索引「あ」13ページ目 - 学研全訳古語辞典 - Weblio古語辞典 (original) (raw)
ログイン
※半角英数字、6文字以上、32文字以内で入力してください
別サービスのアカウントで登録・ログイン
アカウントをお持ちでない方
ゲストさん ログイン 辞書総合TOP
| 古語辞典 約23000語収録の古語辞典 | |
| ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | |
| | | | | - | |
Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > 索引
学研全訳古語辞典
高校の授業や大学入試に登場する古文の語彙と用例を集め、用例を全文訳した学習用の辞典です。
提供 学研教育出版
URL http://gakken-ep.co.jp/
![]() |
---|
「あ」から始まる用語のさくいん
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ>
- 絞込み
- あ
- ああ
- あい
- あう
- あえ
- あお
- あか
- あき
- あく
- あけ
- あこ
- あさ
- あし
- あす
- あせ
- あそ
- あた
- あち
- あつ
- あて
- あと
- あな
- あに
- あぬ
- あね
- あの
- あは
- あひ
- あふ
- あへ
- あほ
- あま
- あみ
- あむ
- あめ
- あも
- あや
- あゆ
- あよ
- あら
- あり
- ある
- あれ
- あろ
- あわ
- あを
- あん
- あが
- あぎ
- あぐ
- あげ
- あご
- あざ
- あじ
- あず
- あぜ
- あぞ
- あだ
- あぢ
- あづ
- あで
- あど
- あば
- あび
- あぶ
- あべ
- あぼ
- あぱ
- あぴ
- あぷ
- あぺ
- あぽ
- あ(アルファベット)
- あ(タイ文字)
- あ(数字)
- あ(記号)
- 在り経
- 有馬
- 有馬皇子
- 有間山
- ありまやま
- 有りも付かず
- 有り様
- 有りや無しや
- 在り良し
- 在り渡る
- 在り侘ぶ
- ありんす
- 荒る
- 生る
- 散る
- 或る
- あるいは
- 有る限り
- 有るか無きか
- 有るが中に
- 歩き
- あるじ
- 主がる
- 主ぶり
- 饗設け
- 有るぞかし
- 有るに従ふ
- 有るにもあらず
- あるは
- 有るべうもなし
- 有るべかし
- 有るべき
- 有るべき限り
- 有るまじ
- 荒海
- 有る様
- 彼
- 吾
- 吾かにもあらず
- 吾か人か
- 吾か人かにもあらず
- あれど
- あれども
- 吾にもあらず
- 彼は如何に
- 彼は誰そ時
- 彼は誰時
- 荒れ果つ
- 荒れ増さる
- 生れます
- 荒れ惑ふ
- あれや
- 阿波
- 泡
- 安房
- 間
- 淡し
- 淡路
- 合わす
- 粟津
- 粟田口
- 慌たたし
- 慌つ
- あわつけし
- あわや
- 沫雪
- 沫雪の
- あわゆきの
- あわれ
- 藍
- 藍摺り
- 青
- 襖
- 青嵐
- 青色
- 青色姿
- 青馬
- 白馬の節会
- 青垣
- 青垣山
- 青き眼
- 青朽ち葉
- 青衿
- 青雲
- 青雲の
- 青毛
- 青侍
- 青挿し
- 青し
- 青裾濃
- 青摺り
- 青道心
- 青葛
- 青丹
- 青鈍
- 青丹よし
- あをによし
- 青旗の
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ>
もっと先のページを見る: 10
同じカテゴリーのほかの辞書
古語辞典収録辞書
▼ 全て
▼学研全訳古語辞典
最近追加された辞書
50音から探す
あいうえお かきくけこ
さしすせそ たちつてと
なにぬねの はひふへほ
まみむめも やゆよ
らりるれろ わをん
がぎぐげご ざじずぜぞ
だぢづでど ばびぶべぼ
ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
アルファベットから探す
A B C D E F G H I J
K L M N O P Q R S T
U V W X Y Z 記号
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
検索ランキング
▼TOP10
1 | わろし |
---|---|
2 | あさまし |
3 | わびし |
4 | つれづれ |
5 | いらふ |
6 | 念ず |
7 | おどろく |
8 | よし |
9 | をかし |
10 | あはれ |
▼11~20
11 | 参る |
---|---|
12 | いみじ |
13 | あはれなり |
14 | おはす |
15 | おどろかす |
16 | ゐる |
17 | あり |
18 | なほ |
19 | いと |
20 | いざ |
▼21~30
21 | 侍り |
---|---|
22 | とぶらふ |
23 | つきづきし |
24 | さぶらふ |
25 | たてまつる |
26 | さりとて |
27 | やうやう |
28 | いかに |
29 | 奉る |
30 | けり |
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
ご利用にあたって ・Weblio辞書とは ・検索の仕方 ・ヘルプ ・利用規約 ・プライバシーポリシー ・サイトマップ | 便利な機能 ・ウェブリオのアプリ | お問合せ・ご要望 ・お問い合わせ | 会社概要 ・公式企業ページ ・会社情報 ・採用情報 | ウェブリオのサービス ・Weblio 辞書 ・類語・対義語辞典 ・英和辞典・和英辞典 ・Weblio翻訳 ・日中中日辞典 ・日韓韓日辞典 ・フランス語辞典 ・インドネシア語辞典 ・タイ語辞典 ・ベトナム語辞典 ・古語辞典 |
---|
©2025 GRAS Group, Inc.RSS