hand - Weblio 英和・和英辞典 (original) (raw)
Ⅰ体の部位としての手
1(人・動物の)手(指を含む手首から先の部分全体)
- He writes with his right hand.
彼は右手で字を書く(日本語の「手」は腕の部分を指すこともあるが,handは常に手首から先の部分だけを指す) - Raise your hand if you have any questions.
何か質問があれば手を上げなさい - Keep your hands off the picture!
その絵に触らないで! - Hold your hand over your mouth when you cough.
せきをするときは手で口を覆いなさい - She took her daughter by the hand to help her walk.
彼女は娘が歩きやすいように手をつないだ
2〔計測に用いる手〕(長さの単位としての)ハンド(約4インチまたは10.16cm)(手の幅の長さが元になり,主に起立した馬の足先から肩までの高さを測るために使われる単位)
Ⅱ手の使用に関係のあること
3〔手を使うこと・人〕a((a ~))((口))(特に体を動かすことによる)〈…を扱う〉手助け,手伝い,助力〈with〉
- give him a hand with the box
彼がその箱を扱う[開ける,動かす]のを手伝う - Can you give me a hand to move the piano?
そのピアノを動かすのに手を貸して(←手伝って)くれませんか - That's a big suitcase. Do you need a hand?
大きなスーツケースですね.手伝いましょうか
- He worked for six years as a farm hand.
彼は農場労働者として6年間働いた - Many hands make light work.
((ことわざ))人手が多けりゃ仕事は楽だ
4〔手を使う能力〕a技術,技(わざ),腕(うで),手際,手並み
- He's good with his hands
―he's always making things.彼は手先が器用でいつも何か作っている - He has a good hand in painting.
彼は絵を描くのがうまい
b((a ~))〈…の〉腕のよい人,技術のある人,名手〈at〉(形容詞を伴う)
6((a [the, one's] ~))手で書いたもの;字の書きぶり;筆跡
- The letter was written in his own hand.
その手紙は彼の自筆によるものである - My grandmother has a flowing hand.
私の祖母は達筆です
Ⅲ手の働きと似ていること
8((ふつう~s))所有;支配;掌握;監督;管理
- The firm is in his hands.
その会社は彼の手に渡っている[彼が所有している] - That teacher keeps control of the class with a firm hand.
その先生は大変厳しくクラスを統率している
9aかかわること
b((a [one's] ~))〈特に悪事における〉かかわり,役割〈in〉
- the second hand of a clock
時計の秒針
- He was sitting on my left hand.
彼は私の左[右]側に座っていた - In the U.S. they drive on the right hand side of the road.
アメリカでは道路の右側を運転する
12((one's [the] ~))((かたい))(女性または女性の両親に請う)結婚の許可
成句at first hand
⇒first形容詞成句
成句at hand
((かたい))(時間的・空間的に)近いところに,近くに,間近に(しばしばclose, nearなどと共に用いる)
- There is a beach close at hand.
海岸がとても近くにある - Her sixteenth birthday is near at hand.
彼女の16歳の誕生日はもうすぐそこだ
成句at the hands of |a| |person|⇔at |a| |person|'|s| hands
(特に不愉快なことをされる場合に)(人・組織など)によって,…から,…の手で
成句at third hand
(3人を経た)人づてに
成句eat out of |a| |person|'|s| hand
完全に(人)の言いなりになる,手なずけられる(←(人)の手からえさを食べる)
成句force |a| |person|'|s| hand
(人)に無理強いする
成句get |one|'|s| hands on...
①なんとかして…を手に入れる
②((口))…をとっつかまえる
成句hand and foot
手も足も;がんじがらめに(bind, tieなどの動詞と共に用いる)
成句hand over fist
((口))どんどん,つぎつぎ(←綱をたぐるように)
成句Hands off!
((口))触るな;干渉するな
成句have |one|'|s| hands free [full]
手が空いている[ふさがっている];何でも自由にできる[忙しい]
成句have time on |one|'|s| hands
自由な時間がある
成句hold |a| |person|'|s| hand
(人)に付き添う,(人)のそばについている;(精神的に)(人)を支える
成句hold hands
(しばしば愛情表現として)手をつなぐ
成句in hand
①手にして;(時間やお金について)使える,自由になる
②支配下にある;管理下にある;統御されている
③(問題・仕事などについて)扱っている;検討している
成句in the hand of ...
…の所有[管理,監督]のもとに
成句join hands
〈人と〉手と手を取り合う;〈人と〉手を組む,協力する〈with〉
成句keep |one|'|s| hand in
(練習などをして)腕が落ちないように保つ
成句lay (|one|'|s|) hands on...
①…を探し出す;…を何とかして手に入れる
②((口))…をとっつかまえる
成句lend (|a| |person|) a (helping) hand
(人に)〈…のことで〉手を貸す,手伝う〈with〉
成句lift |one's| [a] hand to [against]...
(人)に手を振り上げる,なぐりかかる;(人)を攻撃する
成句live (from) hand to mouth
生きていくのに十分なお金や食べ物がほとんどない,行きあたりばったりのその日暮らしをする
成句not [never] do a hand's turn
((英口))まったく働かない(←手を返すこともしない)
成句off |a| |person|'|s| hands
(問題・責任などが)(人)の手を離れて,(人)の責務ではなくなって
成句on |a| |person|'|s| hands
(人)の責務[責任]となって
成句on (|one|'|s|) hands and knees
四つんばいで;ひれ伏して
成句on (the) one hand ..., on the other (hand)~
一方では…だが,他方では~
- On one hand I'm happy to be her boyfriend, but on the other I want to be free from taking care of her.
一方では彼女のボーイフレンドであることはうれしいのだが,もう一方では彼女の世話をすることから解放されたいとも思う
成句play into the hands of |a| |person|⇔play into |a| |person|'|s| hands
(人)の手に落ちる;(人)の思うつぼにはまる
成句put (|one|'|s|) hands on...
=lay (one's) hands on ...
成句shake hands
⇒shake動詞成句
成句take ... in hand
①…を引き受ける
②(人・物)を管理する,支配する
成句throw up |one|'|s| hands
もうお手上げだと投げ打つ,さじを投げる,あきらめる
成句tie |a| |person|'|s| hands
(人)の手を縛る;(人)の自由を拘束する
成句tip |one|'|s| hand
((米口))手の内を見せる
成句to hand
(必要なときいつでも使えるように)手の届く場所に
成句try |one|'|s| hand at ...
…に手を出してみる,(未経験なこと)をやってみる
成句turn |one|'|s| hand to ...
(未経験のことなど)を習い始める
成句wash |one|'|s| hands
①手を洗う;手洗いに行く
②〈…から〉手を引く〈of〉
成句with a heavy hand
(支配者や国などが)非常に厳しく
成句hand around
(あるグループの中で)(食べ物・飲み物など)を順々に回す
成句hand back
…を〈…に〉返す,返却する;…を〈…に〉返還する〈to〉
- Please hand the book back to me.
その本を私に返してください(Please hand me back the book.も可) - The island was handed back to this country in 1950.
その島は1950年にこの国に返還された
成句hand down
①(知識・技術・財産・持ち物など)を〈…から〉〈…に〉引き継ぐ,伝える,譲り渡す〈from〉〈to〉
- the wedding dress handed down from her mother
彼女の母親から譲り渡されたウエディングドレス - The nursery rhyme has been handed down from generation to generation.
その童謡は世代から世代へと受け継がれてきた
- I have to hand in this paper by tomorrow afternoon.
明日の午後までにこのレポートを提出しなくてはならない - He handed in the wallet to the police.
彼はその財布を警察に届けた
成句hand on
…を〈後任者などに〉引き継ぐ;(用の済んだもの)を〈次の人に〉渡す〈to〉
- Her predecessor didn't hand on the important information to her.
彼女の前任者はその重要な情報の引き継ぎをしなかった - This comic book was handed on from my friend.
この漫画の本は友だちから回ってきた
成句hand out
①…を〈…に〉配る,配給する;(賞品など)を〈…に〉渡す〈to〉
②(アドバイスなど)を〈…に〉(しばしば必要以上に)与える;(許可など)を〈…に〉与える〈to〉
- The permission to enter the building was handed out at last.
その建物への立ち入り許可がようやく与えられた
成句hand over
①…を〈…に〉手渡す〈to〉
②(人・物)を〈…に〉引き渡す〈to〉
③(責任・権限など)を〈人に〉受け渡す;(問題など)を〈人に〉任せる〈to〉