, C2 are discharged, just before turn-on control of the first and the second primary semiconductor switches Q1, Q2.例文帳に追加

第1及び第2のコンデンサC1 、C2 は第1及び第2の主半導体スイッチQ1 、Q2 のターンオン制御の直前に放電される。 - 特許庁

If the detected current is an overcurrent, since the level of the output of the comparator is 'Low', a transistor Tr is turned on, and a switching device Q2 is turned off.例文帳に追加

過電流のときは、コンパレータの出力はLowになるので、トランジスタTrがONとなり、スイッチQ2がOFFとなる。 - 特許庁

例文

Transistors omitted from a conventional circuit are compensated by the PMOS transistors Q2, Q5, Q8 and Q11.例文帳に追加

従来回路から省略されたトランジスタは、ビット線間を導通させるPMOSトランジスタQ2、Q5、Q8及びQ11で補われる。 - 特許庁

<前へ 1 2 .... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 .... 36 37 次へ>